注目の話題
連絡を辞めさせる方法は?
婚活する時の服装
早めにおねがいします

小学校 跳び箱の危険性について

レス48 HIT数 4459 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん( 40代 ♀ )
22/06/19 21:03(更新日時)

小学校6年生の子供がいます

体育の授業で跳び箱をやっていたと思いますが、

頭はね跳び 首はね跳び 台上前転など名前からして怖いです、

5年生の頃から危ないなと思っていました。

子供も首を痛め保健室に行ったそうで、ほかにも4人くらい首を痛めて保健室に行ったそうなんです。


去年は跳び箱から落ちた子が救急車で運ばれました。

はっきり言ってスポーツ教室で習うくらいの技を担任の先生だけでは不安ですし、先生も専門でもないのに負担にならないのか気になります。

全国の学校でやってると思うのですが、これって必要ですか?

事故も組み立て体操の2倍あるそうです。

普通に跳ぶだけじゃだめなんですかね?

皆さんはどう思われますか?

タグ

No.3475942 22/02/14 11:37(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/02/14 11:48
子育てパンダさん1 

すみません。

うちの子は活発だから気にならないです。

運動能力の低下はとても心配ではあります。
何が駄目でこんな事になってるんだろう?って思ってます。

  • << 3 頭はね跳び、首はね跳びをやめると運動能力の低下につながるのでしょうか?

No.2 22/02/14 11:55
匿名さん2 

うちの子、体操教室行ったことありませんが、お手本になってと先生にほめていただけます。
ですが、骨折する子もチラホラいますね。
コロナで本当に体力低下してるようです。
高学年体育は専門の先生が担当されてましたよ。

  • << 4 運動神経の良いお子さんなんですね。うらやましいです、 うちは体育専門の先生ではなく心配です。

No.3 22/02/14 11:56
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 1 すみません。 うちの子は活発だから気にならないです。 運動能力の低下はとても心配ではあります。 何が駄目でこんな事になってるん… 頭はね跳び、首はね跳びをやめると運動能力の低下につながるのでしょうか?

No.4 22/02/14 11:58
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 2 うちの子、体操教室行ったことありませんが、お手本になってと先生にほめていただけます。 ですが、骨折する子もチラホラいますね。 コロナで… 運動神経の良いお子さんなんですね。うらやましいです、

うちは体育専門の先生ではなく心配です。

  • << 7 うちも違うと思います。 元気な女の先生ですけど。 でも難しい技は能力別って事は無いですか? 3段も飛べない子に6段飛ばせないかな?って… でも頑張れば出来そうな子は挑戦しますよね。

No.5 22/02/14 12:01
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

組み立て体操の2倍も事故があっても中止にならないなら、組み立て体操こそ復活してほしいです。矛盾してますよね、

No.6 22/02/14 12:02
子育てパンダさん6 

え!今はそんな飛び方するんですか。私が小学生だった時普通の飛び方しかなかったです。それ、ちょっと危ない気がする。
先生もそんなに専門的な知識ないでしょうし。それできなくても困らないし他の方法で体力つけられますよね...。首の筋力鍛えてんの??

  • << 8 私の時代もそんなのなかったので、聞いた時はびっくりしました。 実際にみんな、怖い怖い言いながら跳ぶ練習してるみたいです。 首だけで身体支えてるようなものですよね…

No.7 22/02/14 12:03
子育てパンダさん1 

>> 4 運動神経の良いお子さんなんですね。うらやましいです、 うちは体育専門の先生ではなく心配です。 うちも違うと思います。
元気な女の先生ですけど。

でも難しい技は能力別って事は無いですか?

3段も飛べない子に6段飛ばせないかな?って…

でも頑張れば出来そうな子は挑戦しますよね。

No.8 22/02/14 12:11
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 6 え!今はそんな飛び方するんですか。私が小学生だった時普通の飛び方しかなかったです。それ、ちょっと危ない気がする。 先生もそんなに専門的な知… 私の時代もそんなのなかったので、聞いた時はびっくりしました。

実際にみんな、怖い怖い言いながら跳ぶ練習してるみたいです。

首だけで身体支えてるようなものですよね…

No.9 22/02/14 12:41
通りすがりさん9 ( ♀ )


私は主さんより年上ですけど、首はねはしました。
運動神経は悪いですけど、これはそんなに怖くないです。
跳び箱の上で前転して降りるだけです。いきなり走って、踏み切って前転して降りる、なら怖いですが徐々にしてますよね?
能力別にはなってないんですか?

