注目の話題
趣味が合わない彼氏との結婚
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
彼氏が私の家ばかりに来る。

結婚にむいてなかったんだな

レス44 HIT数 5475 あ+ あ-

♀ママ
09/11/10 09:01(更新日時)

私には2歳の子供がいます。でも、子供中心の生活ができません。

私は仕事をしているのですが、週1、2日しか休みがありません。その休みは自分の為に使いたくて、子供を預けてちょくちょく出掛けてしまいます。行き先はパチンコやエステ、マンガ喫茶などです。

仕事が忙しいって理由つけて、公園もあまり連れていってはいません。

夜も子供が早く寝てくれないと、自分の時間がないのでイライラしてたまに怒鳴ったりしてしまいます。
子供が寝た後は、毎晩お酒を飲みます。

たまに子育てしてるのが馬鹿らしくなったり、結婚したのをよく後悔します。

なんかどうしたらいいかわかりません。皆さんは、私みたいなこと思ったりしないだろうなぁ…。自分がなさけないです。

今の生活満足されてますか?

タグ

No.359307 09/11/07 23:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/07 23:41
匿名さん1 ( ♀ )

自分の為に時間が欲しいなら 離婚して 子供の親権も旦那さんに譲って自由になった方がいいんじゃない❓


一番可愛い時期に預けてるなんて かわいそう😢


母親として許せませんね😒

No.2 09/11/07 23:47
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

明らかに向いてなかったね

No.3 09/11/07 23:51
♂ママ3 ( ♀ )

う~ん😥
すごいですね…。

旦那さんは子煩悩なのかしら?
主さんを非難するつもりは無いです。人それぞれ向き不向きありますから。

でも今のままじゃお子さんが気の毒⤵
精神的に問題を抱える子供にならないかな?

主さんは自分のような母親の子供だったらどう思いますか?

子供より自分を優先、うとましいとさえ思われてるなんて…悲しく無いですか?

No.4 09/11/07 23:58
プレママ4 

即刻 離婚すべき‼

No.5 09/11/08 00:01
♀ママ0 

レスありがとうございます。

旦那は子供をお風呂にいれてくれるだけであとはなにもしないです。仕事で家にもほとんどいないです。

素直になると1人に戻れるなら戻りたい。旦那、子供はいらないと思ってしまう…。最悪ですよね。私。

  • << 7 一人になった時に後悔すると思いますけど😥 でも主さんの人生だから好きに生きてみたら💦💦💦

No.6 09/11/08 00:05
♂ママ6 ( ♀ )

自分の為に時間を使いたいかぁ。
思うよ、思う、思う。
でも行動にはうつさないよ、あんまり。
仕事忙しいなら休みは好きなことしたい、のはわかるよ。
男の人はそうだよね。
預けるのは誰に?
お祖母ちゃんとか?ご主人?
私の友達は奥さんがバリバリ働いて旦那さんが専業主夫になったよ。育児が合わないから、旦那さんのほうが向いてたから…夫婦で決めたんだよ。
主さんも話し合って良い道を見つけてみてください。
子供は2歳の頃って可愛いんだよ…何年後かに写真みて「こんなに可愛かったんだ!」ってわかるよ、きっと。
何にも考えないで、とりあえず毎日一回ぎゅっと抱きしめてみて😃
きっと変わるよ。良い方向に。

No.7 09/11/08 00:06
匿名さん7 ( ♀ )

>> 5 レスありがとうございます。 旦那は子供をお風呂にいれてくれるだけであとはなにもしないです。仕事で家にもほとんどいないです。 素直になると… 一人になった時に後悔すると思いますけど😥

でも主さんの人生だから好きに生きてみたら💦💦💦

No.8 09/11/08 00:44
匿名さん8 ( ♂ )

お前 馬鹿?

でも…

気付いてるなら治せるかもね?

あんたも親の時間犠牲にして育てて貰ったんだろ?

No.9 09/11/08 01:05
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

手がかかる時期だけど、今が一番可愛い時期です😃


寝てれば👼起きれば👿だけどね😥

小学生になれば手が離れます😃自分の自由な時間も出来ますよ。


5年後にはパチンコだってエステだって映画だって行けますよ😃

主さんの母性がスレを立てさせたんだと思います。

反省すべき点は主さん自身が気づいているはず。

公園なんか別に無理して行かなくてもいい。笑顔でご飯食べたりお風呂入ったり、子守歌歌ったりするだけでいいんだよ😃

あと子供中心とか自分中心とか旦那中心とか…中心作ると誰かが犠牲になって辛くなるから、中心作らない事🙅

No.10 09/11/08 02:03
匿名さん10 ( ♀ )

何故子供作ったの?

