注目の話題
怒られた意味がわかりません。
私が悪いことをしてしまった?
パパ活と間違えられる

酒気帯び運転違反(飲酒運転)について質問です。

レス19 HIT数 715 あ+ あ-

通りすがりさん
22/04/23 19:54(更新日時)

酒気帯び運転はお酒が強い人はセーフ、お酒が弱い人はアウトとなるのが現状としてあるので、飲酒運転を一律で禁止する意義はないと思います。
ここ最近の飲酒運転の厳罰化の動きについてどう思いますか? 私はアルコール耐性の個人差を無視して一律で厳罰化することに対しては疑問を感じます。

理由として、0.15未満のアルコールなら捕まっても咎めがありません。つまりお酒が体質的に強い人なら起訴されませんが、体質的にお酒が弱い人はアウトで、起訴されてしまいます。
それにも関わらず、飲酒運転を一律で禁止する意義は果たしてどこにあるんでしょうか?
アルコール耐性の個人差を無視して一律で厳罰化することに対しては疑問を感じます。


前提としてアルコール(お酒)による酔いが回るペースは個人差が大きく1杯でダウンする人やすぐに顔が真っ赤になる人など様々です。酒の強い弱いも完全に遺伝です。

日本人では、

①56%が酒に強く飲んでも赤くならない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも活性型)
②40%が酒に弱くすぐに真っ赤になってしまう人(アルデヒド脱水素酵素が活性型でアルコール分解酵素が不活性型)
③4%が全く酒を受け付けない人(アルデヒド脱水素酵素とアルコール分解酵素が両者とも失活型)

この①②③の3つのタイプに分布されるという科学的なデータが既に示されています。
この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定され、また、56:40:4という比率に男女差はないそうです。
例えば、有名なYoutuberグループ「ばんばんざい」のメンバーの森元流那さん(20歳)は、20歳の記念にお酒を飲むという企画の動画を上げていました。
森元流那さん(画像中央)は、1杯目にビールを中ジョッキで注文し完飲され、それからもハイボールや日本酒、ワイン、焼酎、クライナーなどのお酒を20杯以上飲んでいました。

タグ

No.3523151 22/04/20 10:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.1 22/04/20 10:03
通りすがりさん0 

上記続き

全て(約20杯)飲み終わった時も目が座っていたり、頬が赤く照るなどの症状が全くなかったです。流石に全部(約20杯)飲んだ際の様子は多少酔っていますが、5杯くらいまでは全く酔っている様子はありませんでした。
なお、添付画像の中央にいる女性が森元流那さんです。全部(約20杯)のお酒を飲んだ後も全く目が座っていたり、頬が赤く照るなどの症状がないことが分かります。

森元流那さんのように体質的にお酒が強い人がビール2杯くらい飲んでも楽勝だと思います。
同じ量のお酒を飲んでも体質による酒の耐性によって呼気検査で出る結果が大きく異なることを是正するのは現実問題困難だと思います。そこで、体質に応じて飲酒運転の認める範囲を変更することが現実的な折衷案だと思います。

56(強い):40(弱い):4(下戸):という比率を見ても日本人の50%以上が酒に強い体質なのに、一律で1杯の飲酒で飲酒運転を厳罰化する意味があるのかと思いました。

体質による個人差を無視して、ドライバーの全員に対して一律で飲酒運転を禁止する意味は既に形骸化していると思います。

No.2 22/04/20 10:04
通りすがりさん0 

>> 1 酒に強い遺伝子型を持つタイプ:酒に弱く遺伝子型を持つタイプ:酒を全く受け付けない遺伝子を持つタイプの割合比が56:40:4で、男女差がないという科学的な事実を踏まえると、例えば今年、新成人を迎えた20歳の日本人女性の59万人の中の56%(すなわち33万人)が酒に強いということになり、33万人の新成人の20歳の女性は酒に強い遺伝子型を持つタイプということになります。

