注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?
まじでムカつく店員

おしゃぶりを使った育児

レス154 HIT数 15481 あ+ あ-

専業主婦
09/08/23 04:09(更新日時)

おしゃぶりを使った育児について皆さんの意見を聞かせてください

使用方法はイロイロあると思いますが
主人にグズりだしたらおしゃぶりを与えればいい
寝かしつけに使えば楽だ!と言われました

ですが何だか手抜き育児をしているような気がします

抱っこしてゆらゆらや
混合ですがお乳をくわえさせたりして

グズグズに対処していきたい私と意見が合いません

癖になる、出っ歯になる、などの話を聞いたりするしおしゃぶりに抵抗があるのもあります

おしゃぶり=吸って出ない乳首を吸い続けてると可哀想に思える、愛情が足りない気がしたり

私の偏見なのでしょうか?

おしゃぶりを使っているor使っていない

おしゃぶり使用することに対して賛成、反対

イロイロな意見を聞きたいです

No.361411 09/08/10 08:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/08/16 21:21
匿名さん96 ( ♀ )

横レス失礼します。

申し訳ないですけど、他の方々のレスにも不愉快な思いされた方々たくさんいましたが、このスレは最低だし、スレ主も同じ母親とは認めたくない、と思いました。

と申しますのは、私は他のスレ・レス見てても同じように感じるのですが、育児に対する批判って世界一最低な侮辱だと思います。

母親の我が子に対する深い愛情は、たとえ他の子の母親をしてても、環境や事情も誰1人として同じじゃないので、誰にも理解しきることは絶対できないと思います。

わかってたまるか‼‼‼です。

それをわかったように言ってみたり、批判したり、あなたがそうだとお子さんも真似しますよ、とかいう脅し的内容なんか見ると、必ず必ず削除してます。

育児を自分の精一杯で苦労しながら頑張ってる母親なら、他の母親を見れば尊敬の気持ちがわいてくると思います。母親を批判なんてできるのは心がすさんでるんじゃないんでしょうか?
主さんは思いやりに欠けていて、おしゃぶりで育児する母親の苦労などわかろうともせず、心もすさんでいるから、他の母親の批判が平気でできるんだと思います。
私なら主さんの子供になんか絶対生まれたくありません。

  • << 107 失礼ですが、そんな96さんも主さんを侮辱し過ぎなんじゃないですか?😓主さんの子供にはなりたくないなんて完全に否定してますよね💧私はおしゃぶり使う派なので主さんのこのスレは腹立ちましたが、そこまで主さんのこと悪く思わないし思えないです。たかがおしゃぶりでの意見の食い違いですよ?😱そこまで言わなくても…。もうちょっと相手が傷付かない言い方をしたほうがいいと思いました💡

No.102 09/08/16 21:44
♂ママ102 

もうすぐ3ヶ月になる男の子のママです。
私も主さんと同じ考えで、おしゃぶりしている姿を見るとかわいそうになってしまってすぐ外してしまいます。そしてやはり手抜きをしている罪悪感もあります😔💨
大きくなれば、おしゃぶりを使ったなんて小さい問題かも知れませんが、今はとても悪い事をしている気がして自分を責めてしまいます⤵
でも、グズった時うちの子はおしゃぶりを嫌がらないので、どうしても自分に限界が来た時や、抱っこ出来ない時は使っています。
おしゃぶりをくわえさせて、そのままチュッチュと吸う場合と、何やらモゴモゴ伝えたい事がある様な時があります。
そのまま吸っている場合は、ただの気まぐれで泣いていたのかな❓なんて勝手に解釈して、そのまま吸わせて、少し休ませてもらっています。
モゴモゴした場合は、他にお腹が空いていたり嫌な事があるのだろうと(勝手に)解釈します。
眠りたいのになかなか眠れなさそうな時にも私は使ってます。添い乳でも寝ない時があって、もう乳でもおしゃぶりだろうと一緒だ‼と勝手に考えて😊やるだけの事はやったし👊って、その場合おしゃぶりに頼ります💕旦那様との解決にならなくてごめんなさい💦

No.103 09/08/16 22:42
♂ママ102 

レスした後で他の方のレスを少し読ませて頂きましたが、主さんを責めるのは違う気がします。
主さんはおしゃぶりが間違っている、絶対手抜きだ!なんて一言も言ってないと思います。おしゃぶりをくわえている赤ちゃんをみて、感じた事を素直に載せているだけではないでしょうか?
ましてや他の方を、手抜きじゃないの?愛情不足じゃないの?かわいそうって責めてもいません。
とても真面目な方で、赤ちゃんに対してとても気を使ってしまう方なのではないかと思います。だからと言っておしゃぶりを使う人が赤ちゃんに気を使わないなんて言っている訳では決してありません。
育児に対しては色々な意見があり、迷うからこそ掲示板で意見を求めるのではないでしょうか?『私はこういう考えですが、みなさんは?』『メリット・デメリットを教えてください』って載せてるのに、主さんの意見がひどいとか、どれだけいい母親なの?とかでは、意見交換の場の意味がナイような・・責めるよりも、『私はこう思うよ』とか『こうだったよ』でいいのではないでしょうか?
主さんをヒドイと否定される方の方が、主さんの考えを否定してヒドイのでは?