No.11 09/11/08 02:25
♀ママ11 

仕事してると、独身の人や小さい子供の子育て済んだ人と関わる機会もあるし、なんだか自分も同じ様にやりたいな~って考えちゃうと思います💦
私の友人はそんな感じで、子供を保育園に預けて仕事始めたら、急に出かける頻度多くなり、彼氏が欲しいとまで言ってます(笑)
私にも小さい子供がいます。
夜泣きがひどい時や言う事きかない時など…たまに嫌になります😫
で、突き放した時もありました💨そんな事では自分の気持ちも子供には向かなくて…
なので、私の場合はその逆にベタベタしてみたんです!
そしたらしばらくすると、自然と自分の考えよりも子供に合わせてあげられるようになりましたよ😃
人それぞれの人生ですが、子供を産んだ事は、主さんにも意味がある事だと思います🍀

No.12 09/11/08 03:39
匿名さん12 

思いませんね
私は望んで子供を産みましたから完璧でなくても母親でいたいし、自分一人が満足するような趣味はもっていませんので

No.13 09/11/08 03:47
お父さん13 

子どもには…無条件に愛して貰う権利がある!
それができるのは…主さん、只1人。
母親はこの世に1人。
かけがえのない存在なんだよ…!
目を覚まして下さい!

No.14 09/11/08 06:31
匿名さん14 

一番大事な時に子供の傍にいないと大人になった時、あなたが色々苦労すると思います。
本来なら三歳位までは専業主婦が理想です。

No.15 09/11/08 08:06
♂♀ママ15 ( 20代 ♀ )

パチンコやエステ、晩酌…って、お金あるなら、遊園地🎡などに連れて行って一緒に楽しむのがいいと思います。😃✋


旦那さんから何か言われたりしないんですか??



『ママ~💕』と甘えてくる時期は貴重ですよ✋😃


一番大好きなママと一緒に居れなくて寂しい思いをしてる…けど我慢してるお子さんだったら……そのうち気持ちが爆発しませんか?

No.16 09/11/08 10:50
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

情けない人間ですね。ひたすら子供に同情。

No.17 09/11/08 14:33
匿名さん17 

気持ちは分かりますよ…うちも二歳の子がいます。産後欝にもなったし実家は遠方で引っ越ししたばかり、頼る人がまわりにいません。
主さんは、それでも働いたり、預けて外で気晴らし出来ているので幸せな方ではないでしょうか?
私も子育てバカらしくも思う時もありますが、かけがえのない大切な宝という二つの気持ちでいつも揺れています。
子育てって自分の我
との戦いですよね。
でも、育ててるだけ偉いですよ…。疲れてるとすべてが嫌になったりする物です。
昔の人って良いこと言いますね。
子育ては親も子供に育てられてると~

私の場合ですがUpDownを繰り返しながらちょとづつでも前に進めば良しと思えばと…毎回自問自答してます。

No.18 09/11/08 21:25
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

それか 主サン自身がさみしい思いをされたとかね

No.19 09/11/08 21:27
♀ママ0 

皆様レスして下さり本当にありがとうございます。

皆様のあたたかいお言葉すごく胸に響きました。

私自信、両親が若くして産まれた子供で、父親が今流行ってる?シャブ中で私が2歳の時に離婚しています。(私は父親に引き取られました)言い訳にはなりますが、子供への愛情の注ぎ方もよくわかりません。

自分でも、もっと子供の為に生きていきたいと心底思ってはいるんです。でもできない。。

  • << 31 シャブ中の父親に引き取られたんですか?? 何故だろう… もし生い立ちが起因ならカウンセリングに行ってみましょう。 多くの『親』は無条件に自分の『子』が愛しいものですが、少数の『親』がそうでないことは十分考えられることです。 「目を覚ませ」「親は子供が可愛い筈だ」と言ったところで、少数派の『親』には的はずれな助言としか思えません。 多数派の『親』には有効かもしれませんが。 しかし子供も愛情を欲していることでしょうから、主さんもこのようなスレを立て解決を希望しているならカウンセリングを受けることをオススメします。 因みに旦那さんはお子さんを可愛がってくれていますか?旦那さんの親御さんはどうでしょう? もし可愛がってくれるあてがあるなら今はとりあえず彼らに十分に可愛がってもらい、あなたはその輪の中に入れるように努めてはいかがでしょうか?😊 いつか溢れる愛情をあなたも皆さんの様に感じられる日がくるといいですね✨