頭はねは知らなかったので、YouTubeでみました。
これは倒立が出来ない子にはできないですよね?勢いだけでやったら首がグキってなりそうですね。
先生と話してみたんですか?
私なら言っちゃうな。

No.10 22/02/14 12:58
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 9 そうなんですね。私はやった経験がないです。

跳び箱の高さはもしかしたら低くしたりはあるかもしれませんが、聞いてみようと思います。

低くしたとして、それでもクラスで4、5人首を痛めた様なので…

そうですね、一度先生に話してみます。

No.12 22/02/14 13:18
匿名さん12 

四十代のおっさんですが
小5か小6位でやった記憶があります
三十年位前ですが
出来る子出来ない子いましたが、大怪我する子はいなかったと思います
よくわかりませんが、三半規管とか平衡感覚?が鍛えられるのでは?
一瞬天地がひっくり返った後、きちんと着地できるかどうか、という感じだと思うので
必要かどうか、というのは難しい問題ですね
何もしなさすぎだと、それはそれでとっさな時に怪我しやすくなりそうですし
思うに、ちゃんと前の段階クリアしてここに至るのか?それとも時期的なモノだけでそれをやってるのか?
という問題だと思います。
例えば、小1で跳び箱一段、小2で二段、という風に一年に一段上げて飛ばせてたとして
小5で五段が飛べない子が、飛べないまま6年生になったら
6年生は6段を飛ぶ、という決まりだからといって
5段飛べない子に6段飛ばせようとしてないか?という疑念です。
まあ今の時代、出来ない子に居残りとかさせられ無いし
先生がたも難しいかと思いますが

No.13 22/02/14 13:23
匿名さん13 

そうやって危険だ危険だ って言う人が居るから 公園の遊具が撤去されたりするんだな。

先生の手本を観て それと同じ動きを自分で実現させる。 そういう能力も養うべきじゃない?

怪我は無いに越した事は無いが、何故怪我に至ったのか等 それでさえ学びの教本ではないのかな。

学校教育、家庭教育 色々あるが
学校教育に関しては 先生に任せなよ。 本職じゃない的な指摘してたけど、主さんの方がもっと素人なんだから。

  • << 18 主さんじゃないんですけど 子供を持つ親として思うのは、自分が子供の頃より子供たちは外で遊ばなくなったと思います。 ゲームをしたり、塾にいったり室内で動かない。 部活やスポ少に入るのも一部です。 国の調査でも子供の運動能力は下がってます。 私体育は苦手でしたけど、野山を駆け回って遊んでいたからか?首はねは怖くなかったし、出来ました。 でも今の子はどうだろう?て思います。 頭はねというものを知りませんでした。YouTubeみましたけど、これは難しいと思います。今逆立ちが出来ない子も増えてるんです。 体のバランスの取り方とか、頭で体を支える筋力を鍛えて、覚えさせてするものだと思います。 でも体育ってそんなに時間をとらないし、小学校って体育の専門じゃない先生が指導するし、不安要素は沢山あるんですよ。 単に親が怖いと思うだけじゃないと思うんです。

No.14 22/02/14 13:33
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 13 では、なぜ組み立て体操は中止になったんですか?

跳び箱より事故が少ないのに

No.15 22/02/14 13:34
匿名さん15 

跳び箱の上で前転ってのはやりましたが、頭はね跳っていうのは初めて知りました。
恐いですね^^;
実際に体育の授業で担任が手本を見せてもらいたいです。
うちの担任のおじいちゃん先生、出来るのかしら。補佐の先生も入らないし。
自身もやれない事を偉そうに笛吹いて指導してもなーと思えた。😅

No.16 22/02/14 13:45
匿名さん16 

確か、ぜんてんする時は幅がある跳び箱を使ってました。
怖い時は自分で判断して中断してました。

知り合いが教師ですが
体育は危ないから自分は見本もしないと言ってました。

No.17 22/02/14 15:46
社会人 ( HG3kG )

うちの子はできるけど、それをそれぞれが言っても拉致があかない。ここでは全体的に考えてみるべき。これは要らない。中には不得意な子もいるし全員に要求する運動とは言えない。
かつて組体操が何人もの死者と県で100人以上の骨折があってから中止になった。遅すぎる。もっとひとつひとつ考察すべき。

