注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

ゲーム脳!?ADHD!?

レス500 HIT数 13686 あ+ あ-

♂ママ
07/04/12 07:46(更新日時)

4年間の母子家庭を経て今年再婚しました😃息子も小1になり元気に登校していますが、しょっちゅう担任から電話あり学校で問題を起こしてきます🔥大学病院で軽度のADHDと言われました。自宅では親思いで明るく言うこともよく聞くイイ子なのに学校では…夏休みにゲームもさせず厳しく生活習慣をしつけたせいか最近は席も立たず友達を傷つける事も減りました💦妊娠初期に薬を飲んでしまったせいなのか、幼児期に仕事に明け暮れてゲームなどさせ過ぎたせいなのか、自分を責める毎日です。同じような悩みをお持ちのママさん、どういう風にお過ごしですか😫

No.34453 06/11/30 10:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/11/30 11:43
♂ママ1 

主さんのお子さんなんて可愛いもんてすよ~🙋

自分を責めてはいけませんよ。(^^)
ADHDは貴方のせいではありません。私にも同じ息子がいてかなり最初は戸惑い、悩み自分を責めてました。🏥医師が言うには先天性のものだそうです。

☝知ってます❓
子供は親を選んで生まれてくるそうです。
(*^_^*)
この親なら自分を責任持って育ててくれると信じて❤

だから…
貴方は『選らばれし者』なんです。自信持って下さい。🙏

悩み、相談…
解らないことがあればなんでも聞いて下さい。大学病院、心療内科などあちこち行きましたし、検査も沢山させられたので少しはお役に立てるかも…です。

決してマイナス的、悲観して育てるのだけは…ADHDの子は敏感なので伝わる速度が普通の子と違いますので気を付けて下さい。常に向上心持って接してあげて欲しいです。

応援します。頑張りましょう。💪

  • << 158 1さんのおっしゃる事。そのとおりですねェ~🙇脳は本当に不思議です。出来損ない看護師の私が今に成り解ります。疾病を患い、脳に損傷を抱えてみると、たしかに失う機能が有ったり、判断力が⤵します。だけど自然とはよく出来たものです。野生動物は生き延びなければ為らない様に、旧い脳の能力が出てくる様なものです。私は現実に勘が鋭く成りました。オカルト染みてますが、相手の発するオーラや気みたいなものを感じます。それで人を判断します。言葉で表現不可能な何かが在るのを感じました。だから、障害を抱える子供は親を選んで生まれてくるのだと、折角👶子供に選ばれたのだから、本当は凄い事だと想います。尊敬します。

No.2 06/11/30 13:26
♂ママ0 

>> 1 レス有難うございます😭1サンの言葉はとても優しくて心が温まりました💕私も講演に行ったり本を読んだりして勉強中デス!なんせつい最近まで全く無知でしたから😩💧私の前では素直で本当に可愛いんですよ😢発達障害と認めるのはすごく苦しかったけど担任にもクラスの保護者にも伝えて理解してもらう様お願いしました🙏もちろん悪い事をしたら叱って…今はまだ小1なので他の友達は仲良くしてくれてますが今の時代を考えるとこれからが不安です😠1サンのお子さんはいくつになられるのですか? もし差し障りなければ教えて下さい😃

No.3 06/11/30 13:52
♂ママ1 

>> 2 来年、中学です。
振り返って見れば…大変な6年間だったかと。下にも知恵遅れの娘が控えてるので。💪

学校脱走は日常茶飯事。呼び出し❓慣れっこですよん🎵
辛いのは…働きに行けないこと。ちなみに私母子家庭。(^^)
主さんみたいに良き伴侶に巡り逢えればいいんですが❤

人を殴る蹴る…無意味にする時なども。躾が悪いのだと我が身を責め…泣き暮らしてました。病気だと解るまでは。😃

辛い…
気持ちは必ず否定しないこと。辛いね😢と肯定して一旦その場を収め、後で「あの事…」とは言わず、人はね…⤴と話してあげるとよいですよ🎵

叱るもこの病気には叱り方がかなり微妙😥本人を必ず持ち上げながら注意して下さい。
ダメダメ🙅の連発では自信なくさせ、しばらくは良い感じに見えても後で反動来ます。
褒めて褒めて褒め尽して少し注意する。自信を持たせることが必要なんですよ。🙆

家のガキなんて…
🏫だけでなく👮お世話にもなってたりして…
事故にも。😢
あまり考え込まないで下さいねっ❤😃

No.4 06/11/30 23:07
♂ママ0 

>> 3 1サンっ😫壮絶です!!6年生で更に下の子が!?児童扶養手当が年々減ってるというのに働けないなんて…生活は大丈夫なのですか??😩💰パパも結婚してイキナリ小学生の父親になり、しかもADHD…頑張ってくれていますが厳しくて😥たまにオデコにタンコブ が出来てます🔥1サンの言う通り叱ったら良くなりますがしばらくして反動が…難しいですね

No.5 06/12/02 00:16
♂♀ママ5 

>> 4 私の子もADHDらしい。気が付いたのた上二人の成長と少し違うなぁと3才頃感じました。今は心理のリハビリに通っています。但し心理のリハは保険が効かない為実費です。早い内からリハビリすれば学童期にはある程度落ち着くと言われています。原因は遺伝性で身近に同じ症状の子が居る確率が多いそうです。学童期には学習障害児になりますね。上の子二人は成人なので今は下の子の小、中学校がとても気になります。5才です。

No.6 06/12/02 01:49
♂ママ0 

>> 5 5サンこんばんは😃レス有難うございます🌠上のお子サンと15才以上離れてるんですか!?年が離れて出来たお子サンはとても可愛いらしいですね☺💕 リハビリの事なのか分かりませんが、幼児期に出来るだけ体中を動かす事でだいぶ良くなるって聞いた事あります! うちは就学してから気が付いたのでもう遅いのですが…確かに運動神経は鈍そう😭 ダメモトで今、サッカー教室⚽🏃休日はパパがキャッチボール連れ出してます⚾学習障害は今の所ありませんが、ナカナカ授業に集中しない為ついてイケナクなりそうで😫自宅では宿題と時間割と復習で1日終わり😱ダメ!急げ!!の連発😥さぞ窮屈だと思います。否定したらイケナイと分かっててもついつい厳しくしてしまうんですよね…反省😔

No.7 06/12/02 07:34
♂ママ1 

>> 6 幼児期に体を動かす…
❓☝そうなんだ…
なんか🏠の子は当てはまらないみたい。無茶苦茶動き回ってました。スポーツは結構、万能ですが、学習障害がかなりあります。
皆さんトコは処方💊飲まずに済んでるのかな❓🏠は飲んでますよ。特に🏫ある日は。
でないと…悲惨😱
今は随分、落ち着いて来ましたが、キレたら殺人もん❓くらい暴力的でしたよ。(泣)

遺伝子…
親が高年齢で出産すると障害の確率高いそうです。☝女性に限らず、男性の精子もかなり異常になるらしいです。タバコやお酒も影響大とか。

主さん
息子さん学習障害があまりないようであれば、子供さんのペースでのんびり行かれたら足並み揃うと思いますよ。
🏠は校内一の問題児なので無理ですが。(T_T)

☝絶対に親は叩いてはダメです。🏫トラブル発生した時、💣爆発しますから。

No.8 06/12/02 16:24
♂ママ0 

>> 7 1サンとこはリタリン飲んでるんですね💊うちはまだ飲ませてないです👀学習障害とも違うみたいです😣集中すれば他の子供より一番早く出来るのに、ほとんどの場合集中しないのでぼーっとして時間内に課題が出来ず…って感じ❌4才頃からパパや私が見ても訳分からないくらい難しいプラモデル をあっという間に完成させたり、数千ピースのパズル もチョイチョイとやってのけたり…知能テスト の結果も平均よりだいぶ高いみたいです💡言葉もしっかりしてるしその点は問題ナイと思うんですが、言い聞かせが…😥学校で問題起こして注意された時は激しく逆ギレ して先生やお友達やモノなどに当たり散らします🔥私の前だとパニクってまるで認知症の人と話をしてるみたいになりのれんに腕押し状態… ホント、情けなくなります😢1サンの言う通り、しばらく怒らず様子見てみたいと思います☝🌟

No.9 06/12/03 00:30
♂ママ1 

>> 8 ☝それ…
多分、高知能障害です。いわゆる、生活適応性に欠けてるだけのことだと思います。
常に会話することと、家の手伝いをさせるよう心掛けさせたら、うんと改善されると思いますよ。🙋
お風呂掃除や洗濯物一緒にしたり、買い物へ行ったら野菜の苗の話からどうゆう段階を経て育つのか話して聞かせてあげるといいです。元々、知能が高いのですから、それが生活へ結びついて行けば必ず変化あると思います。
ウチの子は学習障害ありますから知能は低いですが、生活能力だけはあります。家で他の子の倍、いろんなことやらせてますから。6年♂なのに♓サバキますよっ✌(^^)
♂に生まれた限り、一生働いて行かねばなりません。生きてく術を教えてます。😃

いろんな壁が互いにあると思いますが頑張りましょうね。d(^-^)

No.10 06/12/04 07:28
♂ママ0 

>> 9 オハヨウゴザイマス✨ 小学生がいる家はホント 早起きです😪
高知能障害…高機能障害→アスペルガー症候群ですか!?いわゆる自閉症の😣症状を調べてみると当てはまる部分は多々あります😩
ADHDは他にLDやアスペルガーを併発してる場合も多いらしいです
1サンのお子サンはLD寄り、ウチの子供はアスペルガー寄りなのかも知れませんね🙈あまり協調性ナイし…
幸い家のお手伝いはパパが『毎日させないといけない』と色々やらせてます☝
1サンとこのお子サンはすごいですね🐡さばけるんですか😲そうですね、家の事をやらせるのは色んな意味で良い事ですよね💡
1サンみたいに理解して聞いてくれて的確なアドバイス していただける人がなかなか居ないし実際では言えないんです😢感謝しています☺これからもレス頂けたら嬉しいデス 💕

No.11 06/12/04 11:58
♂ママ1 

>> 10 ハイッ(^-^)/
私でよければヨロシクです。(#^.^#)
やはり…世間は冷たいですもんね~私も障害についてではないんですが、子供の教育的なことを近所の方に相談したら…皆さん「当たり障りなく付き合いたいので立ち入ったアドバイスやコメントは…🙇」な感じで断られました。一人や二人でなく皆さんにという感じで。その上、障害児への対応。泣くに泣けない物ありました。(T_T)

☝息子さんのコトですが知能が並外れ優れてるのを、生活へどう結びつけて良いのか解らないのだと思います。良く言えば、頭が良すぎて力を持て余してしまってる。悪く言えば、学習的に自分より劣ってる子が無意識のうちに馬鹿に見えてる部分があると思うのです。このことを理解させるにはまだ幼過ぎると思うので、いずれ解る時、成長段階に合わせましょう。(^_^)v

感情の世界が欠落してることもあるような気がするので、人を愛する❓愛情表現を豊かにしてあげる必要性があるかもしれません。
例えば📼ビデオ見てておとなしいからいいわっ♪などとほって置いては🙅ダメです。一緒になって見て、会話を持つ努力して見て下さい。そうすると…続く

No.12 06/12/04 12:15
♂ママ1 

続き
会話してると子供の視点や世界が見えて来ます。この感覚おかしいな⁉という所も自然に解って来ると思うので、その部分を旦那さんに話したりして、世界を広げてあげて下さい。恐らくですが、息子さんのようなタイプは自分の強い固定観念で世界を作ってしまってると思うんです。
そこを否定してしまうとパニックになるので違う👊💢と言ってしまうのではなく、なんでもいいので褒め言葉を必ず先に言って「☝お母さんはこう…思うんだけどな~…と~もっと嬉しいし素敵に思えるよね😃」を繰り返し話して聞かせることです。童話の読み聞かせ❓音読させて二人で会話してみるのも良いと思います。
固定観念を強く持たせてしまうと成長に合わせ、柔軟さが欠けて来るので余計に厄介です。放って置くと、みんなの輪の中にいて自分が浮いてる勘違いを起こし、被害妄想が強くなります。
小さいながらに、自分はみんなとどこか違うと思う時があるんじゃないでしょうか。そんな時、協調性が欠けた自分が顔を出すのだと思うんです。常に自分の世界に居て正しいと思ってるので、違う世界のコトが入って来ると衝突してしまうのだと思うのです。その違和感を取り除くのが親の役目ですね😃

No.13 06/12/06 01:27
♂ママ0 

>> 12 ナルホドネ😱常に自分が正しいと思ってるからトラブル の時にどうにも意固地になって パニくるんですね🔥
自信を持たせながら柔軟な人間に育てる…例えば、 トラブル起こした時→あなたがとても素晴らしい人間なのは間違いないけれど今回はアナタのこういう所が間違っている、という感じでしょうか😣
実行している1サンは素晴らしい✨✨しかし1サンの近所の人は冷たい人ばかりですね、立派に育てて見返してください💪

No.14 06/12/06 12:57
♂ママ1 

>> 13 貴方はとても頭の良い賢い方のようですね。(^^)
それなりに専門的な勉強もしてるようで、感心してしまいます。
☝きっと大丈夫です。息子さんなんとか普通の子の中へ入れますよ。だって…貴方の息子さんへの大きな愛情、私はとても感じますから。😃
そして…旦那さんにも負担(迷惑)かけたくなくて努力してるんでしょう❓違います❓素敵な気持ちいつまでも持っていて下さいね。👮
私は…ホントに独学で🏥病院での話、以外、詳しく調べたことなくて。なんていうか、全てが体験や経験を元にしかお話出来ません。して来たこと思ったことをありのままに伝えることしか出来なくて、参考になりそうな部分だけ、取り入れて行って下さいね。🙇
貴方の仰る通りです。🙆個人の人格を褒めて他の正しいことも、その子の中へ入って行くよう話すことが大事なんだと思います。人格を否定されたと思った瞬間…カッとなって何か行動に出てしまうのだと思いますから。

私も人間ですから、たまに感情が先に行くことありますよ。(^_^;)💦
子供が泣きながら家を飛び出すと…後悔して涙が止まらなくなることしばしば。努力の日々です。(*^_^*)

No.15 06/12/07 08:17
♂ママ0 

>> 14 オハヨウゴザイマス😊 まずは私の事を褒めていただき有難うございます☺ シカシ賢い人間ではないですよ😭レスを拝見させてもらって新たにレスするまですごい時間がかかるんです…
あーでもないこーでもないと、自分の気持ちをなかなか言葉に出来なくて😣
子供にもあの時もっと気の利いた言葉を言ってあげれば良かったとしばし後悔😥
昨日も学校でトラブって連絡帳にビッシリ!と書かれてました😱
1サンに教えていただいたように子供に伝えたのですが結局上手く言葉に出来なくてパパも参加して、何が何だかわからなくなってしまい…今朝起きたら、昨日何を悪い事したのかを子供はすっかり忘れてて😨朝の会で皆の前で反省をさせる事でひとまず学校に行かせましたが…本当に難しいです
1サンが体験だけでこんなに的確な持論を確立されてる事が驚きです😲体験談が一番参考になりますし、言葉をいただいて有り難いです☺

No.16 06/12/07 09:32
♂ママ1 

>> 15 恐らくですが、自身の弟も幼児期(今も⁉)変わってて、私がずっと世話をして来たのと、大学時代、心理学を専攻してたことが、今の自分を大きく支えてると思います。😃
トラブル…またか~って思ってしまいますよね~凹み。おかまいなしで子供は平然としてません❓(笑)悪いことをしてる自覚ないんですから、ある意味、言っても無駄❗なトコあります。
こちらが🔫マシンガン的に話をするのはするだけ⤵😥とにかく、一つ一つを考えさせることが大事です。反省してもないのに反省する態度をとらせると…近所にいるんですよ~「謝ればいいでしょっ❓」って言う子。そうなってはマズイと思います。
パズルを解くように話をすると入りやすいカモ💡画用紙に絵を描き、心の中を文字にして「この時はこう❗」と方程式のように何度も繰り返し聞かせたら身につくかも。まだ一年生だもの礼儀、作法、一般常識、方程式でも構わないと思います。感情を後からつけても。愛情面は別として、常識的なルールはしっかり頭へ入れさせたほうがお互いのためではないでしょうか❓(^^)
ちなみに…今回のトラブルの内容、面倒かとは思いますが教えて頂けたらと…🙇

  • << 18 こんばんは😊 いつも聞いてもらって有難うございます😚 1サンの言う通り、子供は昨日怒られた事自体忘れてて、朝の会で謝る事など頭の片隅にもなかったみたいです😂💧 ① 授業2時間続けて折り紙を折り続け、注意してくれた先生に手裏剣を投げつける始末…👿 ② 給食後の片付けをせず運動場へ行き、注意してくれた友達に土を投げつける始末…👿 最近は注意してくれた人に逆ギレ して危害を加えるトラブル ばかりです🔥

No.17 06/12/07 22:04
♀ママ17 

8歳の女の子のママです。まだ病院には行ってませんがADHDでは?と気になる点がいくつかあります💦学校では他人にも優しくできる娘ですが、忘れ物が多かったり、鉛筆などすぐになくしてくる、ノートの使い方がぐじゃぐじゃ…遊びに出ても帰る時間を守れない、常に髪の毛をかじったり、紙を口の中でずっと噛んでいるなどの悪癖、夜尿症、狂言癖、かんしゃくを起こすなどの問題行動が目立ちます💦世間にでれば、礼儀正しく、学校でも友達思いで、回りからも『いい子ね』といわれますが、家庭内ではこのような感じです💦他人危害をくわえたり、学習障害はほぼないのですが、家庭内では上記のような感じです💦同じような症状、もしくは知識ある方、教えてください🙏

  • << 23 17サン、こんばんは😃 レスするのが随分と遅くなりスミマセンっ🙇 うちの息子とはまた違うタイプですよね😫 うちも辛いですが😭家庭で問題児ってのも辛いですね😩 息子と同じクラスの女の子も学校では優等生だけど家庭内では荒れてるらしいです😠そこのお母さんもかなり悩んでます😩 何とかいいアドバイス 出来ればいいですが…私も知りたいです😃

No.18 06/12/08 01:49
♂ママ0 

>> 16 恐らくですが、自身の弟も幼児期(今も⁉)変わってて、私がずっと世話をして来たのと、大学時代、心理学を専攻してたことが、今の自分を大きく支えて… こんばんは😊
いつも聞いてもらって有難うございます😚
1サンの言う通り、子供は昨日怒られた事自体忘れてて、朝の会で謝る事など頭の片隅にもなかったみたいです😂💧
① 授業2時間続けて折り紙を折り続け、注意してくれた先生に手裏剣を投げつける始末…👿
② 給食後の片付けをせず運動場へ行き、注意してくれた友達に土を投げつける始末…👿
最近は注意してくれた人に逆ギレ して危害を加えるトラブル ばかりです🔥

No.19 06/12/08 08:00
♂ママ1 

>> 18 うっわっ❤メッチャ楽しい子ですね~(^^)
今の内、好き勝手思う存分やらせてあげたら、絶対ニートとかにならないでしょうね❗
☝よく言って聞かせたのは…質問するんです。
「🏫学校は、何をしに行く所ですか❓」息子「遊びに行くトコ~🙋」ガクッ⤵😩(笑)
「違います。先生にも聞いて見てごらん。勉強をして友達と仲良くする所です。」それを毎日々、6年になった今でも言い続けています。(それでもみんなと違うことしますが😥)随分減りました。先生も今時の教師は指導力がないので、少しでも普通の子と異なる部分があると対応出来ません。私の両親は教師でしたが、特別学級などというものはなく、おかしなことをしてしまう子もしっかり指導していました。特別学級のある学校では担任にも甘えがかなりあると思います。腐ったミカンを放り出すみたいな…💢
息子さんの担任も、もっと指導の仕方を勉強して欲しいものですね。😥折り紙を折り続けるのを止めさせるのではなく、最初が肝心。折り紙をする前に、気持ちを切り替えさせ授業へ入るべきかと思います。クラス全体へ呼びかけが足りないですよねぇ…息子さんへの対応。😩メゲないでね❤

No.20 06/12/08 09:27
♂ママ1 

>> 19 続き…
☝注意⚠するからキレるんですよ❗学校🏫では~「🙅ダメですっ💢」否定だけ強調するから子供の📡アンテナ狂うんです‼

そうではなく、常に輪の中へ入りやすいように、さりげなく「一緒にやろうよ。君と一緒だとみんなが喜ぶから😃」そんな言い方を心掛けてもらえると逆ギレしないと思います。
注意されたって、本人悪気❓何が悪いのか解ってないんですから。😃🙅無理ですよ。
好きなことだけしていたい気持ち大ですからね。(笑)人間、好きなことだけしていていいのなら、母さん、アンタ達の母親止めたいっ💢っていつも言ってます。(≧∇≦)
ルールが理解出来てないし我慢とかの持続性がないから、その部分を無理せず気長に取り入れてあげられるといいですよね。(^^)
お家でご飯の後片付け、流しへ食べ終わった茶碗とかきちんと持って行く習慣を付けることも大切だと思います。
家の子は…机に向かう時間以外は遊ぶ時間だと思ってるみたい。😥(笑)掃除の時間ホウキはバット。雑巾はブーメラン➰💨近くの子に被害😩それがなくなったのはつい最近のような⁉凹まない日なんてないですよ。でも頑張らないとね❗(^^)💪

No.21 06/12/09 01:11
♂ママ0 

>> 20 こんばんは☺1サン、素敵なレス✨有難うございます😊

担任の先生が連絡帳に息子が起こしたトラブル を逐一書いてくれるのは有り難いのですが…
『してはいけない事をして注意したら逆キレして〇〇しました
お家の方で言い聞かせてください』

毎回コレで…その後どうしてくれたの? コレだけではワカリマセン😩
あまりにも無責任に思えてきて😣
先生だし、息子が悪い事したんだし、と自分に言い聞かせ遠慮してきましたが、1サンのレスで励まされ💪昨日ついに手紙を渡しました😤
ってそんな大層な文章ではないですが😭かなり言葉を選んで…
『逆キレしてその後の対応はどうなんですか?
トラブルが起きたその場で言い聞かせてもらわないと時間が経ってからだと本人は忘れています』
夕方早速先生から電話かかってきて、来週学校に行き、詳しく話してきます🏫

No.22 06/12/09 12:59
♂ママ1 

>> 21 👏👏👏👏👏
🏫大賛成ですっ🙋💮

今時の先生は自分の指導をヨソに家庭での躾ばかり強調します。
大体ですねっ、現代、核家族がほとんどなんですから、学校で全体の協調性を身につけさせてもらなきゃ身につかないんですよ😤

学校での出来事だけ連絡帳にカキコして、自分の対応について述べてないと思います。
親に文句を言うのが教師の役目と勘違いしてるような…親と担任が協力し合わないことには何も改善されないと思います。気は重いかもしれませんが、🏫頑張って来て下さい❗💪応援します🙋

No.23 06/12/09 21:05
♂ママ0 

>> 17 8歳の女の子のママです。まだ病院には行ってませんがADHDでは?と気になる点がいくつかあります💦学校では他人にも優しくできる娘ですが、忘れ物… 17サン、こんばんは😃
レスするのが随分と遅くなりスミマセンっ🙇
うちの息子とはまた違うタイプですよね😫
うちも辛いですが😭家庭で問題児ってのも辛いですね😩
息子と同じクラスの女の子も学校では優等生だけど家庭内では荒れてるらしいです😠そこのお母さんもかなり悩んでます😩
何とかいいアドバイス 出来ればいいですが…私も知りたいです😃

No.24 06/12/10 08:24
♂ママ1 

>> 23 おはようっ🙋
またまた難しいですね。🏠の次男も同じです。🏫先生とか友達、ご近所の評判はとてもいいのですが…家では最悪😫⤵
これはですね、自分の中の自分👼👿とうまく付き合えてない、コントロール出来てないんですよ。
学校でかなり我慢してると思いますよ。いい子でいなきゃ❗って。いわゆるウチベンケイというヤツですね。
学校も大事だけれど、本当に大切なのは家族である認識を少しずつ伝えて行くとよいのではないでしょうか❓
後…学校で我慢しなくていいのよ。無理しないでね。😃学校でニコニコするの半分にしてお家でも貴方の笑顔大好きだから見たいな~(^^)と毎日言ってあげられるといいですね。

No.25 06/12/10 20:47
♂ママ0 

>> 24 1サン、レス有難うございます😊
レスが遅くなってしまったので17サン、見てくれてるかわかりませんが🙈もしご覧になられてたらまたレスくださいね😉
そうですね、内弁慶の子は外で頑張ったり我慢した事を、家で理解して貰いたい、頑張ったネ と褒めて貰いたいのかも知れないですね😲思いやりと感謝の気持ちを押し付けがましくならない程度に教えてあげれば…❤

話は変わって🌒
連絡帳にカキコ された学校での出来事なんですが、子供にどこまで注意したらいいのか…本人はまるで他人事のように忘れていたりで😩パパはすぐに『制裁』を与えるし、なかなか上手くいきません😥

No.26 06/12/11 16:01
♂ママ1 

>> 25 制裁は絶対🙅

🏫どうでした❓

No.27 06/12/11 21:37
♂ママ0 

>> 26 こんばんは😊
今日は学校へ行く時間がなかったのですが、夕方先生から電話かかってきて…
授業中、お友達2人の髪をハサミで切ったらしいです✂
この前の手紙が効いたのか!?
すぐさま学年主任と教頭先生を呼んで個室で指導したそうで、
『本人は十分反省していると思うので自宅ではあまり怒らないでください』とのこと…

次から次へと😩💧

パパに伝えたら、今夜は穏やかに言い聞かせていました😉
普段のパパの『制裁』とは、数日間ゲーム禁止、自分の部屋の使用禁止、サッカー教室禁止、等、とにかく『禁止事項』多いです🙅

No.28 06/12/12 19:57
♂ママ28 

はじめまして😃
うちの子は今年の3月で6歳になる双子です 双子の兄のほうがADHDで来年小学校入学にあたって普通クラスか特別クラスかで悩んでいます🌀
ウイスクの結果によると82と微妙な数字で……
集中力欠陥と多動が少しあります
お子さんが小学校に入っているかた誰かアドバイスください🙇

  • << 30 主さん 28さん おはようございます🙌 28さん ざっと最初からレスに👀目を通して頂けるといいかな~と。(^^) ☝よければ学校でのトラブルの状態を教えて下さい。m(_ _)m 主さん 旦那さんの制裁… 多すぎっ(^。^;)

No.29 06/12/12 22:07
♂ママ0 

>> 28 28サン、こんばんは😊
レスに書かれてた数字はWISCの群指数の結果でしょうか?
私の知り合いのADHDのお子サンはIQとかはわかりませんが、特別学級と普通クラスを行ったり来たりしているみたいです👀
1サンが見てくれていれば😉的確なアドバイス いただけるはず!?

No.30 06/12/13 06:39
♂ママ1 

>> 28 はじめまして😃 うちの子は今年の3月で6歳になる双子です 双子の兄のほうがADHDで来年小学校入学にあたって普通クラスか特別クラスかで悩んで… 主さん 28さん

おはようございます🙌
28さん
ざっと最初からレスに👀目を通して頂けるといいかな~と。(^^)
☝よければ学校でのトラブルの状態を教えて下さい。m(_ _)m

主さん
旦那さんの制裁…
多すぎっ(^。^;)

No.31 06/12/13 07:10
♂ママ1 

>> 30 28さん
ごめんなさい🙇🙇🙇

来年学校なのね。
昨夜ちょい🍶飲みすぎて🐥寝惚けてます。
(^。^;)


程度の具合によっては、最初から特殊学級へ入られることをお勧めします。🙇

No.32 06/12/13 13:08
♂ママ28 

幼稚園での様子はというとみんな外でドッチボールなと集団で遊んでいるときにはいつも入っていかず砂場などで遊んでいる感じで…
トラブルというのは今までなかったですしいて言うなら一回だけお友達に噛み付いたことがあります💧
あと工作などが苦手でかはいの先生が一緒についてできる感じですね💧

No.33 06/12/13 13:33
♂ママ1 

>> 32 それだけ❓
噛みつくは、どんな子でも自我が芽生えて来ればしたりしますよ。
『みんなと同じことがしたくない=協調性がない』を定義してはいけないと思います。
一人一人、個性があるので、それを伸ばしながら輪の中へ入れてあげる努力が必要ですね。(^^)
今の段階では特殊学級へ入れるほどではないと思いますが…
普段、おとなしいからと📼ビデオやゲームでほかってないですか❓子供と一緒になんでも参加してあげないとダメですよ。

最近は親もですが…
先生方の指導能力もなんか…😥考えさせられるものがあります。
ドッヂボールへ上手く連れ出すコツが解らないんでしょうねぇ…みんなと居ることの楽しさみたいなのを教えて行かないと、ずっと協調性なくなってしまうので頑張りましょう🙋
早い時期に対応して行けば大丈夫ですよ。❤

No.34 06/12/13 16:23
♂ママ0 

>> 33 そうですね、早い時期の対応って、すごく大事だと思います💡
私も、もっと早く気付いてあげていれば😢
しかし、今更そんな事言っても仕方ないですから😚💧
今からでも良き親になれるよう、どんどん頑張りますよ~🔥皆さんご指導宜しくお願いします🙏💦
こないだ保護者に謝りの電話入れたらイイデスヨってな感じで穏やかだったのですが…
『〇〇君(ウチの子)って怒られてもケロっとしてますね』
『は…ハイ…スミマセン』
それはイイ意味で!? 多分、違うと思いドンヨリ🌀
夏休み前は違う保護者の方に電話で30分、呼び出しくらって2時間、凄い剣幕でまくし立てられて😫
皆さんと仲良くしたいのに、立場的につい卑屈になってしまい⤵学校行事はいつも憂鬱です😠
1サンとこは保護者の方とのお付き合いどんな感じですか??

  • << 37 主さん 私は…付き合いもクソも無理です。理解の無い人達と向き合うのは。 自身の出来る限りの努力をする、してるのみかな。😃 怒鳴り込みや延々と☎もザラ。ノイローゼになりそうで。手を打ちました。地域の懇談会で、家の子は『ADHD』というビラを病気について専門書からピックアップし、コピーして皆さんに配りました。そしたらピタッと連絡来なくなって✌もぉこれは恥を忍んで暴露するしか私自身の身を守る手だてはないと思ったんです。それ以来、皆さんかなり協力的で、大変ね~っと猫をぼうより皿を引け💡の対応をしてくれますョ。まっ中にはあの子は異常だから関わらないほうが…と思われる方も居てキツイ面もありますが、そういう人とは価値観が違うのだと、近付いて来ないことをこちらが感謝してます❤ なまじ、適当な態度を取られるような方と私も立ち入って付き合いたくはないですから。(^^)

No.35 06/12/13 18:59
♂ママ28 

レスありがとうございます😃
うちの子は今心理科に一か月に一回通っていて昨日からリタリンも飲んでいます。
これからあたしももっと子供との関係を密にしていきたいと思います😃
これからもみなさんアドバイスよろしくお願いします🙇

No.36 06/12/13 21:10
♂ママ1 

>> 35 エッ❓(◎o◎)
リタリン❓💊❓

段階的に早すぎません❓まだ💊薬に頼るほどじゃないと思いますが…
主治医の先生…
なんでも薬に頼るタイプなんじゃないですか❓
チョット考えさせられますね…😥

No.37 06/12/13 21:24
♂ママ1 

>> 34 そうですね、早い時期の対応って、すごく大事だと思います💡 私も、もっと早く気付いてあげていれば😢 しかし、今更そんな事言っても仕方ないですか… 主さん

私は…付き合いもクソも無理です。理解の無い人達と向き合うのは。

自身の出来る限りの努力をする、してるのみかな。😃
怒鳴り込みや延々と☎もザラ。ノイローゼになりそうで。手を打ちました。地域の懇談会で、家の子は『ADHD』というビラを病気について専門書からピックアップし、コピーして皆さんに配りました。そしたらピタッと連絡来なくなって✌もぉこれは恥を忍んで暴露するしか私自身の身を守る手だてはないと思ったんです。それ以来、皆さんかなり協力的で、大変ね~っと猫をぼうより皿を引け💡の対応をしてくれますョ。まっ中にはあの子は異常だから関わらないほうが…と思われる方も居てキツイ面もありますが、そういう人とは価値観が違うのだと、近付いて来ないことをこちらが感謝してます❤
なまじ、適当な態度を取られるような方と私も立ち入って付き合いたくはないですから。(^^)

  • << 40 おはようゴザイマス😃 周りの非難と、のれんに腕押し的な子供への言い聞かせで、ノイローゼになり通院してる人が保護者でいらっしゃいます😩 色々勉強して、どれだけADHDの知識を得ても、いざ自分の子に当てはめてみたら、どうしてあげればいいのか❓さっぱりわからなくなります😠❓ 私の周りに、養護施設に入るようなもっと重度の障害児の親御サンがいらっしゃいますが、その子の話をされて力になりたいと思っても何の知識もない私にはどう話したらいいのかわからなくなります…😭 多分、他の親御サンが私ら親子に対してもそんな感じなのだと思いますが😥 うまく言葉に出来ませんが、周りの大人にはADHDの事をきちんと理解してもらった上で対応して貰いたいですね😃 さすがにウチの子が何かやらかして謝る時は理解しろなど責任逃れな事は言えませんが😁💧

No.38 06/12/13 21:56
♂ママ28 

長文ですいません🙇
病院自体は去年の夏から通っていて…
うちの子はきよつけの状態が維持できなく💧あと座っていてもどこかしらが動いていて
ウイスクのテストのときも頭では分かっている感じで(とくに数概念)一回はできるのですがすぐ左手が動いて邪魔してしまう感じで…

先生ももう少し話を理解できたらもっと数値があがってくるのにとお話ししていて集中力をあげるのと動きを抑制するのにきくかどうかはわからないけど試してみましょうと言うことで薬を使うことになったのですが……
やっぱりまだ早いのでしょうかね❓

  • << 41 28サン😃 手がもぞもぞしたり、ウチもそんな感じでしたよ😲 ただ、私も1サンと同じで薬はまだ早いかと…😥 ウチの子も薬は飲ませず様子を見ている所です😉 テレビの見せっぱなしや長時間のゲームは良くないのでやめる🙅とか、 親子で思いきり体中を動かして遊ぶ💃とか、 薬より前に実生活から変える努力をされてみては、と思います😊

No.39 06/12/13 23:17
♂ママ1 

>> 38 😫😫😫
私には理解出来ません。なんと返答して良いのやら…
親さんによって障害を持っていてもかなり考え方違うみたいですから。強要は出来ないですが…
☝考えてみて下さい。生涯、その子が生きて行かれるよう育てるのが大事なのか、目の前の問題(勉強)が大事なのか…
足並み揃うっていつですか❓個人差あって普通だと思いません❓
二十歳、ハタチになった時、一人立ちして食べて行けるようになっていたならそれでいいと思い私は育ててるつもりです。

集中力なんて…自身でも興味なければじっとなんてしてないと。😥それをそんな小さな子に強いるには無理じゃないでしょうか…

数値が大事なのか、生活能力が大事なのか…サイド考えてみて下さい🙇。
でないと…私も対応に悩みますし、自分の価値観と異なるアドバイスになりますので。
近所にも、勉強を優先させ部活もさせないで塾へ行かせてみえる方がいます。仲間意識がなくカッとなると凄まじいです😥生活の知恵みたいなものも欠落していて…勉強だけ出来て社会、職場の人間関係うまくこなせるのかとても疑問に思います。
子供の一生、人生を長い目で見ることが出来ないと色々、後々、大変になるのは親のような…

  • << 384 何度もスイマセン。  他の子と、ほんの少し違うかなっていうだけで、親の私にしてみたら 「どうしてこうなんだろう」とか 「でも、去年と比べたら成長してるから、大丈夫」て一喜一憂😱😃   育てていく中で、子供の学力(勉強)も、生活能力(自立)も、両方ともを求めてしまう身勝手な自分がいます‥ 暗中模索です。 母子家庭ですが、心を割って相談できる人はいないです。たまに急に、不安でいっぱいになります。情けないです。

No.40 06/12/14 07:52
♂ママ0 

>> 37 主さん 私は…付き合いもクソも無理です。理解の無い人達と向き合うのは。 自身の出来る限りの努力をする、してるのみかな。😃 怒鳴り込みや延… おはようゴザイマス😃
周りの非難と、のれんに腕押し的な子供への言い聞かせで、ノイローゼになり通院してる人が保護者でいらっしゃいます😩
色々勉強して、どれだけADHDの知識を得ても、いざ自分の子に当てはめてみたら、どうしてあげればいいのか❓さっぱりわからなくなります😠❓
私の周りに、養護施設に入るようなもっと重度の障害児の親御サンがいらっしゃいますが、その子の話をされて力になりたいと思っても何の知識もない私にはどう話したらいいのかわからなくなります…😭
多分、他の親御サンが私ら親子に対してもそんな感じなのだと思いますが😥
うまく言葉に出来ませんが、周りの大人にはADHDの事をきちんと理解してもらった上で対応して貰いたいですね😃
さすがにウチの子が何かやらかして謝る時は理解しろなど責任逃れな事は言えませんが😁💧

No.41 06/12/14 08:05
♂ママ0 

>> 38 長文ですいません🙇 病院自体は去年の夏から通っていて… うちの子はきよつけの状態が維持できなく💧あと座っていてもどこかしらが動いていて ウイ… 28サン😃
手がもぞもぞしたり、ウチもそんな感じでしたよ😲
ただ、私も1サンと同じで薬はまだ早いかと…😥
ウチの子も薬は飲ませず様子を見ている所です😉
テレビの見せっぱなしや長時間のゲームは良くないのでやめる🙅とか、
親子で思いきり体中を動かして遊ぶ💃とか、
薬より前に実生活から変える努力をされてみては、と思います😊

No.42 06/12/14 12:58
♂♀ママ42 

自分自身は『大人のADHD』かも知れないと悩んでます。私は看護師の資格を持ってます。勉強は好きで、ペーパーテストは自信が有りました。只、段取りが悪く、いつも効率性の無い事をしてしまい、看護実習成績は最悪でした。なんとか看護学校を卒業し、国家資格も取得出来ましたが、持ち前の『段取りの悪さ』で上司の評価は低くストレスを溜め過ぎて、特定疾患を患い、看護職から退きました。今はスーパーで働いてます。一時『ニート』に近い状態でしたが、『これではアカン!』と『馬鹿野郎』扱いされつつも、働いてます。弟は自殺しましたが、私よりアスペルガーに近く閉じ籠り型でした。私は要領の悪い、幸せな『子供な大人』です。皆さんの『レス』を読んで、励に成りました。頑張って生活したいでせう。

No.43 06/12/14 13:12
♂♀ママ42 

私の弟は友達が出来なく、可哀相な奴でした。私は友達は出来ましたが『ちょっぴし変わり者』が多かったかなァ~。ピアス沢山開けてます。凶暴な人間ですが、職場では『猫頭巾』被ってます。私の♀友達には『やや難有り』が多いです。声の大きい愉快な娘が多いですが。皆さん苦労してんですね~。顔を知らない方ですが、応援します。私の弟が自殺した時、お袋が落ち込んでました。どんな出来損ないでも、元気で生きてるだけで、希望は持てます。子供の可能性は無限大なのだから…

  • << 46 オハヨウゴザイマス😃 43サン、はじめまして😃 レス有難うございます✨ 大人のADHDですか😭 病院からは、大きくなるとだんだん落ち着いてくるよ、と聞いてるのですが… 社会に出ると自分は違うと感じるものなんでしょうか? 私も小さい頃、変わってるとか言われてて、自分本位で他人に深く入り込むのが嫌で、社会人になっても何か違う感じがしました😣 けど色んな経験を経て、色んな事を深く考えるようになり、現在敵対している他人でも、その人の立場に立って理解したいという気持ちを持てるようになりました☺ 皆さん、誰かから大切に思われ、悩みながら一生懸命生きてるんだから😊 ウチの子には、小さい頃からそういう気持ちを持てるよう、しっかり育てて行きたいと思います☺

No.44 06/12/14 15:35
♂♀ママ42 

どんな子でも、思いやりは有るもんですね。実家のペットが道端に居ます。落ちて居た雀なのですが、我が儘な奴です…。だけど家の中が険悪だと、雀の少ない脳みそで、心配してオロオロしてます。逆に和気あいあいてしてると、雀も安心して側に来ます。おバカでどうしようもなさそうですが、必ず取り柄は有ります!だって人間だから…可愛いわが子だから…。安心して下さいな。

No.45 06/12/14 16:53
♂ママ28 

みなさんの意見をよく聞いてもう一度よく考えてみます

みなさんありがとうございました

  • << 52 オハヨウゴザイマス🙌 28サン、 またまた遅くなりましたが😭 また悩み事などあればいつでもレスしてみてくださいね😃 パパと色々話してみたのですが、 『ADHDがもっと社会的に認識される事によって、新たな差別のようなものが生まれないか心配』 と言われ…😥 たしかに一理あると思いまして😔 どれだけ社会で認識されたとしても、理解しようとしない人は理解しないだろうし、腫れ物扱いされる事は否めず… 難しい問題ですね😠

No.46 06/12/15 08:07
♂ママ0 

>> 43 私の弟は友達が出来なく、可哀相な奴でした。私は友達は出来ましたが『ちょっぴし変わり者』が多かったかなァ~。ピアス沢山開けてます。凶暴な人間で… オハヨウゴザイマス😃

43サン、はじめまして😃
レス有難うございます✨
大人のADHDですか😭
病院からは、大きくなるとだんだん落ち着いてくるよ、と聞いてるのですが…
社会に出ると自分は違うと感じるものなんでしょうか?
私も小さい頃、変わってるとか言われてて、自分本位で他人に深く入り込むのが嫌で、社会人になっても何か違う感じがしました😣
けど色んな経験を経て、色んな事を深く考えるようになり、現在敵対している他人でも、その人の立場に立って理解したいという気持ちを持てるようになりました☺
皆さん、誰かから大切に思われ、悩みながら一生懸命生きてるんだから😊
ウチの子には、小さい頃からそういう気持ちを持てるよう、しっかり育てて行きたいと思います☺

No.47 06/12/15 13:02
埼玉人 ( cAlf )

有り難うございます。私は自己本位です。頭では『アカン!』と判ってても、心が付いていかないのです。恐らく他の同じ様な方も悩んでらっしゃると思います。
従兄弟で特殊な施設の高校でアスペルガー症候群やADHDの生徒に勉強を教えてる教師が居ます。従兄弟が言うには「ADHDは前頭葉と偏桃体の異常が殆どや!」と聞きました。精神的な問題では無く、臨床医学的な異常が有るらしいとの事です。
私は多発性硬化症で脳が萎縮し、前頭葉と偏桃体に異常が生じてても当たり前と主治医からムンテラされました。幸いにも普通に働き生活出来ます。看護師だった経験を活かして、自己管理に気を付けてます。
不器用な人間でも、社会は努力する人を必ず受け入れてくれます。お子さんは必ず幸せに成れます。心配してきれる人が側に居てくれるのだから…。

No.48 06/12/15 13:38
♂ママ1 

>> 47 逆に言えば、臨床的部分があるから、どれだけ頑張っても周囲の限界があると捕えていいのですよね?
だから…母親の私達が責任、躾の無さを感じることはないと。
私達の出来る限りの愛情を注ぎ、社会で見守ってもらいながら育てて行けばいいですよね。(^^)

No.49 06/12/15 13:52
埼玉人 ( cAlf )

そうですねェ。最近はADHD『大人のADHD』に関しても社会的認識が出て来たから、ながい視点で捕らえれば、悲観しなくても、良いですよ♪
またアインシュタインやニュートン等の偉大な科学者も、アスペルガー症候群説が有ったりします。
脳には可逆性が有ります。何かが欠損してても、それを補う別の能力が生じるものなのですよ。お子さんを想う気持ちは必ず伝わります。お母様の愛情は子供の成長の糧に成ります。お子さんを信頼してあげましょう🙌

No.50 06/12/15 15:48
♂ママ1 

>> 49 なんだか…
料理と同じみたい。砂糖と塩みたいな。脳の欠落を補う部屋があると思うと。😃(笑)

No.51 06/12/15 21:11
埼玉人 ( cAlf )

🙋人間の脳は実際は数%しか使われていないと聞いた事が有ります。現実に子供の可能性は無限です。現時点だけで無く、ながい視点で見守りたいですね。これは特定疾患を十数年近く患い脳が萎縮してしまってる私の個人的な願望でも有ります。

No.52 06/12/16 11:39
♂ママ0 

>> 45 みなさんの意見をよく聞いてもう一度よく考えてみます みなさんありがとうございました オハヨウゴザイマス🙌

28サン、
またまた遅くなりましたが😭
また悩み事などあればいつでもレスしてみてくださいね😃

パパと色々話してみたのですが、
『ADHDがもっと社会的に認識される事によって、新たな差別のようなものが生まれないか心配』
と言われ…😥
たしかに一理あると思いまして😔
どれだけ社会で認識されたとしても、理解しようとしない人は理解しないだろうし、腫れ物扱いされる事は否めず…
難しい問題ですね😠

No.53 06/12/16 13:45
♂ママ1 

>> 52 確かに…
そうは思いますよ。😃
でも…犯罪者にならない子供に育てる私達の努力を大事にしてればそれだけでいいとは思いませんか❓
いろんな人がいます。価値観合わない人の判断👀見極めがハッキリ出来て自分には有難いと思うようにしてますよ。🙋

No.54 06/12/16 14:22
♂ママ28 

レスありがとうございます😃

またいろいろ相談にのって下さいね🙇

わたしも幼稚園で長男のADHDについて話したことがあるんですが……
話し半分で聞いている感じで本当に聞いてくれているという感じではなかったです💧

社会的にまだまだ知らない病気なのでまわりの方に理解していただきたいです

No.55 06/12/16 19:00
埼玉人 ( cAlf )

確かに、色々な価値観の人間で社会は成り立ってますね。私は職場で「オメェは精神年齢が低いんだよ💣」と社員さんからいきなり怒鳴りつけられる事もしばしば有りました。「パートのくせに社員様にどんな口のききかたしてんだよ💣」と罵倒された事も有りました。そんな時は私も💢って仕事途中で帰りたく成りましたが、歯を食いしばって頑張りました。そして本当に奥歯が欠けました。逃げずに頑張ったおかげで、5kg以上痩せました。リバウンドも無いです🙌
特定疾患患者なので、転職は大変です。だけど、臨床所見の割には障害が殆ど無いです。いつか必ず報われると信じて生活してます。
子供の可能性は無限大です🎊いくらでも幸せをGET出来ます。地道な積み重ねは必ず実りますよ💐

No.56 06/12/17 09:34
♂ママ0 

>> 55 オハヨウゴザイマス😃

埼玉人サン、職場でも大変なんですね😩
『パートのくせに社員様に何て口…』なんて言葉、精神年齢が高いヒトの言う言葉じゃないですよね😠💨
腐らずやることやって頑張ってたら、誰かがちゃんと見てますョ!☺
自分に合った働き方ってありますよね、今の職場で頑張りながら、自分の向いている道を模索してみたらいかがでしょうか??😊それが逆に今の仕事で生かされてくるかもしれませんよ💡
私は自分本位な部分が多々あったので、克服する為にサービス業に進みました。始めは客を楽しませる前に自分が楽しんだり、その日の気分を職場に持ち込んだりして失敗の連続でしたが、徐々に人の気持ちに立って行動出来るようになりました😃まだまだ勉強中デスガ😣
ちなみにウチの子は、児童相談所や病院で、エンジニアの道に進ませると大成するかもしれないと言われました👍

No.57 06/12/17 09:55
埼玉人 ( cAlf )

😂😂有り難うございます。慰めて頂きました。明日からの活力を頂けました😊
子供の可能性は無限大ですぬ!必ず自分に合った道で有意義な人生を送れますよ✨

  • << 60 👏👏👏👏👏主さんから素敵な言葉🎁頂けてよかったね~👌❤o(^-^)o 社会へ出ると我慢の連続だからストレス溜るよね😩適度に息抜きして💪(^^)
  • << 61 このスレで、誰かを励まして、誰かに励まされて、明日も元気に生活出来たらいいですね☺ 1サン、28サン、レス有難うございます😃 1サンの、 『犯罪者にならないように育てる』 は、確かにその通りです、それが基本ですよね👍✨ 考える間もなく忙しく生活していて色々問題が起きて、 ふと、本質を見失ってしまうんです😫🔥 まだまだ信念がしっかり持ててないんですね、😢 同じような事、いっぱい聞いてしまうと思いますが、徐々に成長していきたいと思います🏃 これからもお付き合い願います😭

No.58 06/12/17 10:29
♀ママ58 

はじめましておはようございます😃
うちも小1の息子がADHDです。元々落ち着きがなく幼稚園でも問題児でこのままじゃ学校でどうなんだろうと思い生まれた大学病院に相談したところADHDと診断され私はその言葉すら知りませんでした💧
皆さんとお話していく中でいろいろ勉強できることもあるかなと思いお邪魔させてもらいました😃よろしくお願いします⤴
登校拒否するのもこの病気の特徴なんですかね⁉

  • << 62 58サン、ハジメマシテ😃 登校拒否デスカ…!? ウチの子は学校大好きで、パパの制裁文句の1つに、 『学校行くな😣』 があるくらい…😭 学校で何か嫌な事があったのかも知れませんね、 ADHDのお子サンの行動は理解されにくいみたいですから、そういう点で言えば、登校拒否になる確率は高いんじゃないかと思います😥 何かあったのか、話しやすいように優しく聞いてあげたり、先生にも詳しく聞いてみたらどうでしょうか…☺?
  • << 63 学習障害は❓あるようでしたら登校拒否は成り得ると思います。 勉強を理解しようとしても出来なかったら❓誰でも学校なんて楽しくないとは思いませんか❓ ☝もう一つは… 友達との輪の中へ上手く入れないと…一緒に居る楽しさ解りませんよね❓そうなると、仲間外れにされがちで…元々の本能で障害のある子は敏感に空気を読み取りますから違和感があると学校へは行きたがらないと思います。 普段の🏫様子をお聞かせ下さい🙇🙇🙇

No.59 06/12/17 10:31
♂ママ1 

ワタシはね、自分で息子に合うかな~と思う職業…トリマー🐩なんてどうかと思ってマス🎵🐶➰動物好きだしぃ❤好きなことはじっとしてやる子だから。学習障害あるから普通の仕事は人間関係もトラブりそうだもん😃

No.60 06/12/17 10:34
♂ママ1 

>> 57 😂😂有り難うございます。慰めて頂きました。明日からの活力を頂けました😊 子供の可能性は無限大ですぬ!必ず自分に合った道で有意義な人生を送れま… 👏👏👏👏👏主さんから素敵な言葉🎁頂けてよかったね~👌❤o(^-^)o

社会へ出ると我慢の連続だからストレス溜るよね😩適度に息抜きして💪(^^)

No.61 06/12/17 10:41
♂ママ0 

>> 57 😂😂有り難うございます。慰めて頂きました。明日からの活力を頂けました😊 子供の可能性は無限大ですぬ!必ず自分に合った道で有意義な人生を送れま… このスレで、誰かを励まして、誰かに励まされて、明日も元気に生活出来たらいいですね☺

1サン、28サン、レス有難うございます😃
1サンの、
『犯罪者にならないように育てる』
は、確かにその通りです、それが基本ですよね👍✨
考える間もなく忙しく生活していて色々問題が起きて、
ふと、本質を見失ってしまうんです😫🔥
まだまだ信念がしっかり持ててないんですね、😢
同じような事、いっぱい聞いてしまうと思いますが、徐々に成長していきたいと思います🏃
これからもお付き合い願います😭

No.62 06/12/17 10:57
♂ママ0 

>> 58 はじめましておはようございます😃 うちも小1の息子がADHDです。元々落ち着きがなく幼稚園でも問題児でこのままじゃ学校でどうなんだろうと思い… 58サン、ハジメマシテ😃

登校拒否デスカ…!?

