不公平な社会

レス16 HIT数 1100 あ+ あ-


2022/02/20 15:29(更新日時)

私は会計年度任用職員ですが、給料も高く賞与もありました。コロナ禍でリストラや減収になった方のお話を聞くと会計年度任用職員の給料を減らせばいいのにと思います。待遇は公務員に準じている事、半永久的に更新出来ることなどもあり、辞める人はなかなかいません。経験さえ積めば誰でも出来る業務なですが、当県の平均の2倍の年収です。(女性)。貰いすぎではと上司に提案しましたが、予算が決まっているからとあしらわれました。

タグ

No.3479944 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

嫌みか、自慢にしか聞こえない
それだけ心がすさんでるんだろうな

No.2

>> 1 そんな事ないです。妹は民間で年収200万ですよ。ほんとに公平な社会って言える?偏りあるよね。

No.3

成果や実力ではなく、予算で年収を決めているとは。本当どうしようもないですね。

  • << 11 ほんとにそうですよね。税金の無駄遣い。同僚は美味しすぎて辞められないって言ってました。その子は口は達者で仕事は人並みです。私が辞めても欠員を埋めるだけで根本的な解決にはならないです。

No.4

そんなに高くもないよね?
主さんはたくさん貰ってるんですか?

  • << 9 女性で年収400万です。私の県ではそんなに貰えません。自慢とかではないです。その仕事についている人とそうでない人の差は雲泥の差ですよね。寄付や私1人辞めても制度自体変えないと解決できないですよね。

No.5

正直な感想として
主さんの給料は妥当です。
妹さんの給料が低すぎるのです。

No.6

貰い過ぎって思うなら
慈善団体に寄付しましょう。

ふるさと納税でも良いですよ?

No.7

会計年度職員の待遇は市町村などによって違います。

月給の所もあれば、日給の所もあり、ボーナスは形ばかりの所も。独り暮らしで生活できないレベルの方もいます。しかも、資格のいる専門職で、民間の正規だと結構貰えます。

ちなみに、仕事の継続は欠員に応じてなので、翌年仕事できる保証は無いです。会計年度職員の全ての方の待遇が良い訳じゃないんですよ。

No.8

>> 7 職種によっても違うんですね。更新される度に賞与も増えていきます。上司に聞いたら形だけの募集はするものの現在いる職員の再任用のされるとの事。一から仕事覚えさせるにも時間や予算がかかるからとの事。せめて5年くらいで完全に切ったらいいのにと思います。沢山のひとにチャンスが有ればいいなと思います。

  • << 10 非正規の有期雇用について、5年を限度に雇用を継続する場合は、無期雇用とするよう定められています。 それを回避するために、4年〜4年半で有期雇用者を契約終了する企業もありますが、悪質な場合には厚労省から指導が入ります。 被雇用者の生活を保証するための権利として、ある程度の安定した雇用を促すためのルールであり、雇用者側は遵守しないと罰を受けます。 逆に、被雇用者が5年で辞めたいと言い出すことは全く問題ありません。 5年くらいで完全に切ったらいいのにと思うのであれば、貴方が辞めますと言えば良い。それだけの話です。

No.9

>> 4 そんなに高くもないよね? 主さんはたくさん貰ってるんですか? 女性で年収400万です。私の県ではそんなに貰えません。自慢とかではないです。その仕事についている人とそうでない人の差は雲泥の差ですよね。寄付や私1人辞めても制度自体変えないと解決できないですよね。

No.10

>> 8 職種によっても違うんですね。更新される度に賞与も増えていきます。上司に聞いたら形だけの募集はするものの現在いる職員の再任用のされるとの事。一… 非正規の有期雇用について、5年を限度に雇用を継続する場合は、無期雇用とするよう定められています。
それを回避するために、4年〜4年半で有期雇用者を契約終了する企業もありますが、悪質な場合には厚労省から指導が入ります。

被雇用者の生活を保証するための権利として、ある程度の安定した雇用を促すためのルールであり、雇用者側は遵守しないと罰を受けます。

逆に、被雇用者が5年で辞めたいと言い出すことは全く問題ありません。
5年くらいで完全に切ったらいいのにと思うのであれば、貴方が辞めますと言えば良い。それだけの話です。

No.11

>> 3 成果や実力ではなく、予算で年収を決めているとは。本当どうしようもないですね。 ほんとにそうですよね。税金の無駄遣い。同僚は美味しすぎて辞められないって言ってました。その子は口は達者で仕事は人並みです。私が辞めても欠員を埋めるだけで根本的な解決にはならないです。

No.12

>> 11 まずはあなたの一歩が大切です
ミクルにでも雑誌にでも映像メディアにでも訴え続ければ、不公平を嫌う今の世の中にじわじわと広がって行くと思います
退職はのらりくらりとかわしながらだと、ただの自慢にしか見えない可能性が高いです
本当に不公平を感じ怒りを感じそれを正したいと思っているなら、退職して
あらゆる媒体を利用して訴え続けてください
そこから根本的な解決が始まります

  • << 16 皆様のご協力もお願いします。1人が声を上げたところで解決には程遠いので。因みに私は今年度の更新を持って退職しますよ。

No.13

>> 12 実は今回、再更新はしないつもりでいます。欠員がでた分1人採用になりますから。しかし、長年いる人は会計年度の前から15年くらいいます。この方達は辞めないでしょう。

No.14

>> 13 ちなみに、主さんは何年目なの?

No.15

>> 14 会計年度前からだとちょうど6年目です。

No.16

>> 12 まずはあなたの一歩が大切です ミクルにでも雑誌にでも映像メディアにでも訴え続ければ、不公平を嫌う今の世の中にじわじわと広がって行くと思いま… 皆様のご協力もお願いします。1人が声を上げたところで解決には程遠いので。因みに私は今年度の更新を持って退職しますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