No.18 22/02/14 15:50
通りすがりさん9 ( ♀ )

>> 13 そうやって危険だ危険だ って言う人が居るから 公園の遊具が撤去されたりするんだな。 先生の手本を観て それと同じ動きを自分で実現させ… 主さんじゃないんですけど

子供を持つ親として思うのは、自分が子供の頃より子供たちは外で遊ばなくなったと思います。
ゲームをしたり、塾にいったり室内で動かない。
部活やスポ少に入るのも一部です。

国の調査でも子供の運動能力は下がってます。

私体育は苦手でしたけど、野山を駆け回って遊んでいたからか?首はねは怖くなかったし、出来ました。
でも今の子はどうだろう?て思います。

頭はねというものを知りませんでした。YouTubeみましたけど、これは難しいと思います。今逆立ちが出来ない子も増えてるんです。
体のバランスの取り方とか、頭で体を支える筋力を鍛えて、覚えさせてするものだと思います。
でも体育ってそんなに時間をとらないし、小学校って体育の専門じゃない先生が指導するし、不安要素は沢山あるんですよ。

単に親が怖いと思うだけじゃないと思うんです。

No.20 22/02/14 18:41
匿名さん20 

自分は器械体操を習っていましたが、それでも失敗した事は何度もありました。何せ、8段以上跳んでいましたので。

しかしながら不思議なもので、子供の頃はあまり大きな怪我ってしないものなんです。まあ例外もありますが。

全体的に柔らかいんでしょうね。
多分今同じ事をして失敗したら、最悪命に関わるかも知れません…
怪我して危険性を学ぶ事もありますし、そこまで心配なさらなくても問題ないかと。

No.21 22/02/14 20:37
子育てパンダさん21 

文部省が定める学習指導要領というのは全国平均値で定めてますからそこに危険が伴うものは無いと思いますけど、主さんはそこに問題があるということですよね?国がおかしいと?

だったら市役所の教育委員会に訴えられたらと思いますよ。

ただ周りから見たら大袈裟な母親止まりだとは思いますが。

学校の一教師が勝手に危険な教育をしてるようには思いませんよ。

首を痛めたというのがただ単に痛かったというものなのか、病院で治療を受けるほどだったか、そこ書かれていませんけど単に痛かった程度なら年齢相当に身体を作ってない側にも問題はあると思います。

特にスマホによる小学生のストレートネックは問題視されており、スマホの使い方的なプリントを事あるごとに配布することが文部省から通達として来てると聞きますよ。

首の柔軟性はとても必要なことです。一生涯に関わるものでそこに支障が出ないよう成長のさせ方的に必要があるからしてる授業だと思います。

最後に組み立て体操は聞いたことがありません。似たもので組体操ならありますが、それのことではありませんか?問題提起するので有れば、するなりに調べ学んでからした方がいいと思います。主さんのこのレスは大袈裟なクレーマーな母親のいちゃもんにしか感じませんよ。

運動させるのは学校だけではないです。家庭で体づくりするのも子育てだと思います。学校に丸投げの思考は良くないですよ。

No.22 22/02/14 20:47
なし ( ♀ 2vukG )

最近の子が運動能力が低くなったので事故が多くなったのでは?私たちの頃一回転してる子居ましたよ
出来ない子がするからそうなる。本人のせいだとおもうよ

No.23 22/02/14 20:57
匿名さん23 

同じ学年の子供がいます。
詳しく聞いた訳ではないですけど、たぶんうちの子の学校ではやってませんよ。
私自身も、その中なら台上前転しか知りません。

昔より体育の時間って減ってる気がするんで、そんなに跳び箱やってる時間ないと思うんですけど…
跳び箱苦手な子に、そんな大技させるのは危ないですね💦

No.24 22/02/14 21:37
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

クレームした訳ではなく、危ないと思われませんか?と聞きたかったのですが、、

子供達自身が怖い、やりたくないと言っているのにこれは首の柔軟性に必要だとか無理やりやらすのは良くないと思います。

というか頭はね跳び 首はね跳びしたからって運動能力低下が防げるのでしょうか?