ウチの子は学校大好きで、パパの制裁文句の1つに、
『学校行くな😣』
があるくらい…😭

学校で何か嫌な事があったのかも知れませんね、
ADHDのお子サンの行動は理解されにくいみたいですから、そういう点で言えば、登校拒否になる確率は高いんじゃないかと思います😥
何かあったのか、話しやすいように優しく聞いてあげたり、先生にも詳しく聞いてみたらどうでしょうか…☺?

No.63 06/12/17 11:42
♂ママ1 

>> 58 はじめましておはようございます😃 うちも小1の息子がADHDです。元々落ち着きがなく幼稚園でも問題児でこのままじゃ学校でどうなんだろうと思い… 学習障害は❓あるようでしたら登校拒否は成り得ると思います。
勉強を理解しようとしても出来なかったら❓誰でも学校なんて楽しくないとは思いませんか❓
☝もう一つは…
友達との輪の中へ上手く入れないと…一緒に居る楽しさ解りませんよね❓そうなると、仲間外れにされがちで…元々の本能で障害のある子は敏感に空気を読み取りますから違和感があると学校へは行きたがらないと思います。

普段の🏫様子をお聞かせ下さい🙇🙇🙇

No.64 06/12/17 12:41
♀ママ58 

早速ご意見ありがとうございます😃
うちは入学前に病気が分かったので事前に学校へ報告して担任はADHDに対して知識のある先生になりました。薬も5月から服用しています💡朝は薬がまだ効いていない為私が出勤前に教室か職員室まで連れて行ってます💨教室に入れば逃げ出すことはないんですけどね~毎日担任には迷惑かけっぱなしですがすごく良くしてくれる先生なんで感謝してます😃
学習障害は今のところないですが人が言う事の理解が低いそうなので。大学病院は薬をどんどん強くするだけなので今は個人の小児科にかえカウンセラーを受けています😃

No.65 06/12/17 14:54
♂ママ1 

>> 64 でしたら…
💊薬の副作用とも考えられます。見てると…
なんだか心=頭=体のコントロールが大変みたいです😫

脳の力を押さえる為か❓自身の体にかなり負担があると私は感じています↔かといって💊薬を無くす訳にはいきませんし😥体に薬が馴染んで来て、体力が伴うようになれば、ある程度、怠惰感が無くなり🏫行きやすくなると思いますよ😃
☝家は…薬の加減で起きないので、朝は起きるまで寝かせてあります。途中で起こすと一日のリズムが狂い、🏫皆さんに迷惑がかかるので。

皆さんの状態を聞いてると家が一番⬇🙀みたいですね。全然、大丈夫だと思いますから頑張ってあげて下さい。🙇本人が一番頑張ってるのだから…(^^)

家はしょっちゅう🏫脱走しますよ~(^-^)/

No.66 06/12/17 15:09
埼玉人 ( cAlf )

🙋そうですねェ~。一番大変な想いをしてるのは、お子さんですよ!お子さんなりに努力して生活してるんですね。陰ながら応援します💐

No.67 06/12/17 15:38
埼玉人 ( cAlf )

😂有り難う!只😂有り難うです💖

No.68 06/12/17 16:56
♀ママ58 

そうですね😃土日は薬を飲まさず平日だけにしてるんです💡必ず効くとゆうわけではないですが外では友達を怪我させたり物を壊すことはなくなったのでそれだけでもすごいと思います😃
先月は席がえをしても必ず一番前になるのを疑問に思ったみたいで今月は短縮授業、冬休みがあることから担任の先生の計らいで初めて二番目の席にしてもらえて喜んでいました⤴
最近はすぐ「どうせ…」とか「死んだ方がマシ」と言うんですよね⤵

No.69 06/12/17 17:54
♂ママ1 

>> 68 そうなのよね~😥😱それが一種の特徴でもあったりして…なんでもネガティブな部分あります。
低学年の間は、ずっと…「出来ん😠やりたくない😤」の連発でした。今は率先してやってくれることも多々あります☺
☝死にたいを否定してはダメですよ❗人間から悲しみに浸る時間を取り上げては🙅。少しだけ同調して「そうだね☝お母さんだって死にたい時あるもん。誰でもそんな気持ちになっちゃう時あると思うよ😃でもね☝お母さんは貴方がいなくなったら凄く寂しいから、そんな悲しいこと言わないで❤」そをな感じで話してあげて欲しいんですよ。(^^)
必ず少しだけ、意見を肯定してあげて下さい🙇
繰り返し話して聞かせていくと自然に子供達の心が⤴上向きになると思います。💪

No.70 06/12/17 17:58
♂ママ1 

主さん🙇🙇🙇
私、勝手にみなさんにレスしてて気に障られたなら許して下さいね。
m(_ _)m

皆さんで頑張って乗り切りましょうね💪💪💪

No.71 06/12/17 18:53
埼玉人 ( cAlf )

脳に障害が生じると、可逆性と言って本能的な能力が⤴する場合が有りますね。これは一部の能力だけで人を判断出来ない事の現れです。場の空気を読むのは、立派な能力です。ながい視点で見守れば、お子さんは必ず善い道に進めますよ!
只、今時点で慌てて周囲に合わそうとすると、お子さんの負担に成る可能性があるので、お子さんの長所を尊重してあげたいですね🙋

No.72 06/12/17 21:45
埼玉人 ( cAlf )

私は医師じゃ無いので、余計な意見を言える立場じゃ無いですが、殆どが前頭葉と偏桃体に異常が見られると成ると、薬物療法の有効性を考えます。私の様に中枢神経脱鞘疾患に因り脳萎縮が起きた場合は如何に対処すべきか?なんて判りません。ADHDは愛情や躾の問題だけでは済まない点が有ります。
大変な想いで苦労してるのは、ADHDを抱える大人や子供自身です。脳に器質的異常が有る以上は個人の努力だけでは済まない点も有ります。
医療の進歩と科学の発達を願う一患者です🐙

No.73 06/12/17 22:16
バアバ73 

はじめまして🙋
いつも興味深く拝見させてもらってます💖
実はうちの中学1年の息子がADHDではないかと思うのですが…❓うちは旦那が「絶対違う😠」(障害については何も知らない人です)と、聞いてもくれず😥もともと子供に対する態度に問題があるので、病院にでも行ったら子供に対してどうでるか心配で行ってないのです。また色々と相談させてもらいたいと思ってレスしました。よろしくお願いします🙏

No.74 06/12/17 22:46
♂ママ0 

>> 73 73サン(バアバサン!?💧)、コンバンハ😃

中学生のお子サンですか😭
未知ですね~💦
主なのに!!お役に立てなくて申し訳ないです😣

1サンや埼玉人サンでしたら良きアドバイス していただけると思います😣
とりあえず家や学校での様子をお聞かせいただけますか??

1サン、気を使わせてスミマセン💦
皆さんがこのスレで、いっぱいいっぱい話し合っていただければ、私は嬉しいし、有り難いんです☺
どうぞ、今のままで、宜しくお願いします😚

No.75 06/12/17 23:09
♂♀ママ5 

>> 74 随分ご無沙汰いたしました。5歳のADHDの母です。2Wに1度療育センターに心理を受けに行っています。心理を受けている時や保育園では落ち着いている様ですが家では座っていられません。たえず動いています。普通学校に入れるのか?今から心配しています。またお仲間に入れて下さい😃

  • << 83 解ります😃 心理療法…あちらはプロですから。それを家庭では中々😩☝あの人達とて人間。24時間それと向き合ってるわけではないから出来ることだと私は思ってます。あんなふうに毎日、子供に接触出来たら母ちゃんいらなくなっちゃいますっ(笑) 私達は現場の人間としてやれるだけのことをして行けばいいんだと思います。(*^_^*)
  • << 84 心理療法と保育園で上手く行ってるのなら、普通学校で大丈夫だと思うのですが… ☝外部、家の外でかなり自分を押さえてるのかもしれませんね。だから🏠家では動き回るのかも。それと、成長段階として、体を動かすことで気持ちのコントロールをはかる割合がまだまだ大きいのだと思うんです。出来るならひたすらグルグル動き回るとかでなく、ビデオの体操➰アンパンマン体操、音踏みや、カルタなどを室内でさせるといいかもしれません。外では縄跳びなんかも。 最初のうちは必ず付き合って、徐々に自分だけで出来るようにして行き、パニックやもう嫌だを言い出したら、ゆっくり落ち着かせまた同じことを手伝ってあげたらいいと思います。 自分で出来るようにさせて行かないとこちらとて人間、しんどいばかりですから。(^^)🌷

No.76 06/12/17 23:34
♂ママ0 

>> 75 5サン、お久しぶりです😃
これからも宜しくお願いします👍
心理リハの調子はどうですか? 具体的にどのような事をされるのですか??

今夜は、子供の保育園の時の同級生&保護者の忘年会でした
2人目に向けて1ヶ月前から禁酒してたのですが🍶❌
生理が来てしまったため中断…😏

熱燗3つ飲みました😳
乱文ゴメンナサイ💦

No.77 06/12/17 23:58
埼玉人 ( cAlf )

旦那さんが心配でしたら、先ず行政の教育又は育児相談所に家庭事情を相談されてはいかがでせうか?その後で勇気を出して神経内科を受診されても結構だと思います。

No.78 06/12/18 00:16
バアバ73 

保育園の頃は特に何も言われなかったです。(幼いイメージかな?それと半分空想的おしゃべり止まらない)
小学生になっても初めは特に何もなく。3年の先生から授業中に歩き回ると聞いてびっくり😱そこで初めてADHDでは…と😥確かに友達とうまく付き合えない。自分の思い付いた事や相手の嫌がる事を相手の意向お構い無しに喋り続けたり。宿題出来ない、片付け出来ず…😥学校の先生に相談しても「全然違います‼程度が違います‼」と言われたり…😥知的遅れはないようなので(ただ、興味ある教科と違う教科では順位は百番ぐらい差があります。平均点で真ん中より少し下)もしADHDだとしても軽度だと思います。学校で押さえている分、家に帰ると私に対して物を投げたたり叩いたり…💢と自制が聞きません。小学生の頃は色々問題起こして学校から呼び出しあったのですが、中学校ではとても頑張っているから反動かと…😥

  • << 80 3歳を過ぎてから、オカシイと気付き、前もって保健師に相談。市の3歳児検診にて専門の医者に見てもらい、療育センターを紹介されました。この位の年齢だと確実にADHDだと診断はつけられないが本人が損をするとの事で心理リハをやってます。感情のコントロールが下手、絶えず動くが一番に訓練するとこですね。5~6種類の玩具パズルやお話作ろうみたいにして、先生の話しを聞く、ルールを守って遊ぼう、相手の気持ちを考えよう等です。1回40分です。私は隣に座って見ています。やはり心理の専門なので巧いですね。勉強になりますが、これを毎日私がと思うとヘコみます。色々教えて下さい🙇
  • << 86 バアバさんへ (+o+)ウーン…中学生となるとかなりこちらのアドバイスや周囲の対応、大変です。 私、個人の意見を言ってしまうとかなりキツイですが、出来るなら小学生のうちに、もう少しなんとか対策して欲しかったなぁ~と…🙇 ☝何故なら中学時代は反抗期が重なるので、親ではどうしようもない部分が出て来てしまうからです。現に、ADHDの息子より中学の普通の息子のほうが手がつけられない状態です😫それ+ADHDが…我が身を思うと想像を絶します😥 🏥私は基本的には病院を勧めていません。中学ともなると自尊心がかなりあると思うのです。それと向き合わせての病院は子供の心にはかり知れないダメージを与える気がしてしまうんです。自分からみんなとは異なることを認め、🏥行くというならまだしも…です。 ☝それと… 反抗期ど真ん中のレスに感じました。中学入って頑張ってるんじゃないでしょうか❓中学の息子は学校ではとても評判がよく、先生からも褒められることばかりですが、家ではやりたい放題暴れてます😢親に対して手をあげたりはしませんが… 何かスポーツとかさせてないんですか❓

No.79 06/12/18 02:16
まままのま ( G26 )

うちの子も軽度のADHD?もしくはADDです。
診断は検査などしてませんがDrの目視的判断で出してしまいました。
その方が今後の補助やバックアップも厚く出来ると思ったから。

私はやはり貴方と同じように自分を沢山責めました。
妊娠中のストレス。フルタイムの仕事。厳しすぎたしつけや教育方針。。。
でもやっぱり一日に一度大好きだよってきつく抱きしめてあげるだけで違うみたい。
たまには一緒に子供と添い寝してお互いが安心して一晩を過ごしたりしています。

とてもうちの子は自宅でも扱いにくい事があり私自身疲弊してウツになってしまう事も在りますが本当はやさしくて明るい思いやりのある子なので叱った後は自己嫌悪にさいなまれます。そして本人に謝りこちらが甘えるとやはり子供も甘えさせてくれます。

一緒に育って行く感じをこれから楽しんでみようかと思っている今日この頃ですよ!
ちなみに宅の子供は一年生です。

  • << 95 まままのまサン、ハジメマシテ😃 同じ1年生のママですね😊 ウチも学童預けて平日仕事、土日祝も月の半分は仕事、週1~3日は夜も仕事…😣忙しい合間に頭を撫でてあげると、とても嬉しそうな笑顔で甘えてきます☺ もっともっと一緒に居てあげたい!! そういう心のふれあいはこの先大きくなっても大事な事だと思います🙆 ところで、 ADDとは何ですか?😺?

No.80 06/12/18 03:34
♂♀ママ5 

>> 78 保育園の頃は特に何も言われなかったです。(幼いイメージかな?それと半分空想的おしゃべり止まらない) 小学生になっても初めは特に何もなく。3年… 3歳を過ぎてから、オカシイと気付き、前もって保健師に相談。市の3歳児検診にて専門の医者に見てもらい、療育センターを紹介されました。この位の年齢だと確実にADHDだと診断はつけられないが本人が損をするとの事で心理リハをやってます。感情のコントロールが下手、絶えず動くが一番に訓練するとこですね。5~6種類の玩具パズルやお話作ろうみたいにして、先生の話しを聞く、ルールを守って遊ぼう、相手の気持ちを考えよう等です。1回40分です。私は隣に座って見ています。やはり心理の専門なので巧いですね。勉強になりますが、これを毎日私がと思うとヘコみます。色々教えて下さい🙇

No.81 06/12/18 09:37
♂ママ1 

主さん嬉しいですね😃こんなに沢山の頑張るママ友いっぱいですよ🙋

決して傷の舐め合いにならぬよう、肯定の「そうだね~⤵」的会話終えてしまわず常に皆さんで⤴前向きに頑張って行きましょうね❗

埼玉さんいつも貴重な情報➰医学的根拠をありがとう🙇とても有難いです✌私は心理学を専攻してたので、部分的に自分の思いを当てはめながら教育して来ました。貴方からのお話はとても興味深いものがあり感謝してマス❤(^^)

No.82 06/12/18 09:42
♂ママ1 

月曜日嫌いっ😫

絶対、朝からストライキ😩🏫行かないっ😠

こっちが泣きたい😂

No.83 06/12/18 09:59
♂ママ1 

>> 75 随分ご無沙汰いたしました。5歳のADHDの母です。2Wに1度療育センターに心理を受けに行っています。心理を受けている時や保育園では落ち着いて… 解ります😃
心理療法…あちらはプロですから。それを家庭では中々😩☝あの人達とて人間。24時間それと向き合ってるわけではないから出来ることだと私は思ってます。あんなふうに毎日、子供に接触出来たら母ちゃんいらなくなっちゃいますっ(笑)
私達は現場の人間としてやれるだけのことをして行けばいいんだと思います。(*^_^*)

No.84 06/12/18 10:21
♂ママ1 

>> 75 随分ご無沙汰いたしました。5歳のADHDの母です。2Wに1度療育センターに心理を受けに行っています。心理を受けている時や保育園では落ち着いて… 心理療法と保育園で上手く行ってるのなら、普通学校で大丈夫だと思うのですが…
☝外部、家の外でかなり自分を押さえてるのかもしれませんね。だから🏠家では動き回るのかも。それと、成長段階として、体を動かすことで気持ちのコントロールをはかる割合がまだまだ大きいのだと思うんです。出来るならひたすらグルグル動き回るとかでなく、ビデオの体操➰アンパンマン体操、音踏みや、カルタなどを室内でさせるといいかもしれません。外では縄跳びなんかも。
最初のうちは必ず付き合って、徐々に自分だけで出来るようにして行き、パニックやもう嫌だを言い出したら、ゆっくり落ち着かせまた同じことを手伝ってあげたらいいと思います。
自分で出来るようにさせて行かないとこちらとて人間、しんどいばかりですから。(^^)🌷

No.85 06/12/18 10:24
埼玉人 ( cAlf )

😊凄いですね~♪私は看護師でしたが、この様な職業が大切なのが今に成って解ります。今の私の身体では、とても出来ませんが…。世の中には善いが未だいっぱい居るのが判ります。幸せに成りたいですね🙌

No.86 06/12/18 11:41
♂ママ1 

>> 78 保育園の頃は特に何も言われなかったです。(幼いイメージかな?それと半分空想的おしゃべり止まらない) 小学生になっても初めは特に何もなく。3年… バアバさんへ
(+o+)ウーン…中学生となるとかなりこちらのアドバイスや周囲の対応、大変です。
私、個人の意見を言ってしまうとかなりキツイですが、出来るなら小学生のうちに、もう少しなんとか対策して欲しかったなぁ~と…🙇
☝何故なら中学時代は反抗期が重なるので、親ではどうしようもない部分が出て来てしまうからです。現に、ADHDの息子より中学の普通の息子のほうが手がつけられない状態です😫それ+ADHDが…我が身を思うと想像を絶します😥
🏥私は基本的には病院を勧めていません。中学ともなると自尊心がかなりあると思うのです。それと向き合わせての病院は子供の心にはかり知れないダメージを与える気がしてしまうんです。自分からみんなとは異なることを認め、🏥行くというならまだしも…です。
☝それと…
反抗期ど真ん中のレスに感じました。中学入って頑張ってるんじゃないでしょうか❓中学の息子は学校ではとても評判がよく、先生からも褒められることばかりですが、家ではやりたい放題暴れてます😢親に対して手をあげたりはしませんが…

何かスポーツとかさせてないんですか❓

No.87 06/12/18 11:47
埼玉人 ( cAlf )

私も子供の頃は、夏休みが終わる頃は毎日が切なくて😢『夏休みが終わっちゃう~』と鬱に成ってました。学校では無理して普通に振る舞ってたので、帰宅するとストレスからか過食症に成り70kg近い肥満女子高生に成ってました。高校三年生に成り『デブのままだったら、白いブタ(看護師)に成る』と想い、進路が決まった時点で猛烈減量して半年で25kg近く痩せましたが、リバウンドし摂食障害に成り落ち着く迄時間がかかりました。難病を患い、もう身体に負担は掛けられないと、現状維持に努めてます。皆さんの意見は有り難いです。同じ様な悩みを抱える人は自分だけじゃ無いと心強いです💪。看護師を辞めた今は自分の適性に合った仕事に付ける迄スーパーでパート勤務してます。未だに未来に希望は捨ててないです。私自身を生きられるのは、今生だけです。だから後悔しない様に生きてます。ADHDを抱える子供は、人に言えない悩みや心の傷を抱えてます。努力しても誤解されたりするからです。ADHDを抱えてても子供は可愛いです。😁あの笑顔を見ると、腹を立ててるのが無駄に想えます。本当は良い子なんですよ。
最後は笑って昔話を語れる大人に成りたいですね🐙

No.88 06/12/18 11:57
埼玉人 ( cAlf )

息子さんは我慢強い人ですね。だから唯一心を許せる家族の前で自分をさらけ出すのですよ。逆にこれは信頼されてる事の証しでも有るから、一度息子さんにガツン👊とやってみたらいかがでせうか?親の想いは必ず伝わります。
そして息子さんも親に成った時にすべてを理解します。そして大人に成ると思います。
犯罪的な行為を起こさない限り、見守ってあげたらいかがでせうか。

No.89 06/12/18 12:33
♀ママ58 

こんにちは😃今日はめずらしく朝起きた時に自分から学校に行く気になって支度も素早かったです💡毎日遅刻でもなんとか学校へ行ってくれるのでそれだけでも良いことですよね。そのかわり私の仕事が休みの日は自分も休みと勘違いして休んだり今頃行くの?って時間に行きますが本人からしたらすごく頑張っていることなんですよね。
私も何かスポーツさせようと思うんですがどうゆうのがいんですかね⁉またご意見よろしくお願いします⤴

  • << 91 スポーツはですね…なんでもいいような気がしますが、体を丈夫にされたいなら🏊水泳がよいかもしれません。呼吸を整えますから。(^^) ☝学校行けてよかったですね☺家は今日はお付き合いで一緒に居ました😩(笑)

No.90 06/12/18 13:10
埼玉人 ( cAlf )

お子さんは心に鞭打って頑張って学校に通ってますね🙌十分に立派です。お子さんなりに自分がどうすべきか悩み考えてると思います。興味や夢中に成るものは、ひょっとしたきっかけで出来ます。遅い、早いはありません。『始めたい』と想った時が、ベスト時期なのです。失敗してもいいじゃないですか。前向きに努力してれば 必ず報われますよ🎉

No.91 06/12/18 18:48
♂ママ1 

>> 89 こんにちは😃今日はめずらしく朝起きた時に自分から学校に行く気になって支度も素早かったです💡毎日遅刻でもなんとか学校へ行ってくれるのでそれだけ… スポーツはですね…なんでもいいような気がしますが、体を丈夫にされたいなら🏊水泳がよいかもしれません。呼吸を整えますから。(^^)

☝学校行けてよかったですね☺家は今日はお付き合いで一緒に居ました😩(笑)

No.92 06/12/18 22:24
♀ママ58 

水泳はいいかもですね💡うちの子は喘息もアトピーもあるんで💧でも本人が望まない限り強制はできないですよね~野球は好きで休みの日は旦那が教えてます😃
本当は働かないでいたら学校終わってもすぐに帰れていいんだろうけどそうゆうわけにもいかず学童に行かしてるんで窮屈ではあると思うんですよね💧帰ってからは暴れまくりで部屋がすごい状態になりますが学校と学童でストレスがたまるだろうから気がすむまでグチャグチャにさせてます😁

  • << 96 58サン、コンバンハ😃 今日は学校行けたのですね☺ 学校で問題を起こす以前に登校を拒否されるとなると😩本当にお疲れ様です💦 スポーツは本当に良いらしいです! 興味あるものを見つけてあげて、興味が逸れないように環境を整えてあげて… ウチの子のサッカー教室もアメとムチを使ってます😉

No.93 06/12/18 22:46
バアバ73 

皆さん色々ありがとうございます💖
うちは旦那に問題があり、両親が足並みそろえて…とは出来ません😥(問題があっても離婚にまで踏みきれない私にも責任があるのですが)子供は学校で運動部に入っていて頑張っています🎾
聞いてばかりですみませんが…🙏もし、ADHDだと診断されたとしたら、何か援助?の対象になるのでしょうか❓学校の先生とは何度か個別に時間をもらって話をしていて、今のところは特に問題はないのですが。(宿題忘れる、放課に教室で走る、友達とケンカ等はあります😥)知的障害がなければ何もないと聞いた事があるのですが…。それならば、親と学校と連携が取れていればよいのか…と。

  • << 102 バアバさんへ ☝ADHDと診断されたら援助の対象に…親がするかしないかだけだと思います。障害者としての診断を貰い、役場へ申請して認可が下りたらの話しだと思います。詳しくは役場の福祉課へ尋ねてみて下さい🙇私は抵抗があり申請してません。 🏫学校との連携が取れていて人を傷付けるまでに至らないのなら、子供の心の声に耳を傾けることを心掛けていればよいと思いますよ。(^^)

No.94 06/12/19 01:16
♂ママ0 

皆さんコンバンハ😃
沢山のレス有難うございます😲💖
5サン、就学前の心理リハビリ 、羨ましいです😚
ウチはイイ事何もしてあげられなかった、というか障害自体気付いてあげられなかったんで…😢
頑張って続けてたらきっとイイ結果が出ますよ☺

No.95 06/12/19 01:27
♂ママ0 

>> 79 うちの子も軽度のADHD?もしくはADDです。 診断は検査などしてませんがDrの目視的判断で出してしまいました。 その方が今後の補助やバック… まままのまサン、ハジメマシテ😃
同じ1年生のママですね😊
ウチも学童預けて平日仕事、土日祝も月の半分は仕事、週1~3日は夜も仕事…😣忙しい合間に頭を撫でてあげると、とても嬉しそうな笑顔で甘えてきます☺
もっともっと一緒に居てあげたい!!
そういう心のふれあいはこの先大きくなっても大事な事だと思います🙆
ところで、 ADDとは何ですか?😺?

No.96 06/12/19 01:46
♂ママ0 

>> 92 水泳はいいかもですね💡うちの子は喘息もアトピーもあるんで💧でも本人が望まない限り強制はできないですよね~野球は好きで休みの日は旦那が教えてま… 58サン、コンバンハ😃
今日は学校行けたのですね☺
学校で問題を起こす以前に登校を拒否されるとなると😩本当にお疲れ様です💦
スポーツは本当に良いらしいです!
興味あるものを見つけてあげて、興味が逸れないように環境を整えてあげて…
ウチの子のサッカー教室もアメとムチを使ってます😉

No.97 06/12/19 01:52
埼玉人 ( cAlf )

ADHD(AttentionDeficitHyperactivityDisorder)の中で多動性(Hyperactivity)が目立たないタイプをADDと呼ぶ事も有ります。

  • << 99 埼玉人サン、コンバンハ😃 いつも心和むレス有難うございます☺ 遅くまで起きてらっしゃるんですね! 私もだけど😁💧 じゃあADD は主に衝動性のほうだと👌💡 皆さん、症状は本当に様々のようで、勉強になります😚 ばあばサンのお子サン位の年齢になると、ますます不安になりますよね😠 皆さん、頑張って知恵を出し合いましょう💪 明日も朝昼晩と仕事なので失礼します🏃 毎回中途半端でスミマセン😭

No.98 06/12/19 02:00
♂ママ0 

1サン、コンバンハ😃

いっぱいレスしていただけて嬉しいです🍻
今日は58サンとは逆に、学校行けなかったみたいですね😣
1サンって中学生の息子サンいらっしゃるんですか!?
て事は3兄弟!?😭
た、大変じゃないですかぁ😱💦

No.99 06/12/19 02:18
♂ママ0 

>> 97 ADHD(AttentionDeficitHyperactivityDisorder)の中で多動性(Hyperactivity)が目立たない… 埼玉人サン、コンバンハ😃
いつも心和むレス有難うございます☺
遅くまで起きてらっしゃるんですね!
私もだけど😁💧
じゃあADD は主に衝動性のほうだと👌💡
皆さん、症状は本当に様々のようで、勉強になります😚
ばあばサンのお子サン位の年齢になると、ますます不安になりますよね😠
皆さん、頑張って知恵を出し合いましょう💪
明日も朝昼晩と仕事なので失礼します🏃
毎回中途半端でスミマセン😭

No.100 06/12/19 02:20
埼玉人 ( cAlf )

😱自分でレスしたレスにスレするのもなんですが…解り難いレスだったかも…💦ADHDは集中力、注意力、衝動性、多動性等を自分でコントロールし難いものをいいます。その中で多動性(Hyperactivity)が目立たないものをADDと呼ぶ様です。重ね重ねのレスでご迷惑お掛けしました。🙇

No.101 06/12/19 02:44
♂ママ0 

>> 100 埼玉人サン!!
かろうじて起きてました😪
イエイエこちらこそ勉強不足で失礼しました😫
何か、横文字弱くて😃💧💧
では😂

No.102 06/12/19 10:54
♂ママ1 

>> 93 皆さん色々ありがとうございます💖 うちは旦那に問題があり、両親が足並みそろえて…とは出来ません😥(問題があっても離婚にまで踏みきれない私にも… バアバさんへ

☝ADHDと診断されたら援助の対象に…親がするかしないかだけだと思います。障害者としての診断を貰い、役場へ申請して認可が下りたらの話しだと思います。詳しくは役場の福祉課へ尋ねてみて下さい🙇私は抵抗があり申請してません。
🏫学校との連携が取れていて人を傷付けるまでに至らないのなら、子供の心の声に耳を傾けることを心掛けていればよいと思いますよ。(^^)

  • << 106 ありがとうございます💖 診断して欲しい=自分の子育てのせいじゃない…と、責任逃れのような気がして😣でも、皆さんのレスを見ていると「家だけじゃないんだ😏」と、気が楽になりました💖これからもよろしくお願いします💕

No.103 06/12/19 19:16
♀ママ58 

主さん皆さんこんばんは😃
今日は下駄箱で10分逃げまわり「学校なんか嫌いなんじゃ」とキレてましたがしばらく様子をみておいたら自分から教室に入っていきました😃この朝の10分間の逃げまわりが本人にはある意味こだわりなんですよね💡私はまた職場に遅れると思ってハラハラですが💦
明日は個別懇談があるのでまた先生にいろいろ学校での様子を聞いてこようと思います😃

No.104 06/12/19 23:56
♂ママ0 

>> 103 コンバンハ😃
ウチも明日、個別懇談があります😊
家でも学童でも大人の言うことは聞くのに担任の教師だけには反抗するんですよ😣
学校で悪い事をして担任が注意したら、暴れたりわめいたりするらしく、皆の目もあるし、それ以上注意せず放置するらしいです😥そして連絡帳に書き込み…
私としては抵抗してもその場で最後まで厳しく叱って子供の前では毅然としてほしいのですが🙈時間的に無理なんですかね
夕方パパが書き込みされた連絡帳を見て、制裁⤵
明日は学校に行かせないらしいです🇯
パパ曰く、障害だからと甘やかしていたら躾にならないとのこと😩

  • << 107 子供の側に立てば割り切れないですね。黙って連絡帳に毎日の行いを書く先生の行為は立派に卑劣な行為に感じらるでしょう。父親さんの甘やかしていたら躾に為らないも、子供の立場に立てば理不尽な行為に感じられると思います。こんな時に子供と『タイマン』張れる先生が居たら有り難いですね。今時はそんな熱血(某ドラマみたい)教師は居ないですね。個別〇〇で連絡帳の事を勇気を出されて先生に話されては如何でしょう🎸
  • << 108 ☝あのですね…😫💦💦 甘やかす=躾を履き違えてはいけないですよ。😃 旦那さん…ADHDをあまり理解されてないみたいですね。私は躾に関して厳しいつもりです。ただし基本的生活習慣のみです。挨拶、言葉使いとか、靴を揃えてあがる、お手伝いなど。以外は何も言ってないです。😃 甘やかすのではなく、沢山甘えさせてあげることが必要かと。実は…離婚した原因の一つはそこにあります。子供を甘えさせない(甘やかすのではなく)厳し過ぎる。この繰り返しでは子供が窮屈でドンドン卑屈になるばかり🙈堪り兼ねて踏み切ってしまいました。旦那さんへ病気をもっと説明してあげて下さい。躾の一貫として制裁したい気持ちは解りますが、沢山抱き締めて会話を多くしながらダメなことはダメ🙅と伝えて行くことのほうが子供の心に浸透して行くことを。 何でも厳しく❗は子供の気持ちが歪むばかりだと思います。💪

No.105 06/12/20 00:19
埼玉人 ( cAlf )

😚レスを拝見しますと、黙ってお子さんを放置して連絡帳に書込み親に叱らせる教師に問題が有りそうですね~。子供は大人をしっかり観察してます。連絡帳に書込んで親に知らせる行為に腹を立ててるかも知れませんね。一度その先生とじっくり話し合われて『連絡帳に書いて親に知らせるよりも、思い切りガツン👊と正面から先生に制裁を加えられた方が子供も納得しますよ』この機会を活かされては如何でせうか❓

No.106 06/12/20 00:37
バアバ73 

>> 102 バアバさんへ ☝ADHDと診断されたら援助の対象に…親がするかしないかだけだと思います。障害者としての診断を貰い、役場へ申請して認可が下り… ありがとうございます💖
診断して欲しい=自分の子育てのせいじゃない…と、責任逃れのような気がして😣でも、皆さんのレスを見ていると「家だけじゃないんだ😏」と、気が楽になりました💖これからもよろしくお願いします💕

  • << 109 バアバさん❗ もう一度、No.1の私のレス読んでみて頂けません☝(^^) 私が貴方のレスを拝見した限りは、どちらかと言うと反抗期のほうが『大』だと思いますよ。😃

No.107 06/12/20 06:23
埼玉人 ( cAlf )

>> 104 コンバンハ😃 ウチも明日、個別懇談があります😊 家でも学童でも大人の言うことは聞くのに担任の教師だけには反抗するんですよ😣 学校で悪い事を… 子供の側に立てば割り切れないですね。黙って連絡帳に毎日の行いを書く先生の行為は立派に卑劣な行為に感じらるでしょう。父親さんの甘やかしていたら躾に為らないも、子供の立場に立てば理不尽な行為に感じられると思います。こんな時に子供と『タイマン』張れる先生が居たら有り難いですね。今時はそんな熱血(某ドラマみたい)教師は居ないですね。個別〇〇で連絡帳の事を勇気を出されて先生に話されては如何でしょう🎸

  • << 111 オハヨウゴザイマス😃 埼玉人サン、レス有難うございます✨ そうなんですよ😩 前に1サンともお話した事がある内容なんですが、 お忙しい中連絡帳に書き込みや電話連絡していただけるのは本当に有難いんです😣しかしいつも何か引っ掛って❌ 学校でももう一つ踏み込んだ指導していただかないと、家で後からどれだけ叱っても効果があるのかが疑問です🙅 ウチの子は人を見て行動する所が多々ありまして… この大人なら言うこと聞かなくてもやりたい事やらせて貰える(担任だけには注意されたらむかつくらしい) この友達の物なら壊しても大丈夫(貸して貰えなければむかついて奪い取る)(乱暴なお友達の物は壊さない) 人間誰しもそういう弱い者イジメ的な面はあるとは思うのですが、これではイケナイと😣 ADHDとは何か関係するのでしょうか😠? 今日はパパ休みで寝ているので、その間にそっと学校行かせました🏫 個別懇談頑張って行って来ます👊

No.108 06/12/20 07:34
♂ママ1 

>> 104 コンバンハ😃 ウチも明日、個別懇談があります😊 家でも学童でも大人の言うことは聞くのに担任の教師だけには反抗するんですよ😣 学校で悪い事を… ☝あのですね…😫💦💦
甘やかす=躾を履き違えてはいけないですよ。😃
旦那さん…ADHDをあまり理解されてないみたいですね。私は躾に関して厳しいつもりです。ただし基本的生活習慣のみです。挨拶、言葉使いとか、靴を揃えてあがる、お手伝いなど。以外は何も言ってないです。😃
甘やかすのではなく、沢山甘えさせてあげることが必要かと。実は…離婚した原因の一つはそこにあります。子供を甘えさせない(甘やかすのではなく)厳し過ぎる。この繰り返しでは子供が窮屈でドンドン卑屈になるばかり🙈堪り兼ねて踏み切ってしまいました。旦那さんへ病気をもっと説明してあげて下さい。躾の一貫として制裁したい気持ちは解りますが、沢山抱き締めて会話を多くしながらダメなことはダメ🙅と伝えて行くことのほうが子供の心に浸透して行くことを。
何でも厳しく❗は子供の気持ちが歪むばかりだと思います。💪

No.109 06/12/20 07:39
♂ママ1 

>> 106 ありがとうございます💖 診断して欲しい=自分の子育てのせいじゃない…と、責任逃れのような気がして😣でも、皆さんのレスを見ていると「家だけじゃ… バアバさん❗
もう一度、No.1の私のレス読んでみて頂けません☝(^^)

私が貴方のレスを拝見した限りは、どちらかと言うと反抗期のほうが『大』だと思いますよ。😃

  • << 120 1サンにちょっと誤解させてしまったらごめんない🙏…なかなか文だと自分の思いがうまく書けなくて…😥 とりあえず、明日で冬休み🎄🌋また宿題頑張ってやらせます👿(宿題を継続的にさせる事は大変ですよね😥)

No.110 06/12/20 08:04
埼玉人 ( cAlf )

😽そうですねェ。これがあまり続くと、お子さんの心にトラウマが生じる可能性が有ります。
子供は動物に近いものだから、悪い事をしたら即その場で叱らないと、何故自分が叱られたか理解出来ないのです。時間が立てば叱られた事に対しての怒りが生じて来るものなのですよ。この様な繰り返しがADHDの子の傷と成って成人する時の足を引っ張る可能性が有るという事を…。この様なケースは多いと思います。子供は大人の想像を超えて大人の行動を観察してます。軽んじる事は出来ません。
教育の質の低下が叫ばれ、教師も大変だと思います。確かにこの様なケースに全て『タィマン指導』してたら、オーバーワークしてしまう現状も判ります。個別〇〇の時に先生に話される事を奨めます。

No.111 06/12/20 08:08
♂ママ0 

>> 107 子供の側に立てば割り切れないですね。黙って連絡帳に毎日の行いを書く先生の行為は立派に卑劣な行為に感じらるでしょう。父親さんの甘やかしていたら… オハヨウゴザイマス😃

埼玉人サン、レス有難うございます✨
そうなんですよ😩
前に1サンともお話した事がある内容なんですが、
お忙しい中連絡帳に書き込みや電話連絡していただけるのは本当に有難いんです😣しかしいつも何か引っ掛って❌
学校でももう一つ踏み込んだ指導していただかないと、家で後からどれだけ叱っても効果があるのかが疑問です🙅
ウチの子は人を見て行動する所が多々ありまして…
この大人なら言うこと聞かなくてもやりたい事やらせて貰える(担任だけには注意されたらむかつくらしい)
この友達の物なら壊しても大丈夫(貸して貰えなければむかついて奪い取る)(乱暴なお友達の物は壊さない)
人間誰しもそういう弱い者イジメ的な面はあるとは思うのですが、これではイケナイと😣
ADHDとは何か関係するのでしょうか😠?
今日はパパ休みで寝ているので、その間にそっと学校行かせました🏫
個別懇談頑張って行って来ます👊

No.112 06/12/20 08:10
♂ママ1 

☝主さん
担任に反抗は

1信頼関係が出来てない

2担任にだけ心から甘えられる

どちらかだと思います。判断は身近に居る方にしか出来ません。

家の場合は1。信頼のない先生にはとことん反抗的です。😫後、安易に先生の方がちょっと気楽に家の子と話したことがあるから、仲良しみたいに勝手に思われ親しく話しかけられても…
子供は『上部』を鋭く見抜くんだと思いました。常時、生活や授業に携わってくれる方にしか心を開きません。少し注意されたらキレて相手の先生のお腹を思いっきり…👊グーパン😨💦💦
私や👵、担任には一切したことないのに。(泣)

本能的に自分を真剣に守ってくれる人を解ってるんだなぁ~とつくづく感じてます。✌

  • << 114 おはようございます😃 今日は上の子が風邪で息子も勘違いして休もうとしたので「お楽しみ会あるよ」って言ったらなんとか行く気になって学校に行くとすぐ🚗からおり走って言ったので私は🎒持って後から行くと何処にもいなくて探しまくったら体育館からヒョコっとでてきました💦また遊ばれてしまった(笑) うちの旦那もどちらかとゆうと完全に理解はしていないと思います💧よく甘やかしすぎと言われますがその度にこの子にはこうゆう風にしないとって説明し少しずつですが怒り方も変わってきましたよ☝ 主さん懇談頑張って⤴
  • << 115 アラアラっ💦 のんびりレス書き込んでる間に皆さんのレスが😭 1サン、レス有難うございます😊 ウチの場合も①の信頼関係がない、だと思います… 担任は非常に声が小さくオドオドしてて バン😠と反抗されたらそれ以上の対処はしない小さな草食動物みたいな先生です(笑) そしてパパですが、確かに指導は厳しく窮屈で、あまり愛情が感じられません😔 ネットでADHDを調べたりして中途半端に知識を持ってるせいで、自分の都合の良いように制裁を正当化してきます☝ あまり厳しい制裁に対しては 『やりすぎちゃう?』 と声をかけたりするのですが、 『悪い事は悪いと一貫性を持って叱らなアカン! 邪魔するな』 『ほな他に何か案があるんかい?』 などと言い、家庭で安らげる空間を作ってあげる重要性を伝えても、 『甘やかしてもアイツの為にはならん』 と聞く耳持たず…😒 まぁ、宿題や時間割のチェックなどはきちんと見てくれているし、私がパパを納得させられるような画期的な案を打ち出せたら協力してくれると思いますが💡

No.113 06/12/20 08:53
♂ママ1 

みんな懇談頑張ってね❗(^。^*)⌒☆♪


🌼🌼🌼🌼∧‐∧🌼🌼☆🌼◇◇◇(・∞・)Γ◇◇🌼🌼🌼🌼🌼¨🌼🌼🌼🌼🌼

No.114 06/12/20 09:03
♀ママ58 

>> 112 ☝主さん 担任に反抗は 1信頼関係が出来てない 2担任にだけ心から甘えられる どちらかだと思います。判断は身近に居る方にしか出来ません… おはようございます😃
今日は上の子が風邪で息子も勘違いして休もうとしたので「お楽しみ会あるよ」って言ったらなんとか行く気になって学校に行くとすぐ🚗からおり走って言ったので私は🎒持って後から行くと何処にもいなくて探しまくったら体育館からヒョコっとでてきました💦また遊ばれてしまった(笑)
うちの旦那もどちらかとゆうと完全に理解はしていないと思います💧よく甘やかしすぎと言われますがその度にこの子にはこうゆう風にしないとって説明し少しずつですが怒り方も変わってきましたよ☝
主さん懇談頑張って⤴

No.115 06/12/20 09:06
♂ママ0 

>> 112 ☝主さん 担任に反抗は 1信頼関係が出来てない 2担任にだけ心から甘えられる どちらかだと思います。判断は身近に居る方にしか出来ません… アラアラっ💦
のんびりレス書き込んでる間に皆さんのレスが😭
1サン、レス有難うございます😊
ウチの場合も①の信頼関係がない、だと思います…
担任は非常に声が小さくオドオドしてて バン😠と反抗されたらそれ以上の対処はしない小さな草食動物みたいな先生です(笑)
そしてパパですが、確かに指導は厳しく窮屈で、あまり愛情が感じられません😔
ネットでADHDを調べたりして中途半端に知識を持ってるせいで、自分の都合の良いように制裁を正当化してきます☝
あまり厳しい制裁に対しては
『やりすぎちゃう?』
と声をかけたりするのですが、
『悪い事は悪いと一貫性を持って叱らなアカン! 邪魔するな』
『ほな他に何か案があるんかい?』
などと言い、家庭で安らげる空間を作ってあげる重要性を伝えても、
『甘やかしてもアイツの為にはならん』
と聞く耳持たず…😒
まぁ、宿題や時間割のチェックなどはきちんと見てくれているし、私がパパを納得させられるような画期的な案を打ち出せたら協力してくれると思いますが💡

No.116 06/12/20 11:55
埼玉人 ( cAlf )

😁こちらのレスの中の草食動物の様な先生という表現は(笑)ました。優しいお母さんですね😺いつかお父さんも我が子の事を理解出来る様に成りますよ!それ迄が母親の💪の見せ所ですね。お子さんの健かな成長を応援👏します。

No.117 06/12/21 08:09
♂ママ0 

>> 116 オハヨウゴザイマス😃
皆さんレス有難うございます😊
58サン、個別懇談はどうでしたか??
懇談は15分間なんですが、ウチは一番最後にしてくれていたのでみっちり1時間話しました⏰
担任が言うには、ウチの子をクラス内でキツく叱ると、まわりにいる生徒の物を壊すので、注意して反抗したら、落ち着くまで放置してるらしいです😣
それなら☝💡と担任に提案したのですが、
注意して暴れ出したら教室に入れず、職員室で勉強させるようにする
反省するまで教室に入れないようにする
他の先生にも協力してもらうようにお願いしました🙏
厳しいようですが、普通クラスで過ごす以上は最低限のルールを守れるようにしないと😣と思いまして…
冬休みには、私とパパと担任と学年主任の4人で懇談する機会を設けていただきました😉

  • << 119 おはようございます。 良かったです。(涙) ☝特殊学級に居ても同じようにしてもらってますよ。暴れ出したら校長室で勉強です😁 家の🏫趣向凝らしてあるんですよ☺校長室、図鑑やら本、漫画も置いてあり誰でも出入り出来るようにオープンなんです❤有難いですよねっ。(^^)

No.118 06/12/21 10:19
埼玉人 ( cAlf )

😃よかったですね✨いい先生で。先生なりに考えていてくれたんですね😺有り難いです。楽しく有意義な冬休みを過ごして下さい🙌

No.119 06/12/21 10:24
♂ママ1 

>> 117 オハヨウゴザイマス😃 皆さんレス有難うございます😊 58サン、個別懇談はどうでしたか?? 懇談は15分間なんですが、ウチは一番最後にして… おはようございます。
良かったです。(涙)
☝特殊学級に居ても同じようにしてもらってますよ。暴れ出したら校長室で勉強です😁

家の🏫趣向凝らしてあるんですよ☺校長室、図鑑やら本、漫画も置いてあり誰でも出入り出来るようにオープンなんです❤有難いですよねっ。(^^)

No.120 06/12/21 21:01
バアバ73 

>> 109 バアバさん❗ もう一度、No.1の私のレス読んでみて頂けません☝(^^) 私が貴方のレスを拝見した限りは、どちらかと言うと反抗期のほうが『… 1サンにちょっと誤解させてしまったらごめんない🙏…なかなか文だと自分の思いがうまく書けなくて…😥
とりあえず、明日で冬休み🎄🌋また宿題頑張ってやらせます👿(宿題を継続的にさせる事は大変ですよね😥)

  • << 123 バアバさんへ うん⁉ 全部総合して話すとですね…子育てに対し貴方が悲観的になる必要なんてどこにもないと思いますよ🙋と言いたかったのですが…😥 ☝自身もずっと自分の躾や育て方がダメなのだと己を責め続けてましたが病院で病名をもらい…ある意味ホッとしたと言うか…です。 貴方はお母さんとしてとてもよく頑張ってるじゃありませんか❓愛情持って育ててるから学校との連携もきちんとしてる。違いますか❓それで充分だと思いますし✨素敵なお母さんです。😃 母親の頑張りが理解出来たり徳が返って来るのなんて個人差あると思うんです。今直ぐに☝を子供に期待しては…🙅(^^) それに… 病気とか関係無く、子供によりツボみたいな所が異なるので一人の子に当てはまることが別の子では全く通用しなかったり…😥個々の人間性❓人格みたいなものも多大にあると思うんです。一概に育て方だけが問題ではないと思います。 その子が生まれ持ったものみたいな…それをいかにこちらが汲み取って伸ばしてあげられるか⁉ですよね。 焦らず長い目でやって行きましょう。病院へ行ったら責任逃れになるなんて皆さん思ってないと思いますよ。😃

No.121 06/12/21 21:18
♀ママ58 

皆さんこんばんは😃
主さんよかったですね👍
うちも懇談無事終わったとゆうか先生と話そうと思ったら息子が横でピアニカを演奏しだして話どころじゃなかったです(笑)普段から先生と連絡帳や直接会って話しているのでとりあえず問題はないかなと😃前に給食の後一人で薬を飲んでいると思ったのが捨てていたのが発覚して今は先生が飲ましてくれているのを聞いて安心しました💡

No.122 06/12/22 00:55
埼玉人 ( cAlf )

😔いかにもって感じの典型的な行動パターンですね😜。先生が💊を飲ませてくれて助かりますね。皆さんの努力が伺えます✨。子供を育てるのは、大仕事だと感心します👪

No.123 06/12/22 13:59
♂ママ1 

>> 120 1サンにちょっと誤解させてしまったらごめんない🙏…なかなか文だと自分の思いがうまく書けなくて…😥 とりあえず、明日で冬休み🎄🌋また宿題頑張っ… バアバさんへ

うん⁉
全部総合して話すとですね…子育てに対し貴方が悲観的になる必要なんてどこにもないと思いますよ🙋と言いたかったのですが…😥

☝自身もずっと自分の躾や育て方がダメなのだと己を責め続けてましたが病院で病名をもらい…ある意味ホッとしたと言うか…です。

貴方はお母さんとしてとてもよく頑張ってるじゃありませんか❓愛情持って育ててるから学校との連携もきちんとしてる。違いますか❓それで充分だと思いますし✨素敵なお母さんです。😃

母親の頑張りが理解出来たり徳が返って来るのなんて個人差あると思うんです。今直ぐに☝を子供に期待しては…🙅(^^)

それに…
病気とか関係無く、子供によりツボみたいな所が異なるので一人の子に当てはまることが別の子では全く通用しなかったり…😥個々の人間性❓人格みたいなものも多大にあると思うんです。一概に育て方だけが問題ではないと思います。
その子が生まれ持ったものみたいな…それをいかにこちらが汲み取って伸ばしてあげられるか⁉ですよね。

焦らず長い目でやって行きましょう。病院へ行ったら責任逃れになるなんて皆さん思ってないと思いますよ。😃

  • << 125 オハヨウゴザイマス😃 1サン、 バアバさん、 私も昨日そのような事がありました😠 サッカー教室の先生から、 『〇〇は チック症が出てる、お母サンの愛情不足』 と言われ😥、その後寄った知り合いの家では、 『今まで母子家庭だったのにイキナリお父サンが出来て3人生活になり、同時に小学校入学で環境が変わったせいでそうなったって考えた事ある? 〇〇は叱られてばかりで家で逃げ場がなく気を使い過ぎてストレスが溜まり、それが学校で爆発してるんとちがう? そういう〇〇の淋しい気持ちを考えてあげずに、何で病院に連れて行ったん? 〇〇は全然そんなんじゃないのに! 親が格好つけたいが為の責任逃れ?』 私とパパの事を痛烈に意見されました😢

No.124 06/12/22 14:04
♂ママ1 

>> 123 バアバさんへ➰続き

心配なら…一度、子供さん病院で診てもらったらよいかとは思いますが…なんら今までとすることに変化はないんですよ。😃

今の生活に💊薬が入って来る。それに対しての対応が増えるだけで…

No.125 06/12/23 09:16
♂ママ0 

>> 123 バアバさんへ うん⁉ 全部総合して話すとですね…子育てに対し貴方が悲観的になる必要なんてどこにもないと思いますよ🙋と言いたかったのですが…… オハヨウゴザイマス😃

1サン、 バアバさん、
私も昨日そのような事がありました😠
サッカー教室の先生から、
『〇〇は チック症が出てる、お母サンの愛情不足』
と言われ😥、その後寄った知り合いの家では、
『今まで母子家庭だったのにイキナリお父サンが出来て3人生活になり、同時に小学校入学で環境が変わったせいでそうなったって考えた事ある?
〇〇は叱られてばかりで家で逃げ場がなく気を使い過ぎてストレスが溜まり、それが学校で爆発してるんとちがう?
そういう〇〇の淋しい気持ちを考えてあげずに、何で病院に連れて行ったん?
〇〇は全然そんなんじゃないのに!
親が格好つけたいが為の責任逃れ?』
私とパパの事を痛烈に意見されました😢

  • << 141 『チック』は愛情不足から生ずるものでは無いです。ハッキリ申しますと…。『神経内科』の部類に入り、立派な疾病です。主治医からしっかり説明を頂いた方が心強いと思いますよ。🏥
  • << 142 重ね重ねのレスで失礼致します🙇『チック』は正式には『トゥレット症候群』と言います。大脳の基底核の病気。大脳基底核のドーパミン受容体が過敏になることが原因であると考えられてます。つまり、家庭や学校での精神的緊張によりドーパミンの分泌が増えると過敏となっているドーパミン受容体が刺激され、チックが誘発されるのです。決して『愛情不足』なんかじゃ無いです。 またチックのお子さんを注意しても、改善するどころか、悪化してしまう場合も有るので、小児神経科か神経内科の有る🏥を受診される事をお薦めします。

No.126 06/12/23 09:18
♂ママ0 

>> 125 ウチの子の事を生まれた時からずっと気にかけてくれてた人だから、昨日はかなり凹みました🙈
その人はADHDの事もパパの事もあまり知りませんし、私自身は子供を病院に連れて行った事は間違いとは思ってないので、全体的にかなり偏った意見に聞こえしまい、しばし素直に返事は出来ませんでしたが、
家庭でもっと愛情をそそげ、とか

お父サンにもっと子供を第一に考えてもらえ、とか…
延々と話された中でもっともな内容も多々ありまして😭
最終的には『第三者の貴重な意見』として今後につなげていけたらいいなと思いました☝
しかし、面と向かっってあそこまで言われたら本当、衝撃ですよ😱

No.127 06/12/23 13:23
♂ママ1 

>> 126 それはまた…😭
大変でしたね。他人に意見する、特に身近な人には勇気要りますよね‼きっと、とっても貴方のことを思ってのことだとは思いますが、自分の負担になるようでしたら少しダケ距離を置くのもいいかもしれません。(^^)
私も…誰か意見してくれたら何か考えて行動出来たのに。😭一人で考えてここまでやって来たので大変でした。
明日はX'mas🎅パーティします。お金💸いっぱい要りました~⤵⤵😂😂

  • << 130 オハヨウゴザイマス😃  そして、 🎄🎅  🎉メリークリスマス🎉 1サン、レス有難うございます💕パーティーを開かれるんですか😁気合い入ってますね!! 5サン、お久しぶりです! 就学前は買い物に連れて行くとすぐに居なくなったりして大変でしたよ😊 小学生になり落ち着いて、学校だけで問題がある状態なので冬休みに入った今が、束の間の休息です☺ 埼玉人サン、レス有難うございます😊 そんなに言って頂いて嬉しいです☺スレ立てて良かった🎊 皆さんこれからもどんどんお話しましょうね🙌

No.128 06/12/23 15:17
♂♀ママ5 

>> 127 なかなかスレが見れず💦です。上2人が居たので早めに気付いただけです。一番上は今年独立し2番目は高校行かず家に居ます。今はメンタルに通わせて様子を診ている状態の中、5歳のADHD流石に疲れがピークです【シングルで5年】愚痴も言えず只必死って感じです😂でもこのスレで元気もらっています。たぶん皆さんの話しとはチグハグしていると思いますがお許し下さい。心理リハと保育園では落ち着いていますが家では全く座っていません。このギャップに悩んでいます。仕事休んで一度陰から様子を見てみようと考えています。皆さん宜しくお願いします🙇

No.129 06/12/24 01:03
埼玉人 ( cAlf )

>> 128 😊この様な掲示板が有って有り難いですね♪皆さんが情報交換したり出来るのは、掲示板のネットワークが有るからなのです。私も生きる勇気や活力を皆さんから頂きました。私は社会性に欠け、段取りが悪く、職場ではボンヤリしている様に見られがちです💬現実に多発性硬化症を抱え、無理が利かない事実も有ります。とは言っても全てを疾病の責任には出来ません。確かにボンヤリしてる所も私には有ります。が、この疾病は無理が利かないのです。自身の限界値を探りながら、毎日を生きてます。お子さん達は、周りに誤解されながらも、自分自身を認めてもらう為に頑張ってます。解決策が見付からない今、この様な掲示板の存在は大きいです✨

No.130 06/12/24 14:04
♂ママ0 

>> 127 それはまた…😭 大変でしたね。他人に意見する、特に身近な人には勇気要りますよね‼きっと、とっても貴方のことを思ってのことだとは思いますが、自… オハヨウゴザイマス😃
 そして、
🎄🎅  🎉メリークリスマス🎉

1サン、レス有難うございます💕パーティーを開かれるんですか😁気合い入ってますね!!