No.20 09/11/08 21:39
♀ママ0 

育児は育自。

頭ではわかっているんです。皆様お強いですね。

あくまでも私の考えなのですが、人生1度きり。何に対しても、やらずに後悔するなら、やって後悔した方がいい。(子供に対しではなく、仕事や趣味など)
今、独立がしたいので尚更、子供が疎ましく思うことが多い気がします。

子供はできちゃった婚でした。育児を舐めてたのかもしれません。でも、責任をとるっていうのはおかしいけれど、育児はしています。

No.21 09/11/09 00:41
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 20 なんか失礼ですが、主サンもがいてますよね


でも 疎ましいなんて、やっぱりちょっと子供がかわいそうかも…



でも 仕事に生きがいを見いだせる主さんは 素敵です。



💓1日1回以上抱きしめてあげてください💓



スキンシップは すばらしいコミュニケーションですから😄

No.22 09/11/09 10:10
ヒューマノイド ( 30代 ♂ ZS7Zk )

あなたは…
親の自覚ないだろ💧
自分の子供愛しいと思えない人種だ、★
失格

No.23 09/11/09 10:14
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

それは、いつか返ってくるよ。
今、自分の自由の為、子供に淋しい思いをさせてることが自分に。

No.24 09/11/09 10:45
♂ママ24 ( ♀ )

分からなくもないよ。自分の時間って大事だもん!会話も出来ないと何だか引きこもってる気分になりますよね。男性にはわかりませんよ!育児は体力も精神力も忍耐力も…何も出来ない子の相手をする訳ですから。旦那には無理です。(でも育児大好きなパパも居ますよね。素敵です。)うちは旦那には期待しません。子供相手に10分もたないから…私も育児中です。3歳男の子と4ヵ月の男の子!二人目が生まれて余計自分の時間なくて…おかしくなりそうになる💧 けど、子供の笑顔みたり、ママ~って呼ばれたり、一人遊びしていてママ~見て~って言われると疲れてても関係なし😍逆に笑顔貰えます。
2歳は魔の2歳児と言う時期でもあって大変かも…もう少ししたらお喋りしだして、今までと違って可愛さ倍増してきますよ⤴
主さんがきっとこの子に出会えてよかった☆って思える日が来ますよ。来ますように☆私も育児頑張る‼子供を幸せにします☆だから主さんも一緒に頑張りましょう。主さんのように育児で悩んでる方はたくさんいます!皆同じです。主さん頑張ろう~🎵子供はママを裏切ったりしないから包んであげて下さいね💕

No.25 09/11/09 17:48
匿名さん25 ( 30代 ♀ )

>> 24 主さん、仕事に育児、毎日お疲れ様です。

提案なんですが、休日の内1日だけを家族で過ごす時間にあてませんか?
母親だからこうしなきゃと追い込まずに、自分の小さな分身を育ててると思って、心も体も大事にしてあげて欲しいです。
小さな子は小さな世界の中で、大きなパパやママをその全力で求めてるんですよ。
それだけで、愛しい有難い存在です。
人生まだまだ先があります。その中の少しの時間を小さな分身に分けてあげてください。
きっと主さんが心からお母さんになって良かったと思える日が来ますよ。

No.26 09/11/09 18:30
♂ママ26 ( 20代 ♀ )

私は自分が母子家庭で、生後6ヶ月になる前に保育園に入りました。

ものごころ着く頃、母と遊ぶ日をとても楽しみに思っていたのを覚えています。
どんなに待たされても、母が帰ってくると待つ辛さがなくなりました。
主さんのお子さんもそうなんですよ。

私は自分の寂しかった過去を埋めたくて子供を産みました。
息子には3歳すぎるまでは私と居てもらいたいので保育園には入れてません
(エゴですね)
愛し方分からないなら子供と居れば分かりますよ😄

抱っこするとき持ち上げるとニコニコしてませんか?それが子供からの愛の形です。
子供はママが大好きなんですから向いてないとか関係ないと思いますよ😉
好きの気持ちを受け入れるようにしてみたら少し変われるかも😄

No.27 09/11/09 19:03
♂ママ27 ( 20代 ♀ )

私にも今月2歳になる男の子がいますが、一緒にいて毎日とっても楽しいですよ😃
お仕事されていて育児大変だと思いますが、帰って来たら逆に自分の時間よりも子供と離れていた分余計に可愛く思いませんか?

自分の時間がほしい気持ちもすごくわかりますが、公園に連れて行ったりしないから夜早く寝てくれないのかなとも思います。

自分の性格を親のせいにするのはどうかと思いますよ。
もう大人なんだし、ましてや母親なんだから。
少し甘いんじゃないかと思います。

No.28 09/11/09 19:51
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

保育所以外にも子供を預かってくれる身内などがいるんでしょうか?
くれぐれも子供を置き去りにして遊びに行ったりしないでください。

もう少ししたら子供と一緒にお出かけするのも楽しくなるんじゃないですか?