うちの子はもうやりたくないと、体育の日は学校行きたくないと不登校になりそうです。

5年生の担任はクラスの子を全員跳ぶときに補助していて、腰を痛めたそうで、先生方も大変負担だと感じました。

6年の担任は補助は一切しないそうです。

No.26 22/02/14 23:03
匿名さん26 

補助なくても、両側にマットはひいているんじゃないですかね? 前転するのは私もやりました。特に危なくないと思います。マット運動で三点倒立もやりましたよね。逆立ちできるようになりたくて、壁に向かってけりあげて練習したり。首いたいから座布団ひいたりして。

怖いならば、前転だけしてなさい、とお子さんにいえばそれでよいのではないですか? 気をつけてやりなさい、て。首はちょっと怖いので見学させます、でもよいと思うし。

組体操は、全体的に危ないというよりは、5~6段あるようなピラミッドが危ないのですよね。柔道も危ない、てありましたよね。受け身ができないからだったか。

昔、ムカデ競争で、詰まって下敷きになった先頭の子が骨折しました。

バレーボールやバスケットボールではある程度、運動には怪我はつきものかとは思いますけれどね。

スケボーで手すりに乗って降りるとか、日常では危ないからやめなさい、といってしまいそうですよね。だけどオリンピック競技になりました。バランス感覚や技を競う。スキージャンプでも脊椎を怪我したりしてますね、オリンピックで。
羽生くんの右足は10日安静。

全体をやめさせる必要はないと思います。

  • << 41 バレーボールやバスケットではつき指もするし、でした。 抜けてました

No.27 22/02/14 23:40
匿名さん27 ( ♀ )

なかったなぁ。
マットだけど倒立前転は覚えてる
怖がって出来ない子が多かった

いきなり無理だよね?
柔軟と筋力を鍛えなきゃ

出来ないなら跳び箱の上で
止まって座っちゃえば?
それで先生が叱るようなら
問題ですね!

No.28 22/02/15 00:26
子育てパンダさん21 

>というか頭はね跳び 首はね跳びしたからって運動能力低下が防げるのでしょうか?

この発想が逆なのだと思いますよ。運動機能が低い子供に育ててしまったから出来ないのであって、首の柔軟性というのは生きるのに必要な機能なのでそこを育てるのも子育てなんじゃないですか?

>うちの子はもうやりたくないと、体育の日は学校行きたくないと不登校になりそうです。

だからそれは学校に問題があるわけじゃなくてそう育てた親にも問題があるんじゃ無いかと思いますよ。そう思わせる子供に育てたのは主さん達親なのではありませんか?それも学校のせいだというのでしょうか?

殆どの子が出来ることをなるべく出来るように育てるのは親ならみんなそう思っていると思うんです。だからと言って出来ないから行かないという甘さを容認する親であるのは優しいとは思わないです。

補助あり、補助無しだって学習指導要領にあるからじゃないでしょうか?学校の先生ってそういうカリキュラムで子供に接しているわけですから。そこを持ち出し問題視するのもおかしい話なように思います。

主さんの文章を読んでいると、全て学校の先生の指導方法に問題があるんじゃないかという主体で書かれているように読めます。しかし子供を育てることの主体は家庭であり親でもあると思うのです。学校で習う事についていける子に育てるのは親の責任でもあるんじゃないですか?

No.29 22/02/15 00:27
子育てパンダさん21 

>> 28 学校に対して嫌な思い出があるみたいですが、それを我が子のにもさせるさせないは親の考え方次第だと思います。昔体罰が当たり前だった時代に育った自身ですが、大人になりその当時の先生の思いとか気持ちを知った時、なんとも切なくなった記憶があります。大人になって1番自分に厳しくして頂いた先生とはお亡くなりになるまで接点を持って学ばせてもらいましたが、先生達だって子供虐めたくてそうしてるわけではないです。

葛藤とか自制とかと戦いながら接していますね。怪我をすると痛いです。それ相当に先生達の心もそれ相当の心の痛みや葛藤にさいなまれるそうです。だけど今その時だけしかそこに関われないのだという信念の元で厳しくても今それを乗り越えてほしいと思う気持ちで接してたとききました。

家では親、仕事で先生だって少なくありません。その中で子に対してを2通り考えながら接している先生も少なくないと思います。主さんの言うように無理を強いることを問題だと言うのなら、学校自体必要じゃ無いと言ってるに等しくなります。主さんの持ったトラウマは主さんのものでありお子さんのものではありません。そういうトラウマにを残さないようお子さんの気持ちを方向付ける努力をするのが今親になられた主さんの役割なんじゃ無いかと思います。

No.30 22/02/15 00:28
子育てパンダさん21 

>> 29 危ないんじゃないかと思うなら主さんの意思で学校側に接するべきであって、子に同情してオロオロすべきことでは無いように思います。そう言う部分をいろいろ説明も踏まえ通学を促すことも親として必要なんじゃないでしょうか?