5サン、お久しぶりです!
就学前は買い物に連れて行くとすぐに居なくなったりして大変でしたよ😊
小学生になり落ち着いて、学校だけで問題がある状態なので冬休みに入った今が、束の間の休息です☺

埼玉人サン、レス有難うございます😊
そんなに言って頂いて嬉しいです☺スレ立てて良かった🎊

皆さんこれからもどんどんお話しましょうね🙌

No.131 06/12/24 21:52
バアバ73 

🎄メリークリスマス✨
色々ありがとうございます💖うちも今はずいぶん落ち着いてきています😃私は友人に恵まれて、子供が何かした時にも「大丈夫💖〇〇君はいいこだから😃」と慰められました💕又些細な何かあっても友達の子供を通して聞いたから情報が多く助かりました💕(中には聞こえるように「あそこの子は…😠」と言う人もいましたが😭)障害とかに関係なく、頑張って良い親子関係を築いて行きたいと思います💖皆さんに暖かい言葉をかけてもらい、力が💪です😃ありがとうございます💖
では、よいクリスマスを🎄✨

No.132 06/12/25 13:16
♂♀ママ5 

>> 131 主さんや埼玉人さん、他色々レスしている皆さんのお陰です😃少なくともこのスレがあって本当に感謝します。周りの理解が得られず説明しても普通の子に見られる為しんどいですが子供はもっとしんどいんですよね。ふぅ😱来年は団地の役員もあるし、、
正月休みは気が重いです。きっと走り回るのでしょう💦我が子は💦
まぁ今年1年どうにか過ごせた事を感謝して来年も頑張ります💪

  • << 136 5サン、コンバンハ😃 この間のレスでも書きましたが 周りの理解が得られず、普通の子に見られる為に苦労したって経験、私もこの間しました😣 本当はADHDじゃないのに大学病院で病名つけてもらって、親が安心してるだけ😠って言われて、、 子供にとって何が正しくて何が間違いなのかわからないから、周りのちょっとした言葉や子供の行動の度に簡単に揺らいでしまうんですよねぇ😠 このスレで皆サンと話をしながら少しずつ、自分なりの答えを出せていけたらいいなと思っています☺

No.133 06/12/25 17:01
♂ママ1 

昨日は…💧
久々に撃沈⬇⬇⬇でレス出来ませんでした。本当は皆さんに🎄パーティー『楽しかったデス☺』の報告したかったのに😢

メタメタ😫💦💦💦
ホントに皆さんの子供のほうが全然🙆なんですからね‼頑張って下さいよぉ~~🙋

最近、口癖のように「死ね💢」を口にしていて😥会をブチ壊し、外へ行こうとする子供。さすがに堪忍出来ませんでした。
何発も叩き…「人に死ね言うなら自分がしなさいっ💢」包丁を出すとリストカット💧私も同じようにしました。命掛けです。😤「貴方が死ぬってことは母さんが死ぬってことだから。」そう言いながら…涙が溢れて止まらなかった。ショックでした。どんなにも前向きに頑張って来たつもりで。まだまだネガティブな息子を目の前に、果たして私はこの子の命を守ってやれるのだろうかと…
(涙)
最近の子はとかく、命を軽視しがち。命の大切さや尊さを解って欲しいものです。(願)
家の子は…道路とか🚗走っていても平気で渡ります。多分、恐怖感がないのだと。😢😫💦こんな子と向き合ってるんだもの皆さんはまだまだ踏ん張れますよっ🙋
🎄パーティー🍕宅配にしたら…手抜き~と💦誕生日は頑張りますっ😤😃

No.134 06/12/25 18:05
♀ママ58 

主さん皆さんこんばんは😃
みんなそれぞれ大変な思いをされているのがこのスレでよくわかります💦
うちの子も1さんのお子さんに似たようなとこがあり🚥の意味がわかっているのかいないのか🚗関係なく渡ろうとします💧だから外を歩く時は絶対に手は離せません🙅
先週うちの親がイルミネーション見せに行ってくれたのですが走りまわってどんどん先に進むし🚥あるからと追っかけるのが大変だったみたいです💦楽しい時って薬の効果がないんですよね。
正月はうちの実家でも集まるんですがあまり行きたくないです😩旦那の実家でずっとゴロゴロしたい😁
みなさんのお子さんには🎅きましたか⤴

  • << 139 5サン、主とか関係なく😣気が向いた時にはいつでも皆サン同士でお話してくださいね☺ 私もそんなに若くはないのですが😁 皆サン、お見かけのところ先輩ですね😉 58サン、レス有難うございます😃 それにしても、ご自身の実家より旦那サンの実家のほうがくつろげるって一体!?😭 クリスマス は『ゲームロボット21』 なるモノを贈りました🎅あと 『そーなんだ』と 『グリム童話』。 子供が欲しがっていたゲームソフト はやめました🙅

No.135 06/12/25 21:52
♂ママ0 

>> 134 皆さん😃コンバンハ🙌

それぞれの🎄クリスマス をお過ごしのようですね😊

それにしても1サンっ😱包丁!?
リストカットってぇ~っ😨
傷は大丈夫なんですかっ??
1サンのお子サンは6年生でしたよね、
私自身が小6の時、 クラスにそんな男の子いました😣 ネガティブになると校舎から泣きながら飛び降りたり😭
1サン、すごくすごく頑張ってますね😂
パーティーをぶち壊してお母サンに辛い思いさせて悪い事しちゃったな、と、きっと反省してますよ!☺

No.136 06/12/25 22:22
♂ママ0 

>> 132 主さんや埼玉人さん、他色々レスしている皆さんのお陰です😃少なくともこのスレがあって本当に感謝します。周りの理解が得られず説明しても普通の子に… 5サン、コンバンハ😃

この間のレスでも書きましたが
周りの理解が得られず、普通の子に見られる為に苦労したって経験、私もこの間しました😣
本当はADHDじゃないのに大学病院で病名つけてもらって、親が安心してるだけ😠って言われて、、
子供にとって何が正しくて何が間違いなのかわからないから、周りのちょっとした言葉や子供の行動の度に簡単に揺らいでしまうんですよねぇ😠
このスレで皆サンと話をしながら少しずつ、自分なりの答えを出せていけたらいいなと思っています☺

No.137 06/12/25 22:48
♂♀ママ5 

>> 136 主さんありがとうございます🙇理解がないのは少し辛いですね。
スレ主ではありませんが
1さん大丈夫ですか?レス見て涙が出ました。事情は違いますが一番上が思春期の頃同じ様に親子で葛藤していたのを思い出しました。【子供を守る=葛藤】子供に真剣だから矛盾した事に悩んでしまうんですよね。たぶん傷よりも心の傷の方が何倍も痛いのでは…と感じてしまいました。ADHDでは🔰ママですが少しだけ長く生きてる私に何か出来ればと思いました。軽々しい言葉になってしまいましたが、私の心に刺さるレスだったので、ついカキコしてしまいました💧

No.138 06/12/25 22:58
♂ママ1 

>> 137 多分➰5さんとあんま年齢差ないと思いますヨン😃

私は➰5人子供居ますから。(*^_^*) 一番上は高校。一番下は下で👩知的障害あります。😃

でもって…➰一応⁉
母子家庭です🙋💃💃💃💪


皆さん💧気にかけて下さってありがとう🙏
とっても❤❤❤デス☺☺

No.139 06/12/25 23:27
♂ママ0 

>> 134 主さん皆さんこんばんは😃 みんなそれぞれ大変な思いをされているのがこのスレでよくわかります💦 うちの子も1さんのお子さんに似たようなとこがあ… 5サン、主とか関係なく😣気が向いた時にはいつでも皆サン同士でお話してくださいね☺

私もそんなに若くはないのですが😁
皆サン、お見かけのところ先輩ですね😉

58サン、レス有難うございます😃
それにしても、ご自身の実家より旦那サンの実家のほうがくつろげるって一体!?😭
クリスマス は『ゲームロボット21』 なるモノを贈りました🎅あと
『そーなんだ』と
『グリム童話』。

子供が欲しがっていたゲームソフト はやめました🙅

No.140 06/12/26 02:38
埼玉人 ( cAlf )

🏥に行っても、前向きに向き合っている事には成ると思いますよ。原因をハッキリさせる事は、逃げでは無く、立ち向かう姿勢にも成ります。
私は脳に器質的病変部位が有り、主治医に相談したら、疾病の進行に因りADHD的な症状が現れる可能性が有る。と言われました。患者の立場としての見解ですが、💊に頼っても良いと想います。脳の器質的異常なら、努力だけでは、乗り越え難いものです。それに今迄沢山苦労をして来たのだから、自身を責められ無くて良いと思いますよ😺

No.141 06/12/26 08:43
埼玉人 ( cAlf )

>> 125 オハヨウゴザイマス😃 1サン、 バアバさん、 私も昨日そのような事がありました😠 サッカー教室の先生から、 『〇〇は チック症が出… 『チック』は愛情不足から生ずるものでは無いです。ハッキリ申しますと…。『神経内科』の部類に入り、立派な疾病です。主治医からしっかり説明を頂いた方が心強いと思いますよ。🏥

No.142 06/12/26 12:43
埼玉人 ( cAlf )

>> 125 オハヨウゴザイマス😃 1サン、 バアバさん、 私も昨日そのような事がありました😠 サッカー教室の先生から、 『〇〇は チック症が出… 重ね重ねのレスで失礼致します🙇『チック』は正式には『トゥレット症候群』と言います。大脳の基底核の病気。大脳基底核のドーパミン受容体が過敏になることが原因であると考えられてます。つまり、家庭や学校での精神的緊張によりドーパミンの分泌が増えると過敏となっているドーパミン受容体が刺激され、チックが誘発されるのです。決して『愛情不足』なんかじゃ無いです。
またチックのお子さんを注意しても、改善するどころか、悪化してしまう場合も有るので、小児神経科か神経内科の有る🏥を受診される事をお薦めします。

No.143 06/12/27 09:04
♂♀ママ5 

>> 142 おはようございます😃今年もあと僅かです。1さん5人もお子さんいらっしゃるんですか😱すばらしい😃
家も同じシングルです。年末年始は家でゴロゴロ予定です😂チビが居るとなかなか外出も億劫になってしまいます。

埼玉人さん、色々と詳しくて頭が下がります。17~8年前に子がチック【瞬きしながら絶えず鼻を触る】になりよく元旦那と言い合いをしていました。
私は精神的なものだと思い込み病院にも連れて行かず、いつの間にか治っていました。
勉強になります。

では、仕事に👋

No.144 06/12/27 09:52
埼玉人 ( cAlf )

>> 143 143さんのようなレスを拝見すると恐縮してしまいます…🙇私自身が『大人のADHD』ではないかと密かに悩んでいるからです。独学で本を読み漁っている次第です。現に多発性硬化症で右脳前頭葉に大きな病巣がありその右脳の側頭葉も萎縮してます。既に扁桃に異常が在りADHDを合併してても、おかしくない状態です。噂で成人のADHDを扱うクリニックが有ると聞いてますが、チャンスを伺ってます。苦労してお子さんそだててらっしゃる皆さんに比べて私は若輩者です。勝手な立場です。143さんのレスを拝見して反省しきりです🙇🙇

No.145 06/12/27 11:17
♂ママ1 

>> 144 埼玉人さん(^^)
どうして❓貴方、一生懸命生きてるじゃありませんか。反省なんて嫌というくらいしてるんじゃないですか❓きっといつも…これ以上、反省する必要なんてないですよ。😃

病気に負けないように勉強して自分に症状が現れるようなら、対処しようとされてるんでしょう❓頑張り過ぎは🙅ダメです。もう少し肩の力抜いて空を見上げる日も多く作って下さいね。(^_^)v

私は貴方を一女性、人間として尊敬しますよ。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

No.146 06/12/27 12:36
埼玉人 ( cAlf )

>> 145 😂有り難うです😂只😂有り難うです

No.147 06/12/27 22:47
♂♀ママ5 

>> 146 私もそう思います。
医学的知識はありませんが、大変な疾病を抱えられてそれでもご自身で勉強され対処しようとしていらっしゃるし、私達に色々と知識を教えて頂いて感謝しています。恐縮などされません様に😃ネット等で調べると大人のADHDよく見掛けますがまだまだですね。嘘っぽい感じの所などカウンセリングだけで2~3万、研修会と名打って何十万も取る所もあります。
やっと少しはADHDって名前だけ世間に知れる様になってきましたが病気と捉えて貰えず、せめて保険診療にしてほしいものです。
長々とすみませんでした🙇
明日で仕事納めです。29日からは忙しい毎日に突入です。
皆さん、躰を大切にインルフエンザやノロに負けずがんばりましょう💪
スレ主さん、勝手にもりあがりすみません🙇
では、💤

No.148 06/12/27 23:44
♂ママ0 

>> 147 皆さんコンバンハ😃
埼玉人サン、5サン、レス有難うございます💕
ウチの子のチック は、着ている服の首の部分を時おりグイッと引っ張る癖です💦ただ、首筋が気持ち悪いだけのような気もするんですよね😃💧
今日は、私とパパと担任と学年主任の4人で懇談しました😭
学校だけで荒れているのは家庭で厳しくし過ぎるせいなので穏やかに接するように言われ😔
この前担任にお願いしてた、
『暴れたら職員室で勉強させる』ってのは保留にされ、
もうひとり専門の先生をクラスにつけて、穏やかに言い聞かせる対応をしてくれるらしいです…。
何故だか、懇談の途中に涙が止まらなくなりました😭
まだまだ私には何が正しくて何が間違いなのかは分かりませんが、
このスレで皆サンと出会わなければ、懇談でも的を得た話は出来なかったと思うし、ここまで進展しなかったと思います☺
本当にいつも有難うございます☺

No.149 06/12/28 23:49
♂♀ママ5 

>> 148 主さん、懇談お疲れ様でした。
子供本人と自分【両親】学校と巧く噛み合えばきっと良い成果が得られると思います。が中々各々の想いや思考があるので難しいのが本音です。
家も家庭の中が一番酷い状態なので心理の先生に聞いた事があり、保育園や学校では、次にする事やパターンが決められているので、例えば、授業の後は5分休み 次は授業 と言う様に…
それに比べて家では何も無いから自分の居場所やする事が解らないのでは…と言われました。後は具体的に言ってあげる。
【少し待ってね】ではなく時計を見せて何時何分に終わるから待ってねと言う様に等
役割を与えるのも良いと言われました。

子供の意見には一度【そうだね】と認めてから、【でもね】と教える。否定してはいけない。

家とでは全然違うでしょうから何か役に立てばと思いカキコしました。

No.150 06/12/29 00:24
♂♀ママ5 

>> 149 ごめんなさい。
勘違いしてました。学校の方が酷いんですね⤵😵
家とは逆です。
只、普通学級に行けるのか尋ねた時に言われました。周りが気になり集中出来ず問題を起こすのであれば、担任の先生に【○○君聞いているかな】等と一旦注意を反らして先生に向かせる等を気にかけながら授業を進めてもらえる様に初めから話しておくと良い。

友達を叩いたりするのは自分の意見が巧く伝わらないから手が出てしまう。
教室から抜け出してしまうのは、自分の意見を否定されて言葉て言い返せなくどうしたらいいのか解らないからだそうです。でもこれは訓練していけば大丈夫みたいです。

絵等で相手の気持ちや絵の中の意地悪な子の気持ちを探る訓練で少しづつ解ってくるようです。

一人先生が付いて下さるなら私的には良い感じがします。
これは私の考えなので気に障ったのならすみません。

では、またスレ拝見に来ます。休みだと比較的来れますので😃

No.151 06/12/29 11:27
♂ママ0 

>> 150 皆さんコンニチハ😃
年末でお忙しい所だと思います😭

5サン、レス有難うございます😊
やはり私と担任だけで懇談するより、パパと学年主任が入ったほうが今後の方針を協力し合えるので心強く、気が楽になりました!
『まず肯定してから穏やかに言い聞かせる』、
1サンにもアドバイス 頂いてましたが、なかなかパパに理解してもらえず😠、
懇談会がいい機会になりました💕

1サン、その後どうされてますか??

No.152 06/12/29 15:03
♀ママ58 

>> 151 みなさんこんにちは😃
主さん話し合いできてよかったですね😃学校の対応も本当に重要だと思います。
うちは明日旦那が早く帰れば旦那の実家に帰る予定です💨2日はうちの実家に集まるので憂鬱ですが…うちの父親は昔から子供(孫)が少しでも騒ぐと「うるさい」と怒る人なので行くのが嫌なんです💧兄貴の子が泣こうがわめこうが全く怒らないのに…だから旦那の実家がのびのびできて楽なんです💡携帯もつながらない田舎なんですけどね💦
みなさん良いお年を過ごされてください⤴

No.153 06/12/29 17:17
♂ママ0 

>> 152 5サン😃
そういう事情で旦那サンの実家が良かったのですか😁💦
お兄サン所の子は怒られないのに、5サン所の子は怒られるとなると…たしかに楽しくないですよね😫
私の実家の父も、私の子には怒らないけど、弟の子には厳しいです😱
⬆ウチの場合は、私が子供に厳し過ぎて見かねてるみたい! 逆に弟は全く子供を怒らないタイプなので厳しくしなければと思ってるみたいです! あくまでウチの場合ですから😭
私も昨日から3日まで1週間、パパの実家にお泊まりです😉ちょっと気を使いますが、仕事休みで私もパパも子供もずっと一緒に居られるので、皆でしっかり子供を見ています👀👀

No.154 06/12/30 11:49
♂♀ママ154 

主さんご無沙汰してます1です。m(__)m

グスン(・_・、)
携帯が入院しました。我慢してたんですが…
ついに…↓↓↓(x_x)
皆さんにご挨拶もせずに年を越すのに抵抗が…迷いましたが、ちょっと息子のを拝借してメールしてます。(^_^)v

冬休みに入り、めちゃくちゃうるさいっ( -"-)ですっ。(苦笑)

でも、クリスマス以後、大きなトラブルもなく来ています。一安心♪

当分、色気のないメールですみません。

今年一年の反省をして~一年を終えたいと思います。☆=凸(^-^)
皆さんもよいお年をお迎え下さい。皆さんの冬休みが無事に終わりますように…(#^.^#)

来年もまた宜しくね。
( ^ー゜)b

No.155 06/12/30 12:48
埼玉人 ( cAlf )

>> 154 (*^_^*)そうですねェ~💧。📱が入院して初めて解るその存在感の大きさ…。私も📱だけが唯一の電話なので📱を可愛がってます。他に代わりは無いですから☎。もう年の瀬ですね。合併症からくるADHDからなのか?仕事の段取りが悪く、掃除人に徹したものでした。お陰で6kg痩せました☺。リバウンド無しです。フィットネスクラブで💸を使っても、こんなに痩せないのに。『お金を貰ってフィットネス』と想えばいいじゃん❓と友達に言われましたが、そう想えば収穫の有った年でした。皆さんのレスを拝見してると、毎日の努力が伺えます✨。努力は必ず報われますよ✨。本当に有り難うございます🙇

No.156 06/12/30 20:12
♂♀ママ5 

📱入院ですか😱
早く戻って来るといいですね。

58さん初めまして
そう言う理由だったんですね。
家は以前元旦那の両親に義妹の子供と比べられ正月はいつも嫌な思いをしていました⤵

埼玉人さん羨ましいです。
正月は太りやすいので気を付けるつもりが口寂しく何か食べています⤵

家のチビは朝から寝るまで走り回っています。またチョンマゲがお気に入りで、この姿で外出はチトきついです😂
保育園始まるまで辛抱です。

では、皆さん良いお年を

No.157 06/12/30 23:17
♂ママ0 

>> 156 コンバンハ😃

スミマセンッ💦この間のレス、
『58サン』と書く所を
『5サン』と書いてしまいました😫

1サン、携帯使えないと不便ですね😥
早く戻って来られるのを楽しみにしています😊
しかしこんな事あると、番号で呼び合うのはややこしい感じがしますね…😭

埼玉人サン、6キロ痩せたなんて羨ましいです😩💕
私なんて、夕方40分ぐらい走ってるのに体重は増える一方😱暴食三昧です🐽
皆さん、食べ過ぎには注意しましょうね😂
パパの実家に来て、半年ぶりに会った祖父母に、
『落ち着いたね』
と褒められてました⤴
気分を良くした息子は、只今『いい子』を頑張ってます👍

No.158 06/12/31 11:06
埼玉人 ( cAlf )

>> 1 主さんのお子さんなんて可愛いもんてすよ~🙋 自分を責めてはいけませんよ。(^^) ADHDは貴方のせいではありません。私にも同じ息子がいて… 1さんのおっしゃる事。そのとおりですねェ~🙇脳は本当に不思議です。出来損ない看護師の私が今に成り解ります。疾病を患い、脳に損傷を抱えてみると、たしかに失う機能が有ったり、判断力が⤵します。だけど自然とはよく出来たものです。野生動物は生き延びなければ為らない様に、旧い脳の能力が出てくる様なものです。私は現実に勘が鋭く成りました。オカルト染みてますが、相手の発するオーラや気みたいなものを感じます。それで人を判断します。言葉で表現不可能な何かが在るのを感じました。だから、障害を抱える子供は親を選んで生まれてくるのだと、折角👶子供に選ばれたのだから、本当は凄い事だと想います。尊敬します。

No.159 07/01/02 12:18
♂ママ0 

>> 158 🌋アケマシテオメデトウゴザイマス✨🙌
お正月🎍お子サンの様子はいかがですか??
昨日はパパの実家に子供達が集まって一日中遊んでました😃ウチの子は私の連れ子なので新参者だけど一番年上で、
『お兄チャン はみんなに優しくしなくちゃいけないよ』
と言い聞かせてたら意気揚々、頑張ってましたよ😊
この調子で、学校でも頑張ってくれたらいいのに😣

No.160 07/01/02 22:53
♀ママ58 

>> 159 主さん皆さんあけましておめでとうございます🎉
私はずっと熱でダウンしてました😩旦那の実家で何もせずずっと寝てました😁
子供は薬を飲ましてないのでずっと騒がしいですが😱

No.161 07/01/03 10:28
♂ママ1 

🐗明けまして🎍
おめでとうございます🐗
本年もどうぞ宜しく☺

⛄冬休みだから🏠家の中は賑やかですよね。毎日ゲームの取り合いで喧嘩してます😭。みなさんも大変でしょうが、頑張って乗り切りましょうね🙋💪

No.162 07/01/04 00:46
♂♀ママ5 

明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願いします🙇
久しぶりに長男が彼女連れて遊びに来ました。チビも犬も大喜びで遊んでくれ私は助かりました。

数時間の滞在でしたが皆で楽しく過ごす事が出来ました。

私は持病があり、薬と注射が必要で、たまにハァ~なんて弱気になってしまいますが…
今朝から眩暈が始まりました。検査しても原因不明で一生薬は手放せません⤵
いつまで命持つの って感じです。
まぁチビが成人まで騙し②行くしか無いようです⤵

すみません正月早々暗い話で…

また皆さんのレス拝見して元気頂きます🙇

No.163 07/01/05 00:53
♂ママ0 

>> 162 コンバンハ~😃
皆さんレス有難うございます💕
昨日パパの実家から帰って来て、今日から仕事でした😒
グータラ 2キロ増えた分だるいです…😭

58サン、熱で大変だったんですね😷
しかし旦那サンの実家でお子サン見て貰えて幸いでしたね😊

5サンも😣、お体は大丈夫ですか??
私も昔、メニエール で薬を飲んでましたが…目眩は本当に気持ち悪いですね😩

明日はサッカー教室はお休みです⚽
年末に『チックは お母サンの愛情不足』と言われて以来…
子供思いの良いコーチ なんですが、来週行くのが何だか憂鬱です😔

  • << 166 確かチックは『トゥーレット症候群?』といった大脳基底核の異常からくるらしいです。御自身を責めなくて良いのです。何でも🏥に相談されたらどうですか👍

No.164 07/01/07 22:58
♂ママ0 

コンバンハ😃
皆さんお忙しいみたいですね😭
明日で冬休みが終わり、また学校始まりますね😩
皆サンの近況報告や今後の抱負などお待ちしております🙋

ウチの子には『勝負』の3ヶ月になると思います🔥
学校からも知り合いからも、
家庭で厳しすぎる事がおおかたの原因、みたいな事を言われ…😫
4人懇談以降、パパと協力して子供になるべく穏やかに接するようにしました🐥
だからといってすぐに効果が出るとは思えませんが、出来る事はやっておこう、と💪

No.165 07/01/08 11:34
埼玉人 ( cAlf )

🙇おひさしぶりです。暫く別の掲示板に行ってました。同じ職場の学生アルバイトの娘達は、直に🏫が始まる様子です。今日は成人式🎊です。想えば、あの頃が一番お酒を飲みました。相当強かったものです。今はDrストップで清く正しく生活してます👊。今日は仕事後部屋でインターフェロンの自己注射して眠ります。鬱に成らない私は🐙ノー天気なのかな?
話が変わって今日は成人式日より👏👏👏👏👏気持ち良いもんですね㊗💐

No.166 07/01/08 12:21
埼玉人 ( cAlf )

>> 163 コンバンハ~😃 皆さんレス有難うございます💕 昨日パパの実家から帰って来て、今日から仕事でした😒 グータラ 2キロ増えた分だるいです… 確かチックは『トゥーレット症候群?』といった大脳基底核の異常からくるらしいです。御自身を責めなくて良いのです。何でも🏥に相談されたらどうですか👍

No.167 07/01/08 17:21
♂ママ0 

>> 166 コンニチハ😃
埼玉人サン、レス有難うございます😊
本当に成人式日和でしたね☀
ところでインターフェロンって何の薬でしょうか??😭大丈夫ですか??
ご自身も大変なのに励まして頂いて有難うございます☺
おっしゃる通り、チック は親の責任ではないと信じたいです😣
しかしチック の原因であるストレスは家庭で起こったに違いないと言われ、年末から立ち直れずにいます😔
このスレで、色んな方に励まして貰って、進むべき方向が見えてきた矢先に…😢

No.168 07/01/09 01:39
埼玉人 ( cAlf )

>> 167 インターフェロンは一般的には肝炎の薬として有名です。これは、一般的にはとの話です。看護師だった私は強烈な程、自分自身の疾病にシビアです。普通に身体が動くし、少し変わり者なたけの私は我が儘な幸せ者です✨私自身が病人からか、偏見無く人をみる事が出来る様に成りました。
事態を把握出来る様に成ってから患って幸運です。幼い子達は『どうして自分は駄目なんだろう…?』と何も解らずトラウマを抱えてしまうのが哀れです。そのトラウマは成人への妨げになると思うと気の毒だし、心配です。今日は成人式㊗私の心にも成長仕切れて無い部分が有ります。自・他ともに認める変わり者です。皆の心が今日の空の様に晴れるといいな㊗

  • << 170 コンバンハ😃 埼玉人サン、5サン、レス有難うございます☺ 今回の埼玉人サンのレス…心に響きました そうですよね、何で出来ないんだろう? って一番つらい思いをしているのは子供自身ですよね😫 あれこれ迷ってましたが、少し元気が出てきました💕 5サン、目眩が治って良かったですね😊 四肢障害って😭ギブスとかするんですか??本当に、大変ですね😢 独り言や愚痴なんて言わないで、どんどんレスください😂

No.169 07/01/09 18:46
♂♀ママ5 

久しぶりです。

目眩はどうにか収まりました😉

今年は特に頑張らねばと気合いを入れていた矢先【お風呂】が壊れメーカー修理にて💸飛んで行ったぁ😭

まして夏頃にチビの手術が入る予定です。
泣きたいよぉ。

家のチビちゃん、ADHDだけじゃなく四肢障害があるので…😂
手術すれば大丈夫なんだけど、やっぱり全身麻酔だし心配です。

って愚痴ってしまいました⤵
私一人なのでたまぁに心細くなってしまいます。皆さん、気にしないでスルーして下さいね。
一人語とです😉

  • << 171 (;_;A大変ですねェ…💧。こんな時にお母さんがしてあげられる事は強く抱き締めてあげる事。必ず想いは伝わるから…。その想いは術後のチビちゃんに生命力を与えるから✨。乗り越えられない試練は来ないと…。チビちゃんの笑顔が見られる様に🙏

No.170 07/01/09 23:11
♂ママ0 

>> 168 インターフェロンは一般的には肝炎の薬として有名です。これは、一般的にはとの話です。看護師だった私は強烈な程、自分自身の疾病にシビアです。普通… コンバンハ😃

埼玉人サン、5サン、レス有難うございます☺
今回の埼玉人サンのレス…心に響きました
そうですよね、何で出来ないんだろう? って一番つらい思いをしているのは子供自身ですよね😫
あれこれ迷ってましたが、少し元気が出てきました💕

5サン、目眩が治って良かったですね😊
四肢障害って😭ギブスとかするんですか??本当に、大変ですね😢
独り言や愚痴なんて言わないで、どんどんレスください😂

No.171 07/01/10 08:06
埼玉人 ( cAlf )

>> 169 久しぶりです。 目眩はどうにか収まりました😉 今年は特に頑張らねばと気合いを入れていた矢先【お風呂】が壊れメーカー修理にて💸飛んで行った… (;_;A大変ですねェ…💧。こんな時にお母さんがしてあげられる事は強く抱き締めてあげる事。必ず想いは伝わるから…。その想いは術後のチビちゃんに生命力を与えるから✨。乗り越えられない試練は来ないと…。チビちゃんの笑顔が見られる様に🙏

No.172 07/01/10 20:00
♀ママ58 

皆さんこんばんは😃
5さんお子さんの手術って心配ですね💧
うちも義妹が離婚してからは義妹の子を姑が育てているようなものですが何故か旦那の実家だけがダラダラ過ごせるので、嫌な事もたくさんありますが私は「ま~いっか」って考えの人なんで正月もズウズウしくダラダラしてきました😁
昨日から始まった学校はまず朝起こすことから闘いで大変です😩

No.173 07/01/10 20:23
♂♀ママ5 

主さん、埼玉人さん、58さんありがとうございます🙇
今は転院も考慮に入れてしっかりと詳細を聞こうと言う状態です。ただADHDがあると完全看護でも心配で…
診療科によってはADHDさえ知らない先生も居るみたいだし⤵

場違いになってしまいますが、たまに手術の事でレスしてしまうかも⤵
その時は皆さん許して下さいね🙇

ではまた元気貰いに来ます。本当にこのスレがあって良かったです☺

  • << 176 いつもミクルさんには、お世話様です。 実は私は他の部屋(掲示板)で悪ふざけしてしまい14(日)投稿停止処分に成りました😣大変にお恥ずかしいです。 此所で皆さんの頑張ってらっしゃる姿を拝見すると、私にも穏やかな心が涌きます。本当に癒しの馬ですね。 暫くは、ドラえもんや他の友達のいる部屋(掲示板)に遊びに行って、良い子にする様に気を付けます🙇

No.174 07/01/11 15:23
♂ママ0 

>> 173 コンニチハ😃
皆サン、お忙しい合間にレス有難うございます💕
5サン、いつでも手術の事など報告してくださいね😭
私は、、
今日起こった出来事や悩みなどをこのスレで打ち明けて、皆サンから温かいレスを頂いた時や、
皆サンがこのスレで様々な悩み打ち明けて誰かが温かい言葉をかけているのを見た時などに、
気持ちがすごく穏やかになって、子供にも優しく接する事が出来るようになります☺
学校が始まって3日目…
そろそろ何かやらかしてきそうです😥
もうすぐ学校から帰ってきますが、何が起こっていようともなるべく穏やかに………頑張ります💪

No.175 07/01/11 16:06
♂ママ1 

こんにちは💕(^^)
過ぎし日のことですが…娘が年長の時のこと…
とにかく知恵遅れで言葉を発しないので何が言いたいのか💦察してあげられない自分が辛くて💦
埼玉人さんの言われる通りです。私もその時に思いました。幼い娘が靴下を一生懸命探してて…解ってあげられないあまり…私💦泣いてしまいました。彼女が好きな靴下がなくて、他のどの靴下を出してあげても🙅。涙がポロポロ溢れ🙈でも一番辛いのは彼女自身。彼女は自身の中で葛藤が起きると自傷行為を始めます。頭をかきむしり、叩き、しまいには壁や床に頭を叩きつけます。ゴメンねゴメン💧母さん解らない解ってあげられなくてゴメンね💧と何度も我が子を抱き締め…泣きました。あまりに辛かったので、友達に📨を。そしたら友達は「偉いね☺娘さん。自分が探せないって怒れるなんて😃」そう褒めてくれたのです。友達は難病の男の子を抱えてて…彼女の言葉に私はとても救われ、何もかも悲観していた自分にとって、娘に対する温かい言葉は嬉しくて。(涙)その言葉で娘がいかに頑張ってるのかを改めて知り、今では穏やかな気持ちでいられます。☺そう苦しいのは私ではなく息子や娘なんですよね。😃💪

  • << 178 私にも自傷行為をする友達がいます。その子は大変に真面目で責任感が強く、他人やものにあたるのでは無く、怒りを自分にぶつけて耐え忍んでいるのです。リスカを何回も繰り返し、時々「死にたい」😣なんて言います。だけど彼女は私にとって大事な友達です。例え自傷行為やリスカしても、私の友達である事には何の変わりも無いです。 娘さんを抱き締めてあげるのは、素晴らしい事です。📱ブログ上でのやり取りですが、娘さんの幸せを祈ってます。
  • << 179 コンニチハ😃 1サン、お久しぶりです😊携帯は無事治ったみたいですね✨ 下に娘サンがいらっしゃると伺ってましたが…😭 我が子が自傷行為するなんて親にとって本当に辛い事ですよね😢 ウチの子は自分自身を傷つけたりはしませんが、 以前の私はよく、 『授業中歩いちゃダメ って言ったのにどうして歩いたの??ほんと、バカ!』 みたいな感じでしょっちゅう怒っていました。 ある日、 『僕はバカだから…』とか 、困ったような顔で言うようになって😥 このスレで皆サンと出会ってからは、子供に対して怒り過ぎていた事を本当に反省しています😫 今からでも遅くないかな? もう一度、子供に自分に自信を持って貰えたら、と、褒めて優しく接するよう心掛けています😃

No.176 07/01/11 17:43
埼玉人 ( cAlf )

>> 173 主さん、埼玉人さん、58さんありがとうございます🙇 今は転院も考慮に入れてしっかりと詳細を聞こうと言う状態です。ただADHDがあると完全看護… いつもミクルさんには、お世話様です。
実は私は他の部屋(掲示板)で悪ふざけしてしまい14(日)投稿停止処分に成りました😣大変にお恥ずかしいです。
此所で皆さんの頑張ってらっしゃる姿を拝見すると、私にも穏やかな心が涌きます。本当に癒しの馬ですね。
暫くは、ドラえもんや他の友達のいる部屋(掲示板)に遊びに行って、良い子にする様に気を付けます🙇

No.177 07/01/11 17:44
埼玉人 ( cAlf )

>> 176 🙇スミマセン癒しの場の間違いでした

No.178 07/01/11 17:57
埼玉人 ( cAlf )

>> 175 こんにちは💕(^^) 過ぎし日のことですが…娘が年長の時のこと… とにかく知恵遅れで言葉を発しないので何が言いたいのか💦察してあげられない自… 私にも自傷行為をする友達がいます。その子は大変に真面目で責任感が強く、他人やものにあたるのでは無く、怒りを自分にぶつけて耐え忍んでいるのです。リスカを何回も繰り返し、時々「死にたい」😣なんて言います。だけど彼女は私にとって大事な友達です。例え自傷行為やリスカしても、私の友達である事には何の変わりも無いです。
娘さんを抱き締めてあげるのは、素晴らしい事です。📱ブログ上でのやり取りですが、娘さんの幸せを祈ってます。

No.179 07/01/12 17:18
♂ママ0 

>> 175 こんにちは💕(^^) 過ぎし日のことですが…娘が年長の時のこと… とにかく知恵遅れで言葉を発しないので何が言いたいのか💦察してあげられない自… コンニチハ😃
1サン、お久しぶりです😊携帯は無事治ったみたいですね✨
下に娘サンがいらっしゃると伺ってましたが…😭
我が子が自傷行為するなんて親にとって本当に辛い事ですよね😢
ウチの子は自分自身を傷つけたりはしませんが、
以前の私はよく、
『授業中歩いちゃダメ って言ったのにどうして歩いたの??ほんと、バカ!』
みたいな感じでしょっちゅう怒っていました。
ある日、
『僕はバカだから…』とか
、困ったような顔で言うようになって😥
このスレで皆サンと出会ってからは、子供に対して怒り過ぎていた事を本当に反省しています😫
今からでも遅くないかな? もう一度、子供に自分に自信を持って貰えたら、と、褒めて優しく接するよう心掛けています😃

No.180 07/01/12 22:46
埼玉人 ( cAlf )

>> 179 💪大丈夫です!今からでも十分に間に合います。仮に劣等感が残ってしまったとしても、お母さんの思いは必ず通じます。劣等感も成長してしまえば、懐かしい想い出に成るものです。たまには子供に自信を付けてあげたいですね🙌

No.181 07/01/13 02:26
埼玉人 ( cAlf )

>> 180 再びこのスレに帰還しました。🙇今迄余所のスレに脚を運んでました。💢しまい、悪ふざけして14日まで投稿停止処分を食らいました。馬鹿みたいです。初めてミクルさんの所にお邪魔したのは、この育児相談からです。その中で様々な事を学び心が和らぎました。余所のスレに脚を運んだら、忌まわしい想い出が過り、💢成りブログルールを破り掛けました。一歩手前で投稿停止に成り、思い返した挙句、原点にかえろうと決めました。
此所では私が🐥素直に成れます。やはり癒しの場です。それに皆さんのレスを拝見すると自身を戒める事が出来ます。強く前向きに成ろうと思えます。
だから再びお邪魔しました。私が馬鹿ったれに成らない内に人間らしく在りたいと、此所を選びました。再びレスしますが、宜しくお願いします🙇

No.182 07/01/13 16:05
埼玉人 ( cAlf )

>> 181 今のスーパーに勤め始めて直に一年経ちます。狭山の件修時から、職員通用口に常に小さいセキレイがテコテコ歩いてました。必ず私が通勤する時間に入口付近に歩いてるのです。大変に可愛らしく、心が和みました。研修が終り、近所に通勤する様に成り暫くそのセキレイには会えませんでしたが、最近再びセキレイが足元を歩いてます。人懐っこく可愛らしいです。長い尾を降ってテコテコ歩いてる姿を見ると本当に和みます。昔から鳥は好きで実家でも雀を飼ってるくらいです。鳥は臆病で人をみるから、鳥に懐かれると大変に嬉しいです。今日は休みで部屋で寝てます。つい二三日の事でした。

  • << 184 🙇恥ずかしいです。 今度は26(金)まで投稿停止処分に成りました。どうやら本当に個人情報を掴んでしまった様です。 知人と成れば、気になります。不快なレスには腹が立ちます。 サイト内というバーチャルな世界の中で掟は掟です。 そのスレ名を挙げれば、第三者にも解るでしょう。大変に悔しかったのですが、本人の家族には迷惑掛けたく無いです。私の中で葛藤して胃炎に成ってしまいました。スレ名は挙げ無いですが、彼等が遠くに住んで欲しいと願います。忌まわしい想い出は断ち切りたいです。事態を把握したから悔しく成ったのですが、いずれ消えてくれるだろうと静観してましたが、やはり我慢にも限界が来ました。 スレ名を挙げてレスする様なゲリラ行動はし無いですがストレスです。この様な場合は如何にしてミクルさんに相談したら良いか知りたいです。早くブログを普通に楽しみたいです💧。

No.183 07/01/16 08:16
♂ママ0 

>> 182 オハヨウゴザイマス😃

埼玉人サン、レス有難うございます😊
しかし投稿停止とは大変でしたね😭内容は知りませんが、たまにはそういう時もありますよ😉これからも温かいレスお待ちしております🌠

スイマセン!ここ最近寝不足だったせいか、レス出来ませんでした😫
やはり学校が始まると慌ただしいですね😱
ここ1ヶ月、(注意はしますが)怒らないようにしているのですが、冬休みが終わりますます時間にルーズになってきている気が…⏰
授業中に課題をやらず毎日居残りで連絡帳も書いて帰らず、学童では宿題もせず遊び呆けて、注意しても効果ナシ👿
エエィ ガツンとやったろか!?🔥って気になりますが…
しかし、ここで挫けてはいけないんですよね😥穏やかに穏やかに穏やかに穏やかに…呪文のように自分に言い聞かせて…
どこまでが発達障害で、どこまでが普通なのかがわからないので、ホントに叱り方に苦労します😣

No.184 07/01/16 11:53
埼玉人 ( cAlf )

>> 182 今のスーパーに勤め始めて直に一年経ちます。狭山の件修時から、職員通用口に常に小さいセキレイがテコテコ歩いてました。必ず私が通勤する時間に入口… 🙇恥ずかしいです。
今度は26(金)まで投稿停止処分に成りました。どうやら本当に個人情報を掴んでしまった様です。
知人と成れば、気になります。不快なレスには腹が立ちます。
サイト内というバーチャルな世界の中で掟は掟です。
そのスレ名を挙げれば、第三者にも解るでしょう。大変に悔しかったのですが、本人の家族には迷惑掛けたく無いです。私の中で葛藤して胃炎に成ってしまいました。スレ名は挙げ無いですが、彼等が遠くに住んで欲しいと願います。忌まわしい想い出は断ち切りたいです。事態を把握したから悔しく成ったのですが、いずれ消えてくれるだろうと静観してましたが、やはり我慢にも限界が来ました。
スレ名を挙げてレスする様なゲリラ行動はし無いですがストレスです。この様な場合は如何にしてミクルさんに相談したら良いか知りたいです。早くブログを普通に楽しみたいです💧。

No.185 07/01/16 15:48
埼玉人 ( cAlf )

>> 184 投稿停止処分の原因となる💢を作ったスレに関してはミクルさんのとろに📧で通報しました。今は🏥で横に成ってます。事実関係は不確定ですが、現実に私個人を知ってる人達の勝手なやり取りをみて💢💢して胃炎に成ってしまいました。暴露してやろうかと想いましたが、他の部屋には友達が居ます。迷惑掛けたく無いので通報しました。

No.186 07/01/16 17:21
♂ママ1 

>> 185 埼玉人さん…大丈夫ですか⁉➰胃炎にまでなって(^_^;)💦お悩みに顔出しておられるなら、あまり自身に溜め込むほど気持ちを深入りさせないほうがいいですよ😃

☝個人を特定…
ハンネを変えたほうがいいかと…都合が悪くないなら特定されにくいと思うんですけど😔考えてみて下さい🙏

  • << 189 🙆そうですねェ~。変なところで勘が鋭くてADHD的素質の有る私は毎日が奮闘です。話が変わりますが17(水)は阪神大震災の日ですね。その日関西で被災しました。05:45でした。寝てたのを飛び起こされました。神戸と大阪では、少し場所が違うだけなのに全く違う光景でした。神戸は焼け野原でした。難波ぐらいは通常の光景が見られました。貴重な体験です。様々な事が有りました。忘れられないです。🐙

No.187 07/01/16 21:12
♀ママ58 

主さん皆さん新学期が始まって一週間どうですか❓
うちは一週間元気に行ったと思ったら今日は一時間目の終わりになってようやく行ってくれました💦冬休みがあったので仕方ないかと思いながら学校に行ってくれるだけでもありがたいです😃
埼玉人さん早く胃炎治るといいですね👍

  • << 190 コンバンハ😃 皆サン、レス有難うございます☺ 58サン、お子サンはどういう風に登校を嫌がってるんですか?🙎 一緒に登校するお友達なんかは近所にいらっしゃいますか? ウチの子は本当に学校が大好きなもので…登校しないという所が謎でして🐙 1サン、集合写真…お疲れ様でした😫 学校の対応に怒ったのは正解だと思います😣 出来事を後から『報告』してくれるのならともかく…、うまく言えませんが、何か引っ掛かる対応ですね😥

No.188 07/01/16 22:22
♂ママ1 

>> 187 家は~今日は久々に大変でしたよ~😃算数の通分につまずき、何もかも嫌になったらしく…それが😥今日に限って6年生が全員出席したから卒業写真を撮りたいと先生から申し出。息子さんが写真嫌がって撮ろうとしなくて学年全部の生徒が待ってると言われ📲😫なんとかなだめるも写真なんか嫌い‼写りたくないっ😭💢ばかりでオタオタしちゃいました😱なんとか写真を💧もぉ~なんかあると直ぐ📲😣指導してよっ💢と怒れた一日でした。😃

No.189 07/01/17 00:10
ハルク ( cAlf )

>> 186 埼玉人さん…大丈夫ですか⁉➰胃炎にまでなって(^_^;)💦お悩みに顔出しておられるなら、あまり自身に溜め込むほど気持ちを深入りさせないほうが… 🙆そうですねェ~。変なところで勘が鋭くてADHD的素質の有る私は毎日が奮闘です。話が変わりますが17(水)は阪神大震災の日ですね。その日関西で被災しました。05:45でした。寝てたのを飛び起こされました。神戸と大阪では、少し場所が違うだけなのに全く違う光景でした。神戸は焼け野原でした。難波ぐらいは通常の光景が見られました。貴重な体験です。様々な事が有りました。忘れられないです。🐙

No.190 07/01/17 00:18
♂ママ0 

>> 187 主さん皆さん新学期が始まって一週間どうですか❓ うちは一週間元気に行ったと思ったら今日は一時間目の終わりになってようやく行ってくれました💦冬… コンバンハ😃

皆サン、レス有難うございます☺

58サン、お子サンはどういう風に登校を嫌がってるんですか?🙎
一緒に登校するお友達なんかは近所にいらっしゃいますか?
ウチの子は本当に学校が大好きなもので…登校しないという所が謎でして🐙

1サン、集合写真…お疲れ様でした😫
学校の対応に怒ったのは正解だと思います😣
出来事を後から『報告』してくれるのならともかく…、うまく言えませんが、何か引っ掛かる対応ですね😥

  • << 192 こんばんは😃 何故行きたがらないのか不明なんですよね💦これは幼稚園の時からずっとで行けば楽しく過ごせるんですが行くまでが…🙈担任の先生もゆっくりでいいよと本人に言ってくださって私も会社に事情を話して遅刻を許してもらってるんです💡遠足とか行事がある時は『早く連れて行って』と言うんですけどね(笑)

No.191 07/01/17 10:52
ハルク ( cAlf )

>> 190 🏣は世間体を気にし過ぎてますね。先生が生徒の🔥👊を恐れて卑怯な言い訳をしてますね。これでは敏感な子供が不信感を抱くのが当り前です。正面からタイマン張れないのは弱虫な証拠です。お子さんは大人のそんな醜く卑怯なところが許せないのだと思います。確かに卑怯者は沢山居ますね😔

No.192 07/01/17 18:52
♀ママ58 

>> 190 コンバンハ😃 皆サン、レス有難うございます☺ 58サン、お子サンはどういう風に登校を嫌がってるんですか?🙎 一緒に登校するお友達なんか… こんばんは😃
何故行きたがらないのか不明なんですよね💦これは幼稚園の時からずっとで行けば楽しく過ごせるんですが行くまでが…🙈担任の先生もゆっくりでいいよと本人に言ってくださって私も会社に事情を話して遅刻を許してもらってるんです💡遠足とか行事がある時は『早く連れて行って』と言うんですけどね(笑)

  • << 194 コンバンハ~😃 58サンのお子サンは、優しいママと家が大好きなんでしょうね😊 『明日は学校で〇〇があるね、楽しみだねぇ😁』 みたいに、前日から何かを期待させたり、 お楽しみカードを作って学校に行けたらスタンプ を押して、ポイント が貯まればご褒美あげるとか、どうでしょう!? ウチの子はそんなのが大好きみたいです😉 5サン、その後体調は大丈夫ですか?☺ 5サンとこのお子サンは今春就学されるのでしたよね😃 学校側は『ADHDはこうだ』と決めつけて対応してきますが、ADHDも人それぞれ出方が違いますし、先生方もわかっているようで実際わかってません😔。 十分話し合い協力し合う事が大事だと思います🔄 〇〇サン改め ハルクサン😊 胃痛は治りましたか? あんまり考え過ぎると損ですヨ😱 ここで心穏やかになり、明日も元気に過ごして頂ければ幸いです❤

