注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

妊娠のタイミングについてです。

レス7 HIT数 273 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 20代 ♀ )
22/06/23 08:05(更新日時)

今アラサー(もうすぐ30歳)ですが、今年から正社員になりました。
希望の職種に就いて、頑張っていきたいと思いますが、今年は結婚を考える相手にも恵まれ、子供はほしいなと思っています。まだ結婚してないので、気が早い話かと思われますが、、
法律的には1年後、産休、育休が取れるはずですが、就職して2年目で妊娠は歓迎されないだろうなと思います。ただ、産める時期は限られており、焦っています。長く働いてくれると、会社も期待していますが、さすがに来年希望通りに妊娠したら、会社に居づらくなるだろうなと思います。
どんなことでもいいので、何かご意見、アドバイス等いただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3567269 22/06/22 18:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/06/22 18:27
匿名さん1 

子供がほしいと思ってもなかなか出来ない人も多いし結婚してから妊娠なら当然の成り行きだと思うので気にしなくていいです。

No.2 22/06/22 18:39
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 早速のレスありがとうございます。
たしかに、いざ、欲しいタイミングだとしても、本当に授かり物ですし、うまくいくか分かりませんよね。

No.3 22/06/22 19:04
お茶の間の姉さん3 

転職なんですよね?採用される際、その辺りのこと話をしませんでした?
年齢的に、結婚や出産を意識しての就職や採用。まだ結婚をしていないということですが、仕事を覚えたにも拘らず、すぐに妊娠(結婚せずともすることすればできる)とか会社には、採用するに掛けた時間とお金ありますからね。
>長く働いてくれると、会社も期待していますが
自分は、長く仕事をするつもりはなかったのでしょうか?会社の期待はわかるけど、自分の気持ちとしてです。

結婚をする予定ですという採用ならば、会社の理解をされているのではないかと思います。確かに産める期限はわかりますが、採用に至る時どういう話だったのかが不明。

自分自身、将来的に妊娠出産を優先したいと考えれば、それなりの仕事を探しますよね。勤務先に迷惑をかけることない仕事を選ぶ。

授かりものですが、職場に迷惑をかけないような妊娠が一番だと思います。自分で居づらくなると思うならば、そうならないタイミングを夫婦で話し合う。
わざわざ自ら居づらくなるような妊娠をすると言うのも、なんだかなとは思います。

ただ、まさかでできることも有りますので歓迎されない職場ならば見限ったら良いかも。

  • << 5 レスありがとうございます。 結婚のこととかは話しませんでした。就職を希望したときは彼氏はいませんでしたので、年齢のこともありましたが、相手もいないのに、パートとか、妊活に負担がならないように、、と考えるのも違うかなと思ったので。 私自身、長く働きたいと思っています。 ただ、たしかに、歓迎されない職場なら見限る、ということも考えた方がいいですよね。

No.4 22/06/22 19:05
通りすがり ( ♀ dqRkm )

とりあえず、産休の取れるタイミングに入ったら妊活で良いと思います。

実際、授かり物で直ぐに授かるかもわからないですから

ただ、最近は2年でなく、半年頑張って恵まれない場合は夫婦で一度産科に受診してください。って感じみたいです。

良い風が吹いてる時って、本当に順調にとんとん行くので、素直に流れに乗ってください。

お幸せに

  • << 6 レスありがとうございます。 そうですね、すぐに授かるとも分かりませんよね。 妊活後の話も、とても参考になります。 良い風に乗って、いけるとこまでいきたいです!

No.5 22/06/22 21:39
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 転職なんですよね?採用される際、その辺りのこと話をしませんでした? 年齢的に、結婚や出産を意識しての就職や採用。まだ結婚をしていないという… レスありがとうございます。
結婚のこととかは話しませんでした。就職を希望したときは彼氏はいませんでしたので、年齢のこともありましたが、相手もいないのに、パートとか、妊活に負担がならないように、、と考えるのも違うかなと思ったので。
私自身、長く働きたいと思っています。
ただ、たしかに、歓迎されない職場なら見限る、ということも考えた方がいいですよね。

  • << 7 長く働きたい気持ちがあるならば尚更、職場にいづらくなる妊娠をしないようにするしかないですね。 気をつけて、配慮をして妊活をする。ただ、それでもできる時はできてしまう。 自分がこの仕事を長く続けたいという気持ちを一番大切にした方がいい。わざわざ頑張って就活したことを無にするような妊娠だけは避けるように。 希望職種についたのだから、仕事頑張って。

No.6 22/06/22 21:41
ちょっと教えて!さん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 とりあえず、産休の取れるタイミングに入ったら妊活で良いと思います。 実際、授かり物で直ぐに授かるかもわからないですから ただ、最… レスありがとうございます。
そうですね、すぐに授かるとも分かりませんよね。
妊活後の話も、とても参考になります。
良い風に乗って、いけるとこまでいきたいです!

No.7 22/06/23 08:05
お茶の間の姉さん3 

>> 5 レスありがとうございます。 結婚のこととかは話しませんでした。就職を希望したときは彼氏はいませんでしたので、年齢のこともありましたが、相手… 長く働きたい気持ちがあるならば尚更、職場にいづらくなる妊娠をしないようにするしかないですね。
気をつけて、配慮をして妊活をする。ただ、それでもできる時はできてしまう。

自分がこの仕事を長く続けたいという気持ちを一番大切にした方がいい。わざわざ頑張って就活したことを無にするような妊娠だけは避けるように。
希望職種についたのだから、仕事頑張って。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