No.104 09/08/16 23:35
♂ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 103 子育てしていると、大なり小なり他人の言葉で傷つくことって、誰でもありますよね? みんな、状況や環境は様々で、おしゃぶりを使う理由も様々です。
主さんが使いたくない理由を言うのに手抜きや愛情不足という言葉が使われてましたが、おしゃぶりを使っているお母さん達から見たら、どう思うでしょうか。
実際、主さんのスレやレス、おしゃぶりに否定的な方のレスで傷ついた方はたくさんいますよね。
おしゃぶりを使っている方達全てに対して言ってなかったとしても、使ってる方からしたら『客観的に自分の育児をそう見られてるんだ😠』と、ショックを受けると思います。

私は、同じ、子育てをがんばっているお母さんなら、もうちょっと思いやる心を持って欲しいなと思いました。みんな、自分なりに精一杯子供にたくさん愛情注いで育児しているんだから✨

主さんを責めるのは違うと思いますが、どうして傷ついたり不愉快になった人がたくさんいるのか、主さんを責める気持ちも主さんのレスを読めば、分かると思います。

No.105 09/08/17 00:03
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

自分が間違ってないと思うなら誰に何て言われようが気にする必要なくないですか?

主さんが偏見持つのも自由で後先子供が増えた時にまた価値観が変わるかもしれないし。

子供次第で育児方針なんていくらでも変わりますⅥ

誰がおかしいとかムキになって言い合ってる時点で皆、価値観押し付けあってる気がして見てると不思議

私は前レスでも言いましたが人(子供の性格・ママの母乳や乳首具合)で異なるし使う使わないに置いては自由だと思う。

主さんも見なくなったしレスぶつけ合っても意味ないし育児に正当な答えなんて無いⅤ

賛成派も反対派も主張しすぎ昉同じ親目線で意見するなら皆器ちっさすぎ昱

「ショックうけました・・・」とか情けなさすぎ昱
いいじゃん。自分は自分なんだから淼
好きに思いたい人には思わせとけばいいのに、いちいちショック受けても意味ないよ昉

自分の意見や考えを伝えるのは良いと思うけど悲観的意見とかは変

だって使うんでしょ?
それで「使うのやめます」位の話なら別だけど・・・
無意味な悲観訴えはどうかと思いました

No.106 09/08/17 00:57
匿名さん53 ( ♀ )

>> 105 身も蓋もない言い方ですね😥



主さん‼
放置はやめてほしい…

  • << 108 どうして? 「個人の自由」 「育児は色々」 って言いたいなら当たり前じゃない? 「おしゃぶりは手抜きじゃないです!ショックです!そんな言い方酷い!」って変じゃない? おしゃぶり以外でも育児って価値観の違いだらけでやってるのに答えなんて出るわけが無い。 私は主さんのレスよんでショックは受けないし・・・「おしゃぶり無くても穏やかに育つお子さんなんだなぁ」って思う位。 よってたかって主さん否定するのって良くないでしょ? ある意味、主さんの育児方針をボロボロにけなしてるんじゃない? 主さんもショックでしょ? 皆自己中なんだよ

No.107 09/08/17 00:58
♀ママ25 ( 10代 ♀ )

>> 101 横レス失礼します。 申し訳ないですけど、他の方々のレスにも不愉快な思いされた方々たくさんいましたが、このスレは最低だし、スレ主も同じ母親と… 失礼ですが、そんな96さんも主さんを侮辱し過ぎなんじゃないですか?😓主さんの子供にはなりたくないなんて完全に否定してますよね💧私はおしゃぶり使う派なので主さんのこのスレは腹立ちましたが、そこまで主さんのこと悪く思わないし思えないです。たかがおしゃぶりでの意見の食い違いですよ?😱そこまで言わなくても…。もうちょっと相手が傷付かない言い方をしたほうがいいと思いました💡

  • << 111 私は、日々頑張ってらっしゃる母親達の育児を「批判」する人は、母親だと思いたくありません。 たかが意見の「食い違い」というように、私はこのスレ、そうは読めませんでした。 自分の子供のことさえ、スレのように感じているなら、主さんは他人の育児に対しても同じように感じている、とレスする皆さんが感じとるのは、自然だと思います。 だから不愉快な思いをされてる方々も多いのではないのでしょうか? ただおしゃぶり使ってる母親の育児を完全否定し、侮辱するためにケンカ売ってるスレだなぁ、と個人的にはそう感じました。 主さんは、あくまでおしゃぶりを完全否定するのが前提でしか、みんなの意見を聞いてないですよね。スレや15のお礼の「親の勝手で~」の文章等をみて、そう感じました。 ま、何もかも、1~10まで何を思っても、何をスレ・レスしても「自由」で片付いてしまいそうですけどね。

No.108 09/08/17 08:02
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 106 身も蓋もない言い方ですね😥 主さん‼ 放置はやめてほしい… どうして?
「個人の自由」
「育児は色々」
って言いたいなら当たり前じゃない?

「おしゃぶりは手抜きじゃないです!ショックです!そんな言い方酷い!」って変じゃない?

おしゃぶり以外でも育児って価値観の違いだらけでやってるのに答えなんて出るわけが無い。

私は主さんのレスよんでショックは受けないし・・・「おしゃぶり無くても穏やかに育つお子さんなんだなぁ」って思う位。

よってたかって主さん否定するのって良くないでしょ?
ある意味、主さんの育児方針をボロボロにけなしてるんじゃない?
主さんもショックでしょ?

