注目の話題
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

母子家庭は…

レス234 HIT数 17454 あ+ あ-

♀ママ( 30代 ♀ )
09/07/05 08:55(更新日時)

初めまして。
私は2歳の女の子がいます。
離婚し、シングルです。

13日の土曜日に仕事の休みを取り
子供と動物園に行きました。

私の職場は、シフト制なので、固定の休みはありません。

金曜日に、最近入ったパートさんに「明日、休み取ったの?」と言われ
「はい。子供と出かけるので😃」と言うと
パート「え…遊びに?」
私「動物園に行きたいと言ったので😊」
パート「…母子家庭なのに遊びに行く余裕あるんだ?前も白浜に旅行行ってたのに…大丈夫?ちゃんと今後を考えての行動?」
と言われました。

母子家庭は遊びに行ったらダメなのか⁉と思いました。

もちろん余裕なんてありません。

やりくりして、子供の貯金もちゃんとしてますし、
旅行は5月に初めて行きました。
その時も500円貯金をコツコツしたお金で行きました。
来年も行きたいから今500円貯金しています。

毎日、仕事で、遊びに連れて行ってあげれない分 月に1回ぐらいは(毎月は無理でも)動物園やテーマパークに連れて行ってやりたいと思っているのですが

私は母子家庭という自覚がないのでしょうか?

なんか、ショックでまとまりない文ですみません。

No.345429 09/06/15 01:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/06/22 03:09
♂ママ68 ( 20代 ♀ )

>> 98 あたしも母子家庭です😺 子供2人✌ 2人とも小学生なんですが毎週土日は『どっか行かないの❓😣どっか行こうよ😭』が口癖です💧 確かに少ない給料… 98みたいなのが母子家庭のイメージを悪くしているんですよ。
手当てを当たり前だと思わないでいただきたい。
自己都合で母子家庭になったのに、なんの関係もない国民が納めた税金をいただけるなんて有り難い話でしょう。謙虚にならないと。

  • << 105 それはオカシイ話ですよ。 自己都合…いろんな状況や状態で仕方なく離婚されると思いますよ。 現在の社会を見て、あなたは男性と女性が差別なく生活できる社会だと思いますか? 私は男ですが、みんな男女平等とか言ってますが、実際は差別だらけですよ。 特に子供を抱えて離婚。確かに自己都合でしょう。 しかし、子供を抱えた女性が働ける職場がどれだけあるでしょうか? ましてや正社員となると… 悲しいか現実ですよ。 手当てをもらっても当然ですよ。 私たちの税金って言うなら、もっと違うところに怒りをぶつけるべきだと思います。 私も離婚し、子供を抱え大変でした(金銭面も気持ち的にも)。今は奨学金で大学に行っています。 月に一度遊びに行くぐらい(お金の問題じゃなく)心にゆとりがあっていいじゃないですか。子供はわかっていますよ、お母さんの優しさが。 大きくなったときに違いがでますよ。 主さん、今は厳しくても頑張ってほしいなと思います。 心から応援しています。
  • << 133 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦 もちろん感謝しています。 もらえるのが当たり前とは思っていません。
  • << 138 それならあなたや身内が事故で障害になった時や母子家庭になった時に援助は受けないで下さいね。

No.102 09/06/22 16:39
専業主婦102 

母子家庭で月に一回のテーマパークですか?
旦那さんがいる家庭でも月に一回のテーマパークは無理だと思います😥
主さんはテーマパークや旅行といったお金がかかることをちょくちょくしているから職場の人に批判されるんじゃ?