No.193 07/01/17 21:11
♂♀ママ5 

こんばんは⤴
皆さんのレス拝見して大変さが伝わってきます。
まだ家は保育園なので融通が利き母親としては助かっています。
リーダーの先生が年輩者でADHDの事も解っているので、このまま持ち上がってくれるのを必死でお願いしています。
小学校の先生は責任逃れが当たり前みたいですね。面倒な事はしたくないのでしょう!
小子化と騒ぐ前にやらなきゃいけない問題を後送りして、何が【愛国心】だって思います。教育改革審議通ってしまいましたね。
審議時間も随分取りました。馬鹿か!時間より内容だろうと思うのは私だけではないはずです。

って熱くなりました。😱

No.194 07/01/17 22:02
♂ママ0 

>> 192 こんばんは😃 何故行きたがらないのか不明なんですよね💦これは幼稚園の時からずっとで行けば楽しく過ごせるんですが行くまでが…🙈担任の先生もゆっ… コンバンハ~😃

58サンのお子サンは、優しいママと家が大好きなんでしょうね😊
『明日は学校で〇〇があるね、楽しみだねぇ😁』
みたいに、前日から何かを期待させたり、
お楽しみカードを作って学校に行けたらスタンプ を押して、ポイント が貯まればご褒美あげるとか、どうでしょう!?
ウチの子はそんなのが大好きみたいです😉

5サン、その後体調は大丈夫ですか?☺
5サンとこのお子サンは今春就学されるのでしたよね😃
学校側は『ADHDはこうだ』と決めつけて対応してきますが、ADHDも人それぞれ出方が違いますし、先生方もわかっているようで実際わかってません😔。
十分話し合い協力し合う事が大事だと思います🔄

〇〇サン改め ハルクサン😊
胃痛は治りましたか?
あんまり考え過ぎると損ですヨ😱
ここで心穏やかになり、明日も元気に過ごして頂ければ幸いです❤

  • << 196 学校の授業で一番好きなのは体育みたいです😁 『国語は漢字が嫌、算数は計算できない、音楽は弾けない』といった感じです💧 今までもいろんなチャレンジはしてるのですが今度は主さんがアドバイスしてくださったスタンプやってみようと思います⤴

No.195 07/01/17 23:18
ハルク ( cAlf )

>> 194 ☺いつも、有り難うです。このスレ内の皆さんの前向きな姿に力を頂いてます。結局このスレに戻らせて頂きます。🙇最初にミクルさんのところに投稿したのは、育児相談でした。某スレで大変に不快な事が有りました。何故か個人情報を知ってる私の身近に居た人達のスレでした。本当に不快で、そのスレ自体が消滅して欲しいです。如何にして彼等が私の行動を把握してるのか解りません。昨日のレスに🏥受診の事がカキコされてて私は🏥の待合室で寝込んでしまいました。💢💢頂点に達した私はミクルさんに📧で通報しました。悔しさの余りスレで暴露してやろうかと想いましたが、第三者に迷惑掛けたく無いので、通報に止めました。
ハンネを変えたのは、私自身がADHD素質を持ち怒りを内側に溜込み限界点を超えると🔥自爆してしまう傾向が有るからです。🎬『ハルク』の主人公の様な性格だからです。💢💢しまったら、サイト内自爆テロに為り兼ねません。だから気持ちを穏やかにする為に育児相談に帰らせて頂きます。今、このスレが有って本当に善かったと感謝してます😂。

  • << 199 投稿停止期間中なので、例の某スレについて秘密裏に調査しました。余り悪気が無いのが判りました。Web世界上相手が見えないから混乱したのでしょう💧。未だに頭痛・胃炎に悩まされてます😔相手が人間だから、卑劣な真似は嫌です。だから毎日が自身の💢の心と葛藤してました。人間って難しいですね。我が儘だけど🏠の雀の方が余程気を配ってくれます。雀の微々たる脳味噌で心配してくれるのが解ります。沢山の想いが過り頭がパンクしそうに成ります。サイト上の禁忌は守ります。😂泣き寝入りした記憶から、感情的に成ったのです。早く忘れて前を向きたいですね✨

No.196 07/01/17 23:52
♀ママ58 

>> 194 コンバンハ~😃 58サンのお子サンは、優しいママと家が大好きなんでしょうね😊 『明日は学校で〇〇があるね、楽しみだねぇ😁』 みたいに、前… 学校の授業で一番好きなのは体育みたいです😁
『国語は漢字が嫌、算数は計算できない、音楽は弾けない』といった感じです💧
今までもいろんなチャレンジはしてるのですが今度は主さんがアドバイスしてくださったスタンプやってみようと思います⤴

No.197 07/01/18 13:29
♂ママ1 

☝こないだの集合写真の教訓。
どうやら、人の為❓思いやる気持ちの余裕が残ってる時は、こちらの言葉も入り易いけれど、自分の気持ちがいっぱいな時は自分、本人にとって有意義なことをアドバイスするほうが良い🙆ことがよく解りました😃🙌✨✌

中学へあがるにあたり、本人も自覚があるので(入学への期待や希望)それについて触れ必死になだめました。写るのが嫌と言っても中学へ入っての最初にみんなと行う行事だよ☝今、集合写真を練習しないでどぉするの❓練習だと思って行っておいで。(*^_^*) そう言うと素直に…ホッ💨でした。最初は私の思いを伝え…写真が無いと後々、お母さん寂しいわ~💧とか。そんなんどーでもええ😠といった感じだったのに己れの為となると😃いきなり態度が変わり。まっその辺りが病気や子供なんだなと。
自分も大事ですもんね。それを理解させながら調和を保つって難しいけど…💪(^^)

No.198 07/01/18 21:58
♂ママ0 

>> 197 コンバンハ😃

1サン所もそうですが、
58サン所のお子サンも、
体育が好きなんて、羨ましいです😫
ウチの子は食事と運動に関しては本当に不器用でトロくてやる気ナシ…😥
なのでクラスではダントツ一番のオチビです😩

58サン、気の利いたアドバイス 出来なくてスミマセン💦
私も良いと思って続けられそうな事は色々試してみて、その中でひとつでも子供のタメになるものがあればいいなと思ってます☺

1サンのレス、参考にさせて頂きます😉

幾ら他の子供と同じ事をさせたくても本人が納得しない限り無理なんですよね🙅
1サンのお子サンは一つ一つの行動に疑問を持つ、感受性の高いお子サンだと思われます☺
これからの思春期、理解ある素晴らしい人達と出会い、上手に過ごせていけたらいいですね💮

  • << 201 皆さんこんばんは😃 主さん良いアドバイスになりましたよ⤴ありがとうございます😊早速作成してみましたよ💡 今日は何か月ぶりかに早起きして自分で歩いて行くと言って8時には教室に着いたみたいです🎵たまにこうゆう事があるとすごく嬉しいです😊

No.199 07/01/19 02:57
ハルク ( cAlf )

>> 195 ☺いつも、有り難うです。このスレ内の皆さんの前向きな姿に力を頂いてます。結局このスレに戻らせて頂きます。🙇最初にミクルさんのところに投稿した… 投稿停止期間中なので、例の某スレについて秘密裏に調査しました。余り悪気が無いのが判りました。Web世界上相手が見えないから混乱したのでしょう💧。未だに頭痛・胃炎に悩まされてます😔相手が人間だから、卑劣な真似は嫌です。だから毎日が自身の💢の心と葛藤してました。人間って難しいですね。我が儘だけど🏠の雀の方が余程気を配ってくれます。雀の微々たる脳味噌で心配してくれるのが解ります。沢山の想いが過り頭がパンクしそうに成ります。サイト上の禁忌は守ります。😂泣き寝入りした記憶から、感情的に成ったのです。早く忘れて前を向きたいですね✨

No.200 07/01/19 15:10
ハルク ( cAlf )

>> 199 未だに精神的ダメージが有ります。近所に居るのが精神的ストレスです!💢⚡🌀ました。レスを調べると活動場所が全て合致しました。裏付けを掴んでしまったのです😱
💢💢って個人情報を暴露しようかと悩みましたが、相手の親や周りに迷惑を掛けたく無かったから、堪えて静観しましたが、頭痛・胃炎に成り限界値に達しました。二度と某に閲覧・投稿不可能に成り過去を葬り去りたいです。その方が、楽しいコミュニティーを維持出来るからです。本当に惨めで😂ました。10/24は最悪でした。無理をして怒りを抑えた私が一人で馬鹿を見たのです。早く前向きに成りたいです。裏付けが無ければ精神🏥行きです。悔しさの中でひたすら調べました。〇&¥∞々〆%♂はスルーして普通のレスに戻りたいです💧。

No.201 07/01/19 19:23
♀ママ58 

>> 198 コンバンハ😃 1サン所もそうですが、 58サン所のお子サンも、 体育が好きなんて、羨ましいです😫 ウチの子は食事と運動に関しては本当に不… 皆さんこんばんは😃
主さん良いアドバイスになりましたよ⤴ありがとうございます😊早速作成してみましたよ💡
今日は何か月ぶりかに早起きして自分で歩いて行くと言って8時には教室に着いたみたいです🎵たまにこうゆう事があるとすごく嬉しいです😊

No.202 07/01/19 19:50
♂ママ1 

>> 201 良かったですね。(^^)
普通の子と違うからどんな些細なことでも私達には喜びになりますよね。当たり前のことが当たり前に出来ないだけに普通にしてくれた日は私も涙が出ます💕

みんなの頑張りを聞いてると私も💪って気持ちになれて嬉しいです。4月からマンモス中学💦不安は‘大’ですがなんとか乗り切りたいな🙋

No.203 07/01/19 23:39
♂ママ0 

>> 202 コンバンハ😃

58サン、今日は嬉しい1日でしたね☺

ウチの子も、他の子なら出来て当たり前の事だけど、当たり前だと言わず褒めて褒めて認めてあげるようにしています
そうする事で出来なくても腹が立たないし、子供もちゃんと認めてもらってると思うと頑張れるんだと思います😊

1サン、
マンモス中学って、1学年どのくらいの人数になるんですか??
あまり多かったり知らない同級生が増えたりすると不安ですね😥
ほんと、小1の今でもこんなに不安なのに、ウチのもそのうち中学に行くだろうと思うと、恐ろしいです😨

No.204 07/01/20 00:58
♂ママ1 

>> 203 現在3クラス。中学では少なくても7クラスにはなるでしょう。ようやく地域の子達と少し打ち解けられるようになった感じなのに…😫💦また一からです。イジメに合わないことを祈るばかり🙏

No.205 07/01/20 12:39
♂♀ママ5 

こんにちは😃
皆さんに質問なんですが、普通学校に入れるのに悩みましたか?
または、入れてから病気に気付いて別の学校に入れようと思いましたか?
とても不安になります⤵

No.206 07/01/20 14:02
♂ママ1 

❓5サンとこは特殊学級は小学校に設置されてないのかな❓

🏠はまさか障害があるなんて思ってもみなかったので普通に入学して2年生の途中から特殊へ。下の子は始めから障害があると解ってたので特殊へ入りました。
じゃないと…みんなの邪魔になるだけなので。😥

No.207 07/01/20 14:49
♂♀ママ5 

>> 206 近くの学校は無いみたいです⤵

保育園では、落ち着いていると言われましたが、家の中の状態を見ると学校の授業そのものより机に座っていられるのか?と疑問に感じるのです。

家の中では絶えず動いています。
唯一 お絵書きや平仮名、数字書きが好きでその時だけ座っています。
只、知能指数は同年齢と比べると高いと言われました。でも座ってられなければ、勉強に付いていかれないでしょうし…
悩みますね⤵

No.208 07/01/20 15:53
♂ママ1 

>> 207 💡大丈夫だと思います。普通の男の子でさえ結構動くもん(^_^;)💦💦💦
一年生からじっとしてられるほうが私からしたら変ですよ🎵
興味のあることには座ってられるんですよね☝だったら先生のお話よく聞いて👂を繰り返し🙏念仏のように毎日言って聞かせたらいいと思います。

先生の話しに興味があればずっとは無理にしろ、ある程度は座ってられると思います。
家庭で興味を持って座る時間を作るといいかもしれません。スゴロクみたいなのをスタンプラリー的に作らせてみては❓一気にやらせるのではなく、毎日10分とか決めて。楽しみながら。(#^.^#)

No.209 07/01/20 22:03
♂ママ0 

>> 208 コンバンハ😃

5サン、
じっとしていられないだけで、普通学校をためらう必要はないと思いますヨ😉
『注意力』『衝動性』『多動』などの発達が、同じ年齢の子よりも遅れているというだけで、もうこれ以上成長しないという訳じゃないんだから、もう少し長い目で見てもいいんじゃないかな、と思います🐣🐤🐔

昨日、
休み時間に鍵盤ハーモニカのケースの留める部分が壊れた子がいて、ウチの子が
『壊れてるから捨ててきてあげる』
と壊れた部分を勝手にゴミ箱に捨ててしまったみたいで、担任から連絡ありました📲
こんな事ぐらいで、いちいち電話かけて来ないでよ~😥と思い、冬休みの4人懇談の事もありイライラしてたんですね、私…
キツい言葉で色々意見しちゃいました😣

  • << 211 ハァ…😩 ☝それって息子さんが善意でした行動ですよね❓😱なんて情けない先生なんでしょう💢昔は特殊学級なんて設置されてなくても、どんな子でも先生が対応出来たのに💦今は先生のレベル低いんでしょうか⁉😢カテゴリーに収まらない子は指導出来ない先生多すぎです💢 主さんが💢キレても普通に思います。
  • << 212 🐥おひさしぶりです。私の従兄弟はアスペルガーやADHDの高校生を教えてます。🏥に併設してる学校らしいです。かなり大変そうです。たまに📱で話しますが、「〇〇〇は平気やん。未だマシ。本物は大変だ」と話してくれました。私にはADHD的要素が有ります。人の話を聴いて無い様に誤解されますが、端から恥まで聴いてます。『如何にも聴いてますよ』というポーズが出来ないのです。不真面目だと言われて、罵倒されました。未だに真剣に悩んでます💧。依ってこのスレに来ます(癒し)。皆さんの頑張りを拝見すると、凹んだ気持ちが落ち着きます。 この先も誤解され続け職場で惨めな想いを味わうのかな😥と不安を抱える日々です。要領の悪い私は最低の扱いですが『手抜きしないで頑張れば必ず報われる』と自身に言い聞かせて、心に鞭打って通勤してます。要領が良い人って居るもんですねェ💧。体重計だけが贔屓しないで私を評価してくれました。逃げ出さずに前向きになれる様に成りたいです。
  • << 213 🐥お久し振りです。たまにこのスレに癒しを求めて利用させて貰ってます。軽いADHD傾向の有る私は職場等で様々な誤解や中傷を受け傷付いてます。その中で行き着いたのが『大人のADHD』です。そこからこのスレを見付け閲覧しました。それがミクルさんのところにカキコする動悸に成ったのです。 今は投稿停止処分中です。このスレには本当に感謝してます。此所では人間に戻れます。他は複雑な事情が有り過ぎて思い出したく無いです。サイトの世界は不思議ですよね。現実と作り話が入り混じっている。此所のスレは現実を見つめる事を教えてくれます。だから、此所を選びました。皆さんの頑張りを自分の事の様に応援してます。

No.210 07/01/20 23:50
♂♀ママ5 

1さん、主さん
ありがとうございますm(__)m

そうですね。とりあえず って変ですが入学してから対処していけばいいんですね⤴

気持ちが楽になりました。結構悩む方なので…
マイナス思考は駄目ですね。1さんや主さんを見習わなくちゃ😃

なんでも完璧にしないと気が収まらない奴です私😱

  • << 216 スミマセン😭 1サンの励ましレスを見て、ついつい興奮😤 連レスしてしまいました💦 ウチの所も31人×3クラス です。小学校の頃からいじめってあるらしいですね、子供の、小さな変化も見逃さず、理解、励まし、歩んでいきたいと思います😃 5サン、小学校に入ってからも完璧を求めようとすると…疲れますよ、ほんと😩💧 図々しいとか責任感がないとか他人に何を思われようが、多少おおらかな気持ちでいかないと親もノイローゼになるし、子供も潰れてしまいます🙈 ハルクサンも、 終わった事でいつまでも胃を痛めていては馬鹿らしいでしょう😱 しょうもないことはスコンと忘れて、 前向きに楽しくいきましょう😁

No.211 07/01/21 00:55
♂ママ1 

>> 209 コンバンハ😃 5サン、 じっとしていられないだけで、普通学校をためらう必要はないと思いますヨ😉 『注意力』『衝動性』『多動』などの発達が… ハァ…😩
☝それって息子さんが善意でした行動ですよね❓😱なんて情けない先生なんでしょう💢昔は特殊学級なんて設置されてなくても、どんな子でも先生が対応出来たのに💦今は先生のレベル低いんでしょうか⁉😢カテゴリーに収まらない子は指導出来ない先生多すぎです💢
主さんが💢キレても普通に思います。

  • << 214 オハヨウゴザイマス😃 ウチの子はお友達に乱暴な言葉は使ったりしないのですが、 何にでも落書きしたり、 興味があるモノを勝手に触り決してわざとじゃないけど壊してしまったりで、 『〇〇くんは他人のモノと自分のモノの区別がついていません。そのあたりをお家のほうで言い聞かせておいてください』 と、担任から毎回電話がかかってきます😔 悪気はナイとはいえ、モノが壊れてしまうので、相手の家への謝罪で毎回気が滅入ります😩
  • << 215 夏休みが明けてからは、お友達に怪我をさせたりという事がなくなって、席にもだいぶ座ってられるようになって、私的にはかなり良くなったと思うのですが、 担任は、他のお友達でも普通にあるだろうと思われる些細なトラブル までADHDのせいにしたがります。 そのくせ子供が善意でした事も他のお友達の前で頭ごなしに怒るので、子供もあの担任にだけ反発するのだと思います😣 日々お忙しいのはわかるのですが、 『私が注意したらすぐ反発する』 だけでなく… もう少し、子供の立場に立って指導して欲しいです😫 ウチの子が衝動的に反発するのはあの担任にだけなんですから🔥 隣のクラス の担任や学童の先生は口を揃えて、 『えぇ!?〇〇くんがADHD??まさか!! 反発したりとか見たことないですよ』 と言われます😱

No.212 07/01/21 04:47
ハルク ( cAlf )

>> 209 コンバンハ😃 5サン、 じっとしていられないだけで、普通学校をためらう必要はないと思いますヨ😉 『注意力』『衝動性』『多動』などの発達が… 🐥おひさしぶりです。私の従兄弟はアスペルガーやADHDの高校生を教えてます。🏥に併設してる学校らしいです。かなり大変そうです。たまに📱で話しますが、「〇〇〇は平気やん。未だマシ。本物は大変だ」と話してくれました。私にはADHD的要素が有ります。人の話を聴いて無い様に誤解されますが、端から恥まで聴いてます。『如何にも聴いてますよ』というポーズが出来ないのです。不真面目だと言われて、罵倒されました。未だに真剣に悩んでます💧。依ってこのスレに来ます(癒し)。皆さんの頑張りを拝見すると、凹んだ気持ちが落ち着きます。
この先も誤解され続け職場で惨めな想いを味わうのかな😥と不安を抱える日々です。要領の悪い私は最低の扱いですが『手抜きしないで頑張れば必ず報われる』と自身に言い聞かせて、心に鞭打って通勤してます。要領が良い人って居るもんですねェ💧。体重計だけが贔屓しないで私を評価してくれました。逃げ出さずに前向きになれる様に成りたいです。

No.213 07/01/21 05:06
ハルク ( cAlf )

>> 209 コンバンハ😃 5サン、 じっとしていられないだけで、普通学校をためらう必要はないと思いますヨ😉 『注意力』『衝動性』『多動』などの発達が… 🐥お久し振りです。たまにこのスレに癒しを求めて利用させて貰ってます。軽いADHD傾向の有る私は職場等で様々な誤解や中傷を受け傷付いてます。その中で行き着いたのが『大人のADHD』です。そこからこのスレを見付け閲覧しました。それがミクルさんのところにカキコする動悸に成ったのです。
今は投稿停止処分中です。このスレには本当に感謝してます。此所では人間に戻れます。他は複雑な事情が有り過ぎて思い出したく無いです。サイトの世界は不思議ですよね。現実と作り話が入り混じっている。此所のスレは現実を見つめる事を教えてくれます。だから、此所を選びました。皆さんの頑張りを自分の事の様に応援してます。

No.214 07/01/21 09:43
♂ママ0 

>> 211 ハァ…😩 ☝それって息子さんが善意でした行動ですよね❓😱なんて情けない先生なんでしょう💢昔は特殊学級なんて設置されてなくても、どんな子でも先… オハヨウゴザイマス😃

ウチの子はお友達に乱暴な言葉は使ったりしないのですが、
何にでも落書きしたり、
興味があるモノを勝手に触り決してわざとじゃないけど壊してしまったりで、
『〇〇くんは他人のモノと自分のモノの区別がついていません。そのあたりをお家のほうで言い聞かせておいてください』
と、担任から毎回電話がかかってきます😔
悪気はナイとはいえ、モノが壊れてしまうので、相手の家への謝罪で毎回気が滅入ります😩

No.215 07/01/21 09:45
♂ママ0 

>> 211 ハァ…😩 ☝それって息子さんが善意でした行動ですよね❓😱なんて情けない先生なんでしょう💢昔は特殊学級なんて設置されてなくても、どんな子でも先… 夏休みが明けてからは、お友達に怪我をさせたりという事がなくなって、席にもだいぶ座ってられるようになって、私的にはかなり良くなったと思うのですが、
担任は、他のお友達でも普通にあるだろうと思われる些細なトラブル までADHDのせいにしたがります。
そのくせ子供が善意でした事も他のお友達の前で頭ごなしに怒るので、子供もあの担任にだけ反発するのだと思います😣
日々お忙しいのはわかるのですが、
『私が注意したらすぐ反発する』
だけでなく…
もう少し、子供の立場に立って指導して欲しいです😫
ウチの子が衝動的に反発するのはあの担任にだけなんですから🔥
隣のクラス の担任や学童の先生は口を揃えて、
『えぇ!?〇〇くんがADHD??まさか!! 反発したりとか見たことないですよ』
と言われます😱

No.216 07/01/21 10:12
♂ママ0 

>> 210 1さん、主さん ありがとうございますm(__)m そうですね。とりあえず って変ですが入学してから対処していけばいいんですね⤴ 気持ち… スミマセン😭

1サンの励ましレスを見て、ついつい興奮😤
連レスしてしまいました💦

ウチの所も31人×3クラス です。小学校の頃からいじめってあるらしいですね、子供の、小さな変化も見逃さず、理解、励まし、歩んでいきたいと思います😃

5サン、小学校に入ってからも完璧を求めようとすると…疲れますよ、ほんと😩💧
図々しいとか責任感がないとか他人に何を思われようが、多少おおらかな気持ちでいかないと親もノイローゼになるし、子供も潰れてしまいます🙈

ハルクサンも、
終わった事でいつまでも胃を痛めていては馬鹿らしいでしょう😱
しょうもないことはスコンと忘れて、
前向きに楽しくいきましょう😁

  • << 218 🙇いつもお世話様です。先日📱ワンプッシュ詐欺に遭い👮⇔市役所でした。ア〇〇〇のエ〇〇ー〇〇に登録させられて八万円取られて生活苦状態です。 話が変わりますが、帰りにセキレイに会いました。いつも同じセキレイです。可愛いです☺幼い頃から鳥に縁の有る私は今も鳥が好きです。実家では雀を飼ってます。🐶より人懐っこいですね☺。ゆとりが出来たらアパートでインコでも飼いたいと想ってます。鳥なら近所に迷惑に成らないし、働く励みに成りますね👆

No.217 07/01/25 08:12
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃
最近忙しくてなかなかレス出来なかったけど😫全然動いてなかったので安心&ちょっぴり淋しい感じです😭
既に私の日記のようになってますが🙈ちょこちょこ報告レスなどして頂ければ幸いです☺
先週のピアニカ からはまだ事件は発生していませんが、今日明日ぐらいまた何かやらかしてきそうな予感がします…母親の勘でしょうか!?👀
一昨日 コンビニで「PHP」という本を買いました。
その中で親子マッサージがADHDに効果的と書かれていました💡
親子の触れ合い、双方が リラックスしている状態で深い所まで話を聞きだす、という…
早速ウチの子に試してみたけど極度のこしょばがりの為、逆に興奮してしまい😁💧
懲りずに何度か試してみようとは思いますけどね😜

No.218 07/01/25 21:33
ハルク ( cAlf )

>> 216 スミマセン😭 1サンの励ましレスを見て、ついつい興奮😤 連レスしてしまいました💦 ウチの所も31人×3クラス です。小学校の頃からいじめ… 🙇いつもお世話様です。先日📱ワンプッシュ詐欺に遭い👮⇔市役所でした。ア〇〇〇のエ〇〇ー〇〇に登録させられて八万円取られて生活苦状態です。
話が変わりますが、帰りにセキレイに会いました。いつも同じセキレイです。可愛いです☺幼い頃から鳥に縁の有る私は今も鳥が好きです。実家では雀を飼ってます。🐶より人懐っこいですね☺。ゆとりが出来たらアパートでインコでも飼いたいと想ってます。鳥なら近所に迷惑に成らないし、働く励みに成りますね👆

No.219 07/01/25 23:20
♂ママ0 

>> 218 コンバンハ😃
ハルクサンっ😭詐欺!?
大丈夫ですかぁ?😫
一生懸命働いて貰った8万円なのに! 全く!!悔しい思いをしましたね😣

今ニュースを見ていたら鳥インフルエンザで鳥を処分だそうです…恐ろしいですね😨
環境汚染で🌏がどんどんオカシクなっていますし、
ADHDの原因の一つに環境ホルモンがあるそうです😱

No.220 07/01/25 23:44
ハルク ( cAlf )

>> 219 😢それは悲惨ですね🌏が駄目に成ってしまうなんて💧。🌏温暖化で北極の氷が無くなってしまったら、上海等の大都市は水面下・東京や大阪も危いです。非力な庶民なので、ニュースを見て気を揉む事しか出来ません。三十代後半近くとはいえ未だ先は長いです。自分の住む所を😱心配してしまいます。これでは、皆の未来が潰れてしまいます。元臨床現場に居た人間として心配な事が沢山有ります政治家も頼りに成らないし恐ろしい世の中ですね🙏

No.221 07/01/26 00:13
♂ママ0 

>> 220 政治家といえば、つい最近、
教育基本法改正の一環で、
教師の体罰容認という提案がなされたみたいです😱
これってどうなんでしょうね😥❓
現在の教育現場は、
色んな子供がいるというのに、全員をひとつの枠に押さえ込んで😫
順応出来ずにそこから少しはみ出してしまった子供は変わり者扱い⤵
子供も教師も保護者も窮屈だと感じています
これから少しづつでも良い日本になって欲しいですね😃

No.222 07/01/26 13:58
♂♀ママ5 

>> 221 お久しぶりです⤴

明日はチビちゃんの足の病院です。が転院を考えている為先生に何て言うか…
少し変わった先生で、直ぐに自分の考え方と違う質問をすると、膨れ顔になります。もしかして…先生も…と思ってしまう私です😱

さて、最近気付いた事ですが家の中で走り回るチビちゃんと一緒にお風呂で先生ゴッコをします。

チビちゃん先生に“先生⤴家の子ですがご飯食べながら走って困ります”と尋ねました。

“静かに駄目ですね⤵と言って下さい”
“それでも走ります”
“優しく駄目ですねと言って下さい”

とハニカミながら答えていました。
きっと鬼の様に叱る私に優しく言ってと思っていたのでしょうね⤵

確かに私の叱り方はキツイなぁと反省しました。

  • << 224 コンバンハ😃 5サン、お久しぶりです😊 『チビちゃん先生』、めっちゃカワイイ~😍⤴⤴ そんなほのぼのとしたやりとりが出来るなんて厳しいだけのお母サンでは有り得ないですよ☺ 親として幸せを感じる瞬間ですね💕羨ましい😚 病院の先生も色んな方がいらっしゃいますよね😒 質問しても的を得た答えが返って来ない先生…困りますよね😱 そういう先生は特に、沢山コミュニケーション を取っていかないとこちらの意向は伝わりませんよね⤵ 頑張ってくださいね👊 ハルクサンは、女性だと認識しているのですが、 時折『あれ!?男性ナノカナ??』って思われる時があります😁 ケド やはり女性なんですよねぇ👩⤴ ギターされるのですか? 私も音楽大好きです😊

No.223 07/01/26 22:56
ハルク ( cAlf )

>> 222 🙏いよいよOPですね。成功を遠くから🙏してます。ADHDのお子さんは有る意味人一倍感受性が鋭いです。その個性を伸せると善いですね。現代社会は人を枠にはめてしまいます。個性的な人間は外されてしまいます。健康で健かに生活出来れば幸せと想います。三十半ば過ぎても🎸が好きで見果てぬ希望を抱いて生きてます。大病して七転八倒の人生ですが『生まれて来て良かった』と心から想える様に成りたい私です。
若いから簡単に追い付きますよ👆。中年に片足を突っ込むと焦りを感じます。お子さんの可能性は沢山有りますよ

No.224 07/01/27 01:09
♂ママ0 

>> 222 お久しぶりです⤴ 明日はチビちゃんの足の病院です。が転院を考えている為先生に何て言うか… 少し変わった先生で、直ぐに自分の考え方と違う質問… コンバンハ😃

5サン、お久しぶりです😊
『チビちゃん先生』、めっちゃカワイイ~😍⤴⤴
そんなほのぼのとしたやりとりが出来るなんて厳しいだけのお母サンでは有り得ないですよ☺
親として幸せを感じる瞬間ですね💕羨ましい😚
病院の先生も色んな方がいらっしゃいますよね😒
質問しても的を得た答えが返って来ない先生…困りますよね😱
そういう先生は特に、沢山コミュニケーション を取っていかないとこちらの意向は伝わりませんよね⤵
頑張ってくださいね👊

ハルクサンは、女性だと認識しているのですが、
時折『あれ!?男性ナノカナ??』って思われる時があります😁
ケド やはり女性なんですよねぇ👩⤴
ギターされるのですか? 私も音楽大好きです😊

  • << 226 私はリハビリも兼ねて🎸の基礎練をしてます。左半身不随を経験した私にとって🎸は良いリハビリです。冬は指が悴んで辛いですが春を待ち望んでます。 f^_^;確かに男っぽいところが有りますね~。小学生の頃は「凶暴♀」と言われてました。これでも♀に生れてます。好きな♂も居ました。友達で終ったけど😂。タメの同性のダチよりも気楽な会話が出来た事が大きかったです。💑に見えて無かったでしょう。何でも本気で競い有ったものです。🎸バトルで泣かされた相手だったから出会いは最悪だった。目の前で😭した出会いでした。やっばり音楽は好きです。今の私の支えです。頑張りたいですね。そして僅かな可能性を追いたいですね✨

No.225 07/01/27 13:01
♂♀ママ5 

>> 224 主さん、ハルクさん
ありがとうございますm(__)m

転院覚悟で高校生の娘【ヤリトリを聞いてもらい判断する為】と病院へ行って来ました。予約を入れていたのでスムーズに質問出来て最終的にはその病院で手術する事に決めました。
ホッとしました⤵
ADHDの事も話して付き添いもOKを貰い、全身で疲れたなぁと…

本当にスレがあって良かったです。
思いをカキコするだけで気分が違いますから😃

No.226 07/01/30 00:15
ハルク ( cAlf )

>> 224 コンバンハ😃 5サン、お久しぶりです😊 『チビちゃん先生』、めっちゃカワイイ~😍⤴⤴ そんなほのぼのとしたやりとりが出来るなんて厳しいだ… 私はリハビリも兼ねて🎸の基礎練をしてます。左半身不随を経験した私にとって🎸は良いリハビリです。冬は指が悴んで辛いですが春を待ち望んでます。
f^_^;確かに男っぽいところが有りますね~。小学生の頃は「凶暴♀」と言われてました。これでも♀に生れてます。好きな♂も居ました。友達で終ったけど😂。タメの同性のダチよりも気楽な会話が出来た事が大きかったです。💑に見えて無かったでしょう。何でも本気で競い有ったものです。🎸バトルで泣かされた相手だったから出会いは最悪だった。目の前で😭した出会いでした。やっばり音楽は好きです。今の私の支えです。頑張りたいですね。そして僅かな可能性を追いたいですね✨

No.227 07/01/31 08:02
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

5サン、手術するとこ決まって良かったですね😊高校生の娘サンも頼もしい⤴
報告待ってます💕

ハルクサン、ギター🎸弾けるの羨ましいです😫私は聴く専門ですから👂🎵
音楽って本当に和みますよね☺
ちょくちょく音楽のお話も聞かせてくださいね🎵

ウチの子はますます時間にルーズになっています😔
家でも学校でもひたすらボーっとしててやらないとイケナイ事がいつまで経っても出来ません😂
同じ事を毎日毎日言い聞かせて、叱られると思うのか、やってナイのにやったとウソつくし😣
担任は授業中にボーっとしてやらなかったドリルを 10ページぐらい溜まったところで宿題として家で一晩でやらそうとします。イキナリ持って帰らせるので私もパパも慌てて、尻を叩きながらさせ、それでも深夜までかかります🌠
授業中にするモノは休み時間など出来るだけ学校でして欲しいと思うんですが、皆サンどう思われますか??
たとえ家でやらすにせよ、他に宿題もあるんだから途方もない量を一晩でやって来いってのは…😥

  • << 229 質問なのですが… 途中経過の報告みたいなのは無いんですか❓今、こういう段階なんですけど…みたいな。 一晩でやれるという意識を先生に持たせてる気がしないでもないです。 ☝大変なので、溜る前に連絡下さいと言われてはどうですか❓

No.228 07/01/31 11:19
ハルク ( 30代 ♀ cAlf )

>> 227 大変ですねェ…💧。お子さんは一生懸命頑張ってますよ!只、先生や周りが求めるスピードに応じるのが困難だけだと想います。やる気は有ると思いますよ。人にはそれぞれ得意不得意が有ります。誰にでも簡単に出来る事が出来ない人も現実には居ます。私も「掃除くらい誰にでも出来るだろう!!」と怒鳴られます。一生懸命ですが、周りの求めるスピードに達して無い様です。私自身を振返りました。出来ない人を排除するのは簡単です。『企業はボランティアじゃ無い』も解ります。今に成って解ります。このレスを拝見して私自身を考えてます。
人間には必ず適性が有りますよ。未だ小さいから沢山時間が有ります。お子さんの長所を発見・伸せると良いですね。
😔ちなみに私はペーパーテストは得意で休み時間中に宿題を終らせてしまうタイプでした。🏠で勉強した記憶は殆ど無いです。看護学校入試の時くらいでした。信じてあげたいですね✨

No.229 07/01/31 16:06
♂ママ1 ( ♀ )

>> 227 オハヨウゴザイマス😃 5サン、手術するとこ決まって良かったですね😊高校生の娘サンも頼もしい⤴ 報告待ってます💕 ハルクサン、ギター… 質問なのですが…
途中経過の報告みたいなのは無いんですか❓今、こういう段階なんですけど…みたいな。
一晩でやれるという意識を先生に持たせてる気がしないでもないです。
☝大変なので、溜る前に連絡下さいと言われてはどうですか❓

No.230 07/01/31 22:30
♂ママ0 

>> 229 コンバンハ😃

ハルクサン、1サン、早速レス有難うございます😃💡
そうですね、先生にそういう風に伝えたらいいんですね😊
早速連絡帳に カキコしときます✏
今日の子供は1日ノッてる日でした👌
朝さっさと用意していつもより5分早く家を出て、宿題、家のお手伝い、部屋の片付け、夕飯もさっさとこなして、9時には寝ました😪
こういう日はめったに無いので、夕方からパパと褒めて🎉褒めて💯褒めちぎりましたよ😂😂

No.231 07/02/01 22:36
♀ママ58 ( ♀ )

こんばんは😃主さんのところの担任は一気にさそうとするんですか😲大変ですね💦うちは息子が引き出しに忘れて帰る宿題を一気に持って帰りますが担任は気長に待ってくれます😃家でやらないのを知っているのでやらない宿題は学校に持たすと先生が休み時間にやらしてくれます💡本当先生には感謝ですよ🙏後2か月もすれば進級なので担任がもちあがればいいなとは思ってるんですけどね☝

No.232 07/02/01 23:16
♂ママ0 

コンバンハ😃
58サン、お久しぶりです😊
レス有難うございます⤴
58サンの担任、良さそうな先生ですね☺

ウチは…諦められているんでしょうか!?
昨日1サンに言われた感じで連絡帳に カキコしたというのに、
今日も計算ドリル6ページ&宿題…😭
しかも連絡帳に(今日の自習時間にやらなかった分です)とP・Sカキコされてるし😩
友達と5時半まで遊ぶ約束してたけど、その課題のせいで断らせたら泣いてました😭
昨日頑張ってイイ子にしてた反動なのか、今日は学校で問題起こしまくり🙈🔥
担任からの カキコもページ に収まらない位ビッシリでした…
私の被害妄想なのかな!?
昨日とうって変わっての愚痴レス、お許しください🙏

  • << 234 それって…ないですよね💧カキコしても変わらない…私だったら校長と直に話します。😣😤 子供の成長無視してると思うので。私は勉強に関しては何も言いません。先生の言葉も半ば無視。やる気が無いのをやらせようとすればキレるだけですから。反抗期も重なってますから、ちょっとしたことでクジけるので、やる雰囲気を作るだけでも大変😱他のチビも⤴上げてかないと…💧なんてやってると体がいくつあっても足りない😥 期限だけ息子と決めて後は放置です。常に後でやる…とやらないので、この日までにやってなかったら嫌でもやること💪と約束してます。 中学入ったら勉強ばかりなのに💧困ったもんです…😥

No.233 07/02/04 09:18
♀ママ58 ( ♀ )

>> 232 おはようございます😃
うちの子はプリント一枚やらせるのも苦労するのでそんなに出されたらたまりませんよね💧普通の子でも宿題やるのは嫌がるのに…
うちの担任はADHDの勉強もされているらしく講演とかも聞きに行ってると聞いたことがあります。今までもそうゆう子達をあつかったり先生の方が「お子さんはもしかしたら…」って病院を紹介したこともあるそうで。お母さん達から「この先生は良い」と評価されているんです💡だからうちはすごく良い先生にめぐり会えたんだなと思っています😃やっぱり知識のある先生じゃないと理解してもらえないんですかね~💧
主さんのお子さんは一気に出された宿題を最後までやりとげるんですか❓

  • << 235 こんばんは😃 58サン、1サン、レス有難うございます☺ 宿題は… 私とパパが見ていたら素早く仕上げてます😉 この集中力を授業中に発揮出来ればいいのですが😩 2年生まであと2ヶ月、、ウチのような子は色々考えて担任をつけてくれるみたいです。 子供の中で意識改革があり良い方向に変わってくれる事を願います🙏💦 昨日は節分、1年の節目の日なんだよってことを言い聞かせ、今日は神社まで参拝してきました🏯

No.234 07/02/04 11:52
♂ママ1 ( ♀ )

>> 232 コンバンハ😃 58サン、お久しぶりです😊 レス有難うございます⤴ 58サンの担任、良さそうな先生ですね☺ ウチは…諦められているんでしょ… それって…ないですよね💧カキコしても変わらない…私だったら校長と直に話します。😣😤
子供の成長無視してると思うので。私は勉強に関しては何も言いません。先生の言葉も半ば無視。やる気が無いのをやらせようとすればキレるだけですから。反抗期も重なってますから、ちょっとしたことでクジけるので、やる雰囲気を作るだけでも大変😱他のチビも⤴上げてかないと…💧なんてやってると体がいくつあっても足りない😥
期限だけ息子と決めて後は放置です。常に後でやる…とやらないので、この日までにやってなかったら嫌でもやること💪と約束してます。
中学入ったら勉強ばかりなのに💧困ったもんです…😥

No.235 07/02/04 22:45
♂ママ0 

>> 233 おはようございます😃 うちの子はプリント一枚やらせるのも苦労するのでそんなに出されたらたまりませんよね💧普通の子でも宿題やるのは嫌がるのに…… こんばんは😃

58サン、1サン、レス有難うございます☺
宿題は…
私とパパが見ていたら素早く仕上げてます😉
この集中力を授業中に発揮出来ればいいのですが😩

2年生まであと2ヶ月、、ウチのような子は色々考えて担任をつけてくれるみたいです。
子供の中で意識改革があり良い方向に変わってくれる事を願います🙏💦
昨日は節分、1年の節目の日なんだよってことを言い聞かせ、今日は神社まで参拝してきました🏯

No.236 07/02/05 20:13
♂ママ1 ( ♀ )

悲しい選択…
今日は悲しい選択を迫られ決断しました。息子が中学へ入るにあたり普通クラスへ入るか特殊クラスへ入るか…息子は安易に❓普通クラス希望。望んでる理由が友達がいっぱいになるからとか😥今の特殊クラスは縦割りで6学年一緒。しかも6年生は息子一人💧寂しい思いをして来たのは解りますが、授業なんてついて行けるわけもなく😭中学に入ったら授業の邪魔をするのは目に👀見えてます💧マンモス🐘学校(他の小学生が集まり) 勿論息子の障害など知るよしもない子も。からかわれて激怒してキレてしまうのが目に浮かぶような…

悩んで悩んで特殊クラスを選択しましたが、これで良かったのか疑心暗鬼になるばかり。なんだか涙が溢れます。😢💧

  • << 238 コンバンハ😃 1サン!! 不安ですよね😫 本人の望む通りにしてあげるのも大事な気もするし… 将来のお子サンにとってどちらが正しいのか、おそらくお子サンが大人になるまで悩む問題でしょうね😣 新しい環境で、お子サンに素晴らしい出会いがあるとイイですね😊 ウチも、4月から学童に入れるか否か選択を迫られています😔 学童に行くと友達と沢山遊べるので本人は行きたいみたいなのですが…😩

No.237 07/02/05 21:54
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 236 1さん究極の選択でしたね。子供の事を最善にと思うのは親ですものね。辛い選択でしたね。家はまだ軽い症状ですが…それでも考えます。
今日は久しぶりに暴れました。負けるのが嫌で途中で蹲り、急に大声で泣きながら走り回りました。皆ビックリでした。思い通りにならないとヘコミ泣き出し手に負えません。
これでも療育に行くまではもっと酷い状態でした。年齢的に体力が一杯いっぱいで、持病が有るため毎日4回の注射を打たないと死にます。後15年体を持たせないと…が悩みです⤵
どうにか生きる力を身に付けさせるまでは…と奮闘中です。
きっと私を大人にすべき与えられた物だと思い、皆で愚痴や悩みを言えて行けたら幸せです。
主さんも出来るのに集中しないで、プリントが溜る。やはりもう一度学校側との話し合いが必要に感じました。

旨くコントロール出来る先生ではない様ですね。
先生との相性もあるのでしょうね。先生の質の低下も今後心配になります。
では、また遊びに来ます。

  • << 239 時間差で5サンからのレス見ました😃 5サンとこも今日は大変だったみたいですね😫 あまり悩まない様、お身体、大切にしてください😣 大変な所アドバイス有難うございます😊 ウチは 今日は何の問題もなく帰ってきました⤴こういう日が増えればイイな☺
  • << 242 5サンありがとう🎵 私は…5サンの逆かも💦💦子供の命ではなく我が身😱いつまでもつのか不安が無限大です😢子供達が各々、食べて行けるまでもってくれれば悔いは無いと毎日を過ごしています。(^∧^)♪ 昨日は息子の最後の参観日でした。ハンドベルの為の❓準備体操で足上げをさせられ😫体中痛いです~~😭(笑) ☝子供さん…新しいことへの導入ってとーっても困難なんですよね💦自信がないものはなんでもつまずきます。でもね、逆に言えばそれだけやる気があるんだと思って見守ってますよ🎵 常に本人のツボをGETしときます😃🏠息子は勉強📝嫌いなんですが、働くことは好きで☺本人馬鹿でもいいもん😤👈対し私は「かまわんけど~馬鹿だと就職いいとこ行けんからお給料少ないかも~🎵😁」息子(-""""-;)💦💦 そっかぁ💧と真剣に考えますっ🎵 ツボを刺激することでやる気の持続をはかり、持続しなくなった時点で次の刺激題材を探して😃の繰り返しです。毎日、大変ですが互いに頑張りましょうね🙋🙋🙋

No.238 07/02/05 22:24
♂ママ0 

>> 236 悲しい選択… 今日は悲しい選択を迫られ決断しました。息子が中学へ入るにあたり普通クラスへ入るか特殊クラスへ入るか…息子は安易に❓普通クラス希… コンバンハ😃

1サン!!

不安ですよね😫

本人の望む通りにしてあげるのも大事な気もするし…
将来のお子サンにとってどちらが正しいのか、おそらくお子サンが大人になるまで悩む問題でしょうね😣
新しい環境で、お子サンに素晴らしい出会いがあるとイイですね😊

ウチも、4月から学童に入れるか否か選択を迫られています😔
学童に行くと友達と沢山遊べるので本人は行きたいみたいなのですが…😩

No.239 07/02/05 23:18
♂ママ0 

>> 237 1さん究極の選択でしたね。子供の事を最善にと思うのは親ですものね。辛い選択でしたね。家はまだ軽い症状ですが…それでも考えます。 今日は久しぶ… 時間差で5サンからのレス見ました😃

5サンとこも今日は大変だったみたいですね😫

あまり悩まない様、お身体、大切にしてください😣

大変な所アドバイス有難うございます😊
ウチは
今日は何の問題もなく帰ってきました⤴こういう日が増えればイイな☺

No.240 07/02/06 10:40
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 239 主さん ありがとうございます。
ここ最近、朝が??状態です。保育園には普通に行くのですが、着いて受け入れになると下を向いて何もしません。時には“寂しい”と泣き、座り込んでジーとしています。
どうしても朝は忙しく早くしてほしいのだけど……
なるべく刺激しない様に手伝いながら、抱っこして先生へ渡しています。
この時期卒園式でやるピアニカの練習や劇が苦手らしく…
出来ないのが口惜しいみたいです。
まぁ焦らず行くしかないですね(*^_^*)

No.241 07/02/06 16:47
♂ママ0 

>> 240 コンニチハ😃

ウチの子も小学生になってピアニカ と運動会の練習に苦戦しました💦
本人に苦手意識があると荒れるんですよね~😭

ウチの子の時は、
『出来るかどうか、ちょっとお母サンに見せてみてよ😊』
と興味があるみたいに接して、披露してくれたら、
『ぅわ~上手じゃん😲そんなに出来ると思わなかったよ』
と大袈裟に褒めまくりました。
『そうかな?☺?』
と照れながら、少し自信がついたみたいで、その日からピアニカ も運動会の練習も真面目にするようになりましたよ!!
あくまでお調子者のウチの子の場合ですが…😁

No.242 07/02/08 11:28
♂ママ1 ( ♀ )

>> 237 1さん究極の選択でしたね。子供の事を最善にと思うのは親ですものね。辛い選択でしたね。家はまだ軽い症状ですが…それでも考えます。 今日は久しぶ… 5サンありがとう🎵
私は…5サンの逆かも💦💦子供の命ではなく我が身😱いつまでもつのか不安が無限大です😢子供達が各々、食べて行けるまでもってくれれば悔いは無いと毎日を過ごしています。(^∧^)♪
昨日は息子の最後の参観日でした。ハンドベルの為の❓準備体操で足上げをさせられ😫体中痛いです~~😭(笑)
☝子供さん…新しいことへの導入ってとーっても困難なんですよね💦自信がないものはなんでもつまずきます。でもね、逆に言えばそれだけやる気があるんだと思って見守ってますよ🎵
常に本人のツボをGETしときます😃🏠息子は勉強📝嫌いなんですが、働くことは好きで☺本人馬鹿でもいいもん😤👈対し私は「かまわんけど~馬鹿だと就職いいとこ行けんからお給料少ないかも~🎵😁」息子(-""""-;)💦💦
そっかぁ💧と真剣に考えますっ🎵
ツボを刺激することでやる気の持続をはかり、持続しなくなった時点で次の刺激題材を探して😃の繰り返しです。毎日、大変ですが互いに頑張りましょうね🙋🙋🙋

No.243 07/02/08 19:22
♂♀ママ5 ( ♀ )

主さん、1さんありがとうございます。
家も“上手~よぉ”とおだてながら褒めちぎっています。鍵盤は押せるのですが、口の【トゥートゥ】が苦手!ピアノと違うから息が続かない。でも、家の中で一生懸命練習しています。可愛い(*^_^*) 親ばかです。

1さん、ちょっと勘違いかも…
子供では無くて私自身の事です(^_^;)
お互い疾病があると、後の事すごく心配ですよね。
無理せずと思えどシングルは考えます。

チビちゃん来月初めの手術を控え、咳がコンコン【喘息気味のため】本日強めの薬処方され、飲ませるのにクタクタです。薬に混ぜるのに良いと教えられた【ハーゲンダッツとコンデンスミルク】薬飲むのに一体いくらかかるんだ。と愚痴です。

今週はもう保育園お休みです。

  • << 247 5サン… そうなんだ…お互いに💕なのね☺頑張りましょ💪 ☝💊薬は粉だったらヤクルトへ入れてストローで吸わせたら一気に下の沈殿飲み干しますよ😁

No.244 07/02/08 19:41
♂♀ママ244 ( ♀ )

こんばんは。うちも3年生の息子がADHDです。担任の先生は理解してくれて対応してくださるのですが、クラスの人数が多くほかにも数名ADHDと思うような子もいて(^_^;)お互いに悪影響なんです…うち以外は学校に届けてないか気付いてないみたいで…クラスの親に説明とかはしましたか?謝りの電話も慣れましたがやっぱりストレス貯まります。

No.245 07/02/09 08:16
♂ママ0 

>> 244 オハヨウゴザイマス😃

1サン、5サン、レス有難うございます😊
1サン、準備体操お疲れ様😉少しずつ持久力と筋肉つけていけば疲れにくい体にナリマスヨ!頑張って👍

5サン、手術は来月始めなんですね😲それまでずっと保育園休むって事なんですか??