長々と連投すみません。

No.31 22/02/15 01:22
匿名さん31 

最近の親ってやたら心配性な人が多いよね。
あまりに高い組体操は命の危険もあるし反対だけど、跳び箱ってそんな危ない?
子供が通ってる幼稚園の子たち(ちょっと体育会系の幼稚園)も跳び箱の上でくるんってしてましたよ。
危ない!って言う親、周りにはいなかったと思うし怪我する子も見たことない。
やれない事を無理にやらせることはないと思うけど(怪我するから)、今の子たちって、大人がやらせないからやれないって事が昔より多い気がするわ。

No.32 22/02/15 01:56
育児の話題好きさん32 ( ♀ )

私は、器械体操が苦手でした。

逆上がりすら、できず。できないまま、大人になり別になんの障害もなく人生を歩んできましたよ。もう、孫がいる年齢です。

マット運動も怖かった。ぜんてんは、できるんですが、こうてんができなくて。

跳び箱も苦手。


でも、あの時代は、先生は、無理矢理させなかったなぁ。だから、怖いから、恥ずかしいけど自分でできるところまでしかせずになんとか、器械体操は通り抜けてきました。でも、陸上とか、球技が大好きで、体育の時間は楽しみでした。

お子さんが怖がるのでしたら、お子さんに無理矢理するのではなく、恥ずかしいだろうけど、できないといい、歩いて通り抜けることをさせてください。

それで、先生がお子さんを叱るのであれば、主さんが先生にうちの子は、怖いというし、私からみても危ないので、怖がるできない子供を無理矢理させて怪我や障害をおっては、みんなが不幸になるだけなので、うちの子には、無理矢理させません。と言ってみてください。

どんなスポーツでも、危険はつきものです。無理はやめときましょう。

ちなみに、運動音痴の私は、バスケットボールでは、中学でキャプテンでエースでした。でも、逆上がりができません。こうてんもできません。平均台もすぐにおちてしまいます。

No.33 22/02/15 02:49
匿名さん26 

>> 25 削除されたレス アレルギーがないなら、好き嫌いせずに食べるべきでは?

主さん、ちょっと極端かも。

例えば、注射が嫌いだし怖いからしなくていい、とはならないんじゃないですか? 責任をもって、血液検査はしません、コロナワクチンは打ちません、という選択でもよいとは思うけれど。できたほうがよいよね。

No.34 22/02/15 03:14
育児の話題好きさん32 ( ♀ )

人間も動物です。

なんとなく、自分には危険だなぁって、察知するのですよ。

怖いものは、無理矢理やると大抵失敗して怪我したりします。

危険察知の感をなめてはいけません。

怖いけど、やってみるという自分の感情がないなら、やるべきでない。

野菜嫌いや、宿題をしない怠けとはちがいますから。

No.35 22/02/15 04:33
匿名さん35 

本当に跳び箱授業いらないと思ってます

死亡した生徒もいるし
車椅子生活になった子もいるしその他にも
指切断、足切断、歯牙障害、脊髄障害
これらが学校の跳び箱の授業で起こった事故

跳び箱得意な子ほど危ないと思う
生徒や先生の期待背負ってしまったばかりに
勢いつけてしまうだろうし
タイミングミスったと気付いても
とりあえず飛んじゃえ、という感じで

その結果が障害者手帳なんて親はどう受け止めたらよいのか

手首捻った、首捻った、そんな甘いもんじゃないです

ニュースでもっと取り上げたら意識も変わるだろうけど学校名を公表したがらない隠蔽体質の学校や
今のネット時代だからこその生徒の特定やらを考えたら都度ニュースでやらないのもわかりますけど…