1995年生まれから2001年生まれの日本人女性は以下の通りです。

1995年生まれ 59万人
1996年生まれ 60万人
1997年生まれ 60万人
1998年生まれ 61万人
1999年生まれ 59万人
2000年生まれ 60万人
2001年生まれ 59万人

1995年生まれ(今年27歳)から2001年(今年21歳)生まれの日本人女性の人口累計は418万人もいて、この56%は約234万人です。
21歳〜27歳までの年齢の日本人の女性だけでも、234万人が多く飲んでも顔が赤くならず二日酔いになりづらい酒豪体質の女性ということになります。

この234万人の中に車の運転免許を持っている人は大勢いるはずです。
こうした背景があるので、飲酒運転を一律で禁止する意義はない気がします。
法律の制度設計を見直した方がいいと思いませんか?

No.3 22/04/20 10:05
通りすがりさん0 

>> 2 上記続き


森元流那さん(画像中央)は20杯前後のお酒を飲み終わった際も全く肌色に変化もなく目も座っていません。一方、森本さんの右側にいる女性はかなり目も座っていて、顔も真っ赤なのがわかると思います。

同じ1杯でも森元さんと右側の女性で比べた場合、同じ飲酒量(例えば1〜2杯のビール)で酔いの回り方はかなり差が現れることは一目瞭然です。

基準で飲酒・酒気帯び運転違反を取り締まる意味があるのか疑問性を持つ方も一定数いると思います。

以上です。

No.4 22/04/20 10:21
通りすがりさん4 ( 30代 ♂ )

うん、上記を警察署の交通課に問い合わせたらどうかな?

ここで長文で話されても、へーそうなんだくらいしかならんと思うけど?

No.5 22/04/20 10:25
通りすがりさん0 

>> 4 通りすがりさん4は、飲酒運転の厳罰化についてどう思いますか?

No.6 22/04/20 10:41
通りすがりさん6 ( 40代 ♂ )

飲酒で事故する人が多いから厳罰になるのは仕方ない。自分は強いから事故しない自信はあるけど少しでも飲んだら乗らない。それが世間のルール。乗る時点で罰則以前の問題。

No.7 22/04/20 11:49
匿名さん7 

私の前旦那も大酒飲みで暴れん坊です。
でもね、飲酒検問、ひっかかった事なかった。
バイク乗りとケンカして裁判所に行った事はあるけど、飲酒ではゼロ。

飲酒問題は難しいですね。

No.8 22/04/20 12:25
匿名さん8 


飲酒運転は 🙅 ダメだよ

アタシ(^^;も 検問に捕まったり 裁判所も
行ったけどぉ… アホらしくて
今は 前より 厳しい らしい から
こりからの人は やめなさいよ!

No.9 22/04/20 12:47
自由なパンダさん9 

だから何?って思う程度ですね。

引っかかる、引っかからないはどうでもいい。

乗るなら飲まない、飲んだら乗らない、乗る人には飲ませない。

単に法律で決まってることであって、それにぐちゃぐちゃ言うって主は政治家気取りだな。

ぐちゃぐちゃいうなら法律変えられるひとになってからにしたら。

No.10 22/04/20 16:22
匿名さん10 

酒気帯び運転を罰則と考えてる時点で論外

No.11 22/04/20 17:46
匿名さん11 

もともと酒気帯び運転で許されることがあること自体がおかしいと思いますよ?

呼気検査で少しでもアルコールが検出していたら全てアウトにするべきですね。

少しならセーフにするから飲酒運転を軽視する人がいるのだと思いますよ?

飲酒運転がゼロになっていない理由ですね。

飲酒運転の違反金が100万円以下というのも安すぎると思います。

もっと違反金を高額化して、人生の半生をかけるような金額に設定するべきだと思いますよ。

少しでもアルコールが検出されたら全てアウトにするべきですね。

No.12 22/04/21 19:45
匿名さん11 

何故飲酒運転が無くならないのでしょうね?


少しならセーフにするからでしょうね?


「飲んだら乗らない」
この大原則が何故守れないのでしょうか?