子供がいないと行きにくい場所っていっぱいありますよ✨
イイ年した大人だけで動物園とか科学館とかって辛いし、ディズニーランドも子供が一緒だとプーさんとかいっぱい近づいてきてくれますし⤴

パチンコやエステやマン喫なんて先々いくらでも行けますよ⤴それこそお婆ちゃんになってからでも😊

どうせ楽しむなら今しかできない事を探してみてください💓

No.29 09/11/09 20:13
ママ ( ♀ uWLcLb )

一番かわいい時期じゃないですか、私は自分の子供可愛くて可愛くて、自分服も買わず子供の物ばっかり買ったり遊んだり👍

今大きくなりましたが、私なんて相手にされず毎日友達三昧😫夜は全然構ってくれません😢
そうゆう時期が来たら自分の時間出来ますよ😄今は愛情が欲しい時期です。すぐには、無理なら半分自分の時間半分子供に使ってコントロールしてみては?

主は精神的に疲れてるのかな?頑張って少しずつ実行してみてください😄

No.30 09/11/09 20:44
♀ママ30 

>> 10 何故子供作ったの? 酷い愚問だ

No.31 09/11/09 20:56
♀ママ30 

>> 19 皆様レスして下さり本当にありがとうございます。 皆様のあたたかいお言葉すごく胸に響きました。 私自信、両親が若くして産まれた子供で、父親… シャブ中の父親に引き取られたんですか??
何故だろう…

もし生い立ちが起因ならカウンセリングに行ってみましょう。

多くの『親』は無条件に自分の『子』が愛しいものですが、少数の『親』がそうでないことは十分考えられることです。

「目を覚ませ」「親は子供が可愛い筈だ」と言ったところで、少数派の『親』には的はずれな助言としか思えません。
多数派の『親』には有効かもしれませんが。

しかし子供も愛情を欲していることでしょうから、主さんもこのようなスレを立て解決を希望しているならカウンセリングを受けることをオススメします。

因みに旦那さんはお子さんを可愛がってくれていますか?旦那さんの親御さんはどうでしょう?
もし可愛がってくれるあてがあるなら今はとりあえず彼らに十分に可愛がってもらい、あなたはその輪の中に入れるように努めてはいかがでしょうか?😊

いつか溢れる愛情をあなたも皆さんの様に感じられる日がくるといいですね✨

No.32 09/11/09 21:01
♂ママ32 ( ♀ )

イチャイチャして喜んでくれる期間って、短いよ。

子供ってすぐに巣立っちゃうから。

No.33 09/11/09 21:26
匿名さん33 ( ♀ )

この主さんの様に
最悪な環境で育ち自分が育たないうちに
親になる人は
沢山いて又連鎖する環境になります

いわゆる普通に育った殆どの皆さんからしたらあり得ない事で
許せない主さんでしょう

でもこれがまた主さんの現実の本音です
自分が親になれない自覚もどうすればよいかもわからない
ご両親も多分似たような人格で連鎖を繰り返したのでしょう

主さんがこのまま
家族でいる事が
お子さんにいいかは
神様しかわかりません。
ただ旦那さんと今の生活を改善する気があるなら、一度育児相談センターなどに夫婦で行ってみてはどうでしょうか。
ネグレクトもまた虐待で児童福祉法に触れます。
きちんと主さんも心のケアをする為に
とにかく第三者に自分の本音を言ってください。民生委員や保健所育児相談センター、心療内科など自分の生い立ちを含め貴方自身から治療しましょう。

No.34 09/11/09 21:37
匿名さん34 ( 30代 ♀ )

私は子供いないけど、でも気持ち解りますよ。
子供作れない理由が、一人の時間が無くなる不安ですから😢
ストレスの多い職場なせいか、私は仕事と家事の間に気持ちを切り替える時間がないと潰れそうになります。ただ、主さんはお子さん保育園に預けてないのかな❓
たまに仕事を休んでリフレッシュして、お休みの日はお子さんと過ごすとか、勤務時間を減らせる職場に替えるとかは無理ですか❓
私の職場のパートの方は、いけないことなんでしょうが、保育園には夕方5時までの勤務と報告し、実際には2時までの勤務の方がいらっしゃいました。
子供と離れる時間が出来て、気持ちに余裕が生まれたと言っていました😃

No.35 09/11/09 21:44
匿名さん35 ( 20代 ♀ )