皆自己中なんだよ

  • << 118 >賛成派も反対派も主張しすぎ 同じ親目線で意見するなら皆器ちっさすぎ >「ショックうけました・・・」とか情けなさすぎ >無意味な悲観訴えはどうかと思いました[Q] > ⬆ あなたは器が大きいの? 上から目線だけど…😚 自信もって子育てしている人の方が少ないと思います みんな手探りで模索しながら子育てしていて スレ自体がショックだったので 意見として「ショック」とレスしました あなたの言い方だと 身も蓋もない言い方で それこそショック受ける人、多数だと思います💧 106で一言…身も蓋もない言い方ですね…って言ったらこんなに返ってきて驚きました😲 自分の意見を否定されたから 反論したくなるのは あなたも同じでしょう😔 確かに どの育児が正しいとか間違ってる…とかは 子供が一人立ちするまではわかりませんね💧 自己満足なところもありますし😊 あなたのレスは せっかく納得するような意見も多々含まれているのに 言い表し方で不快に感じたりしてしまう方もいると思いますよ😊 私は主さんよりあるレスに対して傷つきました😢あ💧悲観的感情はレスしたらいけないんですよね…😢

No.109 09/08/17 08:19
♂ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 108 ショックを受けないなら、いいじゃないですか😊
私も、何を言われてもショックを受けないほうですが、育児についての話では自分が気にしないことでも言われて傷つく人だっていますよ、『育児は人それぞれだ』って分かっていても。

自分は、ショックを受けないし、何言われても気にならないからといって、ショックを受けた人を否定するのは違うと思いますよ?

育児に限らず、人それぞれ考え方も違えば、感じ方だって違いますし、違って当然ですよね😊

だからこそ、お互いを気遣う必要ってあると思うし、私は、話をするときに気を悪くしない言葉を選んで話をするようにしています。
主さんを否定するのはおかしいと思いますが、読む人への気遣いが少しでもあれば、ここまでショックを受ける人もいなかったと思います。

No.110 09/08/17 08:30
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 109 主さんは個人意見を述べただけで押し付け意見はありませんでしたよ?
どちらかと言うと「私はこうなんだけど偏見でしょうか?皆さんはどうですか?」って凄く下手意見。
否定する人の中には主さんに私はこうだよって親切に言う人も居るけど喧嘩腰の意見が目立つ。
レスよんでると主さんへの悪口スレみたいよ?
それは可笑しいでしょ?

お互いが気分良い会話をって言うなら尚更じゃないかな?
主さんが読んで凹むレスありませんか?

別に傷付けるつもりで書いてる文なんてないのに、大袈裟に受けとって否定してるだけにしか見えません。
言葉を選ぶなら頭ごなしに変だと言うのが間違ってるんじゃないですかね?

普通に「私は・・・だから使ってます」ばかりなら主さんも素直に「なるほど」って思えたかも知れないけど、これだけ悲観的&否定ばかりなら、そりゃ消えるでしょうし主さんの方がキツイですよ。

  • << 112 全部レス読んでますから、主さんに対して酷いレスがあることも分かってますよ。 主さんを否定するのも違うと思いますし、ショックを受けた人を否定するのも違うと思いますよ? 喧嘩腰なレスの人も、ただショックを受けて不愉快になった人も、たくさんいるじゃない。そういう人も含めているから、それは考え方が違えば感じ方も違うのでは?と思いました。 確かに主さんに対して酷いレスもありますし、悪口のようなものもあります。 でも、不愉快な気持ちにさせたのは事実ですよね。 揚げ足取りではないですので、誤解しないでくださいね。 感じ方、考え方が違うからショックを受ける人もいれば、そうでない人もいるんです。 だから、主さんの言葉で傷つく人もいるし、そうでない人もいるんです。 私も、主さんを責めるのはいけないと思いますが。

No.111 09/08/17 08:38
匿名さん96 ( ♀ )

>> 107 失礼ですが、そんな96さんも主さんを侮辱し過ぎなんじゃないですか?😓主さんの子供にはなりたくないなんて完全に否定してますよね💧私はおしゃぶり… 私は、日々頑張ってらっしゃる母親達の育児を「批判」する人は、母親だと思いたくありません。

たかが意見の「食い違い」というように、私はこのスレ、そうは読めませんでした。
自分の子供のことさえ、スレのように感じているなら、主さんは他人の育児に対しても同じように感じている、とレスする皆さんが感じとるのは、自然だと思います。
だから不愉快な思いをされてる方々も多いのではないのでしょうか?
ただおしゃぶり使ってる母親の育児を完全否定し、侮辱するためにケンカ売ってるスレだなぁ、と個人的にはそう感じました。

主さんは、あくまでおしゃぶりを完全否定するのが前提でしか、みんなの意見を聞いてないですよね。スレや15のお礼の「親の勝手で~」の文章等をみて、そう感じました。

ま、何もかも、1~10まで何を思っても、何をスレ・レスしても「自由」で片付いてしまいそうですけどね。

No.112 09/08/17 08:41
♂ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 110 主さんは個人意見を述べただけで押し付け意見はありませんでしたよ? どちらかと言うと「私はこうなんだけど偏見でしょうか?皆さんはどうですか?」… 全部レス読んでますから、主さんに対して酷いレスがあることも分かってますよ。

主さんを否定するのも違うと思いますし、ショックを受けた人を否定するのも違うと思いますよ?