  • << 134 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦 すみません。書き方が悪かったですね。 もちろん月1回テーマパークなんて行っていません。 月1回ぐらいは子供と出かけれたらいいなーと言う願望です。 だいたい、近場の大きな公園(3箇所あるので)に遊びに行くぐらいです😊 今までテーマパーク的なとこへは、動物園2回と白浜旅行だけです。 職場ではその方からしか言われていません。 他の方は、無料で遊べるスポットを教えてくれたりします。 確かに、毎月お金かかる所に遊びに行ってたら批判されるでしょうね。

No.103 09/06/22 16:44
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 56 今度『ちゃんと考えてる?』って聞かれたら、『大変だけど子供に楽しみを我慢させないように、節約して小銭貯金で賄ってるんです✨😃✨』って自信もっ… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

次からそう答えようと思います😊
ありがとうございます😊

No.104 09/06/22 16:46
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 57 偉いとかは置いておいて…そもそも子供と動物園に行くとわざわざ言わなければよかったのでは? 別に監視されているわけではないのだから適当に用事が… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

何度か書きましたが、うちの職場はみんな仲がよくみんなで遊びに行ったりしています。
その中での会話だったのでその方にも話ました😊

No.105 09/06/22 16:49
お父さん105 

>> 101 98みたいなのが母子家庭のイメージを悪くしているんですよ。 手当てを当たり前だと思わないでいただきたい。 自己都合で母子家庭になったのに、な… それはオカシイ話ですよ。
自己都合…いろんな状況や状態で仕方なく離婚されると思いますよ。
現在の社会を見て、あなたは男性と女性が差別なく生活できる社会だと思いますか?
私は男ですが、みんな男女平等とか言ってますが、実際は差別だらけですよ。
特に子供を抱えて離婚。確かに自己都合でしょう。
しかし、子供を抱えた女性が働ける職場がどれだけあるでしょうか?
ましてや正社員となると…
悲しいか現実ですよ。
手当てをもらっても当然ですよ。
私たちの税金って言うなら、もっと違うところに怒りをぶつけるべきだと思います。
私も離婚し、子供を抱え大変でした(金銭面も気持ち的にも)。今は奨学金で大学に行っています。
月に一度遊びに行くぐらい(お金の問題じゃなく)心にゆとりがあっていいじゃないですか。子供はわかっていますよ、お母さんの優しさが。
大きくなったときに違いがでますよ。
主さん、今は厳しくても頑張ってほしいなと思います。
心から応援しています。

No.106 09/06/22 16:50
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 58 母子家庭だから国から手当出てるんですか❓ もし出てるなら、国民からの税金で生活してるわけだから頻繁に旅行に行くのは控えるべきかと… 母子家… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦
頻繁に旅行などは行ってません😫
今年初めて約1年500円貯金をし行きました。

手当は頂いてますが、もしもの時の為に使っていません。

No.107 09/06/22 17:00
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 59 家も母子家庭でした。娘一人だったので稼げるお金は全て娘に注ぎ込みました。お金や物は盗人に盗られる事もあるけど思い出は盗られない。っていうのが… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

すごいです。
私はそこまでできるかはわかりませんが、
子供とたくさん思い出を作りたいです😊

No.108 09/06/22 17:01
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 60 うちは母子家庭で育ったんですけど、うちは3人で親に余裕がなかったから、主さんが子供と自分の事を両立されてて良い意味でよくされてるなって思いま… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦
うちは一人だからなのかもしれませんね😊
三人いたら遊びに行ったりはなかなかできないと思います。

No.109 09/06/22 17:05
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 61 母子家庭だからの言葉ではない気がします… 休んでまで行くのか?って感じかな?と… ワザワザ言う必要は無かったのかと思います。 私は、母… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私の職場はシフト制なので、休みの日に合わせて出かける感じです。
動物園も、休みが決まってからなので…。

旅行は計画的に休みを取りましたけど。

No.110 09/06/22 17:17
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 62 ボシカテイだから、税金もらってるからって😅んで子供と遊んじゃいけない? 税金使ってなかったら勝手にどうぞで、使ってたら、そんなによその目き… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

何かすいません😫
ありがとうございます。

No.111 09/06/22 17:20
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 63 国の税金で補助されているだけで、頻繁に旅行なんて行けるわけないです😥少なくとも主は偽装離婚じゃなく、一生懸命生活している方ですから…おまけに… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