224サン、
ハジメマシテ☺☺
良ければこれからもお付き合いよろしくお願いします😃
ウチのクラス も、ADHDと思われるお子サンが他に2人居ます。その2人がこの間の日曜に遊びに来てたんですが、悪影響とかじゃなく皆ADHDの出方も違い三者三様で面白かったですよ😊
その話を他のお母サンに話たら、
『うわ~っそれはまた強烈トリオ でしたね~😩』
と言われ プチ凹みましたが…😱
3年生になるとまたひとつ難しくなるのかもしれませんね😔

No.246 07/02/09 11:16
♂♀ママ244 ( ♀ )

224です。
おはようございます。遊びに来てた子供さんの親は知っているんですか?気付いていれば色々相談したり愚痴も言えるのにな~うちは学校全体にもいないし市でもグループとかはないと言われました。下の子が2歳になったばかりで今最高に疲れてます(>_<)

No.247 07/02/09 11:25
♂ママ1 ( ♀ )

>> 243 主さん、1さんありがとうございます。 家も“上手~よぉ”とおだてながら褒めちぎっています。鍵盤は押せるのですが、口の【トゥートゥ】が苦手!ピ… 5サン…
そうなんだ…お互いに💕なのね☺頑張りましょ💪

☝💊薬は粉だったらヤクルトへ入れてストローで吸わせたら一気に下の沈殿飲み干しますよ😁

No.248 07/02/10 13:34
♂♀ママ5 ( 40代 ♀ )

>> 247 1さん ありがと(*^_^*)
薬は毎回苦労しているのですが、今回は大人でも飲みにくい抗生剤の為、飲み合わせ一覧表の高い順で【ハーゲンダッツのバニラとコンデンスミルク】を選択。
試しになめてみたら、全然薬の味がしない。(@_@)しました。
3日連続服用今朝で終了し普段の薬になります。
でも、教えてもらったヤクルトやってみますm(__)m

主さん 今週だけで来週から保育園行きますよ。
強烈トリオ…チトくるね。私は無視しています。と言うより年齢的に浮いている存在なので、反対に質問されますね。ひと通り子育てしてきたから、解る事は伝えますが色々だからね。

224さん 初めまして
悪影響ですか…確かに園では苦手を含み6人程の子供が居り、家も含め2人が療育センターに通っています。同じような所で集団になりやすいみたいです。
悪影響と言う程酷いものではないにしろ影響はすると思います。
また、気づかない親も居ますし何気なく先生が伝えても解らない方も居ます

ここで色々話しをしたら少しは違うかも(*^_^*)

No.249 07/02/10 19:05
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 248 5サン 初めまして。ありがとうございます。
すいません私自分の番号間違えてました(ΘoΘ;)244でした。初めてなので…

うちは保育所の時はADHDという事事態あまり知られて無かったので(もう4~5年前なので)辛かったです…先生からも邪魔物扱いされたし(>_<)でも2年生になって担任から言われてそれから検査や病院通いが始まりました。
薬も色々試してやっと合うのが見つかって…でも学校では最近、手が出て謝りの電話ばっかりしてます(T_T)高学年になるから力強くなるしそれが心配です。

No.250 07/02/10 20:23
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 249 【ADHD】って近頃聞く様になりましたよね。でも、まだまだ知らない人が多いのも事実ですね。家の子も感情のコントロールが苦手で手が出てしまいます。お迎えに行くと『○○ちゃんは手がお口だよね』とお友達に言われますし、『すぐに叩くんだ』と言って来ます。小さいながらも子供達は少し変だと感じ取っていますし、小学校と違い先生の目があるので、安心して預けています。
244さんはクラスのお母さん達にお子さんの事カミングアウトしていますか?
仮に言っていたとしても、なかなか理解はして貰えないし、逆に『何でも病気のせいにして』とも言われかねないですね。
子育ては知恵をお貸し出来るけれど、【ADHD】だけは皆違うし244さんの方が先輩なので、アドバイスにはならないですが主さん初め同じ様な悩みを持つお母さん同士知恵を出し合い子供に少しでも住みやすい環境にして行きたいです。

主さん、お節介おゆるしを~(*^_^*)

No.251 07/02/10 21:47
♂ママ0 

>> 250 コンバンハ😃
皆サン💕レス有難うございます😊
5サン、皆サン同士でどんどんレスしてくださいね~👍
ウチも…またまたありましたよ~😫
昼休みに日直が掃除する事になってるのですが最近は皆サボって担任だけが掃除しているみたいです。ウチの子はそんな担任を見て一緒に掃除をしているらしく、水曜日、日直の女の子に『掃除せなあかんよ』と言うと『嫌~』と言われたらしく、持ってたホウキの先で女の子の手首を小突いてしまったそうです😨
青あざが出来たみたいで翌日女の子の両親が担任に怒鳴り込んできたと、夕方担任から電話がかかってきました😣
早速、女の子のお宅に謝りの電話を入れ、穏やかにイヤミを言われました😂
今回は正義感から起こったトラブル だけに強く怒れず😩本人も反省してたので、お友達を傷付けてしまった事に対しての注意に留めました😔
5サンの言う通り、ウチのが何かやらかした時、ADHDだからとはなかなか言えませんよね😩
244サン 同様、これからもっと力強くなって相手を傷付けてしまうと思うと不安でたまりません😠

  • << 253 主さん。こんばんは…244です。(長文です) うちは昨日体育の時に自分がふざけてジャンパーを頭にかぶっていて女の子にぶつかったらしくそれなのに何を思ったかその子のせいにして鼻を殴ったそうです。もうびっくりでした(T_T)どうすればいいか解りません…怪我は無かったからホっです😥担任に電話したら自分も目を離した隙になってしまってすいませんでしたと言われましたが…もう一日学校で監視すればいいのって感じになりました(ToT) 女の子のお母さんには謝って障害の事を話ししたら解ってくださいました。色々子供同士で経験を通して成長出来ればとも…嬉しかったです(*^_^*)子供にもそれとなく話しますと言ってもらえました。何か二次障害を起こしてるかな~とか考えてしまいます😭 5サン 今のクラスでは障害の事は言っていません。でも友達や何度も電話する家庭には言うようにしてます。進級したら懇談の時に話するつもりですが…解ってもらえるにはどう説明すればいいのか悩んでいます。でも子供が少しでも楽しく過せる為に頑張らないとダメですよね~いじめとかもあるし…毎月何回かすごくヘコみます。

No.252 07/02/10 23:15
♀ママ58 ( ♀ )

主さん皆さんこんばんは😃
うちも小さいトラブルはたくさんあります💦薬のおかげで相手を怪我させるような大きなトラブルは無いですが…普通の子にでもあるような事なので担任が学校での子供の事として対処してくれてるみたいで私の知らない事もたくさんあります💡
うちは入学してすぐの頃に息子が病院で学校へ行ってない日に担任がクラスの子に『〇〇くんは脳の病気だから何かされた時は先生に言ってください…脳がやってしまうことで〇〇くんは悪くないから傷つけないでね』と話をしたことがあるそうです。クラスのお母さんの中には子供から『〇〇くんは脳の病気なんだって』と聞いてる人もいるかもしれませんがADHDとゆうハッキリした名は知らないと思います。担任もクラスの子達も息子を温かく見守ってくれているので本当に助かります🙏
だんだん力が強くなってくるんで大変ですよね💦うちも教室に連れて行くのが大変で担任が気づいてくれた時は教室に入れるのを手伝ってもらっています😭
3連休なんで明日は何処かに連れて行っておもいっきり遊ばそうと思います⤴
皆さんも頑張ってください💪

No.253 07/02/10 23:26
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 251 コンバンハ😃 皆サン💕レス有難うございます😊 5サン、皆サン同士でどんどんレスしてくださいね~👍 ウチも…またまたありましたよ~😫 昼休み… 主さん。こんばんは…244です。(長文です)
うちは昨日体育の時に自分がふざけてジャンパーを頭にかぶっていて女の子にぶつかったらしくそれなのに何を思ったかその子のせいにして鼻を殴ったそうです。もうびっくりでした(T_T)どうすればいいか解りません…怪我は無かったからホっです😥担任に電話したら自分も目を離した隙になってしまってすいませんでしたと言われましたが…もう一日学校で監視すればいいのって感じになりました(ToT)
女の子のお母さんには謝って障害の事を話ししたら解ってくださいました。色々子供同士で経験を通して成長出来ればとも…嬉しかったです(*^_^*)子供にもそれとなく話しますと言ってもらえました。何か二次障害を起こしてるかな~とか考えてしまいます😭

5サン
今のクラスでは障害の事は言っていません。でも友達や何度も電話する家庭には言うようにしてます。進級したら懇談の時に話するつもりですが…解ってもらえるにはどう説明すればいいのか悩んでいます。でも子供が少しでも楽しく過せる為に頑張らないとダメですよね~いじめとかもあるし…毎月何回かすごくヘコみます。

No.254 07/02/11 10:02
♂ママ0 

>> 253 オハヨウゴザイマス😃
58サン、244サン レス有難うございます😊

ウチは薬を使用しない程の軽度なのに、加害トラブル を頻繁に起こすので担任も、他の保護者も、私自身もどこまで叱って良いのか対応に戸惑っている状態です😭
すべてを障害のせいには出来ず…多分、58サンとこみたいに脳の病気だと子供達に公表したら、理解してもらえるのか、他の子供から甘えてるとイジメられたりしないかと複雑な気持ちになります😔
トラブル を起こした日とは別の機会に半数程の保護者には伝えてあるのですが、皆サン口を揃えて『まさか!?』と言います
その為理解されにくく、トラブル の度に親の躾不足、病気のせいにして逃げてるなど周りに言われ、なかなかADHDを口に出せません…
244サン 、今回は怪我にならずに良かったですね☺相手の鼻が折れてたりしたら…😱
『衝動』のせいで、パニクると今まで言い聞かせた事をすべて忘れるので同じトラブルの繰り返し…
その度に気長に穏やかに言い聞かせる事しか出来ないんでしょうね😤

  • << 256 こんにちは😃 多分薬を飲んでいない時期だったので担任はトラブルを避ける為にそう言ったんだと思いますがほとんどの生徒は把握していないと思います。 1さんのおっしゃる通り親ごさんの中には理解が逆に思いがけない誤解を招くこともあるんでしょうね…学年が上がる度に子供達の反応もどうなるかわからないし💦 今日は遠出をして動物園に行ってきました⤴

No.255 07/02/11 17:30
♂ママ1 ( ♀ )

私が…
一番辛かったのは…障害を理解してもらおうと息子の友達の親さんに話しをしたら…
「☝解りました。障害があるから何をするか解らないので、お宅のお子さんとは関わらないで欲しいということですね。」
😱と言われたことです。意味が全然違うのに😢
恐らく価値観が全く違うことからか、自分が関わり合いを持ちたく無いから己れに言い聞かせる為の言葉をそのまま、こちらへ言われたかと💧
ショック(≧σ≦)でした😫💦仕方ないとは言え…

🏠家の息子も大人からの視点では、全く障害があるようには思われ無いのですが…さすがに5人も子育てしていて、その内の二人だけ躾が💧とは誰も思われ無いのが幸いしています。ъ( ゜ー^)

No.256 07/02/11 19:13
♀ママ58 

>> 254 オハヨウゴザイマス😃 58サン、244サン レス有難うございます😊 ウチは薬を使用しない程の軽度なのに、加害トラブル を頻繁に起こす… こんにちは😃
多分薬を飲んでいない時期だったので担任はトラブルを避ける為にそう言ったんだと思いますがほとんどの生徒は把握していないと思います。
1さんのおっしゃる通り親ごさんの中には理解が逆に思いがけない誤解を招くこともあるんでしょうね…学年が上がる度に子供達の反応もどうなるかわからないし💦
今日は遠出をして動物園に行ってきました⤴

No.257 07/02/11 20:18
♂♀ママ244 ( ♀ )

こんばんは
理解して貰えないのほんとに辛いですよね(T_T)うちは新学期の4年生まではまだ大変だろうと主治医に言われました😭。
子供同士ちょっとづつ対応の仕方が解ってきている部分もありますがやっぱりまだ無理…先生の協力が一番ですよね~皆さんはクラスに補助の先生を付けて貰っていますか?うちの学校(市)は人手不足で来年度も見込みなさそう(∋_∈)来週に会議があるみたいですが…担任の先生もクラスも変わるとなるとまた荒れるだろうな…気が重い😥

  • << 259 コンバンハ😃 1サン、58サン、244サン、レス有難うございます😃 1サン😭面と向かってそんな言葉かけられたらキツいですね~⤵いずれ私も通る道なのでしょうか😩 58サン動物園楽しかったですか😊? こちらは小雨降ってましたが、どうでした??☔ 544サン 補助の先生ってTTの先生の事ですか? ウチの子のクラス はつけてくれていますよ、ウチの子の為に😂 担任とは一足違う ベテランっぽい男の先生で、頼もしい感じです😃

No.258 07/02/11 21:51
♂♀ママ5 ( ♀ )

こんばんは。
皆さんのレス拝見していて“なるほどな”と思いました。実の親でも“何回言っても解らないし、毎日毎日同じ事を…”と嫌になる時があります。【ADHA】を他人に理解してと思っても限界がある様に感じました。情けないですが…他人様は当然自分の子供が大事ですし、何をするか解らない子と接触させたくないのでしょうね。もし立場が逆転していたら、私も同じ事を思うと…悲しい世の中です。でも【ADHD】の子供って、すごい才能があるんだと思います。心がきれいです。真っ直ぐなんです。何だかカキコしていたら、涙が出てきました。頑張りましょう!

  • << 260 ハイハイ~👏🙌🙌🙌👏 💪頑張りましょー🎵🙌 そんな(;_q))悲しいこと言わずに😃私は逆の立場ならばもっと…受け入れてしまうカモ💃💨 みんな辛いんだもの☺ 自分の子が普通だったら尚更、障害のある子を受け入れるよう自身が努力致しますデス👮 一緒に頑張って下さい😃 \(*⌒0⌒)b♪

No.259 07/02/11 22:27
♂ママ0 

>> 257 こんばんは 理解して貰えないのほんとに辛いですよね(T_T)うちは新学期の4年生まではまだ大変だろうと主治医に言われました😭。 子供同士ちょ… コンバンハ😃
1サン、58サン、244サン、レス有難うございます😃

1サン😭面と向かってそんな言葉かけられたらキツいですね~⤵いずれ私も通る道なのでしょうか😩

58サン動物園楽しかったですか😊? こちらは小雨降ってましたが、どうでした??☔
544サン 補助の先生ってTTの先生の事ですか? ウチの子のクラス はつけてくれていますよ、ウチの子の為に😂 担任とは一足違う ベテランっぽい男の先生で、頼もしい感じです😃

  • << 261 主さん皆さんこんばんは😃アッとゆう間の3連休でした😩外でたくさん遊ばしても帰ってからまた🏠の中で大騒ぎ💦 皆さん今週も頑張りましょう🙌

No.260 07/02/11 22:27
♂ママ1 ( ♀ )

>> 258 こんばんは。 皆さんのレス拝見していて“なるほどな”と思いました。実の親でも“何回言っても解らないし、毎日毎日同じ事を…”と嫌になる時があり… ハイハイ~👏🙌🙌🙌👏
💪頑張りましょー🎵🙌
そんな(;_q))悲しいこと言わずに😃私は逆の立場ならばもっと…受け入れてしまうカモ💃💨
みんな辛いんだもの☺
自分の子が普通だったら尚更、障害のある子を受け入れるよう自身が努力致しますデス👮

一緒に頑張って下さい😃

\(*⌒0⌒)b♪

No.261 07/02/13 21:49
♀ママ58 ( ♀ )

>> 259 コンバンハ😃 1サン、58サン、244サン、レス有難うございます😃 1サン😭面と向かってそんな言葉かけられたらキツいですね~⤵いずれ私も… 主さん皆さんこんばんは😃アッとゆう間の3連休でした😩外でたくさん遊ばしても帰ってからまた🏠の中で大騒ぎ💦
皆さん今週も頑張りましょう🙌

No.262 07/02/14 16:02
♂♀ママ244 ( ♀ )

主さん皆さんこんにちは♪
3連休疲れました。家にいても出かけても…今週は何事も無く過せたらいいな~ちょっとまた私の体調が悪くなってきた気がします(>_<)でもレス見て元気もらいます♪

No.263 07/02/14 17:19
♂ママ0 

>> 262 コンニチハ😃

皆サン、レス有難うございます😊
3連休…私は土日が仕事だったので昨日だけ休みでした⤵⤵皆サンお疲れ様です🌠

さっき学校から帰ってきて連絡帳を見たら、授業中の態度の事でと、びっしりカキコо(。。о
“自分が苦手と思い込んでる教科は『頭イタイ!』と保健室に行ったり隣の授業を覗いたりして教頭やTTが探しに行っている現状です、きちんと席につけるようになってほしいのですが…”とのこと😥
何度も懇談を重ね、ADHDの事をあれだけ説明して、TTの先生もいらっしゃるというのに、今更こんなカキコ はどうかと思うのは私だけでしょうか😱
毎日言い聞かせて…これ以上親に何が出来ましょうか??
普通クラスに居てはイケナイという事なのか、薬を飲ませろという事なのか…😢
私から担任に言っても伝わらないので、児童相談所から直接担任へ、ウチの子供への対応の仕方を指導して頂こうと思ったりもします😩
皆サン、私事ばかりで申し訳ありませんが😭何か知恵を貸して頂けましたら幸いです🙏💦

  • << 265 主さん皆さんこんばんは😃 主さん頑張ってらっしゃるのに学校の事まで言われると気がめいっちゃいますね💧 薬を服用したからといって必ず集中するとは限りませんよね🙅薬で集中した分、効き目がなくなるとよけいに爆発したり…うちも244さんと同じく忘れているか逆ギレして暴れるので😱 うちはADHDの子を何人も受けもった事あるベテランの先生なので任せっぱなしですがある程度知識のある先生の受けもちがいいですよね💡 主さん大変でしょうが頑張ってください👍
  • << 266 主さん一度、校長と話されては❓ 主さんの担任て、ありきたりのことしか出来ないように受け取れて仕方ないのは私だけでしょうか😥 家に知らせてなんとか…って給料もらってるでしょ⁉私達の税金からっ💢って言いたくなりますよね😩自分でなんとかしようとは思われないんでしょうか…TT入って、相談し合わずにやってるみたいな感じもしますし…💧いろんな子を教えて行かなければいけない立場上もう少し勉強、学習して欲しい胸、親、家庭でも精一杯対処してるのだから、これ以上は精神的に苦痛だと校長に話され相談されてもよいかと…💧 学校の出来事を報告するだけなら誰でも出来ます。そうではなく、前進出来るような提案をして行くのが教師の役目かと。家の両親は教師でしたが家でかなり📖本を読み勉強してましたよ。家庭そっちのけで私達は寂しい思いして育ちましたが、今となっては誇りです。☺
  • << 335 はじめまして。このレスを読んで「これは私の文?」と思うくらい今の私の心境と同じです!私も小二の娘がいるのですが、毎日連絡帳攻め…挙句には「お母さんの育てかたに問題があるのでは」と書かれ…更には「毎日の出来事を報告するのはいけない事ですか?」と書かれ…悪循環ですね…最近はなにを書かれても無視してます。

No.264 07/02/14 19:22
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 263 うちは軽いADHDだと診断されましたが薬飲んでいます。リタリン飲んでも効かず…1年半かかって3種類目の薬がなんとか合って今は少し落ち着いてるような?感じです。始めと比べるとですが(>_<)
うちも学校であった事をもう一度家でも注意して下さいと言われます。でも本人は聞く気ないし忘れてるし…逆ギレされるからよっぽどの時じゃないと言わないです。はっきり言って学校の事までは責任とれないし…そのために学校にお願いしてるのに!!何処まで理解して貰ってるか解りません(ToT)

No.265 07/02/14 22:42
♀ママ58 ( ♀ )

>> 263 コンニチハ😃 皆サン、レス有難うございます😊 3連休…私は土日が仕事だったので昨日だけ休みでした⤵⤵皆サンお疲れ様です🌠 さっき学校から… 主さん皆さんこんばんは😃
主さん頑張ってらっしゃるのに学校の事まで言われると気がめいっちゃいますね💧
薬を服用したからといって必ず集中するとは限りませんよね🙅薬で集中した分、効き目がなくなるとよけいに爆発したり…うちも244さんと同じく忘れているか逆ギレして暴れるので😱
うちはADHDの子を何人も受けもった事あるベテランの先生なので任せっぱなしですがある程度知識のある先生の受けもちがいいですよね💡
主さん大変でしょうが頑張ってください👍

No.266 07/02/15 10:30
♂ママ1 ( ♀ )

>> 263 コンニチハ😃 皆サン、レス有難うございます😊 3連休…私は土日が仕事だったので昨日だけ休みでした⤵⤵皆サンお疲れ様です🌠 さっき学校から… 主さん一度、校長と話されては❓
主さんの担任て、ありきたりのことしか出来ないように受け取れて仕方ないのは私だけでしょうか😥

家に知らせてなんとか…って給料もらってるでしょ⁉私達の税金からっ💢って言いたくなりますよね😩自分でなんとかしようとは思われないんでしょうか…TT入って、相談し合わずにやってるみたいな感じもしますし…💧いろんな子を教えて行かなければいけない立場上もう少し勉強、学習して欲しい胸、親、家庭でも精一杯対処してるのだから、これ以上は精神的に苦痛だと校長に話され相談されてもよいかと…💧
学校の出来事を報告するだけなら誰でも出来ます。そうではなく、前進出来るような提案をして行くのが教師の役目かと。家の両親は教師でしたが家でかなり📖本を読み勉強してましたよ。家庭そっちのけで私達は寂しい思いして育ちましたが、今となっては誇りです。☺

No.267 07/02/15 23:18
♂♀ママ244 ( ♀ )

こんばんは♪長文です
今日、夕方学校からTELがあって…またかよ~今日は何したんやろ(?_?)と思いつつでました。担任の先生が今日はね~嬉しくて電話しました⤴
“今日は宿題の算数のプリント半分しかしてなくて学校でしてる途中にグチャグチャにした後いつもなら、破って捨てるのにきれいにシワを伸ばしてまた計算し直して、図書の時間上靴を履き替える時にみんなの靴を投げてバラバラにした後、最後まで元に戻してくれてね~今までだったら最後までしなかった事をしてくれて私も嬉しかったから家でも褒めてあげてねって(^O^)”
こんな些細な事でもすごく嬉しかったです(^O^)
うちは母子家庭で7歳離れた2歳の妹がいて手もかかるし、なんでもしたい時期なので上の子の宿題させるのが大変です。何かいい方法ありますか?
私も1年程前から鬱と過呼吸で精神科に通院中です。私にも波があるので一時期母子関係がめっちゃめっちゃでした。良い担任に出会えて救われました。来年度の話はどうなってのかが気になります。皆さんも体に気をつけて下さいね⤴

No.268 07/02/16 22:38
♂ママ0 

>> 267 コンバンハ😃
皆サン😂レス有難うございます
この前レスした日に、何で授業中居なくなるのか子供に聞いてみたら、冬休みが明けたある日、机の中から算数ボックス がまるごとなくなっていて先生に伝えたけど『探しなさい』しか言われなくて、算数がある度、憂鬱な気持ちになって授業を抜け出していたそうです😨
すぐに担任に電話したら、休み時間に算数ボックス を広げて片付けないので担任が預かっていたそうです😣探してるんだし憂鬱になって脱走してるんだから、それならそう子供に伝えてやれよって思いましたが、ぐっと我慢して…これを機に児童相談所の担当者との直接指導を提案してみましたが、『はぁ…⤵』『どうせもう少しでクラス が変わるし』みたいな感じで的を得ず⤵⤵

No.269 07/02/16 22:47
♂ママ0 

1サンの言う通り、校長に言いたい気分ですが、もう少し我慢して様子を見てみます👀
皆サンのお子サン、自宅でも暴れるんですね😱

No.270 07/02/17 10:42
♂♀ママ5 ( ♀ )

お久しぶりです。
先週末まで保育園をお休みしていたので、月曜日は園でも帰宅後でも奇声をあげて暴れていました。やはり少しでも環境が変わると興奮しますね⤵

皆さんのご苦労わかります。

No.271 07/02/17 11:12
♂ママ1 ( ♀ )

>> 270 興奮↔暴れる➡その場に居るってことですよね❓全然マシですよ~(^O^)
🏠家はいなくなりますから。😢🏫学校から脱走。🏠家から失踪➡👮🚓お世話に😩😫💦随分なくなりましたが💧
四月から中学。いなくなったら間違いなく🚓。かなり恐怖😨です。長年、勤務してる方👮は家の事情を把握していてくれるのでキツク言われ無いですが、新しい方にはメチャクチャ怒られ頭痛くなります。😠
三年間、怪我のないことを祈るばかり…🙏

No.272 07/02/17 14:07
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 271 1さん
それは大変ですね。
毎日心労が絶えないでしょう⤵

家は暴れて走り回っても、まだ外が怖くて園の中や家の周りですから…見ていられます。
🚓は…キツイ⤵

皆さんのレスはとても参考になります。

  • << 274 幼稚園も💧一度だけ脱走して😫園長に「園始まって以来です。(-_-#)」と言われました。😱 後で…息子に「あそこの幼稚園行きたくなかった😢。」と言われ💧学校へ上がる一ヶ月前、保育所を変わったんですが、そっちへ最初から行きたかったと…💧 子供には子供のいろんな思いがあるんでしょうね😃

No.273 07/02/17 16:15
♂♀ママ244 ( ♀ )

こんにちは♪
家に人が集まるとか久しぶりに会うとハイになるのはうちの子だけでしょうか?嬉しさの裏返しかな…
1サンとこは暴力とかは無いですか?うちは今年から4年生で力が強くなってきて…すごく心配です(ToT)

  • << 275 ✋ 暴力もありました。兄弟喧嘩はアオアザだらけです。包丁も時おり飛び出します。大人がいない時に限って。f(^_^;💦💦 力の発散、捌け口は運動をさせて行かないとストレスを溜めさせるばかりで、カッとなった時は凄いです💧 家は近所の子供達とドッヂボールへ入ってるのでなんとかなってるみたいではあります。 手を上げるも気に入らない❓信頼を置けない先生に対しては平気なとこがあり、先生のお腹を思いきりパンチして担任にカツを😱なんてことも… 私に対しては一度もありませんが。☺ 体が大きくなるにつれて力は比例して行くので、コントロールしてあげないと怪我の元になってしまうと思います。
  • << 276 主さん皆さんこんばんは😃 うちも244さんのところみたいにハイになりすぎます💦そうゆう時は薬の効きめ全くですね🙅普段から知らない人にでも長々と喋り続けます💦人見知りしないのはいいことですが😃 うちは私に暴力ふってきますよ🔥キレた時は殴る蹴るはあたりまえで思いっきりくるからマジ痛いです😂 今心配なのは本人が2年に進級したくないと毎日言います…勉強が難しくなるのが分かってるんですね💧

No.274 07/02/17 21:09
♂ママ1 ( ♀ )

>> 272 1さん それは大変ですね。 毎日心労が絶えないでしょう⤵ 家は暴れて走り回っても、まだ外が怖くて園の中や家の周りですから…見ていられます。… 幼稚園も💧一度だけ脱走して😫園長に「園始まって以来です。(-_-#)」と言われました。😱
後で…息子に「あそこの幼稚園行きたくなかった😢。」と言われ💧学校へ上がる一ヶ月前、保育所を変わったんですが、そっちへ最初から行きたかったと…💧
子供には子供のいろんな思いがあるんでしょうね😃

No.275 07/02/17 21:18
♂ママ1 ( ♀ )

>> 273 こんにちは♪ 家に人が集まるとか久しぶりに会うとハイになるのはうちの子だけでしょうか?嬉しさの裏返しかな… 1サンとこは暴力とかは無いですか…
暴力もありました。兄弟喧嘩はアオアザだらけです。包丁も時おり飛び出します。大人がいない時に限って。f(^_^;💦💦
力の発散、捌け口は運動をさせて行かないとストレスを溜めさせるばかりで、カッとなった時は凄いです💧
家は近所の子供達とドッヂボールへ入ってるのでなんとかなってるみたいではあります。
手を上げるも気に入らない❓信頼を置けない先生に対しては平気なとこがあり、先生のお腹を思いきりパンチして担任にカツを😱なんてことも…
私に対しては一度もありませんが。☺
体が大きくなるにつれて力は比例して行くので、コントロールしてあげないと怪我の元になってしまうと思います。

No.276 07/02/18 00:05
♀ママ58 

>> 273 こんにちは♪ 家に人が集まるとか久しぶりに会うとハイになるのはうちの子だけでしょうか?嬉しさの裏返しかな… 1サンとこは暴力とかは無いですか… 主さん皆さんこんばんは😃
うちも244さんのところみたいにハイになりすぎます💦そうゆう時は薬の効きめ全くですね🙅普段から知らない人にでも長々と喋り続けます💦人見知りしないのはいいことですが😃
うちは私に暴力ふってきますよ🔥キレた時は殴る蹴るはあたりまえで思いっきりくるからマジ痛いです😂
今心配なのは本人が2年に進級したくないと毎日言います…勉強が難しくなるのが分かってるんですね💧

No.277 07/02/18 09:05
♂♀ママ244 ( ♀ )

皆さんおはようございます(^O^)
主サンとこは親に暴力無いだけいいですね~校長に言ってもうちの学校はたよりないです。やっぱり現場にいる担任が一番の味方になってくれないとと思います😠
58サン
うちも殴る蹴るありますよ~最近はかなり減りましたが…怖い時ありますよね(ToT)お母さんに甘えてるから…と言われましたが、こっちはたまったもんじゃないです💦2年生になると九九ですね!自分で覚えて貰うしかないし…うちはなんとか覚えましたが漢字が苦手ですね(>_<)
対人関係、勉強、普通の子供でも大変やのに私達の子供はもっと大変だと思う…新しい担任が良い先生になるのを願うばかりです(*^_^*)

No.278 07/02/19 09:27
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 277 みなさん 初めまして😃いつも 皆さんとこは どんな様子かなぁ❓と 拝見させて貰ってます😃 うちの 中一の息子は 不登校で困ってます。と言っても 私が 送ってく🚗と すんなり行くんですが、仕事に出かける時間が 早いので なかなか送って行けないんです😥 ほとんどの日が 目覚まし⏰と📱で起こしてるんですが 朝は🏠で一人なので 甘えもあるのか 朝食🍚食べて また寝てしまって🏫休んでしまいます。やっぱり、私が 朝 ゆっくりの仕事に変わらなければ ならないのでしょうか😥

No.279 07/02/19 14:56
♂ママ1 ( ♀ )

>> 278 こんにちは初めまして😃

中1でそれでは少し頭痛いですね💧自分の出勤に起こすのは無理ですか❓家も中1の息子いますが勉強するときは5時半位でも起こせば起きます。そのまま学校行きますよ😃
夜は早く寝てますか❓

No.280 07/02/19 18:41
♂ママ0 

>> 279 コンバンハ😃
しばらく放置でスミマセン😱💦 その間も沢山レス有難うございました😊
278サン初めまして😃 これからもお付き合いよろしくお願いします😊
お子サンの問題は不登校みたいですが…他にADHDみたいな症状は何かありましたか??

58サンとこは進級を嫌がってるんですか😭ウチは逆に進級したがってます⤴授業で座っていられない子はもう一度保育園からだよ? って脅してますから😁💧
ウチは今のところ、家で暴力を振るったりとかはナイのですが、いつ何がきっかけでそういう風になるかわかりませんからね、小さな変化も見逃さないようにしていくつもりです👀
日曜参観だったので今日は休みでした。今さっき夕飯の用意しようとしたら、何を思ったのかコタツに公文のドリルを持ってきて黙々とし始めました😲
パパが今日から2週間出張で居ないので、しっかりしなきゃ! って思ったのかな??

No.281 07/02/19 22:06
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 280 こちらこそ 宜しくお願いします🙇 夜は 9時半頃には 寝かせてます。たまに こそこそ 懐中電灯💡で マンガ📖読んでる時 あるんですが😥 息子は 小ニの時に 多動症と診断されました。朝 起こす時間が早すぎると 二度寝してしまうんです😪 出来る限りの事は してるつもりなんですが… 最近 何をするにしても 「めんどくさい」ばかり言ってます。「学校 行きたくない」とも 言い出しました。いじめは なさそうと担任の先生も 言ってます。鬱病も あるのでしょうか❓

No.282 07/02/20 18:46
♀ママ58 

主さん皆さんこんばんは😃
先週体育の時間にドッヂボールをしたらしく息子が投げたボールがたまたま友達の目に当たって視力が落ちたと聞きどうしようと思いましたが今日眼科に行ったら視力戻ってたみたいで本当に安心しました😊今回のはわざとじゃないんで怒りはしませんでしたが幼稚園の時も友達の目を怪我させたことあるんで焦りました💦
主さんのお子さんお父さんがいない間にしっかりするって子供ながらお母さんを助けてあげようと思ってるんでしょうね⤴可愛いですね💕

No.283 07/02/20 21:27
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン皆さんこんばんは♪
主サン勉強頑張ってくれて嬉しいですね~😃2週間も、出張長いですけどちょっと息抜き出来ますよね~(^_^)v…58サン相手の子供さんなんともなくて一安心ですね😥うちもわざとじゃなくなった事は何回かありました…
昨日、息子を耳鼻科に連れて行ったのですが風邪かアレルギーの鼻炎かちょっと判断が難しいと言われました。アレルギーなら採血して検査になるみたいで、去年も採血嫌がって出来なかったんです。私も一緒に横で採血したのに無理で(>_<)先生も息子がADHDなのはわかって貰って対応してもらってますが…何かいい方法ありませんか?💉

No.284 07/02/21 20:30
♂ママ0 

>> 283 コンバンハ😃

278サン、58サン、244サン、レス有難うございます😁

278サン、 多動症が原因で 2度寝しちゃったりするんですか😭無知の分際で申し訳ナイのですが、他に原因がありそうな気もします😣難しいですね💦お子サンとじっくり話したりとかしていますか😃?

58サン、 ドッジボール中の怪我なんて気にしてたら体育は出来ませんよ😉しかし、大事に至らなくて良かったですね😊

244サン😩 注射の打たせ方、私も教えて貰いたいですよ💦『痛いの分かっとるもん~😭』泣きわめき暴れる暴れる🔥

No.285 07/02/21 23:45
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 284 0さん こんばんは🙇 多動症が 2度寝の原因なのかは 分かりませんが💧 今日も担任の先生と話したら 多動症の他にも原因ありそうとの事でした。最近 給食を 全く食べないそうです😣 🏠でも 何をするにしてもヤル気が 全然なさそうなんです。何を聞いても「分からん😔」と言う返事しか ありません。やっぱ 鬱病っぽいかも… 近いうちに 相談に行こうと思ってます😥

No.286 07/02/22 21:53
♂ママ0 

>> 285 コンバンハ😃

278サン お子サンの様子、心配ですね😥
早く原因をつきとめて対応してあげたいですね😣

ウチは今日で結婚1周年です💕
が、パパ出張で子供と2人うどん食べて既に布団に入ってます😪😪
『パパ出張中 ボク頑張るよパワー』続いてますよ⤴👏月曜から悪い事してないどころか、学校でも誉められまくりで家でも率先して宿題に勉強!!本当に賢いんです👏
いつものパターンだと その内事件起こしてヘコまされるので期待は半分にしとかなきゃね😣

No.287 07/02/23 00:14
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 286 主さん 御結婚 1周年👰おめでとうございます💐 主さんの お子さん すごく えらいですね😲 やっぱ パパが留守の時は 自分 しっかりしないと💪って感じですね😃 再婚も 大成功ですね🎊早く それが習慣付くと いいですよね😃 家の息子も低学年🎒の時は しょっちゅう 担任の先生から📱ありました😥 5年生くらいから 席に付く様になり 少し落ち着きましたけど☝
私も息子が 3才の時から バツイチになり、今月から 彼氏と 3人で暮らしています。悪影響はないか心配なんですが、その事も含めて 近いうちに 以前 通ってた 療育センターに相談 行きたいと思ってます。結果報告 またします😃

No.288 07/02/23 14:04
♂♀ママ244 ( ♀ )

皆さんこんにちは😃主サン おめでとうございます🎉
私にもそんな日が来るでしょうか?今は毎日の生活でいっぱいいっぱいです(>_<)下の娘が4月から保育園に内定しました♪嬉しいような寂しいような…早生まれで先月2歳になったばかりで少し不安です😥でも自分の時間も出来るので早く病気治したいです。うちも良い事が続くとゲーっていう事します…それが減ってくれればいいけど(>_<)
今日メンタルクリニックに行って来ました。進級したら担任からクラスの子供達に息子の障害の事を話してもらって対応の仕方を説明して貰うようにしようかと考えてます…

  • << 290 244さん こんばんは🌠私のとこは 田舎なので 小学校は、1学年 20人の1クラスしかなく 6年間 ずっと一緒でした。そんなとこは家は 恵まれてたんですねぇ😥 でも中学校になってからは、5クラスあるので、進級時 心配です😣家は 小5くらいから 悪さする事 なくなってきて それまで飲んでた リタリンも 自己判断ですが止めました💊心配してた 副作用(肝臓の機能の低下)も でてしまったので 嫌になって 通ってた 療育センターにも行かなくなりました。 今度 3月10日に 3年ぶりに 以前 通ってた 療育センターへ相談 行ってきます。244さんも お体の調子 早く良くなると いいですね😃

No.289 07/02/24 00:56
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 288 皆さん、こんばんは😊
ちょっとお休みしていたら新しいお仲間さんが増えてました⤴
宜しくです🙇
明日は手術前検診に行って来ます。
来月に迫った手術心配が絶えません。
何しろ足なもので術後も体重が掛けられないので当分抱っこです。
19㎏を毎日か…と思うとしんどいです。
おまけにベットに大人しくしてくれるのか不安だらけ⤵
普通の子供でも不安なのにADHDがあると倍以上の気を使います。

主さん結婚記念日おめでとうございます。

チトうらやましいわ💕私にも誰かぁ~
愚痴とハイテイションお許しを😚

No.290 07/02/24 01:03
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 288 皆さんこんにちは😃主サン おめでとうございます🎉 私にもそんな日が来るでしょうか?今は毎日の生活でいっぱいいっぱいです(>_<)下の娘が4月… 244さん こんばんは🌠私のとこは 田舎なので 小学校は、1学年 20人の1クラスしかなく 6年間 ずっと一緒でした。そんなとこは家は 恵まれてたんですねぇ😥 でも中学校になってからは、5クラスあるので、進級時 心配です😣家は 小5くらいから 悪さする事 なくなってきて それまで飲んでた リタリンも 自己判断ですが止めました💊心配してた 副作用(肝臓の機能の低下)も でてしまったので 嫌になって 通ってた 療育センターにも行かなくなりました。 今度 3月10日に 3年ぶりに 以前 通ってた 療育センターへ相談 行ってきます。244さんも お体の調子 早く良くなると いいですね😃

  • << 293 皆さんこんにちは😃278サン うちも3クラスづつなのでまだ少ないのですが1クラスに39人で先生は一人なので全然先生の目が行き届かないですよ(>_<)うちも落ち着くのかな~今日は朝久しぶりに大暴れして‘お前とはいたくない死ね消えろ’って物投げてくるし(T_T)今はもうケロっとしてます… 5サン お疲れ様でした…ほんとに病院の待ち時間だけでも大変なのに(≧▽≦)まだまだ大変ですが頑張って下さい💪忘れたりケロっとするのはADHDの特徴ですよね(>_<) 58サン ほんとに保育園に行ってしまうと寂しいです…早生まれで1月に2歳になったとこなんです…3歳児クラスになるんでしょうか? 発表会や参観になるとテンション上がりますね…うちは2年生の参観の時に教室のゴミ箱に入ってみたり後ろに何回もくるし(T_T)恥ずかしかった思い出が…

No.291 07/02/24 12:00
♀ママ58 ( ♀ )

主さんおめでとうございます💕うちは毎年過ぎた頃に思い出します😁
244さん保育園に行っちゃうと寂しくなりますね💧
5さん手術もうすぐなんですね…すごく心配でしょうね😱
昨日は学年最後の参観日で2人の発表を見てきました⤴息子はちょっと興奮していて口数が多くまわりの子に『し~』って何回もされてました😂縄跳びを上手に見せてくれて可愛いかった💕

No.292 07/02/24 12:38
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 291 58サン、ありがとう😃
午前中の検査済みました。案の定心電図と採血で奇声をあげ逃げ回り泣きわめき、看護師さんと悪戦苦闘⤵

午後から具体的な話しをしますが、私クタクタです⤵⤵

さっきまで泣きわめいていたのに今はケロッとしています。ADHDってこんな 感じなのでしょうか?
ウ~毎回、この変わり様に溜め息出ます。
皆さんの所はどうでした?
午後頑張ります💪

No.293 07/02/24 13:54
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 290 244さん こんばんは🌠私のとこは 田舎なので 小学校は、1学年 20人の1クラスしかなく 6年間 ずっと一緒でした。そんなとこは家は 恵ま… 皆さんこんにちは😃278サン うちも3クラスづつなのでまだ少ないのですが1クラスに39人で先生は一人なので全然先生の目が行き届かないですよ(>_<)うちも落ち着くのかな~今日は朝久しぶりに大暴れして‘お前とはいたくない死ね消えろ’って物投げてくるし(T_T)今はもうケロっとしてます…

5サン お疲れ様でした…ほんとに病院の待ち時間だけでも大変なのに(≧▽≦)まだまだ大変ですが頑張って下さい💪忘れたりケロっとするのはADHDの特徴ですよね(>_<)

58サン ほんとに保育園に行ってしまうと寂しいです…早生まれで1月に2歳になったとこなんです…3歳児クラスになるんでしょうか?
発表会や参観になるとテンション上がりますね…うちは2年生の参観の時に教室のゴミ箱に入ってみたり後ろに何回もくるし(T_T)恥ずかしかった思い出が…

No.294 07/02/24 23:09
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン こんばんは♪確か息子さん公文してるんですよね…ADHDの子には公文が合うというのを聞いたんですが、個人でレベル別に指導してもらえるんでしょうか?直接問い合わせればいいのですが…もし時間あれば詳しく教えて下さい🙇
私が教えると喧嘩になるんです(T_T)

No.295 07/02/25 11:51
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

皆様お祝いのお言葉有難うございます😚
パパ不在で子供は頑張ってますが、私はだらけまくってます🐼
278サン、 小学校の頃は薬飲んでたんですね😣皆サンの話を色々聞いてるとADHDの子供は他の子供より繊細で打たれ弱かったり、自信をなくして自暴自棄になったたりという所があるみたいですし、やはり今の不登校にADHD的要素が何かしら影響してるんでしょうね😣
5サン、お久し振り😊手術もうすぐですね…ご自身も体調悪く大変でしょう😠なるべく周りに手伝って貰いながら無理しないで、お身体気を付けてください🍵🍘
58サン、参観日お疲れ様😊私…勘違いしてて😥最初58サンには小1の女の子がいらっしゃると思ってて、話してたら男の子!?そしたら2人を参観って書いてあって…小1のお子サンは男の子だったんですよね? スイマセン 理解力なくって😂

No.296 07/02/25 12:05
♂ママ0 

➰続きです
244サン、
ウチは公文行ってないですよ🙅
本屋で購入した公文の計算ドリルをしてただけです、わかりにくくてスイマセン😁
子供の同級生のママが公文の本部に勤めてて1年くらい前に聞いたのですが、学校終わって公文に行きプリントが出来上がった人から帰れるってシステムらしいです。プリント の枚数は人によって違い、1枚の子もいれば10枚の子もいるらしいです。公文に入った時に枚数を決めるみたい…
そこの先生によって方針や厳しい甘いなど多少違うみたいなので、行かせてるお宅などに評判など聞いて決め、予め先生とADHDについて話しておくといいですね😊
あくまで聞いただけの話ですから😭

No.297 07/02/25 16:59
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン ごめんなさ~い。早とちりで😁一度聞いてみます。でも宿題も時間かかってるし、また負担かかるかな~…本には家庭教師がいいとも書いてあるんですよね~そんなお金無いし😂学校で補習で残してもらいたいです(∋_∈)

皆さんは宿題や勉強の説明してて逆ギレされませんか?うちの息子は‘お母さんの教え方が悪いからわからへんねん’と逆ギレする事が多くて…教える気なくなります⤵先生は学校でしてもいいよって言ってくれますが最近調子にのってしないんです😂

No.298 07/02/25 21:59
♀ママ58 ( ♀ )

みなさんこんばんは😃
うちも244さんと似てます💡息子に宿題をさせると必ずキレるかイライラしながらなんで学校でやらしてもらってます😃すぐ『先生が🏠ではやらなくていいって言った』と言ったり💧宿題を学校に忘れたり…たまに『わざと忘れてる❓』って思います😚
皆さん明日からまた頑張りましょうね⤴

No.299 07/02/26 06:11
♂ママ278 ( 30代 ♀ HYW )

>> 298 皆さん おはようございます☀ 土曜日 家も授業参観だったのに 「来んといてや😣❗」と言って 行けませんでした😥 給食は なぜか 毎日 食べないと 先生から📱あるんですが 土曜日は 弁当🍱だったので 食べるかなぁ😊と思ってたら 見事に残してって言うか 手も付けてなかったです😢 小学校の時は ヤヌスの鏡みたいに 学校へ行くと 別人なんです。目付きからして 全然違うんです😒 学校行くの最近 かなり嫌がってるので 悪さしないだけで やっぱ ヤヌスの鏡なのかも💧 自暴自棄になって 劣等感を感じ 落ち込みが激しいみたいですね💧小6の時 「みんなに迷惑かけてしまうし😢」って言って 夜いなくなった事あります💧 今日は 代休なので ちょっと気が楽です😃 皆さん 今週も 頑張りましょっ😉

No.300 07/02/28 13:35
♂♀ママ5 ( ♀ )

皆さん、こんにちは。
ご苦労の様子お察し致します。検査疲れました(T_T)
今週保育園に行きましたら、インフルエンザが出だしていまして…危険地帯になっており、すぐさま子供を連れて帰宅しました。ワクチン接種していますが、こればかり判りませんからね。とは言え入院まで自宅待機状態で仕事行けません。
もしかして3月は全部つぶれるかも……(T_T)
その上、鼻水タラタラ どうしよう!何いまごろ風邪引きはじめてんのよ~
って感じです。
自宅で仕事しようにも、纏わりついて出来ない。
仕事諦めてスレ覗いて見た次第です。それぞれ悩みありますが、気持ちだけは頑張りましょうね(*^_^*)

No.301 07/03/01 10:16
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃
今週来週と仕事が忙しくて😱かなり疲れが溜まってます😩

5サン 😃 お子サン、これからという時に鼻水だなんて😭‼風邪引いてナイですか❓大丈夫ですか??