育児ストレスはよく聞くけど…結婚は独身よりはるかに自分の時間なくなるものだし、まして子供をもつなら尚更だと思うけど…可愛い盛りの子供を愛しくおもえないなら貴女も子供さんも不幸だから結婚やめて母親もやめれば❓母親らしいことしてくれない母親ならいないほうが諦めつくし…

No.36 09/11/09 21:51
♂♀ママ36 ( 20代 ♀ )

パチンコにエステにマン喫って😥
我が子預けて行くほど楽しいもの❓
母親どころかまだ大人になりきれてないんじゃない😏

No.37 09/11/09 23:41
清春 ( Ad7jLb )

大丈夫😁

親は無くとも、子は育つって言うでしょ。

そんでもって、親の背中見て育つから、その子も主さんと同じように、自分の子供には、何もしないんだよ(≧∇≦)

時代は巡るさ😃😃😃

No.38 09/11/10 00:05
ベテラン主婦38 ( ♀ )

ママも人間ですから😃
貴方は貴方らしく、子育てすれば良いと思います。

No.39 09/11/10 02:45
♀ママ39 

私も同じでしたよ😊
周りからよく放任だねと言われてました💦
今でも変わらずですが、自分なりに愛しているし、子供も高校生になりました。
旦那からみても、愛情薄く見えるみたいですが、子供は私の愛情を判ってくれてます😉
主を責める人は、自分の価値観以外を認められない小さい人です。だって主は自分と違う価値観をちゃんと認めてますよね😊
大丈夫。あなたの子供はあなたの平等な精神を受け継ぎます。
自信持って下さいね😊きっといい子に育ちます🎵

No.40 09/11/10 03:39
♂♀ママ40 

子供さんは、ママの事大好きですよ。
貴女も可愛いと思うでしょう?

それなら、心配要らないんですよ。

愛し方が良くわからないだけ。

貴女は貴女の子育てをして行けば良いんです。

本当に駄目な母親ならわざわざスレまで立てないと思います。

愛し方がわからなかったら、先ずは子供さんに触れる事です。抱き締めるって言っても貴女には簡単じゃないのでは?
だから、髪を触り頭を撫でたり、肩や腕や手や…自然にタッチする事から始めると良いですね。

二歳って一番可愛い時期だと思います。
エステにパチンコに漫画喫茶に行って、自分の時間を保って家では子供さんの為に時間を使ってあげれば問題ないと思うけど。

No.41 09/11/10 06:46
かおる ( 30代 ♂ F05bLb )

最初から結婚なんてしなきゃよかったのにね…
主さんがそう思ってしまった時点で子供が不幸で可哀想…自分の時間?そんなもんある訳ないでしょ?厳密に言えば子育ても自分の時間なんじゃないすか?

No.42 09/11/10 06:48
匿名さん42 ( 30代 ♀ )

今子供は13歳ですが、うちも幼稚園に入れるくらいまでは大変だったな。主さんと同じで一日中一緒にいる事が息が詰まりそうになってました。
で、私は4年保育の幼稚園に入れちゃいました。
3歳の誕生日も迎えてないのに‥と身内には散々言われましたが、担任の先生がうちの子をとても可愛がってくれて、オムツ外しも勉強も全部先生がやってくれました。子供は親がだらしない分しっかりとして、去年中学受験に成功し、頑張ってます。「ママはお金稼いでね」って言われます。
大丈夫!愛し方がわからないなら自分なりの愛し方でやればいいの。

No.43 09/11/10 07:10
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

私も子育て中は子供姑さんに預けて旦那とパチンコ行ったり 飲み行ったりしましたよ淲

ただ 息抜きしていたからストレスは無く 子供 怒鳴ったりはしなかったけど…

主さんの気持ち分かるけど子供と接している時は 優しいママでいて欲しいな坥

No.44 09/11/10 09:01
匿名さん44 ( 30代 ♀ )

自由な時間が欲しい…、わかります。

子供のために自分の時間を犠牲にするって思うから辛いんだと思います。

子供と過ごす時間の中に楽しみをみつけられると楽になります。

粘土とか折り紙って真剣に遊ぶと楽しいですよ。面倒くさいな~って思いながら付き合って遊びはじめると、逆にこっちの方が真剣に作ってます😉

ちょっと頑張って子供の遊びに一歩踏み込むと、自分も楽しめるかも。

あと自分の趣味の中で子供とできるものを探して付き合ってもらったり、趣味を増やしてみたらどうでしょう?

休みの半分を子供と一緒に楽しむ時間にあてることからはじめてみたらどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