喧嘩腰なレスの人も、ただショックを受けて不愉快になった人も、たくさんいるじゃない。そういう人も含めているから、それは考え方が違えば感じ方も違うのでは?と思いました。
確かに主さんに対して酷いレスもありますし、悪口のようなものもあります。
でも、不愉快な気持ちにさせたのは事実ですよね。
揚げ足取りではないですので、誤解しないでくださいね。
感じ方、考え方が違うからショックを受ける人もいれば、そうでない人もいるんです。

だから、主さんの言葉で傷つく人もいるし、そうでない人もいるんです。

私も、主さんを責めるのはいけないと思いますが。

No.113 09/08/17 09:02
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 112 難しいですね

でも主さんは別に誰かを指摘して可笑しいとか個人の人に否定はしてなくないですか?

なんにせよ人の育児に否定する人は私からすれば不愉快。

主さんは自分の話だから別に誰も否定してないし意見聞きたいだけなのに。

これだけ否定されまくってるのに文句一つ言わない感じが他の人より大人だと思いますよ淼

No.114 09/08/17 09:19
♂ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 113 結局は感じ方や考え方で、捉え方も変わりますからね😊

でも、誰かに対してや、個人に対して言っていなくても、何気なく使った言葉で傷つく人がいたら、傷つけるつもりがなかったとしても知らんぷりではなく、これ以上誤解を招かないためにも謝ったりすると思いますが…😥私だったら、謝ります😥
大人や子供以前の問題だと思うんですが。

出てこれない理由は分かりませんし、大人かどうかはさておき、人に文字だけで伝えるのは難しいですね。
私も、いつも何回も読み返してからメールを送ったり手紙を書いたりしています(笑)

No.115 09/08/17 09:38
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 114 主さんはショックって言われた人に謝らないと駄目なんですか?
結局、主さんが悪者なんですね

どちらの考え方も正しいと思うし謝らないと駄目な事じゃないと思うけど昉
主さんだってショック受ける事いっぱい言われてるし


「ショック昉悲しい昉謝って」じゃなく
「そう思う人も居るんだけど、こう言うのもありますよ」
とか考えないの?

後、私もおしゃぶりは使うし必需品だけど使わず上手に育つのが一番の理想だとは思いますよ
子供次第だからどうしようも無いけど昉
だから主さんみたいに要らずに育つ子供しかいなかったら又考え違ったはずだしね

自分の偏見なのか確認したいが為にスレ立てたのに偏見以上に言われたら、実際腹も立てるだろうし嫌な気分になるだろうしね昻

放置するのは良くないとは思うけど一々返事してられなくなる気持ちも分かる気がする・・・
もしかしたら否定されすぎて見たくもなくなってるのかもしれないし

No.116 09/08/17 09:47
♂ママ31 ( 20代 ♀ )

>> 115 誤解なさってるようですが、私は主さんに何がなんでも謝って欲しいとは思っていませんし、主さんが悪いとも言ってないのですが…😥

ただ、何気なく使った言葉でも傷つく場合がありますと教えたかっただけです😥
もう、これ以上言い合いをするのは、やめましょうよ。私は、あなたとケンカがしたいわけではないし、主さんがショックなのなら、他の人も主さんの何気なく使った言葉でショックを受けているし、ショックを受ける人とそうでない人がいるのは、考え方や感じ方の違いだから仕方ないけど、主さんのことも、ショックを受けてレスする人のことも両方否定するのはよくないですと、前レスにも書きました。

自分の意見と違う意見が受け入れられないのかもしれませんが、これ以上言い合いするのはやめませんか?😥

主さんのレスもありませんし、もうそっとして置いたほうがいいと思うのですが…。

No.117 09/08/17 09:55
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 116 了解~☆

  • << 119 31さんと35さんのやりとりあとで知りました🙇 106にアンカーあったので💧 私も気をつけます🙇

No.118 09/08/17 09:57
匿名さん53 ( ♀ )

>> 108 どうして? 「個人の自由」 「育児は色々」 って言いたいなら当たり前じゃない? 「おしゃぶりは手抜きじゃないです!ショックです!そんな言い… >賛成派も反対派も主張しすぎ 同じ親目線で意見するなら皆器ちっさすぎ

>「ショックうけました・・・」とか情けなさすぎ

>無意味な悲観訴えはどうかと思いました[Q]
>





あなたは器が大きいの?
上から目線だけど…😚



自信もって子育てしている人の方が少ないと思います


みんな手探りで模索しながら子育てしていて
スレ自体がショックだったので

意見として「ショック」とレスしました


あなたの言い方だと
身も蓋もない言い方で
それこそショック受ける人、多数だと思います💧

106で一言…身も蓋もない言い方ですね…って言ったらこんなに返ってきて驚きました😲

自分の意見を否定されたから
反論したくなるのは
あなたも同じでしょう😔

確かに
どの育児が正しいとか間違ってる…とかは
子供が一人立ちするまではわかりませんね💧
自己満足なところもありますし😊

あなたのレスは
せっかく納得するような意見も多々含まれているのに
言い表し方で不快に感じたりしてしまう方もいると思いますよ😊

私は主さんよりあるレスに対して傷つきました😢あ💧悲観的感情はレスしたらいけないんですよね…😢

  • << 120 あなたに一つだけね 私自身は自分で決めてやってる育児に関しては自信持ってますよ淲 手探りって言っても決めたら悩まず誰に何を言われてもこれで良いって決めてます淼 申し訳ない気持ち、悩みながらのあやふやな気持ちで子育てはしてませんⅨ 既に私との価値観が違うから何を話しても無駄なんでしょうしハッキリ言って皆悩んでは無いですよね ショックは受けても考えは変わらないんだから昉 そのショックを主さんに訴えても主さんにも理解しにくいでしょうし淼 主さんはそんな事が聞きたいんじゃないと思いますよ昉