自己申告で跳び箱でやるかマットでやるか選べる学校ならまだしも
勢いつけなきゃ飛べないぞ!なんて先生がけしかける授業は本当に怖い

勢いつけなくて良い、常にマットでも良い、自分を過信しないようにと授業ある朝に毎回毎回子供に話しても
こればかりは落ちつきませんよね

No.36 22/02/15 06:36
育児の話題好きさん36 ( 30代 ♀ )

私は不要だと思います。
私、子供の頃台上前転で落ちてしばらく痛かったな…

首は危ない。
器械運動は専門性がある運動なのに、専門じゃない先生に、しかも先生一人で見きれない人数をまとめて短時間で教えてもらうって普通に怖すぎると思います。
私は子供が二人いますが、運動神経はバラバラです。
したくないという事はさせていない。
運動に関しては、苦手でも得意でも、できる範囲で評価される教育であって欲しい。
運動能力は低下してるでしょうが、今は飛脚も物見遊山もないですから、そこまでの身体能力がいらない時代になりましたね。

生徒がどんな怪我したってもし後遺症が残ったって、誰も世話もしませんし責任もとってくれないですから、運動に関しては自分でできる範囲で選択できる方がいいと思います。
学力別クラスみたいな感じで。

No.37 22/02/15 08:34
匿名さん27 ( ♀ )

「跳び箱」は組体操より危険 事故件数「最多」でも安全対策進まず

小中学校の運動会で行われる「組体操」をめぐり、各地の自治体が安全対策に力を入れる一方で、年間で組体操の2倍以上の事故が起きている「跳び箱」の危険性には、あまり関心が集まっていない。

日本スポーツ振興センター(JSC)の調査によれば、2015年度には跳び箱による事故は小学校だけで1万4887件起きている。そのうち骨折や靭帯損傷を伴う大きな事故は6117件で、事故全体の41.1%にも及ぶ。

ですって!
死亡事故も起きてるらしいよ。

学校、なにしてんでしょうね?
どんどん声を上げた方がいいよ。

No.38 22/02/15 08:52
匿名さん38 ( 40代 ♀ )

小学生のこども2人居る四十代の母です

私は、中学時代に器械体操してました
今時の小学生は、側転も出来ない子が多いのに少し驚きました


うちの上の子は、運動音痴で良く捻挫をしてきます
体育授業で跳び箱していて背中から落ち
背中痛めて整形外科で見て貰った事もあります

学校ポームページで体育授業の写真が載ってて跳び箱の回りにマットも轢いてなく危険な感じでしていたので
学校に講義したことはあります

No.39 22/02/15 09:21
育児の話題好きさん39 

首跳ね飛び、こんなアクロバットみたいな跳び方がどんな意味があるのか首を傾げます。跳び箱を段々高くして行って高さに挑戦したりでは物足りなくなって来たのでしょうか?先生は体育が得意だから苦手な子の不安な気持ちは理解出来ないでしょうね。

No.40 22/02/15 09:53
ベテランママさん11 

個人差ありますよね。
うちは、幼稚園前から公園で走り回る子だったし、私も学校や公園の遊具を網羅してたので、親子とも普通にしてましたが。
昔もやってない子もいましたし、やりたくない子に無理させたら、怪我しますしね。
うちは、子供も小さい時から運動系の習い事してたし、家でも練習させたから、子供も普通にやれたけど、公園でもゲームしてる子とかいますしね。
休み時間、校庭で走り回ってる子達は大丈夫かもしれないけど、普段運動してないのに、いきなりは…。
まあそのうち、できない子は簡単なのをやらせて、成績だけ反映させるとかになるんですかね。

No.41 22/02/15 10:00
匿名さん41 

>> 26 補助なくても、両側にマットはひいているんじゃないですかね? 前転するのは私もやりました。特に危なくないと思います。マット運動で三点倒立もやり… バレーボールやバスケットではつき指もするし、でした。

抜けてました

No.42 22/02/15 17:16
匿名さん42 

主さんが、首だけで支えるようなものだと書かれていたので、YouTubeで動画見てみました。
あれ、腕と足の力で跳んでましたよ?
首や頭は台の上につくだけです。
主さんもお子さんと一緒に動画を見て、きちんとした姿勢でおこなえば危険ではないこと、手をどこにつくのか、腕の力で台を押し、足の力で勢いをつけて跳ぶということを確認してください。
親が危ない、怖いというと、子どもも恐怖心をもってしまい、身体に余計な力が入って危険です。