先週の月曜から続いてる『良い子』…😲
…『更新中』です😂
当人なりに何か、コツのようなものをつかんだのか、はたまたただの偶然なのか…
あ、昨日1コ連絡帳にカキコされてました。今日は体育しようね! と😭
本人曰わく、着替えるのが遅くて間に合わなかったとのことですが💧…ウチの子、運動音痴だからな~💧💧普通、低学年の子供って進んで体育やりたがりません??
体育会系のパパや私には理解不能です😥

No.302 07/03/07 23:47
♂ママ0 

>> 301 コンバンハ😃


先週の金曜から風邪引いてました~😂
調子悪いけど、仕事が忙しいのも明日までです! 頑張ります💪

『イイ子』と思っていたのは…やはり幻で⤵⤵
私が見抜けていなかっただけで、やはりやらかしていました😩🔥
先週担任から電話で、
『今から行きます』
家に来て、最近の様子を話してくれましたが…やはりショックでした。
今回も残念だったけど、気長に指導していかなければイケナイのかな😥


5サン、手術は無事に終わりましたか❓

No.303 07/03/10 16:32
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン 担任の先生が家まで来るんですか😨でも学校であった事はどこまで責任とればいいの?って思います。うちは先生が目を離したすきに…というのがわりとあるので😥
先生から先に相手の家に電話かけてその後私が電話かけるようにしています。
もうすぐ春休み(∋_∈)また大変な日々が~
下の子の保育園は私には合わない(負担になりそうで)ので断りました…
頑張りましょうね💪

No.304 07/03/11 09:29
♂ママ0 

>> 303 オハヨウゴザイマス😃

244サン、 レス有難うございます⤴
先々週、担任が家に来たのは家庭訪問以来でした😭が、トラブル の報告だけで何か提案がある風でもなく、一体何しに来たんだろう? って感じでした⤵⤵

そして先週、立て続けにトラブル を起こし クラスの保護者数人に謝罪の電話を入れたのですが…
『ウチの子が〇〇クン(ウチの息子)の事を怖がって、〇〇クンが居るから学校に行きたくないって言ってるんですけど』
と皆サンから同じように言われました😠
息子が悪い事をしてるのに、息子は学校行くのが楽しくて、友達は息子のせいで学校行きたくないって思うのは、いくらADHDだからといっても普通クラス にいる以上、間違ってる😫
皆からそう責められてる気がして…かなり悩みましたが、一昨日の金曜学校休ませました。私も仕事休み取らせてもらい…来週も学校行かせません。
これは親の逃げになるのか、親として何が正しい事なのかわからなくなってる状態です。
とりあえず明日、児童相談所の予約を取ってきました。担任から電話があり、同行したいとのこと…
皆サン頑張ってるというのに😢良い報告出来ずスイマセン🙈 只今病んでます

No.305 07/03/11 14:06
♂♀ママ244 ( ♀ )

なんかすごく腹が立ちます!担任何なんですか~怖がられてるとか…それは学校側がうまく受け入れてくれて無いからじゃないですか😣
このままじゃイジメに発展してしまう…普通学級で頑張ってるのに!
相談所で担任の対応の仕方も指導してもらわないとだめですね(>_<)
ほんとに障害児支援とかちゃんとしてもらえるのか不安ばかり😥
主サン味方はいますから頑張って下さい💪

No.306 07/03/13 08:02
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

244サン、いつも有難うございます☺

日曜にレスして1日を過ごし、明日は児童相談所かぁ~と考えながら就寝。
夜中3時頃に突然左胸に激痛が走り、寝られず座ってうずくまってました。パパが『救急に行こう』と言ってくれたけど、たまになるのでいつものようにすぐ治るだろう思って断りました。が、治らず、息子を連れて朝一でかかりつけ内科で検査してもらったのですが紹介状を書かれ『すぐに行ってください』とのこと😭
大学病院で色んな検査しまくり、自宅に戻った今も24時間心電図という機械を取り付けて調べていて、明日結果が出ます😠息子も『お母サン大丈夫?』と おとなしく病院で見守っていてくれて励みになりました😃

昨日はその後予約していた児童相談所に何とか間に合い、担当員と クラス担任と私で話し合いました…

  • << 308 続きです➰ 私が金曜と月曜休ませて今週も行かせないって行為に対し、担任が、 『お母様が保護者の方々に色々言われてショックなのはわかりますが、 長く休ませていると他のお友達も変に思いますし、これがきっかけで〇〇クン(息子)に悪いイメージがついてイジメ の原因になったりしないかと心配なんです』 と言われ、 『私がショックだから学校行かせないのではありません😣 家や学童ではイイ子で、学校だけで荒れてる状態だというのに、 冬休み前の学年主任とパパを交えた懇談の時に先生方は 【叩いてはダメ。厳し過ぎる家庭に問題がある】だけで、 【これから学校でもこういう対応をしていきます】という提案は一言もなく… それでも家庭で息子が穏やかに過ごせるようにとパパと協力して出来る限り頑張ってきましたが悪くなる一方…⤵ この先も学校側が今以上の対応を考えてくれないまま学校へ行かせても、被害者だけが増えて子供達にも更に悪いイメージ がついてしまうだけで、結局息子にとって良い事にはならないと思います』 と、今までもやもやしてた事を全部吐き出しました😣💦

No.307 07/03/13 08:37
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 306 はじめまして。いつも皆さんのお話を参考にさせていただいてます。いつもは見てるだけでしたが、気になって仕方なくて、レスします。お体大丈夫ですか❓無理しないでくださいね。お母さんの体が心配です。責められてばかりでつらいでしょう。本当に無理しないで。お母さんの体をいたわれる、優しいいい子じゃないですか!大丈夫ですよ。きっと、誰よりも、痛みの分かる、あなたの一番の味方に育ってくれるから‼私、応援します‼頑張って‼長文すみません。

  • << 309 またまた続きです➰ 私は思った事をなかなか適当な言葉に表せないほうで、たどたどしく言葉を選びながら話したので、ちゃんと伝わったのか疑問でしたが、2人とも何とか察してくれたみたいで☺💦、 担当員から担任に学校での指導の仕方を事細かにアドバイス してくれて、担任は色々メモってました📖✏ その上で担任から 『明日からこういう風に対応出来るよう頑張りますので、どうか明日から学校に通わせてあげてください💦』 と言われ、担当員からも 『学校でも対応していただけるようなので行かせてみては?』 と言われ、更に担当員から 『〇〇クンも学校行きたいよね? どういう風にしたら学校行けるかな?』 と尋ねられた瞬間、息子が泣きだして… 『〇〇クンは本当に学校が大好きなんだね😊 〇〇クンは友達もお母サンも先生も大好きだからつらくなっちゃったんだね』 と、あくまで否定せず、アドバイス してくれました⤴ 今朝、学校行かせましたが… 今回の件で良い方向に進んでいけばイイな😃
  • << 310 本当に連レス失礼します😭 いれんサン、レス有難うございます☺ いつもご覧になられている方、いらっしゃったんですね😊嬉しいです💕 今までただの肋間神経痛と思ってたのですが今回酷くて、何か大袈裟に検査され戸惑ってます😣 スポーツ関係 の仕事をしていて、健康優良児と思ってた分ショック大です😩⤵ 検査結果が明日出るので僭越ながら報告したいと思います🙇

No.308 07/03/13 08:59
♂ママ0 

>> 306 オハヨウゴザイマス😃 244サン、いつも有難うございます☺ 日曜にレスして1日を過ごし、明日は児童相談所かぁ~と考えながら就寝。 夜… 続きです➰

私が金曜と月曜休ませて今週も行かせないって行為に対し、担任が、

『お母様が保護者の方々に色々言われてショックなのはわかりますが、
長く休ませていると他のお友達も変に思いますし、これがきっかけで〇〇クン(息子)に悪いイメージがついてイジメ の原因になったりしないかと心配なんです』
と言われ、
『私がショックだから学校行かせないのではありません😣
家や学童ではイイ子で、学校だけで荒れてる状態だというのに、
冬休み前の学年主任とパパを交えた懇談の時に先生方は
【叩いてはダメ。厳し過ぎる家庭に問題がある】だけで、
【これから学校でもこういう対応をしていきます】という提案は一言もなく…
それでも家庭で息子が穏やかに過ごせるようにとパパと協力して出来る限り頑張ってきましたが悪くなる一方…⤵
この先も学校側が今以上の対応を考えてくれないまま学校へ行かせても、被害者だけが増えて子供達にも更に悪いイメージ がついてしまうだけで、結局息子にとって良い事にはならないと思います』
と、今までもやもやしてた事を全部吐き出しました😣💦

No.309 07/03/13 09:30
♂ママ0 

>> 307 はじめまして。いつも皆さんのお話を参考にさせていただいてます。いつもは見てるだけでしたが、気になって仕方なくて、レスします。お体大丈夫ですか… またまた続きです➰

私は思った事をなかなか適当な言葉に表せないほうで、たどたどしく言葉を選びながら話したので、ちゃんと伝わったのか疑問でしたが、2人とも何とか察してくれたみたいで☺💦、
担当員から担任に学校での指導の仕方を事細かにアドバイス してくれて、担任は色々メモってました📖✏
その上で担任から
『明日からこういう風に対応出来るよう頑張りますので、どうか明日から学校に通わせてあげてください💦』
と言われ、担当員からも
『学校でも対応していただけるようなので行かせてみては?』
と言われ、更に担当員から
『〇〇クンも学校行きたいよね? どういう風にしたら学校行けるかな?』
と尋ねられた瞬間、息子が泣きだして…
『〇〇クンは本当に学校が大好きなんだね😊
〇〇クンは友達もお母サンも先生も大好きだからつらくなっちゃったんだね』
と、あくまで否定せず、アドバイス してくれました⤴

今朝、学校行かせましたが…
今回の件で良い方向に進んでいけばイイな😃

No.310 07/03/13 09:39
♂ママ0 

>> 307 はじめまして。いつも皆さんのお話を参考にさせていただいてます。いつもは見てるだけでしたが、気になって仕方なくて、レスします。お体大丈夫ですか… 本当に連レス失礼します😭

いれんサン、レス有難うございます☺

いつもご覧になられている方、いらっしゃったんですね😊嬉しいです💕

今までただの肋間神経痛と思ってたのですが今回酷くて、何か大袈裟に検査され戸惑ってます😣

スポーツ関係 の仕事をしていて、健康優良児と思ってた分ショック大です😩⤵
検査結果が明日出るので僭越ながら報告したいと思います🙇

No.311 07/03/13 17:40
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン 調子悪いのにお疲れ様~ほんとに大丈夫ですか?明日の結果何も無いといいですね。
やっぱり思ってる事不安な事は、はっきり言わないとだめですね(>_<)学校側もわかったふりが多いです…子供は学校で一日を過すのに先生が協力してくれなくてどうするねん😣
担任の先生も色々な情報を集めて良い方向になって欲しいです…
主サン今まで頑張り過ぎてたんですよ…ゆっくりして下さい。たまには息抜きしてぼちぼち行きましょう💪
お大事に(*^_^*)

No.312 07/03/13 19:14
♂ママ1 ( ♀ )

こんばんは😃
主さん大丈夫❓心臓だよね❓心労もあるのかも😢

卒業を控え🏫脱走の連発でバタバタしてました😥家では問題なく過ごしていておかしいな~と思ってたら💢原因は🏫学校に(-"-;)息子いじめられてました。なだめてもなだめても話が入ってかないなんてこと、もうなくなってたのに…クラス全員息子に謝罪してもらいました。それでも親の私は気持ちが収まりません。傷付いた息子の気持ちを思うと😢卒業を間近にこんな悲しい思いをするとは思いませんでした。
どうしてですかね…怖がられても先生のフォローがきちんとしてれば子供の心は落ち着くと思うんですよ。
主さんのやりきれない思いよく解ります。互いに辛いですが負けずに頑張りましょう💪q(^-^q)

No.313 07/03/14 21:41
♂♀ママ244 ( ♀ )

こんばんは~244です。
1サン もうすぐ卒業おめでとうございます♪学校大変でしたね…息子さんは大丈夫ですか?ちょっとお聞きしたいのですが…うちの息子は今度4年生なんですけど、勉強についていけないような気がします…1サンとこは勉強とかはどうですか?宿題も最近は途中でほったらかし😥教えてて解らないと私の教え方が悪いと逆ギレされるし…学校でやってもいいと担任に言われてるのですが、学校に行くと家でしてくると言うみたいで…もうどうしたらいいか解りません😂うちは母子で下に2歳の娘がいてるのでよけいに疲れます(>_<)毎日が嵐の様に去って行くだけで…私も抗鬱状態で病院に通ってます😠

No.314 07/03/15 10:22
♂ママ1 ( ♀ )

>> 313 勉強ねぇ…
ハハ💧私は勉強なんてどうでもいいから😃
なんてアドバイスしていいのか解りません。🙏
タスヒクカケルワル…&適度な漢字が読めて書けて…生きてくのに後、何が必要ですか⁉という感覚で子育てしてます🎵
自分が頑張っていて苦痛に感じるならやめればいいとさえ思います。
勉強なんて全然ついていけてないですよ😃6年なのに3年の漢字もままならない。平気です😊息子のやる気と頑張りは凄いの認めてますから。宿題はきちんとやって来ますし。3年のですが。(笑)

キチキチ細かく見て子育てしてたら息が詰まるだけだし、息子だって窮屈だと思うんですね。彼の成長段階に合わせて気長にやれれば問題無し🙆ですよ🎵私は子供が朗らかに生きてくれたらそれで充分に思ってます😊
キレるのは頑張ってるのを認めてあげない、以上を求め過ぎるからじゃないでしょうかね…😊

No.315 07/03/15 11:59
♂ママ0 

>> 314 コンニチハ😃

1サン、244サン、レス有難うございます😊

1サン💦 イジメがあったんですね😭
何人からの、どのようなイジメだったのでしょうか??
お子サン、ショックだっただろうし⤵凄く傷付いたでしょうね😢


244サンも 病院に通われていたのですね😣
本当に心労絶える事はありませんよね…
これだけ精神的にキツいって事を、先生や他の保護者の方々にもわかって貰いたい、と思うのは甘えなんでしょうか😔💧

検査の結果、【胸痛】と【脈が遅い】は別の原因だそうで、重大な病気は見当たらなかったとのことで一安心です☺
【胸痛】はおそらく、元々あった肋間神経痛がストレスか何かで酷くなったもの、
【脈が遅い】は、房室解離!?? 心室と心房が互いに関係なく作動している??よくわかりませんが、こちらはまたまた別の大学病院に紹介状を書かれて、来週検査に行ってきます。
皆サン大変なのに私事ばかりで、ご心配おかけしてスミマセン💦
皆サン✨お気遣い有難うございました😂

  • << 321 主さん良かったです😊。体、大事に至らなくて🌼 イジメは… クラスの男子全員によるもので😢ハンドベースなるものに入れてもらえなかったようです。 やり方が陰湿なんです。男子なのに(-_-#)💢息子がみんなの所へ行くといきなり違う遊びに切り替え😥違う遊びというのがADHDの息子にはルールが難しく、呑み込めない為必然的に入れず… 結局、どう転んでも息子が入れないような無視の態度を男子全員にされたようです😢誰が聞いても🏫脱走しても仕方ないと言ってました。😭 脱走した日は息子の気持ちを鎮める元主人をも連れ出し♨銭湯へ三人で行き…それでも次の日また問題を起こし😢これは家庭が問題ではないなと。🏫学校が原因と解った時は怒りが収まりませんでした。私ね、腹が立ったので「もう卒業式まで🏫行かせません😤」と担任へ。卒業まで息子と思いっきり旅行して有意義に過ごすつもりでした。が…クラス全員謝罪という形で終わり、今は学校行ってます。 あ~あ…息子と楽しく過ごしたほうがよかったなぁ~😔😃(笑)

No.316 07/03/15 12:53
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 315 こんにちは。大きな病気でなくてよかったですね😃安心しました。でも、無理はいけませんよ。ストレスは怖いので、何かちょっとでも、発散できるようにね😃
私の息子は今度小三です。検査は受けていませんが、いろいろ問題が多く、調べていくうちに…こちらを見させて頂くようになりました。皆さんの頑張りが、勝手ですが私の支えになっています。周りに理解してもらうのは難しい事なのでしょうが、子供一人一人、一生懸命頑張っているのを認めてあげたいです。そう思って日々過ごしてます。皆さんも一生懸命で素晴らしいお母さん方です。これからも参考にさせてくださいね。
長文すみませんでした。

No.317 07/03/15 14:18
♂ママ0 

>> 316 いれんサン、こちらこそ励まして頂いて有難うございます😃💡
このスレを立ててから数ヶ月…
沢山の皆サンのレスが、私をここまで導いてくれました☺

日々自問自答、一喜一憂しながらも、前向きに頑張って来られたのは皆サンのおかげです✨

今日はこのあたりの公立は卒業式🎓
学校休みだし、私も今日まで仕事休んでたので、サーカスでも連れて行ったげようと思ってたのですが、どうしても学童に行きたいと言うので😩弁当持たせて送り出しました…。
まあ、学童ではまず問題行動は起こさないので安心かな~

ウチの子、問題行動起こすのはクラスの中だけで、クラスに上級生が来てたりすると大人しいらしく、あと、クラス内の粗暴な子に何かされてもやり返さず、自分が格下と思っている子にイライラをぶつけるらしいです🔥
『まるでスネオみたいな奴っちゃな~』
ってパパも呆れてます😩
皆サンのお子サンはどうですか?

No.318 07/03/15 17:49
♂♀ママ244 ( ♀ )

主サン とりあえずはよかったですね😃でもストレス貯まりますよね~
旦那さんが協力的なのがうらやましい~うちは理解無い人だったので離婚しましたが(*^_^*)やっぱり勉強は普通に生活出来る様にならないと無理なのかな😠元気に精一杯息子は生きているんですよね…私も解っているつもりなんですが😂おだてる=機嫌をとると思ってしまうんです…
うちの子は自分と対等な子としか関わらないタイプです。ケンカしてもお互い様みたいに…友達はいっぱいいるのでまだちょっと安心です😉

  • << 322 244さん😊 お立てるとか機嫌を取るとか深く考えないほうがいいですよ🎵 ちやほやしてるわけではないと思うので😊いい所を思いっきり褒めてると思えばいいんですよ🙌 本人が気分よく行動出来るのが一番だとは思いませんか☝(^_^)/

No.319 07/03/16 07:30
♂♀ママ5 ( ♀ )

おはようございます。
近況報告まで…
手術は無事に終わりましたが未だに入院中です⤵
術後3~4日は痛みの為泣き喚き状態でした。
今は落ち着いています。抜糸までまだ1週間以上あるので来週あたり退院出来るかな?

ADHDの子の入院はとても気を使い、母凹み気味です⤵
主サン、1サン大変でしたね。何と言葉をかけて良いのか…
今まで頑張って来たのも子供の為、これから先も出来る事をやるばいいんじゃないかなぁと感じます。
私も今回の入院で考えさせられました。

また、落ち着いたらレスします😃

  • << 323 5さん🌼 手術成功…よかったですね😊一安心。とはいえ😥四六時中、子供と一緒はしんどいものがあるでしょう😥ホントにご苦労様😊 自分の体が参らないように気を付けて😃(^-^;)

No.320 07/03/16 08:05
♀ママ58 ( ♀ )

皆さんおはようございます😃
主さんも1さんもお子さん大変でしたね…傷つけられてお母さんのショックもすごくわかります😢主さんお体大丈夫ですか❓無理をせず頑張ってください👍
244さんも通院されて大変ですね…お子さんのこと色々あるでしょうが頑張ってください👍
5さん無事に手術終わってよかったですね。まだ安心できないでしょうが体に気をつけて付き添い頑張ってください👍
うちは上の子がもらってきたインフルエンザに家族皆が順番にかかりやっと復活しました🙋今日は息子くん起きる気配がないので起きるまでほっておきます😁

  • << 324 58さん😃 インフルエンザ嫌でした😩こちらも2週間前🏫閉鎖が相継ぎ💧 困ったことに👩一番下は一人で登下校出来ないのに授業途中で帰宅するよう言われ💧 知恵遅れだからどこ行くか解らなくて🙀毎日、上の兄姉と一緒なのです。仕方ないのでしばらく👵お迎えでした💧 上が全員🏫中学あがったら…毎日、送迎なのかなぁ~😨と不安でいっぱい😠それまでに一人で🏫行けるようになってれば嬉しいです。p(^^)q 幼稚園📛年子の👩姉が🏫入学🎒して…毎日々姉と一緒に居た下の娘は泣いて泣いて😭訳が解んなかったろうと…今は大きくなったけど、私も一緒に中学行く~😤とか言われそうで怖いす😨(笑)
  • << 331 5サン、58サン、お久しぶりです☺ 5サン、 お疲れ様です😃お子サン…さぞ痛かったでしょうね~😨 抜糸の時も麻酔するんですか? 痛そうです😨 今回できれいに治るといいですね⤴😊 58サン、インフルエンザだったんですね😩⤵ たしか…お正月も風邪で寝込んでませんでしたか!?😭 万全になるまでゆっくり休んでくださいね👼

No.321 07/03/16 09:13
♂ママ1 ( ♀ )

>> 315 コンニチハ😃 1サン、244サン、レス有難うございます😊 1サン💦 イジメがあったんですね😭 何人からの、どのようなイジメだっ… 主さん良かったです😊。体、大事に至らなくて🌼

イジメは…
クラスの男子全員によるもので😢ハンドベースなるものに入れてもらえなかったようです。
やり方が陰湿なんです。男子なのに(-_-#)💢息子がみんなの所へ行くといきなり違う遊びに切り替え😥違う遊びというのがADHDの息子にはルールが難しく、呑み込めない為必然的に入れず…
結局、どう転んでも息子が入れないような無視の態度を男子全員にされたようです😢誰が聞いても🏫脱走しても仕方ないと言ってました。😭
脱走した日は息子の気持ちを鎮める元主人をも連れ出し♨銭湯へ三人で行き…それでも次の日また問題を起こし😢これは家庭が問題ではないなと。🏫学校が原因と解った時は怒りが収まりませんでした。私ね、腹が立ったので「もう卒業式まで🏫行かせません😤」と担任へ。卒業まで息子と思いっきり旅行して有意義に過ごすつもりでした。が…クラス全員謝罪という形で終わり、今は学校行ってます。
あ~あ…息子と楽しく過ごしたほうがよかったなぁ~😔😃(笑)

  • << 329 皆サン、コンバンハ😃 1サン、 それはまた…酷い話ですね😠 普通に学校に通えてる子が、よってたかって…😥 いかなる理由があろうとも、しちゃイケナイ事はしちゃいけませんよね😣 その直後の学校の対応はどうだったんですか?? お子サンは、イジメられた事を担任には言わなかったんですか? ウチの子、お友達と仲良くしたいがために被害を受けた事は報告しないんです🙊 何か理由があるから衝動的に荒れるというのに、先生は 『何をされた訳でもないのに意味もなく悪い事するんです』 みたいな⤵⤵ 後から穏やかに問いただすと、先に叩かれたり蹴られたり馬鹿にされたりしてるのに、 『ボクがいつも悪い事してるのが悪いんだから…お母サンからは〇〇クンや先生には言わないで😢』 みたいな感じでポツリポツリと… 本人は友達が大好きだし、大切な存在だし、仲良くしたいんですよね😔 切ないです…

No.322 07/03/16 09:19
♂ママ1 ( ♀ )

>> 318 主サン とりあえずはよかったですね😃でもストレス貯まりますよね~ 旦那さんが協力的なのがうらやましい~うちは理解無い人だったので離婚しました… 244さん😊
お立てるとか機嫌を取るとか深く考えないほうがいいですよ🎵
ちやほやしてるわけではないと思うので😊いい所を思いっきり褒めてると思えばいいんですよ🙌
本人が気分よく行動出来るのが一番だとは思いませんか☝(^_^)/

No.323 07/03/16 09:22
♂ママ1 ( ♀ )

>> 319 おはようございます。 近況報告まで… 手術は無事に終わりましたが未だに入院中です⤵ 術後3~4日は痛みの為泣き喚き状態でした。 今は落ち着い… 5さん🌼
手術成功…よかったですね😊一安心。とはいえ😥四六時中、子供と一緒はしんどいものがあるでしょう😥ホントにご苦労様😊
自分の体が参らないように気を付けて😃(^-^;)

No.324 07/03/16 09:34
♂ママ1 ( ♀ )

>> 320 皆さんおはようございます😃 主さんも1さんもお子さん大変でしたね…傷つけられてお母さんのショックもすごくわかります😢主さんお体大丈夫ですか❓… 58さん😃
インフルエンザ嫌でした😩こちらも2週間前🏫閉鎖が相継ぎ💧
困ったことに👩一番下は一人で登下校出来ないのに授業途中で帰宅するよう言われ💧
知恵遅れだからどこ行くか解らなくて🙀毎日、上の兄姉と一緒なのです。仕方ないのでしばらく👵お迎えでした💧
上が全員🏫中学あがったら…毎日、送迎なのかなぁ~😨と不安でいっぱい😠それまでに一人で🏫行けるようになってれば嬉しいです。p(^^)q

幼稚園📛年子の👩姉が🏫入学🎒して…毎日々姉と一緒に居た下の娘は泣いて泣いて😭訳が解んなかったろうと…今は大きくなったけど、私も一緒に中学行く~😤とか言われそうで怖いす😨(笑)

  • << 326 1さんのところもインフルエンザ流行ってたんですね💧本当に途中で下校とかなったら困りますよね~うちはまだ学童があるのでいいですが😃今日は結局学校に行きませんでした💧嫌がる息子を強制に行かすわけにもいかないし私が仕事休みだったので久しぶりのズル休みさせちゃいました😁

No.325 07/03/16 15:33
♂♀ママ244 ( ♀ )

1サン ありがとうございます
なんか息子、二次障害が出てるのかな…すごく反抗的で今日は学校でケンカになり机をひっくり返したみたいです😨こんな事は初めてです…

58サン インフルエンザ大変でしたね~うちも2年前にかかって新生児の下の娘に移らないように必死でした😥

5サン 手術無事に終わってよかったですね😃お疲れ様~疲れ貯まらないように気を付けて下さいね💪

  • << 327 244さんお子さん何か嫌なことがあったんでしょうね💧もう落ち着かれましたか❓
  • << 332 244サン 机を引っくり返す位なら可愛いかも😂家の息子は👊殴る、叩く、硝子を破る😫ありとあらゆることして来ました。 でもね、皆さん言われてるように、よ~く話を聞いてると…そら怒る💢やろ🙀みたいなこと多いんですよね。原因が必ずあるんです。むやみやたら意味もなくってことは無いんで狂ってはいないなと。(笑) 似たようなこと長男でありましたね。長男は普通の子ですが…追っかける子に投げた石が、助けようとしてる子に当たってその子の目に。🏥行くほど酷く😠理由を全く知らされず息子が悪いものだと思い込み…懇談会へ恥ずかしくて行けず👵母に頼み🙏母が本当の事を知り懇談会で相手の親さんに謝罪しながら理由を話してくれたところ、相手のお母さんも全く知らなかったと言われたそうです。危うく家は怨まれて終わるトコでした😫 担任の先生がきちんとした事を話してくれていれば…と未だに思い出します。

No.326 07/03/16 18:33
♀ママ58 ( ♀ )

>> 324 58さん😃 インフルエンザ嫌でした😩こちらも2週間前🏫閉鎖が相継ぎ💧 困ったことに👩一番下は一人で登下校出来ないのに授業途中で帰宅するよう言… 1さんのところもインフルエンザ流行ってたんですね💧本当に途中で下校とかなったら困りますよね~うちはまだ学童があるのでいいですが😃今日は結局学校に行きませんでした💧嫌がる息子を強制に行かすわけにもいかないし私が仕事休みだったので久しぶりのズル休みさせちゃいました😁

No.327 07/03/16 18:38
♀ママ58 ( ♀ )

>> 325 1サン ありがとうございます なんか息子、二次障害が出てるのかな…すごく反抗的で今日は学校でケンカになり机をひっくり返したみたいです😨こんな… 244さんお子さん何か嫌なことがあったんでしょうね💧もう落ち着かれましたか❓

No.328 07/03/16 22:14
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 327 なんかうちはほんとに言葉で気持ちを表すのが苦手で😥めっちゃ好きで一緒に遊びたいとか、貸して欲しいとかが伝えられなくてわざと嫌な事を言ったりするんです…そこからケンカになって違う子も入ってさらにケンカがややこしくなり、止めてくれた子がうちの子のジャンパーのポケットをひっぱって破れてしまったので(>_<)机をひっくり返したそうなんです。いつも複雑でなにがなんだか?です😨
担任も心配してくれて薬の量や時間を相談してみようといいことで月曜日は卒業式で休みなので相談してきます。

  • << 330 244サン、 ウチの子も以前、机をひっくり返しましたよ😱しかも授業中😱しかも教壇😱😱 これはウチの子のパターン ですが… 自分は良かれと思ってした事や、自分で悪い事だと認識してない事をイキナリ全否定されたりしたら衝動的になります…弱いですね😥 そうなった時の対処法ですが→ 直後速やかに時間を決めて別部屋で一人にさせ気持ちを落ち着かせる→ その後穏やかに、まず肯定して、だけどこれはしちゃイケナイね、みたいな言い聞かせ→ 落ち着いたところで謝らせる これは月曜日、児童相談所で担任も交えて決めた事です😃 以前、1サンに全く同じアドバイス をいただいた事があったのですが、今まで私の口から担任に伝えてもうまく伝わらず⤵ 相談所員から担任に直接指導してくれてようやくわかってくれた感じです。

No.329 07/03/16 23:17
♂ママ0 

>> 321 主さん良かったです😊。体、大事に至らなくて🌼 イジメは… クラスの男子全員によるもので😢ハンドベースなるものに入れてもらえなかったようです… 皆サン、コンバンハ😃

1サン、
それはまた…酷い話ですね😠

普通に学校に通えてる子が、よってたかって…😥
いかなる理由があろうとも、しちゃイケナイ事はしちゃいけませんよね😣
その直後の学校の対応はどうだったんですか??
お子サンは、イジメられた事を担任には言わなかったんですか?

ウチの子、お友達と仲良くしたいがために被害を受けた事は報告しないんです🙊
何か理由があるから衝動的に荒れるというのに、先生は
『何をされた訳でもないのに意味もなく悪い事するんです』
みたいな⤵⤵

後から穏やかに問いただすと、先に叩かれたり蹴られたり馬鹿にされたりしてるのに、
『ボクがいつも悪い事してるのが悪いんだから…お母サンからは〇〇クンや先生には言わないで😢』
みたいな感じでポツリポツリと…

本人は友達が大好きだし、大切な存在だし、仲良くしたいんですよね😔
切ないです…

  • << 333 イジメの対応は… 担任は直ぐにクラスでの話し合いをしてくれたらしいのですが、私は知らされてなくて💦 特殊クラスから普通クラスへ通級してる為…特殊の担任が私への伝達が遅れたとか😣かなり怒り💢ました。 息子は泣き叫び怒りながら🏫脱走し特殊の担任に「みんな嫌いや😠誰も解ってくれん😣嫌いだぁ😭」道中訴えたようです。私には何かと迷惑をかける事を嫌うので話せなかったかと。(涙) その後、特殊の担任と三人で話し合い、息子に「お母さんの許可がなければ🏫先生も帰宅させてはくれないから、きちんと📲話をしてくれない❓」担任は「校外へ行ってしまうとみんなが心配するから、怒りが収まらない時は運動場を🏃💨走ってて🙏」と。 こないだ🌋💣🔥キレてもこの話し合いがきちんと浸透してたんでしょう。イジメが解決したこともあり🏫脱走せず運動場を🏃💨走ってたと聞いてます😊✌ 人の気持ちには人の気持ちで応える。私は悪い子だなんて全然思いません(v^ー°)

No.330 07/03/16 23:39
♂ママ0 

>> 328 なんかうちはほんとに言葉で気持ちを表すのが苦手で😥めっちゃ好きで一緒に遊びたいとか、貸して欲しいとかが伝えられなくてわざと嫌な事を言ったりす… 244サン、

ウチの子も以前、机をひっくり返しましたよ😱しかも授業中😱しかも教壇😱😱


これはウチの子のパターン ですが…
自分は良かれと思ってした事や、自分で悪い事だと認識してない事をイキナリ全否定されたりしたら衝動的になります…弱いですね😥
そうなった時の対処法ですが→
直後速やかに時間を決めて別部屋で一人にさせ気持ちを落ち着かせる→
その後穏やかに、まず肯定して、だけどこれはしちゃイケナイね、みたいな言い聞かせ→
落ち着いたところで謝らせる

これは月曜日、児童相談所で担任も交えて決めた事です😃
以前、1サンに全く同じアドバイス をいただいた事があったのですが、今まで私の口から担任に伝えてもうまく伝わらず⤵
相談所員から担任に直接指導してくれてようやくわかってくれた感じです。

No.331 07/03/17 00:12
♂ママ0 

>> 320 皆さんおはようございます😃 主さんも1さんもお子さん大変でしたね…傷つけられてお母さんのショックもすごくわかります😢主さんお体大丈夫ですか❓… 5サン、58サン、お久しぶりです☺

5サン、
お疲れ様です😃お子サン…さぞ痛かったでしょうね~😨
抜糸の時も麻酔するんですか? 痛そうです😨
今回できれいに治るといいですね⤴😊


58サン、インフルエンザだったんですね😩⤵
たしか…お正月も風邪で寝込んでませんでしたか!?😭
万全になるまでゆっくり休んでくださいね👼

No.332 07/03/17 10:02
♂ママ1 ( ♀ )

>> 325 1サン ありがとうございます なんか息子、二次障害が出てるのかな…すごく反抗的で今日は学校でケンカになり机をひっくり返したみたいです😨こんな… 244サン
机を引っくり返す位なら可愛いかも😂家の息子は👊殴る、叩く、硝子を破る😫ありとあらゆることして来ました。
でもね、皆さん言われてるように、よ~く話を聞いてると…そら怒る💢やろ🙀みたいなこと多いんですよね。原因が必ずあるんです。むやみやたら意味もなくってことは無いんで狂ってはいないなと。(笑)
似たようなこと長男でありましたね。長男は普通の子ですが…追っかける子に投げた石が、助けようとしてる子に当たってその子の目に。🏥行くほど酷く😠理由を全く知らされず息子が悪いものだと思い込み…懇談会へ恥ずかしくて行けず👵母に頼み🙏母が本当の事を知り懇談会で相手の親さんに謝罪しながら理由を話してくれたところ、相手のお母さんも全く知らなかったと言われたそうです。危うく家は怨まれて終わるトコでした😫
担任の先生がきちんとした事を話してくれていれば…と未だに思い出します。

No.333 07/03/17 10:18
♂ママ1 ( ♀ )

>> 329 皆サン、コンバンハ😃 1サン、 それはまた…酷い話ですね😠 普通に学校に通えてる子が、よってたかって…😥 いかなる理由があろうとも、し… イジメの対応は…
担任は直ぐにクラスでの話し合いをしてくれたらしいのですが、私は知らされてなくて💦
特殊クラスから普通クラスへ通級してる為…特殊の担任が私への伝達が遅れたとか😣かなり怒り💢ました。
息子は泣き叫び怒りながら🏫脱走し特殊の担任に「みんな嫌いや😠誰も解ってくれん😣嫌いだぁ😭」道中訴えたようです。私には何かと迷惑をかける事を嫌うので話せなかったかと。(涙)
その後、特殊の担任と三人で話し合い、息子に「お母さんの許可がなければ🏫先生も帰宅させてはくれないから、きちんと📲話をしてくれない❓」担任は「校外へ行ってしまうとみんなが心配するから、怒りが収まらない時は運動場を🏃💨走ってて🙏」と。
こないだ🌋💣🔥キレてもこの話し合いがきちんと浸透してたんでしょう。イジメが解決したこともあり🏫脱走せず運動場を🏃💨走ってたと聞いてます😊✌
人の気持ちには人の気持ちで応える。私は悪い子だなんて全然思いません(v^ー°)

No.334 07/03/17 11:41
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 333 こんにちは。いじめになるなんて…、腹が立ちます😣大きくなって、知恵が回る分ややこしいんですね。見えないとこだから、ハラハラしますよね😭
うちも机ひっくり返します。同級生の荷物を撒き散らし、時には、袋をうさばらしにハサミでちょんぎったり…。(ハサミの時には、相手の親御さんに散々でしたが)事後確認すれば、理由はちゃんとありますが。本人の話をよく聞いて落ち着かせてから、直すことを話してます。これでいいのかなあ、と迷いながら。
1さんのおっしゃった(人の気持ちに人の気持ちで)というのに納得します。みんなとても繊細なんですもんね。

No.335 07/03/19 13:53
♀ママ335 ( ♀ )

>> 263 コンニチハ😃 皆サン、レス有難うございます😊 3連休…私は土日が仕事だったので昨日だけ休みでした⤵⤵皆サンお疲れ様です🌠 さっき学校から… はじめまして。このレスを読んで「これは私の文?」と思うくらい今の私の心境と同じです!私も小二の娘がいるのですが、毎日連絡帳攻め…挙句には「お母さんの育てかたに問題があるのでは」と書かれ…更には「毎日の出来事を報告するのはいけない事ですか?」と書かれ…悪循環ですね…最近はなにを書かれても無視してます。

No.336 07/03/20 09:27
♂ママ0 

>> 335 オハヨウゴザイマス😃

1サン、
息子サン、ずっと運動場を走ってたなんて、素直で可愛いらしいです😊
中学生になっても、どうかそのまま、真っ直ぐ育って欲しいですね、良い出会いがあるとイイですね⤴

335サン、初めまして☺
連絡帳責めは本当に下がりますよね⤵
報告も大事ですが、トラブル直後に 担任はどういう対応をしてくれたのかを聞き、逆に担任の対応の仕方を責めてみてはどうでしょうか?😁
児童相談所などは利用されていますか? あまりにトラブル が多いようでしたら相談してみてはどうでしょう?

No.337 07/03/20 11:04
♀ママ335 ( ♀ )

>> 336 こんにちは(^-^)/レスありがとうございます。家は保健所を通して発達相談を受けています。(多動児専門医が来てくれます)ADHDではないと診断されましたが学校での生活は担任の連絡帳を見る限り、普通とは違う様で…集団行動が出来ない、間違いを注意するとパニックになる、授業中、鉛筆をかじる、いつも体を動かしてる、友達とのトラブル等。娘の学校での生活を発達相談時に報告したら、「この子は三年生位から非行に走る恐れがある。犯罪を犯したら警察に連れていきなさい。」と言われました。もう頭が真っ白になり…何がなんだか…専門医や担任から色々言われ…本当は辛いですよ…

  • << 353 335さんへ 専門医に診てもらって、異常が見られないならば自分を信じて子育てされたらいいんですよ。(^^) 子供と自分を信じるのが一番だと思います。私は長男の三歳児検診で保健婦さんに異常扱いされ、医師にかかるよう言われましたが、腹が立ち無視しました。(笑) 言葉が遅かったのです。犬とか猫の絵を見ても何も答えられなくて…ずっと様子見てました。3歳過ぎた頃、いきなり「おかあさん!」と声をかけられ(◎o◎) 驚いたなんて。(笑) 学校へ上がるも教室を、ウロ②。他の子を傷つけたこともしば②(/_;) 女の子にハサミを投げて切れた時は肝がどうかなりそうでした。 そんな長男も今や4月から高3。暴力のぼの字もなければ教室をウロつくなんて無いです。 先生達に言いたいです。普通の子と違って何が悪い!(`ヘ´) みんな一緒だったら機械と同じじゃないかと。個性があるから人間で、一人々、発達が違うのを同じように教育しようとすることのほうがおかしいのだとね。 小学校は医学で異常が認められない限り自分の大らかな気持ちで育てられることをお勧めします。担任とのやりとりはしんどいでしょうが頑張って下さい。(^_^)/

No.338 07/03/21 10:03
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 337 335さん、こんにちは。ひどい言われ方をしましたね、辛かったでしょう。警察に連れて行けなんて、専門家の言う言葉じゃありませんよ😣考えて話して欲しいです。親を責めて解決することではないと思うのに…。
私も愛情不足と言われたり、虐待まで疑われました。ショックで、とても落ち込みました。でも、職場の仲間に励まされ、これをいい機会と思い、自分のあり方を見直すことにしました。抱きしめてあげる時間を心を受け止めてあげる時間を見直しました。子供のありのままを抱き止めてあげられるのは親だけですもんね。一緒に頑張りましょう?大丈夫ですよ。

No.339 07/03/21 22:20
♀ママ58 ( ♀ )

こんばんは😃
担任や専門の人がそんなだと腹が立ちますね👆うちはすごく恵まれてますが息子は2年になるのを嫌がって『2年になったら絶対学校いかない』と言い張ってます😂
今日は映画を見に行きました。薬を服用して見させたのですごく真剣に見てました💕
皆さん今週も頑張りましょうね🙋

No.340 07/03/22 23:46
♂♀ママ244 ( ♀ )

皆さんこんばんは~明日で今学年終わりですね…
今日ADHD・LDなど発達障害の講演会に参加して来ました。大学の教授の先生でとても解りやすくて勉強になりました!
特別支援教育の内容もくわしく聞いてきましたが…学校側が何処までしてくれるのか、4月1日から本当に体制が整うのか不安に思いました😥
一人一人の教育的ニーズを把握して支援の必要性に応じて平等にしていく…今の養護学級の先生がコーディネーターになるだけでやはり重度の障害の子供が優先になると思うし、先生の数が増えない限りあまり変わらないんじゃないかと⤵市や学校によってだいぶ違いもあるそうです😫でも今まで以上にサポートをしてくれる法律なので親の立場としてはもっと学校に強く要求できるそうです!
長くなって、うまく伝わってないかもしれないですが(^_^;)
同じADHDの子を持つママ友も出来て色々な情報交換もできました。行って良かったです。今後学校がどう変わって行くのかたのしみです😁

No.341 07/03/23 07:44
♂ママ0 

>> 340 オハヨウゴザイマス😃

皆サン、レス有難うございます☺
ウチの地域も今日が終了式です。
この1年を振り返ってみると…本当に色々ありました😱
最初は発達障害なんて言葉も知らず戸惑うばかりでした。
大学病院、児童相談所、学校懇談会、講演会、色々参加しても互いの主張を上手く結びつける事が出来ず、何が正しい事なのかすらわからず、本当に追い詰められていました。
このスレを立ち上げて、日常で実際に起こった事や気持ちを書き込んで、皆サンの体験談やアドバイス を見て、考えて、ようやく親としての在り方がわかってきたような気がします😭…私自身成長した、というか、物事を良い方向に180度 転換して考えられるようになりました⤴
明日から春休みですね🌸束の間の休息です…🍵

No.342 07/03/23 08:13
♂ママ0 

335サン、
専門家の人って、一体何者なんでしょうか?😣? 335サンの今のままの環境では親が潰れてしまいますよ!! 児童相談所にも一度行かれてみては? そこで、専門家や学校に言われた事や 335サンの思ってる事などを相談してみて…損はないはずです😃

いれんサン、
他人から愛情不足って言われるのって、本当にショックだし辛いですよね⤵⤵私も年末、ここにもレスしましたが、色んな人から立て続けに、この子は障害ではなく親の愛情不足、躾不足、って言われ…子供の本当の気持ちがわからない分、そうなのかな? とか思ったりもして、かなり凹みましたよ😩
けど、よく考えてみたら、愛情は誰にも負けないくらい持ってますし、私なりに素直に表現しています。悪い事は一貫して悪いと叱ってますし、恥じる事はしていません。他人には言わせておけばいいって思ったら気持ちは楽になりましたよ😁

No.343 07/03/23 08:29
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 342 本当にそうですね。周りを気にしたら、子供のいい所が見えなくなりそうでした。毎日いろんなことがありますが、この子なりに成長していると思えるようになりました。主さんや皆さんの経験談が本当に私の励みになっています。愛はいっぱいあります😃自信を持って言えます!ゆっくり子供について私も成長したいです。三年、クラス替えです。気合いを入れて迎えないと!(笑)また、ひと波乱ふた波乱(笑)でも、頑張ります😃ここに受け入れていただいてありがたいです。皆さん、これからもよろしくお願いします🙇

No.344 07/03/23 08:40
♂ママ0 

58サン、
学校行かないって言われたら辛いですよね😩本人には何か理由があるんでしょうね…嫌な事があるといつまでも引きずるタイプなんでしょうか??
ウチは短期記憶力が乏しく、怒られても嫌な事があっても、泣いたり パニックを起こすのはその時だけで、すぐにケロっとして鼻歌なんか歌ってます😣
映画、何を観に行きましたか?👀 集中して観ることが出来て良かったですね😊お子サンも楽しかったでしょうね⤴⤴


244サン、
講演会、私も参加したかったです…
4月からの特別支援教育について、良ければ聞かせてください🙇
ちなみにウチの小学校のコーディネーター は教頭先生です😃
冬休み明けてからクラス にTTが入りましたが、担任が他の子に対しての授業を進めて行くためにウチの子の面倒を担任の代わりに見る!?専門的な指導をしてくれてる訳でもなくそこに居るだけ。結局担任が頭ごなしに叱って パニックになり暴れて…何も役に立ってなかったように思います😥TTって何のために居るのでしょうか? どこからやってくるのでしょうか??無知でスミマセン💦

  • << 347 こんばんは😃 進級するのにクラスがかわって勉強も難しくなるのでまた一からなので不安があるんだと思います💦始業式と次の日は仕事を休んで学校について行くことにしました😃 映画はドラえもんを見ました⤴薬を飲んでいたのですごい集中力で見てました😁 月曜日に終業式です🙋

No.345 07/03/23 21:13
♂ママ1 ( ♀ )

今日…無事♂卒業式を終えました。

何度…
校舎のガラスを割ったでしょう

何度…
木の上から下りて来なかったでしょう

何度…
危険な行為を…
事故に遭ったでしょう

何度…
警察のお世話になったでしょう

何度…
先生の手を煩わしたでしょう

何度…
友達を傷つけたでしょう

数えきれない「何度…」を幾日も凄し、今日のこの日を迎えました。
普通に…
普通に…みんなの中で、卒業式を行うことが出来本当に嬉しく思います。

私は…
頑張ります。私の子供を怖がり、異端者扱いした人達を見返す為に…
息子を必ずや一人の社会人として、この世に送り出すことを…
私の敵は私です。

どうか…
皆さんもくじけず一緒に頑張って行って下さい🙏

今夜は飲みます😊
自分の為、応援してくれた人達の為…そして息子の為に…

🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻🍻

  • << 348 1さんこんばんは😃 お子さん卒業されたんですね⤴おめでとうございます🎊 1さんすごく頑張っていらっしゃるから大丈夫ですよ🙆 今日は特別に美味しいでしょうね🍺
  • << 351 💐1サン💐 息子サン、ご卒業おめでとうございます😊 これまでめいっぱい頑張った6年間を思い出して、式はさぞかし感動された事でしょう☺ この先の長い人生を考えたら不安でしょうが、今日は美味しいお酒を召し上がってください🍻 私、涙もろくって😂 保育園の時の卒業式も、 去年の運動会で6年生の組み体操を見た時も、 昨日のテレビで廃校になる小学校の生徒が力を合わせて一輪車してるのを見た時も、 その都度泣きまくりです…😭 パパにアホちゃうか~? 言われています💧

No.346 07/03/23 21:40
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 345 1さん😃ご卒業おめでとうございます❤沢山のご苦労と沢山の思い出が…本当に頑張ってこられたんですね😃尊敬します。いっぱい飲んでください❗
お子さんの未来は、きっと輝きますよ。愛されて守られて、これからも❗
本当におめでとう❗

  • << 349 いれんさん… ありがとう🙏 ありがとう😭😭😭😭😭😭 ☝愛情のバロメーターなんてどこにもないんですよ。それを、他人が勝手に過不足を決めることなんて出来ません。 もしも… 決められるとしたら子供の気持ちだけでしょう。子供の幸せってなんだと思います❓自分達を愛してくれることは勿論でしょうが、まず、お母さんが幸せに笑って凄してくれることでは無いでしょうか…だから、いれんさんが幸せに思って生きてたなら子供さんも幸せなんだと私は思います😊。 以前に皆さんに話しましたが… 医学的にいうと子供が親を選んで生まれて来るそうです。 私は…いつも心の中で詫びます。ごめんね🙏こんなお母さんの元に生まれて来たから…😢そして…こんなお母さんでも選んでくれてありがとう🙌 私は貴方に逢えて幸せですと…😊 私達は選らばれし者なんです。このお母さんなら自分を放り出さずに育ててくれるだろうと思って生まれて来てもらった。🙌🙌🙌✨ ☝応えなきゃ☺💪

No.347 07/03/23 21:45
♀ママ58 ( ♀ )

>> 344 58サン、 学校行かないって言われたら辛いですよね😩本人には何か理由があるんでしょうね…嫌な事があるといつまでも引きずるタイプなんでしょう… こんばんは😃
進級するのにクラスがかわって勉強も難しくなるのでまた一からなので不安があるんだと思います💦始業式と次の日は仕事を休んで学校について行くことにしました😃
映画はドラえもんを見ました⤴薬を飲んでいたのですごい集中力で見てました😁
月曜日に終業式です🙋

No.348 07/03/23 21:48
♀ママ58 ( ♀ )

>> 345 今日…無事♂卒業式を終えました。 何度… 校舎のガラスを割ったでしょう 何度… 木の上から下りて来なかったでしょう 何度… 危険な行為… 1さんこんばんは😃
お子さん卒業されたんですね⤴おめでとうございます🎊
1さんすごく頑張っていらっしゃるから大丈夫ですよ🙆
今日は特別に美味しいでしょうね🍺

  • << 350 58さんも… 😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 ありがとう🙏😊 もう… 言葉になりません😢 今夜は一人で🍻泣きます🙌🙌🙌✨✨✨

No.349 07/03/23 22:03
♂ママ1 ( ♀ )

>> 346 1さん😃ご卒業おめでとうございます❤沢山のご苦労と沢山の思い出が…本当に頑張ってこられたんですね😃尊敬します。いっぱい飲んでください❗ お子… いれんさん…
ありがとう🙏
ありがとう😭😭😭😭😭😭

☝愛情のバロメーターなんてどこにもないんですよ。それを、他人が勝手に過不足を決めることなんて出来ません。
もしも…
決められるとしたら子供の気持ちだけでしょう。子供の幸せってなんだと思います❓自分達を愛してくれることは勿論でしょうが、まず、お母さんが幸せに笑って凄してくれることでは無いでしょうか…だから、いれんさんが幸せに思って生きてたなら子供さんも幸せなんだと私は思います😊。

以前に皆さんに話しましたが…
医学的にいうと子供が親を選んで生まれて来るそうです。
私は…いつも心の中で詫びます。ごめんね🙏こんなお母さんの元に生まれて来たから…😢そして…こんなお母さんでも選んでくれてありがとう🙌
私は貴方に逢えて幸せですと…😊

私達は選らばれし者なんです。このお母さんなら自分を放り出さずに育ててくれるだろうと思って生まれて来てもらった。🙌🙌🙌✨

☝応えなきゃ☺💪

No.350 07/03/23 22:33
♂ママ1 ( ♀ )

>> 348 1さんこんばんは😃 お子さん卒業されたんですね⤴おめでとうございます🎊 1さんすごく頑張っていらっしゃるから大丈夫ですよ🙆 今日は特別に美味… 58さんも…
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

ありがとう🙏😊

もう…
言葉になりません😢

今夜は一人で🍻泣きます🙌🙌🙌✨✨✨

No.351 07/03/23 22:37
♂ママ0 

>> 345 今日…無事♂卒業式を終えました。 何度… 校舎のガラスを割ったでしょう 何度… 木の上から下りて来なかったでしょう 何度… 危険な行為… 💐1サン💐

息子サン、ご卒業おめでとうございます😊
これまでめいっぱい頑張った6年間を思い出して、式はさぞかし感動された事でしょう☺
この先の長い人生を考えたら不安でしょうが、今日は美味しいお酒を召し上がってください🍻

私、涙もろくって😂

保育園の時の卒業式も、
去年の運動会で6年生の組み体操を見た時も、
昨日のテレビで廃校になる小学校の生徒が力を合わせて一輪車してるのを見た時も、
その都度泣きまくりです…😭
パパにアホちゃうか~? 言われています💧

No.352 07/03/23 23:01
♂ママ1 ( ♀ )

>> 351 主さんありがとう🙌
涙脆いっていうより…
頑張って来た自分を知ってるから…誰よりも…

だから涙もいっぱぁい🙌になるんだと思います。

昨夜…
散々、彼に意地悪されたので本番は⛲免れました(笑)

👨いよいよ明日だね☝
😭😭😭😁
って何度も言われ😭
主さんではないけど…
アホやろ~😂言われながら泣きました。😊
これからが大変❓勝負です。頑張らなきゃね😊

一緒に頑張りましょう🙋

No.353 07/03/24 12:54
♂ママ1 ( ♀ )

>> 337 こんにちは(^-^)/レスありがとうございます。家は保健所を通して発達相談を受けています。(多動児専門医が来てくれます)ADHDではないと診… 335さんへ

専門医に診てもらって、異常が見られないならば自分を信じて子育てされたらいいんですよ。(^^)

子供と自分を信じるのが一番だと思います。私は長男の三歳児検診で保健婦さんに異常扱いされ、医師にかかるよう言われましたが、腹が立ち無視しました。(笑)
言葉が遅かったのです。犬とか猫の絵を見ても何も答えられなくて…ずっと様子見てました。3歳過ぎた頃、いきなり「おかあさん!」と声をかけられ(◎o◎) 驚いたなんて。(笑)
学校へ上がるも教室を、ウロ②。他の子を傷つけたこともしば②(/_;)
女の子にハサミを投げて切れた時は肝がどうかなりそうでした。
そんな長男も今や4月から高3。暴力のぼの字もなければ教室をウロつくなんて無いです。

先生達に言いたいです。普通の子と違って何が悪い!(`ヘ´) みんな一緒だったら機械と同じじゃないかと。個性があるから人間で、一人々、発達が違うのを同じように教育しようとすることのほうがおかしいのだとね。

小学校は医学で異常が認められない限り自分の大らかな気持ちで育てられることをお勧めします。担任とのやりとりはしんどいでしょうが頑張って下さい。(^_^)/

  • << 359 主さん、そして皆さん色々有難うございます😊ここへ来て同じ心境の方が沢山いて凄く心強く、励みになりました😊本当は子育てに自信を無くしかけていました。でも娘を信じて…また辛いことがあったら宜しくお願いしますね😃

No.354 07/03/25 09:58
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

昨日はサッカーにシンクロにフィギュアスケート、野球も開幕したのかな!?…
スポーツ 観るの大好きなパパにはたまらない1日だったのに39度の熱で寝込んでて、代わりに私がテレビ観て感動してあげました☺
今朝も熱が下がらないまま仕事へ行かせて…鬼嫁発揮の主です😁💧

私、1ヶ月ぶりの休みなのに雨です⤵⤵
皆サン、雨の日の休日って何していますか? このあたり田舎なので映画ぐらいしか思い付きません💦

  • << 361 主さん旦那さんの熱大丈夫でしたか❓うちも熱があっても仕事に行かせますが😁 せっかくの休みに☔で残念でしたね😱

No.355 07/03/25 11:24
♂ママ1 ( ♀ )

>> 354 こんにちは😃
☔雨の日は…📼👀見るに限りますね♪✌

No.356 07/03/25 20:04
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

こんばんは😃
私の辺りは今日晴天で、暑いくらいだったので、フリマに行きました。8才と2才の服を1800円で25枚💪まあまあの収穫でしょ😃上はすぐ汚して破くし、下は保育園の替えが以外と…。皆さんフリマ行きますか?
雨の休日は、うちはDVDと工作、なりきり戦隊ごっこですね。
やる気のない時は…寝てます😊

No.357 07/03/25 23:14
♂♀ママ244 ( 30代 ♀ )

>> 356 主サン 皆さんこんばんは😊主サン ちょっとバタバタしてて、レス出来ませんでした😥長文で伝わるかわからないですが…講演会の内容は、支援方の説明と障害のタイプ別の説明がありました。4月からの支援方では、幼児期から障害の早期発見早期対応をして就業までのサポートをする。二次障害を防ぐため…ほっておくと不登校や引きこもり・暴力行為による事件になる場合が多い。授業の教え方も全ての子供にわかるように方法を考える。例えば漢字を習う時は筆順を覚えますが、障害のある子は形で自己流に覚えたりするので、それでも認めるとか…今何処をしているのか何度か言ってあげる、大事な箇所を言う時もここは大事ここも大事ではなく大事な箇所が〇個あるからと先に言うなど…これは先生が教える時のポイントです。あとは各学校にコーディネーターの先生がつくので保護者と全学校の先生も含めてサポートをしていく…学級の保護者やクラスの子供にも協力をして貰う…

No.358 07/03/25 23:28
♂♀ママ244 ( ♀ )

続き》
学校が協力してくれなければ、保護者から強く要求できると思います。子供の障害に気付いていない親などにも伝えるという事でしょう…今でも個人情報の問題で何も教えてくれない状況なのにほんとに出来るのかなと思いました😨私は4月に入れば担任も決まるので、前の担任と私と3人で話をする場をつくってもらうつもりです😁
一度学校に支援方の説明を詳しく聞いた方がいいと思います。

下の娘が公立の保育園が決まって毎日何かと忙しいです😫早く落ち着きたいです。

No.359 07/03/26 09:41
プレママ359 

>> 353 335さんへ 専門医に診てもらって、異常が見られないならば自分を信じて子育てされたらいいんですよ。(^^) 子供と自分を信じるのが一番だ… 主さん、そして皆さん色々有難うございます😊ここへ来て同じ心境の方が沢山いて凄く心強く、励みになりました😊本当は子育てに自信を無くしかけていました。でも娘を信じて…また辛いことがあったら宜しくお願いしますね😃

No.360 07/03/26 21:42
♀ママ58 ( ♀ )

皆さんこんばんは😃
今日は終業式でした💡長いようでアッとゆう間の一年間…大きな問題もなく無事に終わってホッです😃また進級した時が大変そうですが😩
いれんさんフリマで服すごくお買い得ですね⤴私は行ったことないので行ってみたいです☝
皆さん春休みですね~うちは弁当持って学童ですが😚弁当作りが嫌です😢

No.361 07/03/26 21:46
♀ママ58 ( ♀ )

>> 354 オハヨウゴザイマス😃 昨日はサッカーにシンクロにフィギュアスケート、野球も開幕したのかな!?… スポーツ 観るの大好きなパパに… 主さん旦那さんの熱大丈夫でしたか❓うちも熱があっても仕事に行かせますが😁
せっかくの休みに☔で残念でしたね😱

No.362 07/03/26 23:05
♂ママ0 

コンバンハ😃

皆サン、沢山のレス😲有難うございます💕

1サンの助言も虚しく…
昨日は結局コインランドリー と買い物&本屋立ち読みで1日が終わってしまいました😂⤵

58サン、
お蔭様でパパは今朝熱が下がり、子供の為にアイスエイジ2をコピーしてくれました💿

359サン、
はじめまして☺これからもどうぞよろしくお願いします🙇気になる事があればどんどんレスしてくださいね📲

いれんサン、
すごい買い物上手ですね~💰私もたまにフリマ 利用しますが、大体ユニクロ、西松屋あたりの広告商品ですね😩

244サン、
詳しくわかりやすいレス有難うございます🙌その講演会…ほんと行きたかったです😥
学校には『理想』だけで中途半端に終わらせないように是非とも頑張って貰いたいですね…

今朝パパが読んだ新聞に『10才の壁』ってのが載ってたそうです。発達障害の子は10才あたりから授業について行けなくなるそうなので要注意とのこと😠

No.363 07/03/27 09:14
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

皆さんおはようございます。
244さんのご説明よくわかりました。やはり、勉強に関しては先生方のご協力がないと難しいですよね。教育は画一化にはめれば、ロボットを育てるようなもの。いろんな子がいていろんな考えがなきゃ…、なんて自分に都合がよすぎかな?昔からいたはずの、個性的な私達の子供達は、私の子供時代はもっと、受け入れてくれていた気がします。きっと大物になるはず…って、願望ですが😁また、いろいろ教えてくださいね!
58さん、フリマ楽しいですよ~😁スッゴい買い物した気がして、満足❤ストレス発散❗宝探しみたい😁
春休みに入り、午後から自由人になる(午前中は児童です)うちの👨8才、何するかわからないので、休みとはいえ緊張感いっぱいであります。皆さんはお仕事の間、お子さんはどうしてますか❓

No.364 07/03/27 18:04
♂♀ママ5 ( ♀ )

皆さん こんばんは。
お久しぶりです☆
未だに退院のメドがつかずに3週間です⤵
4月半ばまで無理そうで、母は倒れそうです。
24時間の付き添いですが、何せ身体は元気な為目を離すと車椅子で病棟内を暴走しており、主の様になっています⤵
私お風呂も我慢して【付き添いのシャワーは無し】汗かきながら暴れない様に監視…
眠いのと頭痒いので気が狂いそうです😭
保育園もどうなっているのか…

春休み
皆さん事故や怪我には気をつけて下さいね。
入院になったら地獄です💧

No.365 07/03/27 19:47
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 364 皆さんこんばんは♪
5サン 毎日ほんとに大変ですね…24時間ずっとなんて…看護婦さんには頼めないんですか?このままじゃ5サンの体が心配です(>_<)早く退院出来るといいですね⤴
主サン いれんさん、あの説明で解ってもらえたみたいで(^_^;)本当ならプリント見ながら説明したい位です😁学校が何処まで変わってくれるかですよね!

