注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。

程よい距離感を保てない

レス5 HIT数 377 あ+ あ-

相談したいさん
22/08/10 03:51(更新日時)

主に、この人波長が合いそう!と感じる人に対してです。
相手もそのように感じてくれると最初は一気に距離が縮まり、仲良くなるんですが、私が早い段階で素を出しすぎてしまいついマイナスな面も出してしまうと大方相手は私から離れていきます。
具体的には語気が荒くなり愚痴を言ってしまったり、自分のことわかってほしさに自分の話ばかりになってしまったり。
振り返ってみてもあれは引くよなと、わかるんですがその時はどうしても止められません。
何か病気ですかね?
つかず離れずの距離感保てる友人なら長続きします。

タグ

No.3602347 22/08/10 01:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/10 01:07
相談したいさん0 

自己分析してみて思ったのは、昔からこの傾向があったから友人が少ないんじゃないかということ(大変恥ずかしながら大人になって気づきました)
あと友人が少ない分承認欲求?が満たされないから、親しくなれそうな人を見つけるとターゲットにするじゃないけどわかってわかって!!となってしまう→結局友達になれず、負のループ
じゃないかと...スレ完結してしまったらすみません。他にもご意見いただければと思います

  • << 3 友人少なくても いるなら良くないですか? 私はビックリしましたけど 女性は結婚して親友いないって 人結構います 付き合い短いと どうしても 親友とは思えないと思うので 付かず離れずでも その時々でいいと考えるか 心からこの人と友達になりたいと 思ったら やっぱり自分自分ではなく お互いに思いやる心っていうのは 必要です 親しき仲にも礼儀ありって言葉も ありますしね
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