No.119 09/08/17 10:00
匿名さん53 ( ♀ )

>> 117 了解~☆ 31さんと35さんのやりとりあとで知りました🙇

106にアンカーあったので💧

私も気をつけます🙇

No.120 09/08/17 10:26
♂ママ35 ( 20代 ♀ )

>> 118 >賛成派も反対派も主張しすぎ 同じ親目線で意見するなら皆器ちっさすぎ >「ショックうけました・・・」とか情けなさすぎ >無意味な悲観… あなたに一つだけね

私自身は自分で決めてやってる育児に関しては自信持ってますよ淲

手探りって言っても決めたら悩まず誰に何を言われてもこれで良いって決めてます淼

申し訳ない気持ち、悩みながらのあやふやな気持ちで子育てはしてませんⅨ

既に私との価値観が違うから何を話しても無駄なんでしょうしハッキリ言って皆悩んでは無いですよね

ショックは受けても考えは変わらないんだから昉

そのショックを主さんに訴えても主さんにも理解しにくいでしょうし淼

主さんはそんな事が聞きたいんじゃないと思いますよ昉

No.121 09/08/17 10:30
匿名さん53 ( ♀ )

>> 120 そうですか💧💧💧
立派ですね😉

だからって
自分の意見を押しつけないでくださいね😉


ひとそれぞれキャパが違うのだから😉

No.122 09/08/17 10:57
匿名さん96 ( ♀ )

・手抜き育児してるような~
・おしゃぶり=吸って出ない乳首を~可哀想~
・(おしゃぶりを)親の勝手で与え~
は、とりあえず気持ちの中に閉まっておいて、書かない方がよかったのでは?
書くなら、
・育児を楽する目的でおしゃぶりを使うと、何だか我が子に申し訳ないような気がして~
・おしゃぶりを使う目的がイマイチよくわからないので、使ってる方々教えていただけませんか?
・おしゃぶりを実際使ってみてどうでしたか?
離せずに困ってしまったというような体験ある方々はいらっしゃいませんか?
等々の方が、他人を批判したようには聞こえなかったかもですね。

スレに不愉快だというレスが14まできて、そのあと主さんは謝ってるにも関わらず、15でさらに、「個人」を指してはいないけど、「おしゃぶりを使っている母親」を指して批判した文章になってるし、子供産んだことも育てたこともない人が母親の育児を批判するより、子供いながら他の母親の育児を批判する方が、いかにも育児をわかった顔して物を言う分、言葉のキツさが増して罪が重いと思います。

No.123 09/08/18 13:16
♂ママ123 ( 20代 ♀ )

あの、みなさんめっちゃ怒ってますね。どうして会った事もない相手にそんなけむきになれるんですか?
全レス読んでませんが、怒ってる人多くてびっくりです。
こんなサイトで直に言われたわけでもないのにどうして気になるんですか?
育児なんて自己流で手探りでやってちゃ駄目ですか?
たかがおしゃぶりですよ
私はこう思って使う事にしました~使ってないですで意見言って済む事ではないんですか?近くの人や家族・病院で聞いたり調べたりすればいい。それでも最終的に決めるのは自分。
私はそう思ってますが。

No.124 09/08/18 22:40
♂♀ママ124 

今晩です😄
今までのレスは見ていなく主さんのスレッドだけの意見です💡
おしゃぶりで育児がどうなんて考えすぎですよ‼うちは上の子はおしゃぶり嫌いで下の子は大好きなので、その子の性格もあると思いますよ😄
そんなこと気にせずのびのび育児して下さい😄おしゃぶりがどうだのなんて大きくなれば皆一緒です💨

No.125 09/08/19 10:44
♀ママ125 ( ♀ )

こんにちは😃

他レスは見ていなく、本スレだけの返事になります

私は、おしゃぶりで出っ歯になるとか歯並びが悪くなるとは全く思いません

私の旦那の親が「おしゃぶりは見映えが悪い・手抜きだ」とか言う人なので、おしゃぶりをしないで育てましたが、娘は歯並びが悪いです
口も半開きが多く、注意をすると閉じるのですが、また開いてしまいます
寝る時は口が全開に開いています💦💦

友達の子は、おしゃぶり愛用していましたが、歯並びは良いです。口も閉じてます😁💦
ちなみに、友達の子は3歳で「もう赤ちゃんじゃないから外そうね」と言われて徐々に外していました


まぁ…おしゃぶりをする・しないが口の開きに影響があるのかも断言は出来ませんが……

おしゃぶりを使う事を偏見に思う人が減ると良いなと私は思います😃

No.126 09/08/19 14:15
名無し ( NSY0 )

顎の発達も歯並びに影響しますからね、今の時代柔らかい食べ物が多いから噛む力が弱い為顎が発達しにくく、永久歯が生えてくるスペースが無く歯並びが悪くなると言いますが、ちにみに私の子はおしゃぶりしてませんでしたが普通に鼻呼吸してます、歯並びは私も旦那も悪いので遺伝で悪くなる可能性もあるかも、でもなるべく堅い物を噛ましてますが、将来どうなるか分かりません…ただ虫歯にならない様にケアは大切です。