すみません。
もちろん偽造離婚ではありません🙇

手当は頂いています。
もちろん、ありがたいと思っていますし、
だからといって贅沢してるつもりもありません。
これからもがんばります。
ありがとうございます

No.112 09/06/22 17:22
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 65 不安もあってスレ立てられたのかなと思いレスさせていただきました😄 何も引け目を感じる必要はないと思います😄 人それぞれいろいろあるもんじゃな… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

何となくその方は世話焼きな気がします。

私だけでなく、シンママさんの生活が気になるみたいですね。

ありがとうございます。

No.113 09/06/22 17:24
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 66 主さんこんにちは😄♥ 私は17才で子供を産み現在2才の子を持つシングルマザ-です✨ 私の職場の方達はみんないい人ばかりで『子供と動物園行… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

いい職場ですね😃
うちの職場も、同じ感じでいい人たちばかりでみんな仲良くしています。
娘が入院した時も心配してくれたりと、ありがたいです😃

お互いがんばりましょうね。

No.114 09/06/22 19:26
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 67 女性には たまに 調査員かと思うようなねほりはほり 聞いてきたり いちいち 親切アピールの余計な お世話がいますねあげく やってあげた… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

そうですね😊
なにを言われても聞かれても、うまくかわします。
ありがとうございます。

No.115 09/06/22 19:37
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 68 58さんに同意です。正直、母子家庭の現状は、なった事のない人にはわかりません。 このご時世ですから税金にうるさい人は多いですよ。 母子家庭… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

何もなければ、わざわざ自分から言いませんが、
会話の流れを聞かれてたので話をしただけです。
手当をもらっている事は感謝しています。
でも贅沢しているつもりはありません。
手当をもらっていたら、お出かけはしてはいけないのでしょうか?

No.116 09/06/22 19:46
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 69 主さんが手当をもらっているかわからないし詳しい事情もわかりませんので、これは主さんへの批判とかじゃないです😃 国からの保護について… 父子… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私は努力していますよ。
旅行も頻繁に行けませんよ。
ただ目標として白浜は近いですし、来年も行きたいと思って500円貯金してます。

決して贅沢はしていませんよ。

No.117 09/06/22 19:48
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 70 主さんは頑張っていらっしゃいます😃 うちも母子家庭育ちでしたが、母は離婚前と変わらず過ごしてくれて嬉しいです。 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私は離婚前と同じようにはできませんが、
子供と楽しく過ごしたいですね😊

No.118 09/06/22 19:50
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 71 失礼しますm(__)m 質問なんですが主サンは正社員で働いてらっしゃるんですか? 実は私もシンママになる予定で…。お腹の子が産まれてすぐ働い… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私はパートですよ。
正社員は難しいんじゃないかと…詳しくはわかりません😫
資格を取れば正社員として働けるんではないでしょうか?

No.119 09/06/22 19:51
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 72 場合によっちゃあシングルのがお金使える⤴ まともに仕事してれば 貯金して遊び行けますよね⤴ レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

シングルの方がお金使えますか?
私は使えませんね⤵

No.120 09/06/22 19:54
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 73 そうですね。家の亡くなった主人は借金癖があったので生活プランが全く立てられませんでした。子供と2人ならハギレを買って洋服を作るとか細かで些細… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

そう考えれば、確かにお金は使えますかね。
うちも旦那が財布握っていて、かなりカツカツでしたから。

だからといって今、お金を使いたい放題にもできませんけどね。

No.121 09/06/22 20:03
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 74 母子家庭でもいいじゃん。主さん、あなたの頑張りによって年収1千万だって出来るんだよ。少ない時間で勉強して公認会計士になったシングルマザーの知… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私も、資格を取りたいと思っています。
その資金も貯めなくちゃですね。
子供との生活の為にがんばります。

No.122 09/06/22 20:04
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 75 母子父子関係なく片親で一定収入以下だと受け取れるはずです。 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

そうなのですか。
詳しくないので教えていただきありがとうございます。

No.123 09/06/22 20:06
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 76 正確には国からではなく、市からの補助です。 父子家庭でも収入によっては同じ様に支給されますし 支給はなくても税金の控除も年収600万くらい… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

