関連する話題
小学生の生活うんざり

友達からの呼び捨て…

レス14 HIT数 7537 あ+ あ-

♂♀ママ
09/10/12 20:16(更新日時)

小学一年生についてお聞きします。

皆さんのお子さんのお友達は、お子さんのことを呼び捨てにしたりしますか?
また、呼び捨てにされたらどう思いますか?
逆に、呼び捨てでもかまいませんか?

実はうちの娘の同級生の男の子が、娘のことを呼び捨てにしてます(2〜3人)。

で、最近毎回毎回呼び捨てにされて、更に私のことも「(例えば)"A子"のママだ❗」と言うようになり…少し気になり始めました。

その子の親は"今時のママ"じゃなく、古風な…地味めな親だったので、余計に「?」て感じでした。
そばに親がいても何も注意もしませんし、毎回同じ状況です。

私が気にし過ぎなのでしょうか?

因みに、うちは子供には「ちゃん」や「くん」を付けて呼ぶように言ってます。
たまに呼び捨てで名前が出たら注意します。
大人での「さん」と同じように、子供でも相手に失礼だと思ってそう教えてますが…。

小学生になると特に男の子は、カッコつけたいから呼び捨てにするようになるのかも知れないけど…。
うちも男の子がいるので多少は解りますが…。

どう思いますか?

タグ

No.349825 09/10/12 17:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/12 17:53
匿名さん1 ( ♀ )

仲が良いなら 呼び捨てでも良いのでは❓❓

No.2 09/10/12 18:02
匿名さん2 ( ♀ )

あだ名みたいなもんじゃないですかね。
ちなみに、私の名前は「しずな」でしたので、小学生のときは「しぃちゃん」か「しず」って呼ばれてました。幼稚園のときは「しぃちゃん」で、中学生以降は「しずな」です。特に、小学生のときは女のコは「しぃちゃん」だけど、男子は「しずな」と呼び捨てでしたね。

本人がイヤじゃなければ、ヘンなあだ名がついてるわけじゃなし、気にしなくてもよいかと思います。別にその子の親がどーのこーのっていうのはないんじゃないですか?
男子数人から呼ばれているのであれば、子供同士の間で決まったことでしょうからいちいち親が朽ちださないほうがいいと思います。

初対面の人を呼び捨てにしたら怒るけど、仲間内で決まった呼び方(相手をバカにする呼び方はNG)は別に怒るようなことではないと思ってしまいます。

No.3 09/10/12 18:02
匿名さん3 ( ♀ )

子供同士の呼び捨ては親愛の情だと思っています。お母さんに対しても、A子のお母さんだ!と言う位ならそれは、お友達同士と言う事で今は良いんでは?
年齢で呼び方はドンドン変わりますから…

良くも悪くも、うちの常識 余所の非常識だから🍀

No.4 09/10/12 18:11
匿名さん4 

気にしすぎだと思いますよ。
友達同士の親しい仲であれば、男子は女子をちゃん付けで呼んだりするのは逆に恥ずかしいというか、こそばゆい感じがするんじゃないかなぁ。

No.5 09/10/12 18:54
通行人 ( ♀ Rd3ke )

そんな事くらい気にする必要ないと思います。

自分の子供がきちんとしてるならそれでいいのでは?

躾は各家庭で違いますから。

No.6 09/10/12 18:56
匿名さん6 ( ♀ )

恐いですね⤵😨

こんな事で根に持つお母さん居るんですね…

苛めるられてる訳では無いんでしょ❓ そこまで子供の世界に首突っ込む親もどうかと思うけど…

No.7 09/10/12 18:59
匿名さん7 

子供同士の事なんだから、気にしすぎだと思います。
私の小学生の頃の友達の母親とぬしさんは同じタイプ。
当時「さだかず」と言う男の子がいてクラスのみんなから「さだやん」と呼ばれていたのですが母親だけが不快に思って怒り狂い、教室に乗り込んできて「ちゃんと、さだかず君って呼んで下さい!」と言いました。生徒はポカーンでしたし、さだやんは泣きそうな顔。
この事があってから、みんなさだやんにヨソヨソしくなり、明るかったさだやんの性格も暗く残された小学生活も暗かった。

なので、子供には子供の世界があるし、イジメられて変なあだ名で呼ばれている訳じゃないのなら、あまり気にしない方が良いと思いますよ

No.8 09/10/12 19:01
通行人 ( ♀ Rd3ke )

だから今の世の中、モンスターペアレンツとかって学校側から嫌がられる親もいるんでしょうね。

関心を持つ事はいい事かもしれませんが、もっと大事な事がたくさんあると思います。

このくらいで悩んでたらキリがない💧

No.9 09/10/12 19:04
匿名さん9 

呼び捨てできる仲って事は打ち解けてるって事ですよ。呼び捨て=見下してる、じゃないのにね😁
気にする事ないですよ


主さんの子、お上品に育てたい気持ちはわかるけど自分で何も出来ない「指示待ち系」になっちゃいそ😏子供に干渉しすぎです➰

No.10 09/10/12 19:09
プレママ10 ( ♀ )

ビッックリするくらい主さんの気にしすぎですね😨‼
いや…本気でビックリしましたぁ😂

主さんは今までの人生(友達関係)の中で呼び捨て出来るような仲の人とかいなかったの⁉

てか子供同士の呼び方の問題で、相手の子の親の事まで考えが行くって事にも更にビッックリでした😱❗

主さん…色んな意味で気をつけて😢‼

No.12 09/10/12 19:27
♀ママ12 

うちの娘(小2)もクラスの男子からは呼び捨てされてますよ😃

一年生の頃から既に呼び捨てでした。他の女の子たちも、男子からは呼び捨てされているそうなので、私は気になりませんが😊呼び捨ては普通のことみたいですよ

親御さんがどんなタイプかなんて、関係ないですよ😥

No.13 09/10/12 20:09
♂♀ママ0 

>> 12 皆さんレスありがとうございました。

幼稚園の時は全然なかったので驚いたんですが、女の子でも呼び捨てにするのは普通なんですね昉

私も高校のころ位は苗字で呼び捨てに呼ばれてましたから、別に親しみで呼び捨てにするのは構わないのですが、厭味っぽく?呼び捨てにされると、何だか気になりまして…。
いじめとかじゃなく、しかし呼び方も相手に失礼があると(まだ小1だから、失礼とかは解らないですが)いずれいじめに発展するまではなくても、相手に失礼があると余り良くないと思いまして(私は失礼な人とは友達になれないから)、私は自分の子供には相手に「ちゃん」「くん」を付けるよう言ってました。
特に女の子には。

でも世の中、娘さんでも呼び捨てで構わないという方が多いようなので、余り気にすることなく過ごしたいと思いましす。
その相手に合わせた関わり方?で良いってことで昉

No.14 09/10/12 20:16
匿名さん14 

>> 13 主さんのこの返レスの方が失礼だと思う😒

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