No.127 09/08/19 19:50
ベテラン主婦127 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち分かる!私は哺乳瓶ですら罪悪感感じました…第1子のときはね。母乳育児にもこだわり、何よりも子供優先の生活してました。
今、2人目が二歳を過ぎて思うことは、歯並びも噛み合わせも口呼吸もいろんな要素が重なってなること。癇癪起こす子、大人しい子、それも育て方以前に持った性格。
会話がうまくできない年齢のうちは、指しゃぶりでもおしゃぶりでもママのおっぱいでもガーゼのハンカチでも、あわわと興奮状態になったとき心を落ち着ける何かがあると非常に助かります。
適度にあやし、抱っこし、頼り過ぎずにおしゃぶり使うのもよし。多分理想に燃える1人目は耳傾けられないかもしれないね、私みたいに(笑)

No.128 09/08/19 20:00
♀ママ128 ( 20代 ♀ )

レスは全部読まずにチラ見しただけですが…

みんな、何で喧嘩してるんですか?
別におしゃぶりにお世話になる親御さんがいても、おしゃぶりが不快な親御さんがいても、いいじゃないですか…💧

掲示板だから、正直に相談できるだけでしょ?
まさか…リアルではそんな空気読めない事は誰もいいませんって😥
子供も人それぞれ、親も人それぞれ、地域もそれぞれじゃないんですかね…。

みんな正論ぶっているけれど、育児を否定されてショック?とか育児論をなんちゃらとかの時点で、外野からは、ドングリの背比べにしか見えません😥
意見違うだけで他人の悪口やら否定やらして、どっちも変わりませんよ。

皆さんはお子さんの為に掲示板に書き込みしているのではないのですね。
単なる掲示板に、母親のプライドや感情をそこまで全面に押し出す理由ってあるんですか?
ネットの便利な掲示板として純粋に意見交換に活用出来ないのなら、お子さんにとって不必要だと思いますよ。
喧嘩をしに来たのなら、怒るあなたの隣で待っているお子さんとお話をした方が、何倍も有意義です。

  • << 132 レス者を否定してるけど、あなたのレスも、ドングリの背比べに見えます。 かいつまんで読んだら、分からないか…。 ケンカではないまともなレスも、多数ありますが。

No.129 09/08/19 20:12
♀ママ128 ( 20代 ♀ )

ちなみに、私の小さな頃の拙い記憶ですが、足しになれば…

私は初めは使っていませんでした。
お友達に借りてから、おしゃぶり好きになりました。
しかし母にいつの間にか取り上げられてしまい、(多分主さんのような理由だと思います)不安な時に頼れる物がなくいつも癇癪を起こしていた気がします。
おしゃぶりやら癇癪やらはお母さんも困りますが、一番困っているのは物もないしお母さんは困ってるしでうまく落ち着けられないお子さん本人で、物の代用としてキーホルダーの鈴をコッソリしゃぶっていました。
設計されているおしゃぶりと違い、固く大きな鈴を噛んでいたので非常に醜い歯並びになってしまい、高校の時まで高価な矯正器具を使ってやっと直しました。
お母さんの気持ちや方針も大切ですが、お子さんの愛着心や頼りどころなど気持ちを見失わないで下さいね。
子供とは、大人が思っているより物にとても執着するので…

  • << 131 おしゃぶりって 人のを借りたりするの? 友達の親が貸してくれたのかな? ちょっと 気になってしまって💧

No.130 09/08/20 00:46
匿名さん130 ( ♀ )

バカみたい おしゃぶり使って 何が悪いの❓ 主さんが嫌なら使わなければいいじゃん 主の方が心の狭い 偏見ママですね あなたの育児は完璧なんですか❓

No.131 09/08/20 01:06
♀ママ45 ( ♀ )

>> 129 ちなみに、私の小さな頃の拙い記憶ですが、足しになれば… 私は初めは使っていませんでした。 お友達に借りてから、おしゃぶり好きになりました。… おしゃぶりって 人のを借りたりするの?


友達の親が貸してくれたのかな?


ちょっと 気になってしまって💧

  • << 133 幼児同士の 貸して~ ありがと~ って感じで、保育園に預けられてる間だけ数日使っていたのです。 親は勝手に借りた事もあって、取り上げたんだけど…😣 親が見つけた時にはすでに依存してたという事です💦

No.132 09/08/20 01:30
お匿さん ( tlYrF )

>> 128 レスは全部読まずにチラ見しただけですが… みんな、何で喧嘩してるんですか? 別におしゃぶりにお世話になる親御さんがいても、おしゃぶりが不快… レス者を否定してるけど、あなたのレスも、ドングリの背比べに見えます。

かいつまんで読んだら、分からないか…。

ケンカではないまともなレスも、多数ありますが。

  • << 134 失礼だけれども スレの内容に対するレスを書く心づもりではないのなら、脱線などを防ぐ為に書き込みは控えた方が宜しいかと存じます。 私に返してくださりとてもありがたいのですが、おしゃぶりのスレであって、ドングリのスレではないのでお返事はこれにて控えさせていただきます。

No.133 09/08/20 09:51
♀ママ128 ( 20代 ♀ )

>> 131 おしゃぶりって 人のを借りたりするの? 友達の親が貸してくれたのかな? ちょっと 気になってしまって💧 幼児同士の
貸して~ ありがと~
って感じで、保育園に預けられてる間だけ数日使っていたのです。