手当をいただいている事は感謝しています。
贅沢はしませんが、子供との時間は大切にしたいと思います。

No.124 09/06/22 20:13
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 77 子供は、幸せになる権利があるはずです!! 主さんの気持ちもわかりますが、子供はどこかお出かけすることとかよりも、お母さんの温もりが一番なん… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

はい。遊びに連れて行くことだけが子供の幸せだとは思っていません。
ただ、子供と自転車や散歩したりするだけでも楽しいです😊

No.125 09/06/22 20:16
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 92 充分だと思いますよ。やりくりの上で行かれるのでしたら周りは意見を控えるべきかと思います。 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

ありがとうございます。
やりくりしてコツコツ貯めたいと思います😊

No.126 09/06/22 20:54
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 93 58番に同意見かなぁ✋ 不況で旦那の給料削減されて、主婦パートで一生懸命働いてる立場としては。 国からの援助結構な額ですよね💧10万前後税… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

私も一生懸命働いていますよ。
手当があるからと余裕持ってる訳ではありません。

動物園も入場料500円です。
て行っても2回しか行った事ありません。
もちろん旅行も今回が初めてです。

No.127 09/06/22 21:13
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 94 国の補助金(税金)は、母子家庭の働くお母さんにとっては、本当に有り難いものです。でも、それは、この世の中、特に小さい手の掛かる子供を持つシン… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦


ありがとうございます。
子供の笑顔は宝物ですね。
確かに、私の子も腸が弱いらしく、腸炎になったりして入院を2回したりで職場に迷惑かけていますね⤵

No.128 09/06/22 21:16
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 95 中級層に多く言われていることだと思います😢 もしかしたら、気分を害されるかもしれませんが、 ご自分の家庭の事はご自分の事として、ボシカテイ… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦
すみません。ありがとうございます。
もちろん、うちも手当をいただいていますが決して贅沢はしていません。
これからも節約しながらがんばります。

No.129 09/06/22 21:19
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 97 生活の安定にはお金はやはり必要です。母子父子家庭でも同じ、母子だけじゃなく父子家庭も増えてますよ。あとは働き手である自分がスキルアップしてよ… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

どちらになりたいか…
それは前者ですね。
私はパートですが、今の職場は離婚してすぐに働きだしたので1年経ちました。
転々とするつもりはありません。
ちなみに今、資格を取ろうと資金を貯めています😊

  • << 140 頑張って下さい。その決意と子を思う親心、自分自身の向上心があれば必ず道は開けます。主さん、いい母、いい女になって下さい。そして息抜きも忘れずにね😊子供と楽しく遊ぶ、主さんとお子さんのささやかな楽しみ、いいと思いますよ。再度、頑張って下さいね‼

No.130 09/06/22 21:21
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 98 あたしも母子家庭です😺 子供2人✌ 2人とも小学生なんですが毎週土日は『どっか行かないの❓😣どっか行こうよ😭』が口癖です💧 確かに少ない給料… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

小学生ぐらいになると周りのお友達が家族でお出かけしたりして
うらやましくなっちゃうんでしょうね😢
贅沢はできませんが、たまにはお出かけしたいですよね😊

No.131 09/06/22 21:27
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 99 主さんのようにお子さんがまだ小さいうちは、自治体からの援助受けていいと思いますよ☺ お子さんに手がかからなくなったら、もっと収入を得られる… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

資金を貯め資格が取れるようにがんばります。

No.132 09/06/22 22:22
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 100 >95 私も62さんと同じように感じます。 93さんのように、母子でも障害者でも手当対象者に対してそういう言い方される方、そう思われる方、多… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

ありがとうございます。
がんばります。

No.133 09/06/22 22:25
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 101 98みたいなのが母子家庭のイメージを悪くしているんですよ。 手当てを当たり前だと思わないでいただきたい。 自己都合で母子家庭になったのに、な… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

