親戚付き合いについて

レス12 HIT数 2099 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/07/05 00:06(更新日時)

旦那の親戚夫婦に二人目の子供が来週にも産まれるとのことでお祝い金(一万円くらい包んで)をもって皆でお見舞いに行こうと言う話になりました。そこで旦那の姉、つまり私の義姉がお祝い金の他にもプレゼントを用意したほうがいいよ!当日一緒にお見舞いに行く従姉妹たちもプレゼント持参するし私が昨年子供が生まれたとき同様にプレゼントもらったし…と言ってきました。しかも〇〇ちゃん(来週子供を産む親戚の女性)は、ベビー服はブランドしか着せないから買うならブランドのベビー服がいいよ!とアドバイスしてきました。それを帰宅した旦那に話したら「あくまでもプレゼントって言うのは個人の気持ちの問題で他の人達が渡すからと言って俺達夫婦までやる必要ない、しかもブランド物をわざわざ買ってまで。それに向こうの親戚は叔父の再婚相手の連れ子だからいくら親戚とは言え他人としか思えないし」と言い頑なにプレゼントの必要性はないと強調します。果たしてそれでよいのでしょうか?

No.344910 09/07/04 12:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/04 12:39
うめこ ( FatXk )

親戚づきあいについては、基本お義母さんに相談するといいですよ。

お義母さんに相談して決めたことには、義姉さんもその親戚夫婦も文句言えないだろうから。

自分のせいにならないよう立ち回れば大丈夫です。

No.2 09/07/04 12:55
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 うめこさん、レスありがとうございます!主です。そうですよね、義母にももちろん相談するつもりでいました。でも周りの人達がみんなプレゼントを渡してるさなか、うちだけそういうのがないと言うのも変だし…気まずいかなと思いました。私の旦那は長男なだけに「長男としての役割はきちんと果たせ」とか「親の顔を立てなさい」などとよく言われ、私も長男の嫁としての立ち振る舞いを期待されてるような感じです。いくら親戚感情の薄い間柄だとしても戸籍上、親戚である以上、他の人達と足並み揃えた行動をとったほうが無難な気もします。しかし一方、旦那言ってたこともわかります!お祝いやプレゼントって言うのは贈る側の気持ちの問題であげる・あげない、ブランド物を買う・買わないなど気にする必要はないのでは?と思ったりもします。

No.3 09/07/04 13:07
♂ママ3 ( ♀ )

>> 2 もし🎁も渡すならブランド👕にこだわらなくてもいいんじゃないですか⁉
オムツやお尻拭きでもいいと思いますよ😊

義姉さんに何か言われても旦那さんが言ってた事を伝えればいいと思いますよ😊

No.4 09/07/04 13:11
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 主です❗レスありがとうございます。確かにお尻拭きなどの消耗品はアリですね😄✋向こうがブランド品が好きだからと言ってこちらがわざわざそれに合わせてブランドを買う必要はないですかねー⁉⁉

No.5 09/07/04 14:56
匿名さん5 

金券や商品券で良いのでは😊タオル類や、写真立てなんかでもいいと思います。
お尻拭きやオムツは、ちょっとガックリですよ。
義母と相談すべき。

No.6 09/07/04 15:03
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 主です。レスありがとうございます⤴写真たてなんか素敵ですね☆私も結婚祝に以前、写真たてをもらったことあります。嬉しかったです😄いくら向こうがブランド好きだからと言ってそんな問題に合わせる必要はないですね。また主人にも話してみます。

No.7 09/07/04 16:16
専業主婦7 ( ♀ )

ブランドの服は高いですよね💧

義母に相談するのが良いとは思いますが・・・「みんながするんだから」と言われた場合を考えると旦那さんが何と言うか💦

そんなにブランド好きなら服じゃなくて違ったものにしたらどうですか?
ブランド物のタオルとかおもちゃや靴下など✨
義姉に何か言われれば「皆さんと違った物にしたくて」とか言えば良いわですし❤

No.8 09/07/04 17:31
匿名さん8 ( 30代 ♀ )

あげたい気持ちのある人があげればいいものだとおもいます。ブランドとかこだわりある人は気に入らないものもらっても迷惑がるし…付き合い程度ならお祝い金だけでいいと思いますよ…。人のマネすることないし合わせる必要ないと思います。

No.9 09/07/04 19:22
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 8 主です。レスありがとうございます⤴言う通り、あげたい気持ちのある人だけがあげればいいし、品物だって合わせる必要ありませんよね…。今はもう一度旦那にホントにプレゼントは無しでいいのかどうか確認とり、やっぱり一応プレゼント渡すか!と気が変わったなら写真たてやタオル類にするつもりです✋

No.10 09/07/04 22:49
プレママ10 ( ♀ )

長男の嫁としての考え方は素晴らしいと思いましたが、私なら旦那さんの意志を尊重しますし、私自身旦那さんの意見は間違ってないと思います

うちは義理親と夫の意見が違う事が多く、その度に夫の意志を尊重します

ダメな長男の嫁ですが、夫の意志を軽く見る嫁にはなりたくないので、あくまでもうちの場合、それで👌かな😉

No.11 09/07/04 23:14
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 主です。レスありがとうございます!ついさっき義姉からプレゼントの件で電話があり主人と話していました。やはり主人は誰かの真似をしてプレゼントはする必要はない、お金を包んでお見舞いに行く事で義理は果たせてる。プレゼントを余計に付ける・付けないは人それぞれ…と話してました。しかし義姉は怒ってしまい、その後私から今回はプレゼントは我が家からは無しにします。せっかくプレゼントに関するアドバイス頂いたのにすいません…と✉しました。その返信は「そんな気持ちならお見舞いに行かなければいいあなたたち夫婦には義理ってのがないの?」と怒ってました。もう旦那と義母&義姉との板挟みで参ってます💔私も旦那の意志を尊重したいです

No.12 09/07/05 00:06
プレママ10 ( ♀ )

>> 11 本当に頑張っておられると思います

板挟みで辛いですよね

うちは夫が親の言いなりにならないから、私に嫁が言わないといけないやら、嫁が悪い等言ってきますが、出来るだけ私1人で義理親と会わない、義理親に夫の意見に従いますので夫に言って下さいって言ってます

当然怒られますけど😒

なので、なんの助言にもなりませんが旦那さんと助け合って夫婦円満で暮らされる事を祈っています

ストレス貯めないでミクルとか愚痴って下さいね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