  • << 44 > あれ、腕と足の力で跳んでましたよ? 首や頭は台の上につくだけです。 …その台に首を着く時が怖いのですが… 手足の骨折より、首の方が怖いです。

No.43 22/02/15 17:51
匿名さん43 ( 10代 ♀ )

レス失礼します。
私は小5ですがそんな技聞いたことありません。
6年もやってないと思います。(確か)
うちの学校だけかも知れませんけど
1番危険な技は台上前転です(?)
すいません余計ですよね。すいません。

No.44 22/02/16 07:20
ちょっと教えて!さん0 ( 40代 ♀ )

>> 42 主さんが、首だけで支えるようなものだと書かれていたので、YouTubeで動画見てみました。 あれ、腕と足の力で跳んでましたよ? 首や頭は… > あれ、腕と足の力で跳んでましたよ?
首や頭は台の上につくだけです。


…その台に首を着く時が怖いのですが…

手足の骨折より、首の方が怖いです。

No.45 22/02/16 10:15
♂ママさん45 

私も心配性な親の部類で、子どもが「怖いからやりたくない」と言ってるのを「とにかく一度やってごらん」とは言えないです。
子どもが進んでやりたがることすら「危ないからやめな!」と止めてしまうことが多い。

うちの子はまだ3歳なのもあるけど怖い物知らずで、何にでもよじ登り、何からでもやたら飛び降り、飛び降りながら一回転し受身をとったと思ったら勢い余って背後の壁に激突、痛い思いしても何度も挑戦…
一日何回「キャー危ない!止めなさい!」と叫んでいるか。

ここまでくると子の性格の問題で、親が「怖くてもやらなきゃ。強い体が大切よ」と言い聞かせても大人しい子は大人しく、親が過保護でもヤンチャな子はヤンチャ…なんてよくある話なのかも?

教える側はしっかり段階を踏んでるかな?というのも気になります。
武道の教室で「前受身が怖くてどうしても止まってしまう」と言う初心者の子がいて、その子のポテンシャルをよく見て「前受身のどういう部分が怖いか?」よく聞きだし、現時点でどこまで出来るかのレベルに合わせ段階を踏んで教えてました。

果たして小学校の授業で個別にそこまでやってくれるだろうか?
その子の能力に合わせて、出来うる部分から段階を踏まないならそら怪我もあるよな、と…
軽い生傷は運動する上で当たり前ですが、骨折レベルの怪我が重なるなら結構無理のあることしてるのでは?と考えてしまいます

No.46 22/02/16 13:49
匿名さん46 

すっごく気持ち分かります。
私は35歳ですが小学生の時ありました。
私は運動神経すごく悪かったので低い段しか怖くて出来なかったですけど子供ながらに体操選手目指してるわけでもないのになんでこんな危険な事やらないといけないのか理不尽でした。

うっかり高い段から首から落ちたらすごく危険です。
ちょっと前にニュースで若い男性がプールの飛び込みを体育教師に強要された事が原因で下半身不随になってしまってました。
運動神経の悪い子だっているし危険な事は本人の判断でやるやらない決めさせてほしい。

No.47 22/02/17 02:00
育児の話題好きさん32 ( ♀ )

あっ、と気づいたのでレスします。

体育も授業のひとつと考えるなら、できない。という選択できると思います。

算数で、授業中に先生にあてられて問題に答えられないことありました。

そして、この問題とける人てをあげてといわれ、あげる子もいれば、あげない子もいました。

なんでも学校では、そうでした。

体育の授業でできないなら、できなくてもそれでいいのではないでしょうか。

体育の成績は、さがるかもしれませんが、亡くなったり障害ができるぐらいなら、体育の成績ぐらい最下位でもかまいません。

No.48 22/06/19 21:03
アイスコーヒー ( 6bUlG )

そういえば数年前に学校の授業で柔道をして教師から倒された生徒が植物状態になりましたが、明らかに教師の不手際が分かっているのに事故で無罪で遺族は泣き寝入りです。
仮に跳び箱で事故で首が折れて死亡しても、日本国の教育現場の事故は完全無罪が常識なので、遺族が泣き寝入りするだけです。
なので保護者はいつ子供が被害者になってもいいように訴訟の準備をしておくのが得策らしいですよ。テレビで数年前にやってました。私も子供が怪我をしても学校と教師が何もしてくれないなら訴訟しますよ当然に。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