もちろん感謝しています。
もらえるのが当たり前とは思っていません。

No.134 09/06/22 22:31
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 102 母子家庭で月に一回のテーマパークですか? 旦那さんがいる家庭でも月に一回のテーマパークは無理だと思います😥 主さんはテーマパークや旅行といっ… レスありがとうございます。遅くなりすみません💦

すみません。書き方が悪かったですね。
もちろん月1回テーマパークなんて行っていません。
月1回ぐらいは子供と出かけれたらいいなーと言う願望です。

だいたい、近場の大きな公園(3箇所あるので)に遊びに行くぐらいです😊
今までテーマパーク的なとこへは、動物園2回と白浜旅行だけです。
職場ではその方からしか言われていません。
他の方は、無料で遊べるスポットを教えてくれたりします。

確かに、毎月お金かかる所に遊びに行ってたら批判されるでしょうね。

No.135 09/06/22 22:45
♂♀ママ135 ( ♀ )

我が家も母子家庭です。主さんと同じ事何度も言われた事ありますよ😂母子家庭なのに肉食べてるとか シャワーつきの家に住んでるとか もう それ以上に 酷い事沢山言われてますよ😂 それでも 月一だけど 外食3000円までときめて 子供4人と私で計5人で外食してますよ。外食は290円のラーメンだけど。 私の方では 必ず 意地悪な事言うのは お婆ちゃん達ですね! 主さん 周りが何を言おうが お子様に楽しい思いさせてあげてください。先月我が家も動物園行ってきましたよ。 ただ 月一回の外食3000円まで を越えてしまったので 我が家は 給料日まで10日足らずを かなり質素になってしまってるけど 笑いや 楽しんだ 思い出は お子様のみになると思いますよ。 私も1日 200円貯金してますよ。 主さん 応援してますね😃

No.136 09/06/22 22:45
匿名さん62 

😄
贅沢はできないよね😅
手当もらってるからやなくて、贅沢できるほど余裕はないはず。手当をもらってるということは、毎月生活費はきまってるはず。

母ひとりなら二人分の愛情をそそがなければならない。その努力をみなさんしてあると思うよ。

それが、一日仕事を休んで子供と遊んだからといって、褒められなくても非難はされる事はない!

偏見や勝手な思いや、思い込みで非難されてるのが我慢ならないので、レスさせてもらっただけです。
明日もよい一日を😄では!

No.137 09/06/22 23:49
匿名さん137 

はじめまして😃

私の友人にも シングルママ何人かいるけど
皆さん 子供も小綺麗にしてるし
仕事もがんばっているのに よく子供とも遊んでがんばっている…💓

気にすることないです!

そういうステレオタイプの人っているんですよね💧

子供と主さんがハッピーなら それで👌
育児も仕事も
頑張って楽しもう♪

No.138 09/06/22 23:52
匿名さん138 ( ♀ )

>> 101 98みたいなのが母子家庭のイメージを悪くしているんですよ。 手当てを当たり前だと思わないでいただきたい。 自己都合で母子家庭になったのに、な… それならあなたや身内が事故で障害になった時や母子家庭になった時に援助は受けないで下さいね。

  • << 141 138はなんて言いぐさでしょう…当然の権利だと言うわけ? あなたみたいなのが納税者の気持ちを荒立てるってわからないかな? 支え合いが当たり前だなんて思わないでね。 やりくりして余るなら遊びに使わず返納してほしいって思うくらい納税者だって生活苦ですよ。不況ですから。 納税者が余裕あるなんて勘違いしないでくださいね。 厚かましいにも程があります。

No.139 09/06/23 00:13
匿名さん138 ( ♀ )

>> 138 でも主さんとこは厳しいと言っても旅行に行ったりわずかながらでも貯金があるというのは余裕がある方です。
うち主人が無職で障害年金を頂いてましたが、当時生活が苦しいのにまだ学生で働けない金食い娘が3人いたので、貯金どころか光熱費も払えない月がありました。体が悪くても病院に行くお金すらなかったです。
私が仕事をかけもちしてましたが、体を壊してやめるはめになり、生活がより厳しくなりました。
私達も友達と遊んだり家族旅行したくてもできなかったんだから主さん達は幸せですよ。