会社も会社で何故飲酒運転した人をいつまで雇用しているのでしょうね?

会社としても飲酒運転した人は即刻懲戒解雇にするべきですね。

社会通念として、飲酒運転したことで人生が終わるようなものになって欲しいです。

でないといつまで経っても飲酒運転はゼロにならないでしょうね?

No.13 22/04/21 21:08
匿名さん13 

信号待ちの追突で、(飲酒運転した)俺の車にぶつかる位置にいるお前が悪いと逆ギレ、その後は酒飲んでいたから覚えていない証言してましたね。だからこそ、アルコールが少しでも検出されたなら厳罰で良いと思いますよ。

No.14 22/04/21 21:56
匿名さん14 

酒が強いか弱いかの問題じゃないんじゃないの?
酒を飲むと注意力、判断力が落ちるからダメなんだよ
福岡で橋の上で車追突させて川に落として何人か殺した若い奴、あいつも酒は強い方じゃなかったか?
俺は大丈夫などと考えてるアホどもは
一人だけで勝手に事故して⚪ねよと思う

No.15 22/04/22 00:08
主婦さん15 ( 30代 ♀ )

強かろうが弱かろうが、時間経っていても、酒飲んだ自覚あったら乗ってはいけませんよね?

強い人弱い人で分けてほしくないならアルコール検知したらすぐ違反にすべきです。
そもそもアルコール残ってて乗るなって話なんですから。

そういう未来がお望みですか?

No.16 22/04/22 09:54
通りすがり ( CWR11b )

ハッキリ言って個人差なんてどうでも良いんです。他の方も言ってますが、0.15ml以下であっても本当はダメなんですよ。

一つの目安として、体重60㎏の人が350mlのビールを飲むと、アルコール分解に掛かる時間は3時間弱。それは体調によっても変わってくるし、飲んだ酒の種類でも変わりますよね。

自分は緑ナンバーの会社に勤めていたので、対面でのアルコールチェックは毎日行ってました。350mlのビールで8時間は空けなきゃいけませんでしたよ。もっと意識の高い人は12時間空けられない時は飲まないようにしていました。それだともう休日前しか飲めない。

もう企業なんてそういう世界ですよ。もし仮にアルコールチェックに引っ掛かろうものならその場で返されて始末書ですよ。そうなれば職場での信用はガタ落ち。なので誰一人としてそんな人間はいなかった。
まともな会社ならそれが常識です。
なぜなら1人の人間が酒気帯びで事故を起こせば、行政処分だけじゃなく大口の取引先まで失ってしまう。たった1人の愚行によって、下手すりゃ何十億もの損失を被るんです。倒産のリスクに直結しているんですよ。


でもなぜそうなったかは、数々の悲惨な事故を考えれば、馬鹿じゃ無ければ理解出来ますよ。みんなが意識を変えなきゃなくならないだから。

No.17 22/04/22 17:41
匿名さん17 

体質に関係なくアルコールは注意力や判断力を低下させます、また酒に強い人ほど運転を過信しやすいデータがあります。

No.18 22/04/22 18:32
匿名さん18 ( 30代 ♂ )

まぁ。20年前は当たり前だったみたいですよね。

しかし、飲酒運転による子供を巻き添えにした事故とか、橋の欄干から車ごと突き落とした事故が続けて起きて、今は国民感情として、飲酒運転は厳罰化となりました。

確かにアルコールへの耐性には個人差があります。
しかし、そんなもの社会が管理できるわけがない。
飲酒運転を減らすには一律で裁くしかない。
飲んだら乗るな。

No.19 22/04/23 19:54
匿名さん11 

飲酒運転による人身死亡事故は殺人、飲酒運転は殺人未遂として扱えばどうだろう?

人身死亡事故については、人を殺してしまったことに変わりないし、未必の故意による殺人だと思います。

つまりは飲酒運転をするっていうのは他人を殺してしまっても構わないと思ってやっていると言われても仕方ないですよね?
そうなれば殺人未遂だとも言えますよね?

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