親は勝手に借りた事もあって、取り上げたんだけど…😣
親が見つけた時にはすでに依存してたという事です💦

  • << 136 返レスありがとうございます😃 128さんの様に 幼児期にそこまで鮮明に記憶があるとしたら おしゃぶりって どうなんだろう…ってちょっと 考えさせられました💧 うちは 娘二人共 1歳半でおしゃぶりを止めましたが…。 128さんが 記憶に残る位って事だから かなり年齢的にも上の頃まで お友達が使ってたって事だよね⁉

No.134 09/08/20 10:01
♀ママ128 ( 20代 ♀ )

>> 132 レス者を否定してるけど、あなたのレスも、ドングリの背比べに見えます。 かいつまんで読んだら、分からないか…。 ケンカではないまともなレス… 失礼だけれども

スレの内容に対するレスを書く心づもりではないのなら、脱線などを防ぐ為に書き込みは控えた方が宜しいかと存じます。

私に返してくださりとてもありがたいのですが、おしゃぶりのスレであって、ドングリのスレではないのでお返事はこれにて控えさせていただきます。

No.135 09/08/20 10:28
お匿さん ( tlYrF )

>> 134 スレ内容へのレスは、以前してあります。

他の方のレスに対して、あなたのレスも悪口を言ってるような感じでしたので、なんだか変なのと思って、ついレスしてしまいました。ドングリとは、あなたの言葉を借りただけです。

気分を害されたのなら謝ります。すみません。

もうレスは致しませんので。失礼いたしました。

No.136 09/08/20 10:37
♀ママ45 ( ♀ )

>> 133 幼児同士の 貸して~ ありがと~ って感じで、保育園に預けられてる間だけ数日使っていたのです。 親は勝手に借りた事もあって、取り上げたんだ… 返レスありがとうございます😃


128さんの様に 幼児期にそこまで鮮明に記憶があるとしたら おしゃぶりって どうなんだろう…ってちょっと 考えさせられました💧


うちは 娘二人共 1歳半でおしゃぶりを止めましたが…。


128さんが 記憶に残る位って事だから かなり年齢的にも上の頃まで お友達が使ってたって事だよね⁉

No.137 09/08/20 11:10
♀ママ128 ( 20代 ♀ )

>> 136 うーん、記憶なのでかなり曖昧ですが、1歳半~3歳前の頃です。

私の場合は、単に大がかりな矯正になったのと元々赤ちゃんの頃の記憶があるので鮮明に覚えてるだけだと思いますよ💦

しかし、おしゃぶりでもおもちゃでも、幼児期に物に依存する事は、親からの自立の第一歩なので成長過程にとても大切な事らしいです💡
赤ちゃんの頃から使ってる毛布が好きで絶対離さない…とか、
あの絵本が好きで絶対捨てない…とかよく聞きますよね。
あれと同じみたいですよ。

逆に、子供が依存するものを小さなうちから過剰反応して取りあげるお母さんは、無意識に自立してほしくない、いつまでも頼って欲しいと思って取り上げてしまう場合が多いと聞きました😱
難しいです⤵

No.138 09/08/20 19:01
♀ママ138 ( 20代 ♀ )

>> 137 ♀ママ128さん(´▽`)言ってること解ります。少し恥ずかしい話ですが私は小さい頃から毛布の端っこが大好きで今も毛布の端っこを掴んでないと寝れないです。
旦那は不思議に思って私の行動に理解不能でいます。
本人にしか解らない安心出来る物ってありますよね。ちなみに私は赤ちゃんの頃オシャブリ無しでした。母親が「オシャブリは良くない!」てゆう人間でした。今私も子供を産み現在子供は生後2ヶ月です。我が子にオシャブリ使ってます。私はオシャブリ使う事に罪悪感ないです。でも気になる事が1つあってオシャブリ使うと出っ歯になるってどなたか言われてました。本当なんでしょうか?(´へ`)

  • << 141 乳歯が生え揃い長時間使い過ぎた場合歯並びに影響あるかも。 大体2歳前後で取る人が多いと思います別に歯並びに影響は無い時期ですし大丈夫でしょう、あとおしゃぶりしてると(長時間使用した場合)前歯が虫歯になる可能性もあるみたいなので歯のケア大切ですほ乳瓶でも前歯が虫歯になる可能性があるみたいなので、歯のケア大切です。

No.139 09/08/20 19:13
♂ママ139 ( 20代 ♀ )

なんか、スレ荒れ気味ですね(^_^;)

うちのチビチャンは、おしゃぶり・哺乳瓶が全くダメで、ママの乳首しか口に含もうとしません💧
なので、「乳首以外の異物」に慣れさせる意味で、おしゃぶり訓練中です。

母乳・ママの乳首しかダメなまま大きくなると、脱乳するのにかなり苦労すると聞きました。離乳食を全く食べようとしないらしいです。(もちろん、個人差はあると思います)
それと、哺乳瓶もダメなので、私が薬を飲むことが出来なくて、ちょっとした病の治療が遅れてまして💦

1日1日、少しずつ慣らしていこうと頑張ってます。


おしゃぶり、手抜き育児だなんて、私は全然思いません。ママが「我が子には必要だ」と思ったら、使わせても良いと思いますよ(^_^)

No.140 09/08/20 19:51
♀ママ140 ( 20代 ♀ )

うちの子はおしゃぶり使ってたけど、出っ歯じゃないですよ~
多分、世界一可愛い顔デス(笑)


手抜き育児でもぃぃんじゃないデスか?
育児が大変なのは
どんなママでも一緒デス。


私は完璧なママより
子供に好かれるママでいたいなぁ☺

手抜き出来る所は抜いて
頑張れる所を頑張ったらぃぃと思います☺

人それぞれ、頑張れる所って違いますよね?