No.140 09/06/23 01:02
匿名さん74 ( ♂ )

>> 129 レスありがとうございます。遅くなりすみません💦 どちらになりたいか… それは前者ですね。 私はパートですが、今の職場は離婚してすぐに働きだ… 頑張って下さい。その決意と子を思う親心、自分自身の向上心があれば必ず道は開けます。主さん、いい母、いい女になって下さい。そして息抜きも忘れずにね😊子供と楽しく遊ぶ、主さんとお子さんのささやかな楽しみ、いいと思いますよ。再度、頑張って下さいね‼

No.141 09/06/23 01:37
♂ママ68 ( 20代 ♀ )

>> 138 それならあなたや身内が事故で障害になった時や母子家庭になった時に援助は受けないで下さいね。 138はなんて言いぐさでしょう…当然の権利だと言うわけ?
あなたみたいなのが納税者の気持ちを荒立てるってわからないかな?
支え合いが当たり前だなんて思わないでね。
やりくりして余るなら遊びに使わず返納してほしいって思うくらい納税者だって生活苦ですよ。不況ですから。
納税者が余裕あるなんて勘違いしないでくださいね。
厚かましいにも程があります。

  • << 143 その怒りはロクに仕事もしない政治家や公務員にぶつけて下さい。予算赤字なのに未だにボーナスまともにもらうなどヒドすぎる。それに比べれば少ない補助金でもやりくりしてささやかな娯楽に使うのは微々たるものですよ。
  • << 146 民間は収益が減って人減らし、経費削減でスリム化してるのに政治家にしろ官僚、公務員は税収減ってるのに人減らしも給与、賞与も大した減らさずスリム化もしないお上に比べれば母子手当てや障害者手当てなどは微々たるものですよ。政治家、官僚、公務員は年収200万にしれば分かるよ。アイツラバカばかりだから分からんかもだけど。
  • << 157 あなた 心も貧しい人…カワイソウ…

No.142 09/06/23 07:16
匿名さん138 ( ♀ )

>> 141 反論だけは一人前ですね。誰も当然なんて言ってないのに勝手に決めつける神経がわからないですね。
知り合いにも62みたいな人いましたが、母子家庭になったとたんに母子手当もらうのが当然とか生活保護もらってる人の気持ちがわかったとか手のひら返すように言ってました。
だからあんたもその立場になったらそんなこと言わないでねと言っただけ。
そんなに不満なら私の生活と交換して下さい

No.143 09/06/23 07:22
匿名さん74 ( ♂ )

>> 141 138はなんて言いぐさでしょう…当然の権利だと言うわけ? あなたみたいなのが納税者の気持ちを荒立てるってわからないかな? 支え合いが当たり前… その怒りはロクに仕事もしない政治家や公務員にぶつけて下さい。予算赤字なのに未だにボーナスまともにもらうなどヒドすぎる。それに比べれば少ない補助金でもやりくりしてささやかな娯楽に使うのは微々たるものですよ。

No.144 09/06/23 17:31
あかさたな ( 6NEve )

それはひどいですね。なんて汚い人か。でも私も母子家庭ですが、子供が思春期を迎えて世の中が見えてくると両親への怨みは相当なものになるんじゃないですか??ですから、あなたを傷つけた人の出来事は警告じゃないですか??

No.145 09/06/23 19:53
匿名さん145 ( 40代 ♀ )

主様、初めまして。

子育てはお金が掛かりますからね。

あの時もっと貯めてれば…と思っても後の祭り。

同僚の方の言葉は老婆心が過ぎるものですが、今は貯めておくのに越したことないですよ。

  • << 147 初めまして うちも母子家庭です。 批判レスの方々の気持ち良くわかります。 私は子供の事心配で離婚しました。父親は盗み浮気と…子供の将来が心配と…離婚したけど…結局は援助して貰えるから生活出来てる訳だし子供が大きくなったら莫大なお金がかかるから…有り難く使わせて貰ってます。小学生3人居ますがお金が無いからと…我慢はさせてませんが…ちゃんと母子手当ての意味を説明し子供自身にも大切に使わせてます。 主さん 2歳のお子さんでしたよね❓ 今はお弁当持って公園だけで充分だと… 批判される方々の気持ち良く考えてこれからも子育て頑張って下さい。 子供の笑顔は本当に癒やされますよね~

No.146 09/06/23 22:03
匿名さん74 ( ♂ )

>> 141 138はなんて言いぐさでしょう…当然の権利だと言うわけ? あなたみたいなのが納税者の気持ちを荒立てるってわからないかな? 支え合いが当たり前… 民間は収益が減って人減らし、経費削減でスリム化してるのに政治家にしろ官僚、公務員は税収減ってるのに人減らしも給与、賞与も大した減らさずスリム化もしないお上に比べれば母子手当てや障害者手当てなどは微々たるものですよ。政治家、官僚、公務員は年収200万にしれば分かるよ。アイツラバカばかりだから分からんかもだけど。

No.147 09/06/23 22:42
匿名さん147 ( ♀ )

>> 145 主様、初めまして。 子育てはお金が掛かりますからね。 あの時もっと貯めてれば…と思っても後の祭り。 同僚の方の言葉は老婆心が過ぎるもの… 初めまして うちも母子家庭です。

批判レスの方々の気持ち良くわかります。

私は子供の事心配で離婚しました。父親は盗み浮気と…子供の将来が心配と…離婚したけど…結局は援助して貰えるから生活出来てる訳だし子供が大きくなったら莫大なお金がかかるから…有り難く使わせて貰ってます。小学生3人居ますがお金が無いからと…我慢はさせてませんが…ちゃんと母子手当ての意味を説明し子供自身にも大切に使わせてます。

主さん 2歳のお子さんでしたよね❓
今はお弁当持って公園だけで充分だと…
批判される方々の気持ち良く考えてこれからも子育て頑張って下さい。

子供の笑顔は本当に癒やされますよね~

No.148 09/06/24 04:31
匿名さん148 ( 30代 ♀ )

私は、母子家庭にかぎらず、ギリギリの収入の家庭の人が、子供いるから遊びに連れて行かなきゃいけないって、義務のように言ってるのを聞くと「大丈夫?」って思います。


いまがギリギリなら、子供が大きくなったら赤字だと思います。

No.149 09/06/24 17:03
言霊 ( 30代 ♀ H2o5e )

シングルマザーに対する偏見です。友達のシングルマザーも同じ内容の相談してきました。他人の懐を詮索したり、いちいち他人の生活に興味もつヒガミ人間なんて無視、ヒガミ人間は人と自分を比べてないと生きられない、かわいそうな人間で、そんな人とは必要最低限(挨拶、お礼)以外はかかわらなくていいです、子供さんとの時間に家事に仕事と大変だと思いますが身体に気をつけて、お子さまとあなたが幸せになりますように。ママがんばって下さい

No.150 09/06/24 23:53
♂ママ150 ( 30代 ♀ )

>> 58 母子家庭だから国から手当出てるんですか❓ もし出てるなら、国民からの税金で生活してるわけだから頻繁に旅行に行くのは控えるべきかと… 母子家… あなたみたいな偏見の塊に憤りを感じます💢

血を吐く思いして離婚し、泥水飲みながら母子家庭をしているのに、たまの息抜きもするなって💢

じゃああなたも自分一人で朝から夜中までほぼ休みなしで働いて子供育ててみて下さい。

きちんと正しい知識を得てから発言してください💢

  • << 151 相手にするだけ疲れますよ。母子で近くの動物園に行くくらいで目くじら立てる歪んだ人間だよ。主さんはいずれ手当ていらないくらいになりますよ。向上心あるし。私は向上心もってるシングルマザー、シングルファザーは応援します。『負けるなぁ』ってね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