友達で、離乳食をいつも
完全に手作りの人がいたけど、私は市販の物を使ってましたし、
育児の為に仕事を辞める人もいますよね?

100人いたら100通りの育児があって当たり前じゃないデスか?

  • << 142 横レス失礼します。 ♀ママ140さん(´▽`)【出っ歯】と【オシャブリ】の関係がないってゆう意見が知れてなんだか私は勝手ながら安心。 やはり【出っ歯】てゆうのは【オシャブリ】←以前に遺伝が問題かなと思いました。 【オシャブリ与えても出っ歯にならない】なんか勝手ながら結論出しました。 (´▽`)赤ちゃん、子供って可愛くて宝物です。

No.141 09/08/20 20:13
名無し ( NSY0 )

>> 138 ♀ママ128さん(´▽`)言ってること解ります。少し恥ずかしい話ですが私は小さい頃から毛布の端っこが大好きで今も毛布の端っこを掴んでないと寝… 乳歯が生え揃い長時間使い過ぎた場合歯並びに影響あるかも。
大体2歳前後で取る人が多いと思います別に歯並びに影響は無い時期ですし大丈夫でしょう、あとおしゃぶりしてると(長時間使用した場合)前歯が虫歯になる可能性もあるみたいなので歯のケア大切ですほ乳瓶でも前歯が虫歯になる可能性があるみたいなので、歯のケア大切です。

No.142 09/08/20 20:21
♀ママ138 ( 20代 ♀ )

>> 140 うちの子はおしゃぶり使ってたけど、出っ歯じゃないですよ~ 多分、世界一可愛い顔デス(笑) 手抜き育児でもぃぃんじゃないデスか? 育児… 横レス失礼します。
♀ママ140さん(´▽`)【出っ歯】と【オシャブリ】の関係がないってゆう意見が知れてなんだか私は勝手ながら安心。
やはり【出っ歯】てゆうのは【オシャブリ】←以前に遺伝が問題かなと思いました。
【オシャブリ与えても出っ歯にならない】なんか勝手ながら結論出しました。

(´▽`)赤ちゃん、子供って可愛くて宝物です。

No.143 09/08/20 22:31
♀ママ140 ( 20代 ♀ )

>> 142 医学的な根拠はナイですよ?😁
あくまで[うちの子]は
出っ歯でないデス😊

1歳半健診の時に
『反対口ゴウ(??)デスねぇ』
って言われたけど、
(簡単に言うと受け口)
3歳健診の時には治ってたし…



とりあえず、
メッチャクチャ可愛い顔デスよ☺☺☺


あっ💡
親バカですけどね(笑)

No.144 09/08/20 22:50
○○ ( NSY0 )

賛否評論ですね…
おしゃぶりについてGoogleで検索したら一杯出てきました、まぁ要するに親の判断ですね。

No.145 09/08/21 12:32
匿名さん145 

>> 144 賛否両論❓

No.146 09/08/21 13:20
♂ママ146 ( 30代 ♀ )

おしゃぶりに限らず、哺乳瓶、おっぱい等、全てそうですが、時期が来てキチンと止める事が出来るなら何でもオッケーだと思います😃

自分の楽な方に流れ、ダラダラ使い続ける親がいるから偏見を持たれるんじゃないかな❓
かなり大きい子がおしゃぶりしてるのを見るとちょっと可哀想になります💧

No.147 09/08/21 18:07
匿名さん147 ( ♀ )

ダメなものならこんなに普及していないと思います💡それにおしゃぶりよりも指しゃぶりの方が歯並びに影響が出るという説もありますから、賛否両論、結果もみんな同じではないですし💡
おしゃぶり使うと確かにラクです💡でも子供の性格によっても使うかどうか決まってくると思います💡うちの子は本当に寝ない子でずっとグズグズで暴れるし本当に大変で、そんな状況の人にとってはおしゃぶりもひとつの育児方法としていいんではないでしょうか💡

No.148 09/08/22 02:33
匿名さん148 ( 30代 ♀ )

最初が肝心ってゆーか😣
与えないなら与えないで済む😄与えると与えてないと可哀相。歯並びは、口に加えて引っ張る動作が影響するとか。

No.149 09/08/22 06:11
匿名さん149 ( 10代 ♀ )

横スレすみません💦💦

私は小さい頃、三才まで指しゃぶりが直りませんでした。
寝る時親指がないと眠れなくて、親指をガフッと全部口の中に入れてました。
そのせいだと思うのですが、親指はおしゃぶりの形になっています。
他の歯や歯並びは綺麗なのに前歯だけS字カーブみたいな曲線を描きながら出っぱってます😢
歯磨きのときなんかかなり磨きずらいですね~💦💦

おしゃぶりは使ってはいけないとは思いませんが、あんまり長くは使わない方が良いと思いますよ😊
私の三才までって言うのは長すぎですが…💧

No.150 09/08/22 11:23
♂ママ150 ( ♀ )

うちは二人ともおしゃぶり嫌がったので使いませんでしたが赤ちゃんが嫌がらないならいいと思います😃
私はかわいそうとも手抜きとも思いません💦ただおしゃぶりしてるのに違和感があるくらい大きい子(見た目だから実際の年齢はわからないけど明らかに赤ちゃんじゃないよねぇって年齢の子)を見ると・・😥かなあ💧

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