春休みに入って、うちは毎日クタクタです😨外に遊びに行かないし…自分から友達に電話出来ないから…お母さん遊ぼうや~としつこいし、下の娘がお昼寝してたら起こそうとするし😫買い物に行けばアレ買ってコレ買ってで…早く学校行って欲しいです😂
昨日は下の娘の友達が遊びに来たらもうテンション上がりまくりで疲れ切りました。春休みもうもたないかも~

No.366 07/03/27 22:59
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 365 大事な事を忘れてました。
3月30日(金)朝9時58分~10時53分大阪は6chで『アイムヒア僕はここにいる』 という発達障害をテーマにした番組があるそうです!
講演会の大阪大谷大学の小田先生も少し出演されているそうです。
忙しい時間帯なので良ければ皆さんビデオに撮って見て下さい☺
ジョーダンも交えて体験談なども熱く語って下さる先生でした。

No.367 07/03/29 08:28
♂ママ0 

>> 366 オハヨウゴザイマス😃

244サン!
貴重な情報、有難うございます😲 ビデオに撮りたいと思います📼
スイマセン💦 ウチ新聞とってないのでお聞きしたいのですが…6chはこのあたりはテレビ朝日ですが、合ってますか?
話は逸れますが、昔『おはよう朝日です』のテレフォンクイズ に当選した事あります😁

5サン、
お疲れ様です! お身体大丈夫ですか?
せめて毎日シャワーでも浴びる事が出来たらスッキリするのにね😢 私は多い時は5回浴びたりするので、そんな生活は無理カモ😨
早く退院出来るとイイですね😥合間合間で上手に息抜きしてください☺🍵

いれんサン、
春休み大変そうですね💦
ウチは朝から学童行かせてます🚶弁当持たせる位で🍱殆ど生活に変わりはないです😃ただ、学童ではあまりトラブル がないので気は楽ですね☺


今から大学病院まで検査に行ってきます🏥1分心電図4回、3分心電図、24時間心電図、今日は負荷心電図…心電図ばっか何回調べるんじゃあ~😱

  • << 371 検査結果、 心臓が健康な人には有り得ない、先生もあまり見た事がない珍しい動きをしているらしいです(笑) しかし病気ではなく健康らしいので良かった…のかな!? 複雑な感じです😁💧 いれんサン、残念😭 けど、再放送とかで違う時間とかに放送されるかもしれませんね😃 私も忘れないように録画します!

No.368 07/03/29 11:13
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 367 おはようございます☺
主サン6ch テレビ朝日です!
検査大変そうですが、頑張って下さいね⤴

No.369 07/03/29 12:30
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

こんにちは😃📺録画録画…明日明日…、最近もの忘れが多くて😫テレビ朝日ですね、私本州の西の端なんですけど、あるのかなあ(うちも新聞なし💧)あっ、携帯で調べてみればいいんだった。見ます❗明日…録画。
主さん、大変ですね💧心電図、昔私もしました。しっかり検査してもらってくださいね❗何事もないようお祈りしてます🙏早く、よくなりますように🙏
5さんも大変なんですね😫気が抜けなくてお疲れでしょう。ほんのちょっとでも休んでくださいね。お母さんが倒れたらいけないですから。
春休み、みんな頑張りましょーっ😃

No.370 07/03/29 13:04
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

が~~~ん😨244さん、見れません😭関西限定でしたあ😭また、感想聞かせてくださ~い😭

  • << 372 おはようございます~す! 今日は大阪は良い天気になりました☺ 枚方パークに行って来ます⤴どうなることやらですが(^_^;) いれんさん 番組関西だけだったんですね~ごめんなさい🙇またビデオ見たらレスしますね! いよいよ今度の月曜日は下の娘の保育園の入園式です😊息子はまだ春休みやけど(>_<)

No.371 07/03/29 14:10
♂ママ0 

>> 367 オハヨウゴザイマス😃 244サン! 貴重な情報、有難うございます😲 ビデオに撮りたいと思います📼 スイマセン💦 ウチ新聞とってない… 検査結果、

心臓が健康な人には有り得ない、先生もあまり見た事がない珍しい動きをしているらしいです(笑)
しかし病気ではなく健康らしいので良かった…のかな!?
複雑な感じです😁💧


いれんサン、残念😭
けど、再放送とかで違う時間とかに放送されるかもしれませんね😃
私も忘れないように録画します!

No.372 07/03/30 10:51
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 370 が~~~ん😨244さん、見れません😭関西限定でしたあ😭また、感想聞かせてくださ~い😭 おはようございます~す!
今日は大阪は良い天気になりました☺
枚方パークに行って来ます⤴どうなることやらですが(^_^;)
いれんさん 番組関西だけだったんですね~ごめんなさい🙇またビデオ見たらレスしますね!

いよいよ今度の月曜日は下の娘の保育園の入園式です😊息子はまだ春休みやけど(>_<)

No.373 07/03/30 13:17
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

こんにちは😃
244さんお出かけですか?いいお天気で気持ちいいですねー😃下のお子さんの入園なんですね✨ドキドキワクワクですね。うちも下は6年保育の3年目です👨。早いなぁ~。上と下のかねあいはありますが、明らかに小さい段階から行動が全く違います。兄ちゃんには手を焼きました😁上のことは下に頼り、下のことは上に頼りで、母ちゃんがおんぶしてもらってます😁
主さん、病気がなくて本当に良かったです。心電図の異常はやっぱりストレスですよね😥無理がたまった、心の悲鳴なんですね💧少しでも、心が休まりますように、発散してくださいね❤

No.374 07/03/30 21:53
♂♀ママ5 ( ♀ )

244サン、主サン、いれんサン嬉しいレスありがとうございます🙇

もはや体力の限界にて2度程自宅で寝せてもらいましたが…病棟看護師からTELにて【興奮して雄叫びをあげ、鼻血を大量に出してまして、お母さん戻れませんか?】

最初に説明しただろうが💢
看護師だろ💢プロだろ💢
心の中で叫び、穏やかに処置を頼み寝ました。
と言う訳で明日に退院します。
子供も限界で…週3回は外来で処置ですが、このまま入院しているよりマシな気がしまして😃
ご報告まで🙇

主サン 心臓良かったですね。でも先生の説明安心していいの?みたいな😲

またレスします👋

  • << 376 良かったぁ🙌 5サン退院決まったのね😊なんか…気持ちが一緒に落ち込んでしまっててレス出来ませんでした😢 ごめんなさい🙈 自分も入退院の経験があるものだから💧付き添いもね😃辛いのとイライラ募る気持ちが⤴よぉ~く解り、大変だろぉなぁ💧と… ホントに良かった😊 とりあえず安心しました👮まだまだ大変でしょうが、無理しないでね。💪 (⌒‐⌒)

No.375 07/03/30 22:18
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 374 5サン 退院決まったんですね!!おめでとうございます😊病院生活で息子さんもストレス貯まってるんでしょうね😫家に帰ってもまた大変ですけど、ちょっとはマシですよね…うちも同じようなタイプなので5サンの気持ちすごくわかります😂手抜きもしてストレス貯まらないように気を付けて下さいね⤴

主サン 結果何も無くてよかったです🙌でも相当ストレスと疲れが貯まってる証拠ですよ(>_<)仕事忙しそうだし…無理しないでくださいね!!

うちはせっかく枚方パークに行ったのに、息子が調子悪くなって途中で帰って来ました😂入園料がパーに(*_*) 胃腸炎かな~明日病院に行って来ます😥

No.376 07/03/31 08:02
♂ママ1 ( ♀ )

>> 374 244サン、主サン、いれんサン嬉しいレスありがとうございます🙇 もはや体力の限界にて2度程自宅で寝せてもらいましたが…病棟看護師からTEL… 良かったぁ🙌
5サン退院決まったのね😊なんか…気持ちが一緒に落ち込んでしまっててレス出来ませんでした😢
ごめんなさい🙈

自分も入退院の経験があるものだから💧付き添いもね😃辛いのとイライラ募る気持ちが⤴よぉ~く解り、大変だろぉなぁ💧と…

ホントに良かった😊
とりあえず安心しました👮まだまだ大変でしょうが、無理しないでね。💪
(⌒‐⌒)

No.377 07/04/02 13:57
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 376 1サンありがとう(*^_^*)

確かにレスの内容に感化されて気持ちが落ち込む事あります。気にしないでね。
今日は、退院後初めての通院です。なるべく負担が軽く済む様に予約を入れて夕方に行ってきます。それでも気が重い(T_T)

久しぶりの我が家、チビは大はしゃぎで頭痛い。あと最低2週間頑張ろうっと

No.378 07/04/02 14:27
♂ママ1 ( ♀ )

>> 377 解る~😂5サン…
こっちはテンション⤵なのに子供っておかまいなしに💪元気⤴なのよね~😩

🏠家のも♂元気なくさせたいほど🏃💨😱です😂
食べすぎなほど食べて😥デブ②😭どうしよう👉👈

新学期始まります。
皆さんで気合い入れて💪頑張りましょう🙋

🌸桜が満開です☺

No.379 07/04/03 08:46
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

ながらく放置でスミマセン💦

5サン、退院されたのですね、おめでとうございます㊗
ご自宅に帰り通院も大変と思います😥
無理なさらないようにしてくださいね💕

皆サンとこのお子サンは元気いっぱい💪みたいですね😁

その事で…
…皆サンとレスする度に、なんかウチの子、皆サンとこと違うような気がして😭
…そりゃあ同じADHDでも十人十色なんでしょうが👨👩👶
パパと色んな資料を見て勉強して、
当てはまらない項目もありますが、ADHDより当てはまる項目が多いので以前からそんな気はしていましたが、ウチのはアスペルガー症候群ではないかと…

あ、244サン、 番組みました! 有難うございます😃それを見て…泣いちゃいました😢
あの主人公、正にウチの子そのものなんです!!ちなみに名前も一緒😂

No.380 07/04/03 08:48
♂ママ0 

広凡性発達障害…その中にアスペルガーも含まれているんですよね…

去年の夏休みに大学病院で軽度ADHDと診断されました🏥
その時に、アスペルガーの事を先生に聞いてみたのですが、友達がなかなか出来ないのがアスペルガーだと言われ、それから診察はストップ しています😥
この番組をみていたらアスペルガーも様々なタイプがあるんだと気付きました。
子供のために、ちゃんと診断を受けて理解して、それなりの対応をしてあげないと、2次障害が出たりするんですよね?

あの大学病院はイマイチ、というか、そこの担当の先生には専門的な知識がないように思うのです。今から担当変えて貰う訳にもいきませんし…
どこか他に良い機関はないのかな!?
もう一度、児童相談所に行って、聞いてみて、そういう機関を紹介してもらおうと思います🌸🚶🌸

No.381 07/04/03 15:33
♂ママ1 ( ♀ )

>> 380 そうですね😊
診察中断したままでは何も進まないです。我が子の為に恐れず知識を受け入れて行って下さい。🙏

☝友達が出来ないのは…出来ないわけではないと思うんですよ。ただ、受け入れてくれない理解のない大人、親が多すぎるから…感情の起伏が激しいとおかしな者扱いして周りが寄せつけなくしてしまう部分が大だと思います。子供に誰とでも仲良くするように言う親が少なくなったせいではないでしょうか…
家の子は♂友達が出来ると嬉しくて😊それはいいのですが、必ず純粋なそうした思いを相手の子に利用されます😢お金持ってこいだのお菓子持ってこいだのと💧息子は友達なくしたくないから言うこときいてしまいます。悲しいですね。利用されるなら友達なんていらない💢をどうやって♂教えたらいいんでしょう。😭

大人になるまで特定の友達作らずにいて欲しいなぁ~😠は親のエゴですね💧

No.382 07/04/04 08:31
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

おはようございます😃
主さん、大丈夫ですか❓あまり、思いつめないでね😥また、体が悲鳴あげちゃいますから…。いろいろ深く悩んでしまいますが、一番いい方法を判断してあげたいから、余計悩んでしまうんですよね😥元気出して‼かわいい我が子が幸せになれるよう、できることから頑張りましょう😃でも、自分を追いつめないでね😃私は主さんや、皆さんのおかげで自分と子供を信じようと思えるようになりました。ほんと、感謝しています❤私は何もできませんが、力いっぱい応援します‼元気出して‼
1さん、うちの子もよく友達に流れてしまい、友達の言う悪いことをしないと『殴る‼』と…言うことを聞いてしまいます。友達の子を悪く言うわけにもいかないし…😥事実だけ諭してますが、これでいいのか…💧わからないです💧

No.383 07/04/04 17:21
♀ママ383 ( ♀ )

>> 382 こんにちは。

自分の子供は、親が守るしかない‥。

本当に難しいですね。
でもね、学校に頼ってもラチあかないと思います。今の小学校は、TVの特集にもあるように、心からは信頼できないでしょう❓

低学年で悪い生徒は、高学年になっても悪いです。その悪い生徒の親は「自分の子供が悪い事をするはずない‼」と絶対に自分の子供が悪いと認めません。
そんな親が学校の教師に「教育委員会に訴える‼」と怒鳴る。
教師は何も言えない‥

No.384 07/04/04 17:45
♀ママ383 ( ♀ )

>> 39 😫😫😫 私には理解出来ません。なんと返答して良いのやら… 親さんによって障害を持っていてもかなり考え方違うみたいですから。強要は出来ないです… 何度もスイマセン。

 他の子と、ほんの少し違うかなっていうだけで、親の私にしてみたら
「どうしてこうなんだろう」とか
「でも、去年と比べたら成長してるから、大丈夫」て一喜一憂😱😃
 
育てていく中で、子供の学力(勉強)も、生活能力(自立)も、両方ともを求めてしまう身勝手な自分がいます‥
暗中模索です。

母子家庭ですが、心を割って相談できる人はいないです。たまに急に、不安でいっぱいになります。情けないです。

No.385 07/04/04 18:24
♂ママ1 ( ♀ )

>> 384 383さん

み~んな不安は同じですよ😊私なんて母子の上、5人も抱えてどうすんですか❓(笑)
ここの皆さんは前向きで素敵な方達ばかりです。相談される方がいないのと言われるならいつでもここへ来て話されては如何です❓😊主さんも勉強熱心な頑張り屋さんです✨👏

普通だと思いますよ😊
子供の成長、勉強も⤴と願う気持ちは。私の中にもそんな気持ちありますから。ただ、長い目で見ると…何が本当に大切なのかな❓って物凄く考えさせられる、られたんですね。私の今交際してる人は年下ですが、とても成績の良い人で専門学校を卒業してるのに、働いてませんでした。プータローです。本人も専門学校へ行きなんの意味があったのか解らないとぼやいてます。
子供は大人になれば働くものという考えでいてはダメだということを普通の👨彼に感じました。
ですから、社会へ出てからの人間関係の在り方や生活のやりくりの仕方、市役所の活用方法などを教えています。驚いたことは子供に銀行行けばお金があるでしょ❓と言われて😲働くことの意味を全く理解出来てないんです。そういったことから勉強よりも大事なこと沢山あると思うようになり考え方が変わりました。😊

No.386 07/04/04 18:49
♂ママ1 ( ♀ )

>> 385 ⬆続き

子供は千差万別で…
おかしなものです。長男は中学でオール1に等しいような成績。授業中、寝てばかりいたせいかテストで70点とっても1でした。(泣)
それなのに❓次男は5教科で百あるかないかですし、一桁の教科も。当然1があるものと。無かったんですよ。本人曰く、提出物と授業態度を頑張ったとかで😊でもオール2に近いですが(笑)彼なりに頑張ってるんだなと笑みが溢れました。
私は5人の子供達に勉強を強いたことはないです😃やる気のないものにどうの言っても互いに怒りの感情がブツかり合うだけですから。
言うのは、高校行きたいならどうしなきゃいけないか自分で考えなさい😊です。行くのはお母さんじゃないし、行ってもらわないほうが家計が助かる。義務教育じゃないからねと。(笑)
一番大切なのは本人のやる気をどれだけ親が応援してやれるか❓だと思うのです。それに伴い自信がついてくれば誰しもステップアップした自分を維持しようとします。
無理強いさせず、どうして出来ないの等と思わず長い目で応援したいですね😊
中学オール1だった長男も今では影もありません一つ一つクリア出来ればいいかなと思っています💪

No.387 07/04/04 20:11
♀ママ383 ( ♀ )

>> 386 1さん、ありがとうございます。優しく、温かく、そして強い意志の方なのですね。

No.388 07/04/04 20:13
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

383さん、こんばんは。不安が襲ってくるのわかります。おかしなもので、順調だったらだったで、また何かあるんじゃあ~❓なんて、かえって不安になったりして(笑)
うちもゆっくり成長してると…、小3になりますが、今やっと、連絡帳を書くようになりました。宿題もしてくるようになりました(学童で)。でも、授業中の課題はついていけません😠左手が邪魔するらしいです😁
でも、連絡帳書いてくれるようになって、すごく嬉しかった😭ひとつずつ、少しでも成長してくれて嬉しいです。ゆっくり、この子についていきたいです。そう思えるようになったのも、ここの皆さんのおかげです。私はこんな感じ…、383さんも、一緒に話して、光を見つけませんか❓

No.389 07/04/04 20:28
♀ママ383 ( ♀ )

私は、自分の子供は、ごく普通の子供だと思っていました。
 上の子は長男なのでおっとりで、だから、二男は、ヤンチャなんだな、とそれほど二男の事も気にしていませんでした。

小学校に入学して低学年のある日、二男の担任から呼び出されました。

女先生でしたが、二男が授業中に先生を足で何回も蹴ったり、何回もパンチしたと、やめるように言っても、何回も蹴って来たと。担任は、ものすごく怒っていて私は「ええ‼」信じられませんでした。
それまでにも、授業時間内に問題が解けないと、泣きながら、鉛筆でプリントに、グルグルグルと書いて、プリントをぐちゃぐちゃに丸めて、また広げ、ビリビリに破いたり‥😭

授業中は、ボウ~として空想の世界に入ってる事も多く、いつも時間内に出来なくて、居残りになります。懇談でも、毎回「他の子供はあと何分しかないからここを省こうとか、時間配分ができます‥」と、うちの子は、好きな科目や得意な問題だと、のめり込んで時間がわからなくなるみたいなのです。

  • << 392 まったくうちと同じです😃好きな科目は集中して、後はぐで~っと机に伸び、できん~、わからん~、手遊び空想…😁困ったちゃんです。居残りは日常で、それでもなかなかできず😠パニックを起こして、物を壊し、逃げ出しです。担任や教務に甘やかしと責められました。虐待も…😭でも、『私はこの子の成長にゆっくり合わせたいんです!』と、思わず言ってから、何かふっきれました。それからは担任との関係も変わったような…。わかりずらくてすみません。
  • << 395 三男のADHDの♂は、プリントグチャ②日常茶飯事で😃慣れました。(笑) 笑ってたら叱られますかね先生方に😂よっぽど嫌だったんだね😊と息子には呼び掛けしてます🙋 先生にパンチ👊もね😥信頼のおけない先生には何をしでかすやら😱やれやれです😠 病院で診察は受けられてますか❓ 他人はね、我が子可愛いしですから他人の子を面白おかしく話したいもんなんだと思います。きっちり付き合って相手、大人を見極めて付き合わないと我が身を削る思いをするだけなので見る目を養いましょう😊 私は誰にも他人は頼らず当てにせずでやって来ました。傷つきたくないので😊恐らくその気持ちはこれからも変わらないと思います。本当に理解してやれるのは自分しかいません。 彼等が理解してもらえる家族を持てるようにしてあげるまでが私の仕事だと思い頑張ります。💪 (⌒‐⌒) 一緒に頑張りましょ🙌☺

No.390 07/04/04 20:35
♀ママ383 ( ♀ )

>> 389 私の父が、その頃に、「前からちょっと、おかしいなと思ってた」と。私は「そうかなあ😥」と、不安になりました。

同じ職場の母子家庭の方に相談してみました。しばらくして、その家の子供が、うちの二男に「お前、頭がイカレテルらしいね」て‥

もお、絶対に、絶対に、誰にも頼らない‼誰にも相談なんかしない‼て、思いました。

  • << 411 皆さん こんばんは(*^_^*) お久しぶりです。いっぱいお仲間が増えて嬉しい限りです。 主サン ありがとう。無事退院しました。 383サン 初めまして。 確かに周りの理解がないのは悲しい事だけど仕方の無い事だと割り切ると楽になりますよ。 自分だけがわかっていれば良いと私は思う様にしてます。実際、旦那も両親もいませんし、今まで全部自分の責任において生活してきました 勉強が出来なくてもしっかり仕事をし他人様に迷惑をかけず生きてくれれば…と育ててきました。 チビ【年長】は流石に違いがわかります【他人様は皆わからずに『え~と』言われますが】 しかし、私流の子育てのポリシーは変わらず3人とも同じです。 毎日毎日同じ事を言っています。落ち込む事と多々ありますが、誰が子育てしてくれますか?私だけです。 そう思って生きています。 逆に相談しても、 理解がなく傷つくこと言われて落ち込む事が怖い小心者の母です。 ここはいいですよ!皆さん真剣ですし、愚痴もいえます(*^_^*) ところで、チビの足少しづつですが回復しています。

No.391 07/04/04 20:41
♀ママ383 ( ♀ )

>> 390 思い出しただけで、手が震えて、涙がこみ上げてきます。泣けてきます。

No.392 07/04/04 20:45
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 389 私は、自分の子供は、ごく普通の子供だと思っていました。  上の子は長男なのでおっとりで、だから、二男は、ヤンチャなんだな、とそれほど二男の事… まったくうちと同じです😃好きな科目は集中して、後はぐで~っと机に伸び、できん~、わからん~、手遊び空想…😁困ったちゃんです。居残りは日常で、それでもなかなかできず😠パニックを起こして、物を壊し、逃げ出しです。担任や教務に甘やかしと責められました。虐待も…😭でも、『私はこの子の成長にゆっくり合わせたいんです!』と、思わず言ってから、何かふっきれました。それからは担任との関係も変わったような…。わかりずらくてすみません。

No.393 07/04/04 21:03
♀ママ383 ( ♀ )

>> 392 学校の物は壊さないのですが、家で何か興奮、気にいらないこと‥ゲームに負けたとか‥兄弟喧嘩とか‥そんな時は、手当たり次第に物を投げるので、
窓を割る・フスマは破る・テレビを倒す‥😫

何か探し物がある時も、「ウウ~‼どこにあるだぁ~‼」とか大声を出しながら、そこら辺を、ぐちゃくちゃに散らかします。
 何回も注意しますが、二男だけは、興奮すると理性がなくなります。どうしたらいいのか、わからないです😭

No.394 07/04/04 21:47
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 393 学校で頑張ってるんですね😥お家で自分を発散させているような感じ…。
興奮すると、うちは奇声をあげたり、辺りの物に当たったり💧最初は叱ればいいのだと思ってましたから、きつく叱ってました😥でも、いけないのだと知ってからは、まず、『どうしたの❓ゆうてみ❓』と言うようにしました。落ち着くまで待ちます😥それから、子供の思いを聞いて、一緒に対処したりしてます😠いいのかどうかは分かりませんが、少し良い方に進んでいるみたいです。うちは、家では、優しい弟思いのいい子なんです😥でも、学校では…ね…。

No.395 07/04/04 21:47
♂ママ1 ( ♀ )

>> 389 私は、自分の子供は、ごく普通の子供だと思っていました。  上の子は長男なのでおっとりで、だから、二男は、ヤンチャなんだな、とそれほど二男の事… 三男のADHDの♂は、プリントグチャ②日常茶飯事で😃慣れました。(笑)
笑ってたら叱られますかね先生方に😂よっぽど嫌だったんだね😊と息子には呼び掛けしてます🙋
先生にパンチ👊もね😥信頼のおけない先生には何をしでかすやら😱やれやれです😠

病院で診察は受けられてますか❓

他人はね、我が子可愛いしですから他人の子を面白おかしく話したいもんなんだと思います。きっちり付き合って相手、大人を見極めて付き合わないと我が身を削る思いをするだけなので見る目を養いましょう😊

私は誰にも他人は頼らず当てにせずでやって来ました。傷つきたくないので😊恐らくその気持ちはこれからも変わらないと思います。本当に理解してやれるのは自分しかいません。
彼等が理解してもらえる家族を持てるようにしてあげるまでが私の仕事だと思い頑張ります。💪
(⌒‐⌒)
一緒に頑張りましょ🙌☺

No.396 07/04/04 22:02
♀ママ383 ( ♀ )

>> 395 1さん、いれんさん、私は今まで、そんな風に自分の子供に思っていませんでした。

そうか、そんな風にかんがえてやらなければいけなかったのか‼

やっとわかった気がします。私が子供にどういうに向き合って行けばいいのかが‼

嬉しいです。本当にありがとうございます。
病院は、どこに行ったらいいのかわからなくて‥😔

  • << 398 何度ね♂話し合ったことか😠話し合っても話し合っても同じことの繰り返し😥☝これをですね、裏切られたと取るか否かで何もかもが変わって来るんです。 何度でも裏切られてあげる=許してあげることが子供の気持ちのユトリを持たせるのだと私は思ってます。 🚗車のブレーキにだって遊び、ユトリはあるでしょ☝😊 🏥は大きな大学病院とか付属病院を勧めますが…近所の小児科で相談されて、紹介を受けるのも🙆かもしれません。 少しでも🏥病院を利用❓活用していくことが未来へ繋がるかな~なんて思ってます😊 主さんもそれに気付いて前に進まれようとしてるかなぁと感じてます。 いれんさんのお子さんを敏感にさせたくないもよし病院を活用するもよし我が子に合った☝合うと思うやり方していけばいいと思います。 レ(゜゜レ)💪🙌✨

No.397 07/04/04 22:44
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 396 なんか、自分のことばかり書いてすみません😥383さんの不安が自分と重なって…。なんかすごく心配になって…。
私は知識がないので、こちらの皆さんの経験談を参考にしてます。あと、ネットや本を少し😠でも、病院はかかってません。いろいろ感じとる子なので、かえって不安にさせるのではと…。しばらく、見ていようと…。
とはいえ、きっちりあらゆる面で該当し、元担任からも断定的に言われましたが。今度の担任にも、そう伝わるでしょうし。
主さんや1さんや他の方にアドバイスを頂いて、私も変わったんですよね😃
383さんの気持ちがちょっとでも明るくなればきっと、お子さんにも明るい未来が来るんだと…前に1さんに私も教えて頂きました😁

  • << 399 いれんさん 体験談は今の私には、一番ありがたいです。  やっぱり体験したから、わかること、体験したから言えること、あると思うのです。  周囲には、うちの子みたいな子供は、いない様子ですし‥不安を誰にも言えなかった。  だから、今まであった事とか、わあ~❗て一気に聞いて欲しかったです。 皆さんに、私の気持ちをわかって頂けて、本当に嬉しいです。 やっと見つけた‼て、いう「喜び」と「安堵感」があります。  これから皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

No.398 07/04/04 23:52
♂ママ1 ( ♀ )

>> 396 1さん、いれんさん、私は今まで、そんな風に自分の子供に思っていませんでした。 そうか、そんな風にかんがえてやらなければいけなかったのか‼ … 何度ね♂話し合ったことか😠話し合っても話し合っても同じことの繰り返し😥☝これをですね、裏切られたと取るか否かで何もかもが変わって来るんです。
何度でも裏切られてあげる=許してあげることが子供の気持ちのユトリを持たせるのだと私は思ってます。

🚗車のブレーキにだって遊び、ユトリはあるでしょ☝😊

🏥は大きな大学病院とか付属病院を勧めますが…近所の小児科で相談されて、紹介を受けるのも🙆かもしれません。

少しでも🏥病院を利用❓活用していくことが未来へ繋がるかな~なんて思ってます😊

主さんもそれに気付いて前に進まれようとしてるかなぁと感じてます。

いれんさんのお子さんを敏感にさせたくないもよし病院を活用するもよし我が子に合った☝合うと思うやり方していけばいいと思います。

レ(゜゜レ)💪🙌✨

  • << 400 1さん、ありがとうございます。 うちの子供は、花粉症と、気管支喘息があるので、小児科には、季節の変わり目には行ってますが‥半年に1回は入院してしまいます。 一度、かかりつけの小児科の先生に相談してみようかと、今決意しました😃

No.399 07/04/04 23:52
♀ママ383 ( ♀ )

>> 397 なんか、自分のことばかり書いてすみません😥383さんの不安が自分と重なって…。なんかすごく心配になって…。 私は知識がないので、こちらの皆さ… いれんさん

体験談は今の私には、一番ありがたいです。
 やっぱり体験したから、わかること、体験したから言えること、あると思うのです。
 周囲には、うちの子みたいな子供は、いない様子ですし‥不安を誰にも言えなかった。 
だから、今まであった事とか、わあ~❗て一気に聞いて欲しかったです。

皆さんに、私の気持ちをわかって頂けて、本当に嬉しいです。

やっと見つけた‼て、いう「喜び」と「安堵感」があります。
 これから皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

No.400 07/04/05 00:00
♀ママ383 ( ♀ )

>> 398 何度ね♂話し合ったことか😠話し合っても話し合っても同じことの繰り返し😥☝これをですね、裏切られたと取るか否かで何もかもが変わって来るんです。… 1さん、ありがとうございます。

うちの子供は、花粉症と、気管支喘息があるので、小児科には、季節の変わり目には行ってますが‥半年に1回は入院してしまいます。

一度、かかりつけの小児科の先生に相談してみようかと、今決意しました😃

No.401 07/04/05 01:45
♀ママ383 ( ♀ )

>> 400 下の子は、
喜怒哀楽が激しくて。

テレビやビデオを見てる時、家の中も、外(習い事etc..)も関係なく
(≧▽≦)/キャーハハハッ‼
周囲に構わず大声で、体を揺らして笑うのです‥😥

ビデオ見て大声で笑う 子供は、うちの子だけで、他の子供達からの視線を一身に浴びてしまうるのです‥😔

幼稚園くらいの子供ならまだアレなんですが‥
 新6年生になるのに‥こんな状態で、大丈夫なのでしょうか😢

  • << 404 おはようございます😊 状態を伺うほどに、やはり診察をきちんと受けられたほうが良い気がします。 文面だけからですが、私の勝手な判断をすると…ADHDと未発達障害を合わせ持ってる気がします。 好きな授業以外は集中出来ない、人に乱暴したりする👈ADHDの子供に見られる症状で、ワケもなく大きな声で笑う👈未発達障害の症状に感じます。 家の下の♀は未発達障害です。人とは異なる感覚でゲラゲラ笑います。最初は苦になりましたが、今は一緒に楽しいね~😊と笑ってます。 焦らず一つずつクリアすること考えて下さいね🙌

No.402 07/04/05 01:58
♀ママ383 ( ♀ )

>> 401 春休みの間は、家の中だから良かったのですが‥
また、新学期が始まってしまう‥😨

どうか怪我だけは、させないでビクビクです

No.403 07/04/05 08:37
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

383さん皆さん、おはようございます😃
383さん、今まで誰にも話せなくて、理解してもらえなくて辛かったでしょう😭いっぱい話してくださいね。聞くだけですが、いいポイントをその中から探していきましょう‼私も探してますもん😃
お子さんは明るいおおらかな元気君です😃大きな声で笑えるって素晴らしいっ‼楽しいことを見つけるのが上手なんですね❤何を見ても、しら~っとしてる子もたくさんいる中、感受性が豊かなんですよ‼だから、いろんなことに敏感に反応して、みんなとは違う対応も出てくるのかも😃お子さんの気持ちに添った対応を教えてあげたら、きっとぐんぐん伸びるのでは⁉なんて、私だって模索中なので、えらそうなこと言ってすみません😥
もうすぐ新学期かと思うと、私もぎゃ~って感じ😠

No.404 07/04/05 08:40
♂ママ1 ( ♀ )

>> 401 下の子は、 喜怒哀楽が激しくて。 テレビやビデオを見てる時、家の中も、外(習い事etc..)も関係なく (≧▽≦)/キャーハハハッ‼… おはようございます😊
状態を伺うほどに、やはり診察をきちんと受けられたほうが良い気がします。

文面だけからですが、私の勝手な判断をすると…ADHDと未発達障害を合わせ持ってる気がします。
好きな授業以外は集中出来ない、人に乱暴したりする👈ADHDの子供に見られる症状で、ワケもなく大きな声で笑う👈未発達障害の症状に感じます。

家の下の♀は未発達障害です。人とは異なる感覚でゲラゲラ笑います。最初は苦になりましたが、今は一緒に楽しいね~😊と笑ってます。

焦らず一つずつクリアすること考えて下さいね🙌

No.405 07/04/05 08:58
♀ママ383 ( ♀ )

>> 404 いれんさん、1さん、
温かい言葉に励まされました‼
ありがとうございます
よし今日も頑張ります💪

No.406 07/04/05 11:34
♂ママ1 ( ♀ )

✋ハイ🙋
みんなで頑張りましょう\(*⌒0⌒)b♪

世の中❓社会❓なんか間違ってると私は思うんですね。
おとなしい子だけを指して良い子としてる気がしてなりません。子供が鬱にならないのは喜怒哀楽がはっきりしてるからだと知ってます❓
嫌なことを嫌と言えない楽しいことをするのが許されない状況を大人は、強いられるから現代社会鬱病が増加してるんだと思います。

大体ですね、PCやインターネットがはびこる中で何が協調性でしょうか❓会社に出勤しなくても回って行くような世の中ですよ。個性が問われる社会になって来てるのに、その新たな🌱芽を摘むような周囲の態度に憤りを感じます。

少子化が深刻になって来てるので、必然的に足並み揃わないのが目立つだけなんですよ。昔、横着な子がいたとしても子供の数が多かったから苦にならなかっただけだと私は思ってます。

ゲームやPCが普及してたわけではなく、みんな、のびのびと遊んでたから心豊かに出来たけれど、社会がお金でそれを潰してる気がしてなりません。

自由に出来る社会ではないですが、我が子だけでも毎日を楽しく生きて欲しいですね。(⌒‐⌒)

No.407 07/04/05 21:40
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

皆さんこんばんは😃
主さん、勝手に話ししてすみません。その後、何か変化はありましたか❓つらくなってないですか❓大丈夫ですか❓383さん、今朝のレスを見て嬉しかったです。今日も頑張るぞぉって私も元気の素になりました😃1さんのお話もとても参考になりました💪
うちの子は元気のかたまりで風邪もひきません。学校ではいつも裸足‼上靴がよく行方不明に😚逃げると足が早い早い‼体育の時にあれだけ走ればね~もったいない💧田舎なので、比較的、学校全体が野生児に近く、半数は裸足😲のびのび遊ぶいい方の地区かもしれないです。うちの他にも何人か、うちの子みたいな子がいます。話し合ったことはないですが、悩んでいるようでした。どうしていいかわからないようでした。『一緒に遊ばない❓』と声かけ中です。

No.408 07/04/06 08:08
♂ママ0 

>> 407 オハヨウゴザイマス😃

皆サン、沢山のレス有難うございます⤴

383サン、ハジメマシテ😃
これからもよろしくお願いします🙇

皆サンのレスはちょこちょこ覗きに来てましたが、忙しくてなかなかレス出来ず、その間に皆サンが思い思いにここを利用、進行してくれていて、とても嬉しいです☺

前のレスから色々忙しくありまして…😭

火曜日、以前からADHDの相談をしていた息子の同級生のママ(元教師)から突然、
『私の見解ではだけど、〇〇クンはアスペルガーだと思う』と、アスペルガーの事は何も言ってないんだけど言われました。

そして一昨日、相談してた仕事関係の人から電話がかかってきて、その人の知り合いが偶然、発達障害の相談員をしているらしく😲プライベートで是非とも私の力になりたいっておっしゃってくれて、昨日その人と話をしてきました。
色んな話をして、色々教えて頂きました😊
良い病院も紹介して頂き、今日予約を取るのですが、通常そこは満杯で新規受付は数ヶ月先らしいけど、何とか早く診て貰えるよう働いてくれるとのこと…

今日も1日、仕事にサッカー教室に大忙しです😭
私事ばかりでスミマセン💦

No.409 07/04/06 08:30
お母さん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 408 そうですか😃いい方向に向かいそうで良かったです☺毎日忙しいですが、体に気をつけて💪
また、いろいろ教えてくださいね😃私も右往左往で😂
皆さん今日も頑張りましょー‼

No.410 07/04/06 16:58
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

すみません😂前のレスは私です😂間違えちゃった

No.411 07/04/06 19:25
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 390 私の父が、その頃に、「前からちょっと、おかしいなと思ってた」と。私は「そうかなあ😥」と、不安になりました。 同じ職場の母子家庭の方に相談し… 皆さん こんばんは(*^_^*)
お久しぶりです。いっぱいお仲間が増えて嬉しい限りです。
主サン ありがとう。無事退院しました。
383サン 初めまして。
確かに周りの理解がないのは悲しい事だけど仕方の無い事だと割り切ると楽になりますよ。
自分だけがわかっていれば良いと私は思う様にしてます。実際、旦那も両親もいませんし、今まで全部自分の責任において生活してきました
勉強が出来なくてもしっかり仕事をし他人様に迷惑をかけず生きてくれれば…と育ててきました。
チビ【年長】は流石に違いがわかります【他人様は皆わからずに『え~と』言われますが】
しかし、私流の子育てのポリシーは変わらず3人とも同じです。
毎日毎日同じ事を言っています。落ち込む事と多々ありますが、誰が子育てしてくれますか?私だけです。
そう思って生きています。

逆に相談しても、
理解がなく傷つくこと言われて落ち込む事が怖い小心者の母です。
ここはいいですよ!皆さん真剣ですし、愚痴もいえます(*^_^*)

ところで、チビの足少しづつですが回復しています。

  • << 414 5さん退院できたんですね⤴回復にむかってるとゆうことでよかったです😃 主さんも皆さんもお久しぶりです😃私も仕事が忙しくレスする前にいつも寝てました😪主さん良い病院みつかってよかったですね😉私は大学病院から小児科にかえましたが大学病院は相談できるような先生じゃなかったし薬を強くするばかりだったので今の小児科が良いかはよくわかりませんが専門の先生もいらっしゃるんで… 来週から新学期😱息子は学童ばかりで自分が2年になって学校行くことを忘れているようです😂
  • << 415 🌅皆さん、おはようございます。 5さん、ありがとうございます。  私はまた頭をカナヅチで殴られた様な衝撃を受けました。  “仕方の無い事だと思うと楽になる”  確かに‼  変な言い方ですが、(下の子は発達障害なのかも❓)と思うと➡宿題しようとしなくても、物をよく無くしても「まぁ仕方ないか」と、イライラカリカリする事がなくなりました😃 ここで皆さんのお話を伺う事で、大袈裟と思われるかもしれませんが‥私が親として、人間として少し成長できたような気がします。
  • << 416 発達障害の子供の特徴の中に「思いやりがある」とあったので、そういわれてみれば‥  今どきの小学生は、ゲームを欲しがりませんか❓上の子は、誕生日・クリスマスじゃなくてもテレビCMを見たら欲しがります😒 でも、下の子は今まで「欲しい物ある❓」て聞いても「思い浮かばないな😔」と。 物心ついた時から、自分からは何も欲しがらない子供でしたので「親孝行な子だなぁ」と思っていました。 3月が誕生日だったのですが、昨日、紀伊国屋で下の子が珍しく「ママさん、これ買って」と『NHKピタゴラスイッチ』のDVDを自分から欲しがりました。   私は嬉しくなり、喜んでレジでお金を払いました、そしたら「いっぱいお金使わせてゴメンネ」と☺😢

No.412 07/04/06 19:45
♂♀ママ5 ( ♀ )

ごめんなさい。
久しぶりに少し仕事をしていました、PCからのレスだったので、飛ばして見てしまい訳わからないレスになってますm(__)m

ついでに…今まで1対1のリハビリでしたが、5月からは集団リハになります。

No.413 07/04/06 19:47
♂♀ママ244 ( ♀ )

皆さんこんばんは♪
主サン良い方と出会えて良かったですね!いよいよ新学期が始まりますね!!うちは下の娘が今週の月曜日から保育園に通いだして、朝は大忙しです。号泣されるし(ToT)
息子と2人っきりの4日間でしたが、少し落ち着いていて暴力は無かったです…やっぱりまだまだ甘えたいのかな~新学期どうなるか不安ですけど…なるようにしかならないし⤴ここにはいっぱい仲間がいるので頑張ります😁

No.414 07/04/06 19:51
♀ママ58 ( ♀ )

>> 411 皆さん こんばんは(*^_^*) お久しぶりです。いっぱいお仲間が増えて嬉しい限りです。 主サン ありがとう。無事退院しました。 383サン… 5さん退院できたんですね⤴回復にむかってるとゆうことでよかったです😃
主さんも皆さんもお久しぶりです😃私も仕事が忙しくレスする前にいつも寝てました😪主さん良い病院みつかってよかったですね😉私は大学病院から小児科にかえましたが大学病院は相談できるような先生じゃなかったし薬を強くするばかりだったので今の小児科が良いかはよくわかりませんが専門の先生もいらっしゃるんで…
来週から新学期😱息子は学童ばかりで自分が2年になって学校行くことを忘れているようです😂

No.415 07/04/07 05:44
♀ママ383 ( ♀ )

>> 411 皆さん こんばんは(*^_^*) お久しぶりです。いっぱいお仲間が増えて嬉しい限りです。 主サン ありがとう。無事退院しました。 383サン… 🌅皆さん、おはようございます。

5さん、ありがとうございます。

 私はまた頭をカナヅチで殴られた様な衝撃を受けました。
 “仕方の無い事だと思うと楽になる”
 確かに‼

 変な言い方ですが、(下の子は発達障害なのかも❓)と思うと➡宿題しようとしなくても、物をよく無くしても「まぁ仕方ないか」と、イライラカリカリする事がなくなりました😃

ここで皆さんのお話を伺う事で、大袈裟と思われるかもしれませんが‥私が親として、人間として少し成長できたような気がします。

No.416 07/04/07 06:32
♀ママ383 ( ♀ )

>> 411 皆さん こんばんは(*^_^*) お久しぶりです。いっぱいお仲間が増えて嬉しい限りです。 主サン ありがとう。無事退院しました。 383サン… 発達障害の子供の特徴の中に「思いやりがある」とあったので、そういわれてみれば‥

 今どきの小学生は、ゲームを欲しがりませんか❓上の子は、誕生日・クリスマスじゃなくてもテレビCMを見たら欲しがります😒

でも、下の子は今まで「欲しい物ある❓」て聞いても「思い浮かばないな😔」と。
物心ついた時から、自分からは何も欲しがらない子供でしたので「親孝行な子だなぁ」と思っていました。

3月が誕生日だったのですが、昨日、紀伊国屋で下の子が珍しく「ママさん、これ買って」と『NHKピタゴラスイッチ』のDVDを自分から欲しがりました。
 
私は嬉しくなり、喜んでレジでお金を払いました、そしたら「いっぱいお金使わせてゴメンネ」と☺😢

  • << 425 🏠家もそうですよ~♪🙋昨日📼ビデオ借りに息子♂と行きました。いつも5本セット(5本千円)を借りるのですが準新作が3本あったらしく😥5本で千三百円して…三百円超過⬆それを♂物凄く気にして「お母さんごめん😢🙏」て言うんです。気にしなくてもいいのに😊 優しい子です😊買い物へ行けば、カートを押すのも荷物を運ぶのも全部、自分からやってくれます😊 勉強が出来るより、思いやりのある子のほうが、私は好きです。(^^)✨

No.417 07/04/07 06:41
♀ママ383 ( ♀ )

>> 416 皆さんのご家庭での、お子さんの様子はいかがなのでしょうか❓

我家は、上の子供が5才の時に“悪性リンパ腫”で手術・1年近くの入院生活でした。
 
感染予防の入院生活は、本人には、かなりのストレスだったため、ビデオやオモチャを買い与え、特別に、上の子を甘やかせたかもしれません‥。入院して一ヶ月くらいして言われた言葉は忘れられません。

「ボクって、ひとりぐらし❓」

No.418 07/04/07 08:40
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

おはようございます。
383さんのお話は続きがあると思いますが、レスします。すみません。
お子さんは本当によくお母さんのことを見てるんですね☺お金を使わせてごめんなんて、優しい言葉☺いい子です☺上のお子さんにしても、小さいのに入院生活は辛かったでしょうね😢文面から、二人ともお母さんが大好き‼お母さんも二人とも大好き‼っていうのが、すごく伝わってきます☺あなたは素敵なお母さんですね❤普通に何でもできる子も、ちょっとみんなとは違う子も、みんなその子なりに大きくなっている…、みんなその子なりに優しさと思いやりを育てていく❤小さな心が大きく育つようにしてあげるのが親の役目なんですね…❤
やっぱり、みんな違ってみんないい❤なんだなあ~☺

No.419 07/04/07 10:20
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

たびたびすみません。
今日は土曜日、私はいつも半休にして仕事から帰ります。それは、学童が昼までなので午後を二人きりで一緒に過ごす為です。弟は保育園にいてもらってます。弟には悪いんですが、兄との特別な時間を作ることにしました。学校に上がってから、みんなと違うことをいろいろやらかして、どうしてかわからず悩んだころ、私は仕事に自転車で通っていました。朝も子供より先に出、主人に後をまかし、夕方は仕事終わりからダッシュして自転車で帰る。夕方は家族より早く帰り着くので、おかえりーっと言ってあげられる…という満足。
ついでに、自転車通いで鍛えられ、体重の減るダイエット☝という満足💧しかし、止めました。朝の送り出し、学童に私が迎えに行かないことで、子供はより行動がおかしくなった気がして…。原因がそこにあった訳ではなくても、その時変えられる事はそこしかなくて…。

No.420 07/04/07 10:24
♂♀ママ5 ( ♀ )

おはようございます。
383サンのお子さん、とても素敵です。いれんさんも言ってらっしゃる様に文面から伝わります。
確かに発達障害を持ってる子は優しいかも⤴
家のチビも私のする事をよく見てます。そして必ず一言ありますもの😃園でも面倒みが良いと言われますが、ただ単に人のやることが気になるだけなんですが😁
長男は成人して去年独立、長女は高3でお母さん歴20年以上随分と成長させてもらいました😃私ね、思うのですがチビを育てる為に上の子の育児が必要だったんだなぁぁと⤴きっと母親として未熟者だったから、もう少しましな人間になりなさいって事かなぁと思ってます⤴

  • << 426 う~ん👏👏👏👏👏👏👏👏(。・・)//拍手ですよぉ😊と~っても素敵な考え方だと思います。✨✨✨ 常に前向きに全てを促して行けば自ずと道は開けると私は信じています😊 この子が私を必要としたと考えるより、私も自身が成長する為に、私がこの子を必要だったのだと思います😊神様が貴方はダメなお母さんだから、もっと勉強しなさい🙋って言ってくれたのだと思うことにしてます😊 ☝解らない人の気持ちが解ってあげられるって✨素敵なことだと思いません❓ いつまでもその気持ち持ち続けて下さい。いえ…一緒に持ち続けましょうね♪😉(^_^)/

No.421 07/04/07 10:40
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

続きます💧すみません💧
毎朝、行ってらっしゃーいと送り出してから、弟を保育園へ。それから仕事に。夕方、保育園に迎えに行き、学童へ。そして家へ帰る。…に変えました。実は、主人も仕事の時間帯が同じなので、出る時も帰る時も家族全員で行動です。はたから見ると変です。子供から見て、どうなのか、いいのか悪いのか…本人に聞いてみました。『お母さんが迎えに来ると安心できる』といいました。そっか、なら続けよう💪…一年経ち、日常の1コマですが、私が迎えに行くことで、我慢が少しできるようになったと本人は言います。問題は相変わらず起こして、学童で担任の待ち伏せも(笑)幾度とありました。べったり家族と呼ばれていますが😂、家族でお迎えも、土曜日の特別な時間も、甘やかしではなく、この子の心を安定させる薬と思い、続けています。
私事ばかり、長文ですみません。新学期を前にして…やや緊張が増し、自分の中を再確認したく…、独り言を書いてしまいました。失礼しました🙇

  • << 427 ☝それって… 全然、甘やかしなんかじゃないと思います。逆じゃないですかね❓😊 子供の安定剤はその子によって異なります。 なぁ~んか懐かしいな😊保育園…👩母を困らせながらも待ち続け(歩いて帰宅したほうが早いのに😁) 手を煩わしただろうけど迎えに来てくれた👩あの笑顔(o^-^o)一つで悲しいこととか吹っ飛んでましたから。 大変でしょうが頑張ってあげて下さいね😊

No.422 07/04/07 10:57
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 421 いれんサンの言っていること分かります。
子供の為にしてやれる事は全てやりたい。
これは誰にでもある心です。
私もチビが入院するまでそう思っていました。入院中に脳性麻痺の子供のお母さんと知り合い、以外にも子供一番じゃない自分の気持ちに気付きました。療育センターに通っているのも子供の為だけじゃなかった。自分を納得させる為と言う心の引っ掛かりが初めて分かりました⤴

No.423 07/04/07 11:15
♂♀ママ5 ( ♀ )

続き

ふと、自分の子育てを立ち止まって見るのも必要だと感じました。何が良くて何が悪いのかなんて誰にもわかりません。でも、いつの日か子育てが一息した時に感じる心でいいんだと思います。
長男成人まで色々ありましたが自分の稼ぎで生活し他人様に迷惑かけず思いやりのある子になっていました。私は長男を誇りに思います。皆さんのお子さんも誇りに思えるような大人になるよう今があるんだと感じます。
一緒に成長しましょう⤴

  • << 428 5さんへ 私的で…5さんは、上の二人を育てた時点で素敵なお母さんだったと思うんですよ😊 それが、下のチビちゃんを育てるようになって⤴更に素敵になったんじゃないかと思うんです。💮🙌 私が… チビちゃんに感謝したいです😊こうして出会えたんだから。(⌒‐⌒) チビちゃんありがとう🙋と伝えて下さい。 月光より

No.424 07/04/07 11:44
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 423 5さん、ありがとうございます🙇
つまらない独り言を聞いてくださって…。私も子供を誇りに思える子育てをしていきたい☺人様に迷惑をかけず、自分の足で生きていけるように💪迷い迷い、大事なところで迷わないように頑張ります😃涙が出ます😢ありがとう☺
仕事中に誰もいないのをいいことに書いてばかり😚仕事しなさいよって自分に突っ込んでます😁
もうすぐお迎えに行きます。大事な大事な息子に会いに❤聞いてくださって、本当にありがとう❤

No.425 07/04/07 13:12
♂ママ1 ( ♀ )

>> 416 発達障害の子供の特徴の中に「思いやりがある」とあったので、そういわれてみれば‥  今どきの小学生は、ゲームを欲しがりませんか❓上の子は、誕… 🏠家もそうですよ~♪🙋昨日📼ビデオ借りに息子♂と行きました。いつも5本セット(5本千円)を借りるのですが準新作が3本あったらしく😥5本で千三百円して…三百円超過⬆それを♂物凄く気にして「お母さんごめん😢🙏」て言うんです。気にしなくてもいいのに😊
優しい子です😊買い物へ行けば、カートを押すのも荷物を運ぶのも全部、自分からやってくれます😊

勉強が出来るより、思いやりのある子のほうが、私は好きです。(^^)✨

No.426 07/04/07 13:21
♂ママ1 ( ♀ )

>> 420 おはようございます。 383サンのお子さん、とても素敵です。いれんさんも言ってらっしゃる様に文面から伝わります。 確かに発達障害を持ってる子… う~ん👏👏👏👏👏👏👏👏(。・・)//拍手ですよぉ😊と~っても素敵な考え方だと思います。✨✨✨

常に前向きに全てを促して行けば自ずと道は開けると私は信じています😊

この子が私を必要としたと考えるより、私も自身が成長する為に、私がこの子を必要だったのだと思います😊神様が貴方はダメなお母さんだから、もっと勉強しなさい🙋って言ってくれたのだと思うことにしてます😊
☝解らない人の気持ちが解ってあげられるって✨素敵なことだと思いません❓

いつまでもその気持ち持ち続けて下さい。いえ…一緒に持ち続けましょうね♪😉(^_^)/

No.427 07/04/07 13:29
♂ママ1 ( ♀ )

>> 421 続きます💧すみません💧 毎朝、行ってらっしゃーいと送り出してから、弟を保育園へ。それから仕事に。夕方、保育園に迎えに行き、学童へ。そして家へ… ☝それって…
全然、甘やかしなんかじゃないと思います。逆じゃないですかね❓😊
子供の安定剤はその子によって異なります。
なぁ~んか懐かしいな😊保育園…👩母を困らせながらも待ち続け(歩いて帰宅したほうが早いのに😁) 手を煩わしただろうけど迎えに来てくれた👩あの笑顔(o^-^o)一つで悲しいこととか吹っ飛んでましたから。

大変でしょうが頑張ってあげて下さいね😊

No.428 07/04/07 13:41
♂ママ1 ( ♀ )

>> 423 続き ふと、自分の子育てを立ち止まって見るのも必要だと感じました。何が良くて何が悪いのかなんて誰にもわかりません。でも、いつの日か子育てが… 5さんへ

私的で…5さんは、上の二人を育てた時点で素敵なお母さんだったと思うんですよ😊
それが、下のチビちゃんを育てるようになって⤴更に素敵になったんじゃないかと思うんです。💮🙌

私が…
チビちゃんに感謝したいです😊こうして出会えたんだから。(⌒‐⌒)
チビちゃんありがとう🙋と伝えて下さい。

月光より

No.429 07/04/07 22:32
♂ママ0 

コンバンハ😃

1サン、5サン、58サン、、244サン、383サン、いれんサン、いつもレス有難うございます😂

皆サンの仰る通り、私も息子のおかげでここまで強く前向きに成長させて貰いました😊

しかし、この1年、良かれと思ってした事全てが、本当にこの子にとって良かった事だったのか!?未だにわかりません😠

日常の些細な子供への対応ひとつひとつ、どうやって指導するのが適切なのか、毎日パパと真剣にぶつかり合い、答えが出ないまま次々と課題が押し寄せて…頭の芯から疲れきってます😩

この前言ってた診察ですが…一番早くしてくれても7月⤵
それだけ他にも困ってる方がいらっしゃるって事ですよね😭
新学期の様子がある程度わかってからだから考えようによればこれで良かったのかな!?

No.430 07/04/07 23:02
♂ママ0 

思えば去年の夏に行った大学病院は、診断を下すだけで、どこを紹介してくれる訳でもなく、こういう風に育てなさいというアドバイス 1つもなく、グッドラックみたいな感じでほったらかしでした😣

その後、藁にもすがる思いでこのスレを立てましたが、本当に本当に救われました☺

私がここまで来れたのは、このスレのおかげです! 本当に皆サン、有難う😣💕

先日お会いした相談員の方に、
『保護者の集まり等は積極的に参加して、率先して役員になりなさい。そして学校には、何もしてくれないと悲観せず、我が子が特別扱いしてもらえるように学校にも保護者にも何度も諦めずお願いしなさい。』
と言われました😃
しかし役員は…口下手であがり症の私にはとても無理😭

  • << 432 主サン 相談員の方がおっしゃる通り、役員をすると学校に行く回数が増えるし他の学年の情報も入ります😁私は下の娘がいてるので学級委員は無理だったけど、他の役員しましたよ😊色々な方もいますが先生の事もわかるし、普段の子供の様子もこっそり見たり出来たのでやって良かったと思ってます!今年も何か役員しようと思ってます⤴少しでも学校と近付いて支援方をいかしてもらおうと思ってます💪 今日もテレビで発達障害の事をしてました。やっぱりクラスの子供、保護者、学校全員の教師の協力がないといくら親が頑張っても限界がありますよ~ 私は新学期に担任が決まったら話し合いに行くつもりです。学校の支援方の考えも知りたいので… うちは母子なので相談する人もいないけど…でも私がやるしかないし⤴ 予約が7月というのはちょっと辛いですが、学年が上がってまた様子が変わるかもしれないし!良い担任になる事を祈ります🙏

No.431 07/04/07 23:26
♂ママ0 

その他、相談員の方から、
『お子サンには、出来る限り沢山の楽しい経験をさせてあげてください。』
と言われました😃

息子に聞くと、
『英語~😚』
はいはい、ん? 英語!?
『お母サンが聞いてる英語の曲で、英語の替え歌を作って歌いたい😁』
何だか‥よくわかりませんが💧早速今日の夕方、英語教室の見学に行ってきました😃

5人の生徒に先生1人、息子は集中して座ってました😲
『楽しかった👍続けたい😁』
とのことで、来週からまた忙しくなります🚗💨
先生には発達障害を伝えて、お願いしてきました✌

  • << 436 あの、それとですね、 “主婦の友社”から出版されている 『のび太・ジャイアン症候群3 ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方』という本に、「ネイティブの英語が良い👍」と書いてありましたよ😃  そんなこととは全く知らずに、前に「英語は9才までに」と聞いて慌ててPCで探し、時間が自由に予約できるネイティブの英語教室に9才から通わせていますが‥。 「自分の子供が発達障害かもなんて、ぜんぜん気付いてやれなかったバカな親だ私は‥😭」と落ち込んでいたのですが、その本を読んで、結果的に子供に良い事をしていたのか⁉と知って、なんていうか‥言葉では表せない気持ちになりました。 「無知」って恐いですね😔 皆さんのおかげで、色々なことを知ることが出来ました。 まだまだ未熟な親ですが、皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

No.432 07/04/07 23:30
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 430 思えば去年の夏に行った大学病院は、診断を下すだけで、どこを紹介してくれる訳でもなく、こういう風に育てなさいというアドバイス 1つもなく、… 主サン 相談員の方がおっしゃる通り、役員をすると学校に行く回数が増えるし他の学年の情報も入ります😁私は下の娘がいてるので学級委員は無理だったけど、他の役員しましたよ😊色々な方もいますが先生の事もわかるし、普段の子供の様子もこっそり見たり出来たのでやって良かったと思ってます!今年も何か役員しようと思ってます⤴少しでも学校と近付いて支援方をいかしてもらおうと思ってます💪
今日もテレビで発達障害の事をしてました。やっぱりクラスの子供、保護者、学校全員の教師の協力がないといくら親が頑張っても限界がありますよ~
私は新学期に担任が決まったら話し合いに行くつもりです。学校の支援方の考えも知りたいので…
うちは母子なので相談する人もいないけど…でも私がやるしかないし⤴
予約が7月というのはちょっと辛いですが、学年が上がってまた様子が変わるかもしれないし!良い担任になる事を祈ります🙏

  • << 437 244さんは、役員をやってらっしゃるのですね😲 バイタリティ溢れていて、すごく頼もしいお母さんですね😃 他の皆さんも、私から見たら、「すごいなあ、私も見習いたいな」と感心してしまいます。 でも‥役員になると、仕事に影響しませんか⁉😥  根ほり葉ほり、プライベートなことを聞かれませんか⁉😣    知ったことを近所の人(学校に通う生徒がいる家庭)にベラベラ言う人がいませんか⁉😱 私は、勇気ないです😢

No.433 07/04/07 23:52
♂ママ0 

>> 432 わぁ! 244サン すごい~😃

役員かぁ…😥
たしかに、メリットは多いですよねぇ😉

あと
皆サンにひとつ、お伺いしたいのですが…
療育手帳って、作ってます?
初めてそんな制度があるって教えてもらったのですが…

  • << 435 🌙おはようございます。 『療育手帳』発達障害について調べていたら、確かに『療育手帳』の単語もありましたね。 私はまだ医療機関に相談していなくて、そこは飛ばしちゃって読んでなくて‥スイマセン😥

No.434 07/04/08 01:01
♂♀ママ5 ( ♀ )

1サン ありがとう😚
そう言ってもらえると嬉しいです⤴
確かにチビのお陰で色々な人達と知り合う事が出来ました。
プラスもマイナスもね😉

でも決して素敵な母ではありませんョ。未だにいたらない母です。だけど努力してる事はあります。神でも仏様でも菩薩でもないけど『太陽でいよう』と…みんな母は太陽です⤴

No.435 07/04/08 05:48
♀ママ383 ( ♀ )

>> 433 わぁ! 244サン すごい~😃 役員かぁ…😥 たしかに、メリットは多いですよねぇ😉 あと 皆サンにひとつ、お伺いしたいのですが… 療育手… 🌙おはようございます。
『療育手帳』発達障害について調べていたら、確かに『療育手帳』の単語もありましたね。
私はまだ医療機関に相談していなくて、そこは飛ばしちゃって読んでなくて‥スイマセン😥

No.436 07/04/08 06:10
♀ママ383 ( ♀ )

>> 431 その他、相談員の方から、 『お子サンには、出来る限り沢山の楽しい経験をさせてあげてください。』 と言われました😃 息子に聞くと、 『英語~… あの、それとですね、
“主婦の友社”から出版されている
『のび太・ジャイアン症候群3 ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方』という本に、「ネイティブの英語が良い👍」と書いてありましたよ😃

 そんなこととは全く知らずに、前に「英語は9才までに」と聞いて慌ててPCで探し、時間が自由に予約できるネイティブの英語教室に9才から通わせていますが‥。

「自分の子供が発達障害かもなんて、ぜんぜん気付いてやれなかったバカな親だ私は‥😭」と落ち込んでいたのですが、その本を読んで、結果的に子供に良い事をしていたのか⁉と知って、なんていうか‥言葉では表せない気持ちになりました。

「無知」って恐いですね😔 皆さんのおかげで、色々なことを知ることが出来ました。


まだまだ未熟な親ですが、皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

  • << 438 おはようございます😊 丁度テレビで言ってました!私も知らなかったです。療育手帳は都道府県によって違うそうで、IQが高いともらえなかったりするみたい…発達障害は障害者手帳も出ないし😂さっそく明日市役所に聞いてみるつもりです⤴ ほんとにこの障害がどれだけ大変か多くの人に知って貰いたいです🙏 主サン頑張りましょうね😁体調は大丈夫ですか?
  • << 442 383さん😃 私も無知です。最初『ADHD』と聞いても「何それ??」って感じだったし😩資料もらったり図書館で本をみても今いちわからなくて、ここで主さんや皆さんのレスで色々勉強さしてもらってます😃ここのレスを見ると自分も頑張ろうって自然に元気がでます⤴

No.437 07/04/08 06:24
♀ママ383 ( ♀ )

>> 432 主サン 相談員の方がおっしゃる通り、役員をすると学校に行く回数が増えるし他の学年の情報も入ります😁私は下の娘がいてるので学級委員は無理だった… 244さんは、役員をやってらっしゃるのですね😲

バイタリティ溢れていて、すごく頼もしいお母さんですね😃

他の皆さんも、私から見たら、「すごいなあ、私も見習いたいな」と感心してしまいます。

でも‥役員になると、仕事に影響しませんか⁉😥
 根ほり葉ほり、プライベートなことを聞かれませんか⁉😣
 
 知ったことを近所の人(学校に通う生徒がいる家庭)にベラベラ言う人がいませんか⁉😱

私は、勇気ないです😢

  • << 439 383サン はじめまして☺ 全然私なんかすごくないですよ~毎日学校からの連絡帳が恐怖です😂 役員は楽そうなのを選びました😁あまり突っ込んだ事は聞かれ無かったですよ!友達には言ってますが、母子の事もほとんどの人が知らないです。私は体調が悪くて今は働けない状態なので仕事はしてないんです。確かに仕事があると大変です(>_<)私も1、2年の時は仕事してたから逃げてました(≧▽≦)でも6年生ですると大変って聞いたので、やってみました😊 うちの息子明日から4年生🎊どうなる事やら…ですが頑張りましょうね💪

No.438 07/04/08 06:25
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 436 あの、それとですね、 “主婦の友社”から出版されている 『のび太・ジャイアン症候群3 ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方』という本に、… おはようございます😊
丁度テレビで言ってました!私も知らなかったです。療育手帳は都道府県によって違うそうで、IQが高いともらえなかったりするみたい…発達障害は障害者手帳も出ないし😂さっそく明日市役所に聞いてみるつもりです⤴
ほんとにこの障害がどれだけ大変か多くの人に知って貰いたいです🙏
主サン頑張りましょうね😁体調は大丈夫ですか?

  • << 444 オハヨウゴザイマス😃 療育手帳とは、大人でいうところの障害者手帳らしいです👀 『烙印を押されるようで嫌』と、拒否する親もいらっしゃるみたい…。 相談員の方からは、 『考え方は色々あるけど、それで子供にやりたい事を色々経験させてあげたらイイよ? 旦那サンとじっくり話し合って決めて😊』 と言われました。 療育手帳は、役所で申請した後、児童相談所で認定するそうです。 IQは相談員に伝えたのですが、何も言ってなかったです😭 ウチは去年、児童相談所で検査したら全検査 128でした。が、ひとつひとつ内容を見ると平均を通り越したかなり低い項目が2~3あり😣明らかに人間関係が苦手、と出ています🙅 ウチの場合は、得意な事を早い内から見つけて、伸ばしてあげる事が必要、とのことでした😃 そして、7月の診断次第ですが、人間関係の訓練に入るらしいです。←IQと年齢が似ているアスペルガーの子供10人で1グループを作って、週1でトレーニング するそうです。 ↑ディサービスのリハビリセンター らしいですが、保険はきくのかな? べらぼうな値段ならば、療育手帳作らないと、金銭的にウチでは無理かも😫

No.439 07/04/08 06:45
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 437 244さんは、役員をやってらっしゃるのですね😲 バイタリティ溢れていて、すごく頼もしいお母さんですね😃 他の皆さんも、私から見たら、「… 383サン はじめまして☺
全然私なんかすごくないですよ~毎日学校からの連絡帳が恐怖です😂
役員は楽そうなのを選びました😁あまり突っ込んだ事は聞かれ無かったですよ!友達には言ってますが、母子の事もほとんどの人が知らないです。私は体調が悪くて今は働けない状態なので仕事はしてないんです。確かに仕事があると大変です(>_<)私も1、2年の時は仕事してたから逃げてました(≧▽≦)でも6年生ですると大変って聞いたので、やってみました😊
うちの息子明日から4年生🎊どうなる事やら…ですが頑張りましょうね💪

No.440 07/04/08 07:12
♀ママ383 ( ♀ )

>> 439 あの‥うちの子、6年生になったのに、自分でうまく鼻がかめないのです😥

これは、おかしいですよね❓
 
 何回もティッシュを使って教えてるのですが、鼻から息を出してティッシュでっていうのが出来ないのです。
 
ティッシュを折り畳む事もせず、1枚を広げて鼻の上から拭いてるので、いつまでも鼻水が鼻にたまってます😥

家の中でも見た目よくない光景なのに、学校でもこうなのか⁉😲

  • << 445 383サン、オハヨウゴザイマス😃 ウチも、鼻かめませんよ😁💧 考えようによれば、かみ過ぎで内耳がおかしくなるよりかはイイかな~って、個性のひとつとして受け止めてます😊 ADHDのお子サンって、運動神経が発達している子が多いらしいですね😲 逆にアスペルガーは鈍い子が多いらしく⤵⤵ウチの子も運動神経ゼロ です。 休みの日は運動場へ走る練習やサッカーの練習に連れ出しますが、ちょっと動くと『疲れたぁ』『喉かわいたぁ』と座り込み、グランドの隅で花や石ころや虫を触っています… 最近ではこれも個性かな? と…💧

No.441 07/04/08 07:54
♀ママ58 ( ♀ )

主さん皆さんおはようございます😃
主さん7月なんですね…早く受けれるといいですね👍
422さんのおっしゃる通り役員は高学年になるほど大変ですよね💧うち生徒数が多いのでもしかしたら役員まわってこないかも…でも6年でまわってきたら嫌なんで4年ぐらいでやりたいなと思ってます。

No.442 07/04/08 08:07
♀ママ58 ( ♀ )

>> 436 あの、それとですね、 “主婦の友社”から出版されている 『のび太・ジャイアン症候群3 ADHD 子どもが輝く親と教師の接し方』という本に、… 383さん😃
私も無知です。最初『ADHD』と聞いても「何それ??」って感じだったし😩資料もらったり図書館で本をみても今いちわからなくて、ここで主さんや皆さんのレスで色々勉強さしてもらってます😃ここのレスを見ると自分も頑張ろうって自然に元気がでます⤴

No.443 07/04/08 09:15
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 442 383サン 鼻がかめないのうちもそうでした😭たぶん仕方が解らないんだと思います。うちは私が一緒にして教えました。でもあまり鼻水がひどい時は耳鼻科で吸ってもらいます。下の娘は2歳ですが鼻チーンしてというと出来ます(*^_^*)そのうち娘の方がしっかりしてきて逆転するかも(>_<)7歳差があまり無い部分もあるし…でもお風呂なんかは3人で入って先に出て妹にパジャマまで着替えさせてくれたりと😊少しづつ成長はしてるんです🙌
私も知らない事だらけ…ぼちぼち頑張りましょうね😁

  • << 463 実はうちの子も鼻がかめるようになったのは最近です😫 アレルギーがあり1年中鼻をたらしててかなり困りました😫 今も注意しないとかむと言うよりはふくみたいな感じです(笑)

No.444 07/04/08 09:21
♂ママ0 

>> 438 おはようございます😊 丁度テレビで言ってました!私も知らなかったです。療育手帳は都道府県によって違うそうで、IQが高いともらえなかったりする… オハヨウゴザイマス😃

療育手帳とは、大人でいうところの障害者手帳らしいです👀

『烙印を押されるようで嫌』と、拒否する親もいらっしゃるみたい…。

相談員の方からは、
『考え方は色々あるけど、それで子供にやりたい事を色々経験させてあげたらイイよ? 旦那サンとじっくり話し合って決めて😊』
と言われました。

療育手帳は、役所で申請した後、児童相談所で認定するそうです。

IQは相談員に伝えたのですが、何も言ってなかったです😭
ウチは去年、児童相談所で検査したら全検査 128でした。が、ひとつひとつ内容を見ると平均を通り越したかなり低い項目が2~3あり😣明らかに人間関係が苦手、と出ています🙅

ウチの場合は、得意な事を早い内から見つけて、伸ばしてあげる事が必要、とのことでした😃
そして、7月の診断次第ですが、人間関係の訓練に入るらしいです。←IQと年齢が似ているアスペルガーの子供10人で1グループを作って、週1でトレーニング するそうです。
↑ディサービスのリハビリセンター らしいですが、保険はきくのかな? べらぼうな値段ならば、療育手帳作らないと、金銭的にウチでは無理かも😫

  • << 446 主サン こんにちは 家で通っている療育センターは心理リハビリと言い保険は効きません。 全部自費です。 文面から推測するには多分自費扱いかと? 家も5月から同じ様に集団リハビリに変わります。 金額は今まで個別でしたので4200円 集団は少し安くなり3000円チョイかな。 後は月に何回かかるかで違ってきます。 1回40分これは診療報酬で、単位が決まっているので差はないと思います。 参考まで

No.445 07/04/08 09:35
♂ママ0 

>> 440 あの‥うちの子、6年生になったのに、自分でうまく鼻がかめないのです😥 これは、おかしいですよね❓    何回もティッシュを使って教えてるの… 383サン、オハヨウゴザイマス😃

ウチも、鼻かめませんよ😁💧
考えようによれば、かみ過ぎで内耳がおかしくなるよりかはイイかな~って、個性のひとつとして受け止めてます😊

ADHDのお子サンって、運動神経が発達している子が多いらしいですね😲
逆にアスペルガーは鈍い子が多いらしく⤵⤵ウチの子も運動神経ゼロ です。
休みの日は運動場へ走る練習やサッカーの練習に連れ出しますが、ちょっと動くと『疲れたぁ』『喉かわいたぁ』と座り込み、グランドの隅で花や石ころや虫を触っています…
最近ではこれも個性かな? と…💧

  • << 448 主さん、 58さん、244さん、ありがとうございます‼わたし気が楽になれました😃 今までは、 50人の子供が出来ることを、内の子だけが出来ないような‥、また50人の母親が知っていることを、私だけが知らない様な‥ 極端に言うとそんな感じがしていたのです。 いま出来なくても、いつか出来る‼ 今まで知らなくても、これから知ればいい‼

No.446 07/04/08 15:11
♂♀ママ5 ( ♀ )

>> 444 オハヨウゴザイマス😃 療育手帳とは、大人でいうところの障害者手帳らしいです👀 『烙印を押されるようで嫌』と、拒否する親もいらっしゃる… 主サン こんにちは

家で通っている療育センターは心理リハビリと言い保険は効きません。
全部自費です。
文面から推測するには多分自費扱いかと?

家も5月から同じ様に集団リハビリに変わります。
金額は今まで個別でしたので4200円
集団は少し安くなり3000円チョイかな。
後は月に何回かかるかで違ってきます。

1回40分これは診療報酬で、単位が決まっているので差はないと思います。
参考まで

No.447 07/04/08 19:11
♂ママ1 ( ♀ )

運動神経…鈍いですかね(^_^;)💦家の♂鈍くないですが…😥
☝ただ~持続力はまるで🙅ないです。すぐヘタリます。😠🙀

役員もやりたいなぁ☺と思いながら…殆んど毎日🏫行かなければいけないほど呼び出し凄いので💧(笑)

特殊学級にいると普通学級のお母さんと全く交流ないんです。

役員引き受けたとしてもうまく会話するコツみたいなのを覚えておけば大丈夫だと思います。

あれこれ聞かれても相槌程度できっちり返事しなければいいと思いますよ(⌒‐⌒)

No.448 07/04/08 21:28
♀ママ383 ( ♀ )

>> 445 383サン、オハヨウゴザイマス😃 ウチも、鼻かめませんよ😁💧 考えようによれば、かみ過ぎで内耳がおかしくなるよりかはイイかな~って、個… 主さん、
58さん、244さん、ありがとうございます‼わたし気が楽になれました😃

今までは、
50人の子供が出来ることを、内の子だけが出来ないような‥、また50人の母親が知っていることを、私だけが知らない様な‥
極端に言うとそんな感じがしていたのです。
いま出来なくても、いつか出来る‼

今まで知らなくても、これから知ればいい‼

No.449 07/04/08 21:35
♀ママ383 ( ♀ )

>> 448 🙋ここに来て、皆さんのレスを見るのが、毎日の私の励みになるのです😃

No.450 07/04/08 21:46
♀ママ383 ( ♀ )

>> 449 あぁ~👿

明日から新学期だぁ‥こっちは緊張してるというのに、子供2人は『あらしの夜に』を見たがってからテレビ消しました😣

毎晩9時に寝かせようとするのは大変ですね😩

No.451 07/04/08 22:23
♂ママ1 ( ♀ )

>> 450 383さん(^ー^)
☝📺…出来るなら好きなだけ見せてあげて下さい😊働くようになったら👀見る時間もないかもです😢
☝ビデオ録画しとくから寝てね😊がいいかと。
自分がね…
親に🌠📺テレビ見せてもらえなかったこと未だに心の中でわだかまりがあるので、朝きちんと起きるなら😊を義務付けて約束の上、夜更かし許してますよ♪🙋

No.452 07/04/09 06:26
♀ママ383 ( ♀ )

>> 451 ☀おはようございます。1さん、それは全く気付きませんでした😲

早寝早起きしか考えていなかったので、そんなやり方もあるんだ、と素直に感心しました。教えて頂いてありがとうございます🙇

皆さん、新学期ですね😨😃複雑ですが‥。

頑張るしかないのダね💪

No.453 07/04/09 07:16
♀ママ383 ( ♀ )

>> 452 明日は、中学の入学式なのですが‼

子供は制服でいいけど、保護者は何を着たらいいのでしょーか⁉😫

No.454 07/04/09 07:27
♂ママ1 ( ♀ )

>> 453 383サン

黒じゃなくて🙆ですよ。入学式は皆さん結構派手ですから。色物のスーツならなんでもよいかと思います。
家は今日、中学の入学式ですがピンクのジャケット付きワンピースを着て行きます♪(*゜ー゜)v

No.455 07/04/09 07:57
♀ママ383 ( ♀ )

>> 454 1さん、春らしくてステキですね~🌸❤🍑

No.456 07/04/09 08:19
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

おはようございますっ‼
新学期ですっ‼テンション高めですっ‼朝から新しいだぶだぶの制服を着て、張り切って行きました😃2年で大きくなったのを新しい制服で感じました☺今度の制服は破れないといいなあ~😭なんか、皆さんの活発なディスカッションがいいですねー😃楽しいです‼やる気沸いてきました💪負けないぞ~‼頑張るぞぉー‼
新しい担任が理解のある人ならいいなあ~😁
皆さんの新しい1日にかんぱ~い🍸😃

No.457 07/04/09 08:58
♀ママ58 

主さん皆さんおはようございます😃
今日は朝から「行かない」と言い連れて行って教室に入るまで大変でしたがなんとか入ってくれたので安心😊担任は誰かな…💡
1さん、383さん入学式ですか😃ワクワクですね⤴
皆さん頑張りましょうね🙋

No.458 07/04/09 13:24
♂ママ28 

みなさんお久しぶりです

前に双子の兄がADHDで相談したものです

あれからうちは無事小学校に入学しました☺考えに考えたすえに普通クラスにいれることにしました……

昨日無事に🎒入学式🌸も終え今日初登校💨したきました☺
これからまたみなさんの仲間にいれてください🙇

No.459 07/04/09 15:19
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 458 皆さん、進級・入学おめでとうございます🎊(^O^)
いよいよ新学期ですね~うちは担任が同じ先生になりました☺2、3、4年と3年続けて!ありがたいです⤴
息子も嬉しかったみたいで帰ってくるなり「〇〇先生になったで~予感してん!」と笑顔でした。少しでも落ち着いてくれればいいですが(^_^;)
役員決めや何かと忙しいですが頑張りましょうね⤴

No.460 07/04/09 18:10
♀ママ383 ( ♀ )

>> 459 244さん良かったですね❤ うちも同じ担任になりました😃

28さん、はじめまして。宜しくお願いします。

1さん、入学式どうでしたか⁉

デジカメやビデオカメラ持って行って撮影してる保護者の方、おられましたっ⁉

No.461 07/04/09 18:18
♂ママ1 ( ♀ )

>> 460 今はデシカメ…
というより少子化のせいで夫婦で出席される方いっぱいですよぉ~(^O^)

家は♂特殊って決まってるから…担任がとかあまり悩まなかったですが。😊
これから3年またまた♂お付き合いが大変なのを覚悟致します👮

No.462 07/04/09 19:07
♀ママ383 ( ♀ )

>> 461 う~ん‥夫婦ですか‥😔

電車で学校まで行くのですが、ビデオカメラを肩から下げてるスーツ姿の母親って、カッコ悪いですよね⁉

う~ん‥、となると、デジカメをハンドバッグに入れて行くしかないかな❓😥

  • << 465 383さん📹ばっちり撮れるといいですね⤴ うちは年寄りの担任になりました💡挨拶しただけなので、どんな先生かはこれから接していかないとわかりません💦前の担任が良すぎたので…引き継ぎのメモは渡してくれてるみたいですが息子が担任を受けいれないと始まらないので😩すでに行く気をなくしています😥低学年のうちだけでも同じ担任になってほしかったんですけどね~

No.463 07/04/09 19:31
♂ママ28 

>> 443 383サン 鼻がかめないのうちもそうでした😭たぶん仕方が解らないんだと思います。うちは私が一緒にして教えました。でもあまり鼻水がひどい時は耳… 実はうちの子も鼻がかめるようになったのは最近です😫

アレルギーがあり1年中鼻をたらしててかなり困りました😫

今も注意しないとかむと言うよりはふくみたいな感じです(笑)

No.464 07/04/09 20:01
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

皆さん~、こんばんは~😃28さん、はじめまして❤
うちは担任が男の先生になりました。息子の希望は『男がいい』だったので、喜んでます😃はてさて、どんな人かなあ~❓参観日と家庭訪問でチェックして、今後の対応を考えていきたいと思ってます💪
1さん、息子にあったやり方頑張ります💪今しかない今ですもんね❤いつか、ああだったなあ~…って、懐かしく思い出せるように、今できることをやっていきます😃ありがとう❤
皆さん、これからも何かと相談して愚痴っちゃうと思いますが、仲間にしてやってくださいませ😚ここの人はみんないいっ✨

No.465 07/04/09 21:48
♀ママ58 

>> 462 う~ん‥夫婦ですか‥😔 電車で学校まで行くのですが、ビデオカメラを肩から下げてるスーツ姿の母親って、カッコ悪いですよね⁉ う~ん‥、… 383さん📹ばっちり撮れるといいですね⤴
うちは年寄りの担任になりました💡挨拶しただけなので、どんな先生かはこれから接していかないとわかりません💦前の担任が良すぎたので…引き継ぎのメモは渡してくれてるみたいですが息子が担任を受けいれないと始まらないので😩すでに行く気をなくしています😥低学年のうちだけでも同じ担任になってほしかったんですけどね~

No.466 07/04/09 22:07
♂ママ1 ( ♀ )

>> 465 正直…
いっぱい居すぎて💦どれがどれ⁉😂どの子の担任なのか…何組か頭が混乱する私ですσ(^_^)😱
先生は補助的なものとしか思ってないかもです😥☝教師も人間。家庭第一でしょうし😃家の子だけ特別視できないでしょうから頼るにも限界があると思うと…
親がこんなだから♂普通学級の担任の名前を覚えて来ないんでしょうね😂一番身近にいる特殊の先生は知ってるみたいなんですが…

今日は中1になった息子♂と🌸花見をしました。二人でのんびり散歩しながら😊時々、私をおどかそうと川へ落ちそうになってましたが😃
素敵な一日でした✨☺

No.467 07/04/09 23:47
♂♀ママ244 ( ♀ )

1サン 息子さんと2人で花見🌸いいですね⤴うちも春休みに2人だった4日間に行けばよかった(‐o-;)
兄弟いる時とはまた態度とか違いますよね~甘えてきてカワイイと思ったりして☺

58サン 担任の先生変わったんですか…でも前の担任が同じ学校にいたらまだサポートしてもらえるし😊
嬉しく学校に行って欲しいですもんね(*^_^*)担任に慣れるまで頑張ってあげてくださいね⤴
また一喜一憂の毎日ですがぼちぼち行きましょう😁

うちは娘が初めての保育園で毎朝バイバイする時に号泣です…夜も夢を見るのかママ~と泣いて起きてます😢息子は3ヶ月泣き続けたので私的には大丈夫ですが(^_^;)忙しい毎日です…

No.468 07/04/10 06:14
♀ママ383 ( ♀ )

>> 467 58さん、ありがとう😃バッチシ撮りますゼイ✌

1さん、先生の数が多いってそんなにマンモス校なのですか😲 うちの子の通う小学校、1クラスずつなんですよ~😁
244さん、後ろ髪引かれる思いわかりますぅ😢 
託児所に預けてた時代を思い出しました。子供の泣き顔&泣き声は親として「かわいそう」と思うけど心の中で「行かねばならぬ、許してぇ~😭」て感じですよね。

昨日は上の子とカットに行きました。 カットの間中ずっとゲームです😥美容師さんが話しかけてもゲームに没頭、ゲームない時は寝てました‥男の子って、カットは苦手なの⁉

わあ~昨日は入学式‼
昨日から私だけ「明日なに着て行こうか❓」一日中そればっかりでした。

ああぁ~緊張します😫

No.469 07/04/10 06:17
♀ママ383 ( ♀ )

>> 468 ↑昨日じゃなくて、今日が入学式ですぅ(^^;

No.470 07/04/10 06:34
♀ママ383 ( ♀ )

>> 469 全然、話違いますが。
テレビでやってましたが、最近の花見客のマナーの悪さを。
桜の木の下でバーベキュー‼😲 ゴミを焼いたり‼ 散らかしたまま帰ったり‼しかも会社とかの団体がほとんど。

大人がこれだと、子供に言えないですよね😥

あとね、桜の下の根本辺りの土を踏むと、土が固くなるから、桜の木が死んでしまうそうです。

皆さん、気を付けましょうね🌸😉

No.471 07/04/10 06:48
♀ママ383 ( ♀ )

>> 470 去年まで“造幣局の桜の通り抜け”に行ってましたが、うちの子は、桜より「屋台」が目当てでした‥風情を感じること無くです。
ホントの「花より団子」お恥ずかしい。

No.472 07/04/10 07:42
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

28サン、お久しぶりです💕
お子サンの小学校入学おめでとうございます🌸
これからもよろしくお願いします🙋


1サン、383サン、
中学校入学おめでとうございます🌸
発達障害の子供にとって一番つらく試練の期間が中学生の頃らしいです😫
塾や部活等で仲間意識、グループ行動が増え、自分と違うモノに敵意を持ち、非行に走る子が居たり様々…
この3年間を上手く乗り越える事が出来れば、高校では比較的楽になるそうです😊
我が子にもその時期がじきにやってきます😱
色々教えてくださいね😊

ウチは、昨年度 トラブルがあった子供全員とクラス が別になっていました😲そして マニュアル通りの、3組まである中の真ん中の2組…
しかし前の担任が違う学校に移動になり、次の担任は移動でやってきた先生…評判も未知数です😫申し送りはしてくれているとは思うのですが…

早速、役員選出の用紙が回ってきました😭
21日に決めるらしいです。。じっくり前向きに考えてみます😥

No.473 07/04/10 08:20
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

主さん、皆さんおはようございます😃
中学ご入学おめでとうございます✨☀舞台ですね❤いろいろあるでしょうが、楽しく学校に行って、元気に過ごしてくれると一番いいですね❤
うちは悪ガキと呼ばれるメンバーとみんな別々のクラスになりました😚(うちのも当然、そのメンバーなんですが)楽しく行ってくれるといいと私は満足❤

No.474 07/04/10 08:24
♂ママ0 

ウチも一昨日の日曜🌸花見🌸行きましたよ😍
最近雨ばっかで日曜久々に晴れたせいか、散りかけに関わらず、すごい人でした😲
ここらへん田舎なのか!? バーベQ🍖の煙は恒例です💧💧ただ、後片付けなど最低限のマナー は守って貰いたいですね😃

造幣局って事は 383サンも 244サンも近畿地方ですか😉
いれんサンは関門海峡辺り…

全国色んな地域の方とお話出来て、本当に素晴らしいです🗾

ウチの子、明後日から学校のサッカー部に入るみたい。
先週から英語教室も始め、クラブサッカーチーム の教室にも入ってるのに、そんないっぺんに何もかも💦
全てが中途半端でおしまいになるのが目に見えてます😱

No.475 07/04/10 08:42
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 474 学校にサッカー部があるんですか😲素敵❤私もクラブサッカーに入れようと思ってたら、『いやじゃ』と言われました😚今年は金銭的に無理なんですが、来年は英語に行かせる約束で、本人の希望なんです😠早く行かしてやりたいが…なかなか💧運動して欲しかったけど、近所を遊び回って走ってるから🏃まあ、いいか💨皆さんは都会なんでしょうね~、私は関門海峡が見える(本当に見える😲)のほほんと田舎ぐらしです⛺近々、子供らとわらび[クローバー]を採りに行きます☺田舎ですよ~[クローバー]
広い日本の中、皆さんに出会えて嬉しいです❤

No.476 07/04/10 11:09
♂♀ママ244 ( ♀ )

>> 475 いれんさん ワラビとり…うらやましいです!うちは大阪の北摂のほうです😉まだ環境には恵まれてますが…うちの息子は虫大好きで、夏になるとカブト虫を育てたり蝉捕りに行ったり…大変です😥そのおかげでだいぶ触れるようになりました(^_^;)

主サン…うちの学校も揉めてた子は別々のクラスに振り分けになってました😉
早く新しいクラスに慣れて欲しい⤴習い事したいなんて自分からする気があっていいですね😊明日から給食が始まります🍴
皆さんの子供さんは偏食多いですか?うちはけっこう多くて…今の学校は強制的に食べさせないからいいですが😥

  • << 480 244さん大阪ですか~、都会ですぅ✨修学旅行以来行ったことないですよ~(すごい昔💧😂)虫好きですよねー、男は😚うちも毎年、クワガタ&かぶとは、採りに行って飼います。上に世話を続けさせるのは難しいけど、死んだら必ずお墓を一緒に作ります😭そうこうするうちに、死んだ虫や動物を拾ってきては、お墓を作るようになってしまいました。見捨てられないそうです😊かぶとは2世3世と育てました。うちで生まれると子供とおんなじでほっとけないです😊

No.477 07/04/10 11:30
♂♀ママ244 ( ♀ )

度々すいません…大阪府ではADHD発達障害の子供に寮育手帳は出ないと電話がありました😭

No.478 07/04/10 22:42
♀ママ383 ( ♀ )

>> 477 今日の入学式は1時からだったのですが、12時に来てと。

1時から➡校長、園長、来賓、在校生、新入生の一人ずつの宣誓、クラス担任紹介、クラス写真撮影(別売り‼😲)と‥めっ‥ちゃ、長くて、やっと式終り。教室へ移動。

教室で➡担任の教育の方針の説明、提出物の回収、教科書・問題集の確認、書いてくる書類の説明と、ここまでがまた長くて‥😱

教科書が重い~‼8㎏あると言ってました。あまりの重さに、子供も歩くのヨレヨレでした😩

希望者だけ辞書の販売。持ってないので、やはり買いました。国語&英和&和英。

校門で希望者だけ個人スナップ写真撮影。もちろん撮ってもらいました(別売り700円‼)

帰宅したら、提出する書類が上の子と下の子のが両方で、どっちがどーやら❓😫
教科書にも名前かいたり、明日からいきなり5時間で、弁当‼😲
エエ~ッ‼

月曜は、国語・数学・英語の試験‼で、火曜は試験休みなんです。
26~28日オリエンテーションキャンプ⛺ 何かもう急に忙しいですゥ~🙀

No.479 07/04/10 23:03
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 478 わぁ~あ😲あわただしいですね~💦書類いっぱいあると、わけわかんなくて、私も下の子のに、上の子の内容書いてしまいました😂つい、さっきのことです💧やれやれ、手がかかるのが私じゃいかん😣それにしても、8㎏も本があるんですね😲すごい👊

No.480 07/04/10 23:39
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 476 いれんさん ワラビとり…うらやましいです!うちは大阪の北摂のほうです😉まだ環境には恵まれてますが…うちの息子は虫大好きで、夏になるとカブト虫… 244さん大阪ですか~、都会ですぅ✨修学旅行以来行ったことないですよ~(すごい昔💧😂)虫好きですよねー、男は😚うちも毎年、クワガタ&かぶとは、採りに行って飼います。上に世話を続けさせるのは難しいけど、死んだら必ずお墓を一緒に作ります😭そうこうするうちに、死んだ虫や動物を拾ってきては、お墓を作るようになってしまいました。見捨てられないそうです😊かぶとは2世3世と育てました。うちで生まれると子供とおんなじでほっとけないです😊

No.481 07/04/11 08:20
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

ここのスレって、いくつまで書き込み出来るのでしょうか😃❓

都道府県によって療育手帳の認定基準が違うらしいですね😭
知能指数が70以下だと大体の場所は認定されるらしいですが、知能が高い発達障害は認定される所とされない所と様々らしいです😥ウチの地域はどうなんだろう??

息子は学校休みの間は大体落ち着いていたので、診察の予約とったり療育手帳の相談したりせっせと動いてる私って障害に過敏になりすぎてるのかな? 本当は普通の子じゃないのかな? なんてふと思ったりもしましたが…
新学期に入り、やはりそれは幻だと気付きました😂


たまに声かけしないと食べ方を忘れたかのようにぼーーっと止まっています😣焦点が合わず息だけしている感じ。気分が乗ってる時は早いのですが、新学期に入り、かなりひどい状態…食パン1枚1時間⤵⤵

ご飯だけじゃなく、着替えや歯磨きなどの作業の途中でぼーーっとして止まってしまいます😥
いつもしている事が突然どうしたらよいのかわからなくなったみたいな? パニック???
授業中のテストやプリントの時もそうみたいです😠

ADHDの、皆サンのお子サンはそういう事ありますか?

  • << 484 おはようございます😃 うちも朝とか遅すぎて遅刻しそうになります💧 でもうちは双子なので競争意識があるのか☝毎回競争するように食べて……食べ散らかしが凄いです😥 しかも遅いです💀

No.482 07/04/11 09:12
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 481 おはようございます😃
うちも時間かかりますよ~🍴晩御飯なんかは1時間半くらい💧フランス人のディナーです💧食べることより、いろんなことに頭が飛ぶようです。しかし、保育園の頃に比べれば早くなりました😃最近は意識して食べれるみたいです。着替え支度にしても、ぼ~っとしてたら『魂抜けてるよ🎵』と声をかけると動き出します😊少し、良くなってきたと感じます😊やはり、学年が上がってきたからかしら😃後は授業ですよね💧
ところで、ここもスレの限界あるんですよね❓いっぱいになったらどうなるんでしょうか❓

No.483 07/04/11 09:30
♀ママ383 ( ♀ )

>> 482 ☀おはようございます。たしか500で一杯になったら、また新たにスレ立てるのだと思いますよ😃

No.484 07/04/11 09:50
♂ママ28 

>> 481 オハヨウゴザイマス😃 ここのスレって、いくつまで書き込み出来るのでしょうか😃❓ 都道府県によって療育手帳の認定基準が違うらしいですね… おはようございます😃
うちも朝とか遅すぎて遅刻しそうになります💧
でもうちは双子なので競争意識があるのか☝毎回競争するように食べて……食べ散らかしが凄いです😥
しかも遅いです💀

No.485 07/04/11 10:09
♀ママ383 ( ♀ )

>> 484 皆さん、食べるのが遅いうちの下の子‥来年なんと中学校なんです😥

昨日の上の子の入学式も大変だなと実感しましたが、このままで下の子は来年、中学に行けるのか~⁉
 スッゴイ不安になりました😔

No.486 07/04/11 11:08
♂ママ1 ( ♀ )

食事なんて気にしないよ(^O^)
私自身、小学校の時、クラスでドベピでしたぁ🙋今や早食い競争で🏆優勝か⁉(笑)

家の子は食べるの普通ですが…違う普通の兄弟が遅い(-"-;)(笑)
長男は聞くところによると中学の時は遅いあまり食べなかったと聞いてます。😃
高3ですが未だに遅いですし、眠さに負けるらしく🍱残して来る日もあるみたいですよ。普通の子だってそんなですから心配しなくても🙆

No.487 07/04/11 12:52
♀ママ383 ( ♀ )

>> 486 1さん、ありがとうございます、少し気が楽になりました😃

 小学校は給食だったので、料理が苦手な私には、毎日のお弁当作りが、ホントに苦痛です😣

お弁当。安くて簡単に出来る、何でもアイデア🍱教えてくださいませ🙇

No.488 07/04/11 21:07
♂ママ0 

>> 487 コンバンハ😃

383サン とこの中学校ってお弁当なんですね😱
私が中学生の頃は(20年前😁💧)給食ありましたが…!?😭
いっぱい食べる年頃だしお弁当作りも一苦労ですね💦頑張ってください💪

皆サンとこのお子サンも食べるの遅いんですか😂
食べ過ぎる子供は与えなきゃイイんだけど、食べない子供は口開けないし🙊飲み込まないし😣吐くし😭
いれんサン、ウチは今夜2時間かかりましたよ😩⤵⤵学校から帰ったら風呂→夕飯→宿題。それだけで1日終わりです…
明日からサッカー始めるというのに⚽ものすごーーく不安です😥

レスが 500になったら新たにスレを立てようと思います😃私にはとても必要な場所なので…
今はいれんサン以外は1サン、5サン、28サン、58サン、244サン、383サンと、番号で呼んでますよね😣
もし次も来て頂けるならば、お気に入りのハンネ 考えて貰って、その後ろに今の番号を添えて頂けたら幸いです😊

No.489 07/04/11 21:58
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 488 わあー🎵またスレ立ててもらえると嬉しいです😃私にとっても大切な場所になったので❤最初はレスするの怖がったんですよ~、未開の地だったので😲怖い話ばかり聞く世界だし💧でも、皆さんに出会えて元気もらって、頑張っていけるようになったから…😃また、話せると嬉しいです❤
お弁当も大変ですよねー、大きくなると量も多いし💧うちは手抜き☝😱前の日の残りか、半額冷食😁ずるずるですわ~😁

  • << 491 主さん皆さんこんばんは😃 🍴の時間ってやっぱりかかるんですね~安心しました😁半分は口の中に半分は下に散らかし放題😂でもめちゃ元気にたくさん食べてくれます⤴ うちも春休みは半額冷食買って弁当持たせてました☝毎日弁当ですか~大変ですね😱 始業式に行って以来学校を2日もズルして病院に相談しに行きました。しばらく新しい環境に慣れるのに時間かかりそうです💧明日こそは行ってほしいな~😃 私もこのスレがあり本当に助かってます⤴

No.490 07/04/11 22:16
♀ママ383 ( ♀ )

>> 489 ハンドルネーム‥❤

私は😍パタリロが好きなので「バンコラン」もしくは、「マライヒ」それか「パタちゃん」どれにしよ~かなァ❓迷うなぁ☺

「🌹マライヒ383🌹」にしま~す🙋🙋

  • << 492 マライヒですねっ☝いいです🎵ヒューイットじゃないとこが😁私もパタリロ好きですよ~🎵他の皆さんはなんでしょうね~👩ワクワク❤ あ、主さんはどうするんでしょうか❓ちなみに、私のハンネは息子つながりです👶👶

No.491 07/04/11 22:21
♀ママ58 

>> 489 わあー🎵またスレ立ててもらえると嬉しいです😃私にとっても大切な場所になったので❤最初はレスするの怖がったんですよ~、未開の地だったので😲怖い… 主さん皆さんこんばんは😃
🍴の時間ってやっぱりかかるんですね~安心しました😁半分は口の中に半分は下に散らかし放題😂でもめちゃ元気にたくさん食べてくれます⤴
うちも春休みは半額冷食買って弁当持たせてました☝毎日弁当ですか~大変ですね😱
始業式に行って以来学校を2日もズルして病院に相談しに行きました。しばらく新しい環境に慣れるのに時間かかりそうです💧明日こそは行ってほしいな~😃
私もこのスレがあり本当に助かってます⤴

No.492 07/04/11 22:25
いれん ( 30代 ♀ AXoh )

>> 490 ハンドルネーム‥❤ 私は😍パタリロが好きなので「バンコラン」もしくは、「マライヒ」それか「パタちゃん」どれにしよ~かなァ❓迷うなぁ☺ … マライヒですねっ☝いいです🎵ヒューイットじゃないとこが😁私もパタリロ好きですよ~🎵他の皆さんはなんでしょうね~👩ワクワク❤
あ、主さんはどうするんでしょうか❓ちなみに、私のハンネは息子つながりです👶👶

No.493 07/04/11 23:35
TWINS28 ( DONb )

わたしにもこの場にはかなりすくわれているので

また皆さんとお話ができるのは凄く嬉しいです😃
私のハンドルネームは分かりやすくTWINSにしました(笑)

毎日お弁当大変ですよね💧
うちも幼稚園のときは2人分のお弁当を作っていたので凄く気持ちわかります☺

  • << 495 いれんさん、58さん 「半額冷食」って何⁉ 定価より半額の冷凍食品の略かな⁉ 私は、よく「業務スーパー」を利用するのですが、量が多くて値段が安く売ってるのです。冷凍食品、唐揚げや、ピラフ1㎏➡300円前後。 「半額冷食」って、そんな感じの事かな⁉ 「半額冷食」って何⁉

No.494 07/04/12 01:32
♂♀ママ5 ( ♀ )

深夜のレスになってしまいました。溜め込んでた仕事を家で少しずつやっています。

皆さん、遅ればせながら入学式おめでとうございました⤴
うちの園は一人だけ持ち上がりましたが、
去年同様で少し天然が入っている先生でした。少し心配です⤵
来週から保育園行けそうです。通院も3回から2回になり無理させなければOKだと😚

まだ2箇所抜糸出来ない所があるけどビッコ引いて歩ける様なら

お友達に会いたいみたいです。

  • << 497 5さん、お疲れ様です 大変ですね‥。ちゃんと眠れてますか❓😥 5さんの体調が心配です。あまり無理しないでくださいね。 でも、無理するなと言われても、無理しないといけない時がありますもんね‥。

No.495 07/04/12 01:39
マライヒ383 ( ♀ wHEc )

>> 493 わたしにもこの場にはかなりすくわれているので また皆さんとお話ができるのは凄く嬉しいです😃 私のハンドルネームは分かりやすくTWINSにし… いれんさん、58さん
「半額冷食」って何⁉
定価より半額の冷凍食品の略かな⁉

私は、よく「業務スーパー」を利用するのですが、量が多くて値段が安く売ってるのです。冷凍食品、唐揚げや、ピラフ1㎏➡300円前後。

「半額冷食」って、そんな感じの事かな⁉
「半額冷食」って何⁉

No.496 07/04/12 01:43
♂♀ママ5 ( ♀ )

新しいスレですね🍓
嬉しいですよ、随分元気貰いましたから💪
ハンネ考えておきます✌
家のチビも何をするにも遅い、トロいです。時間を決めて食事をし時間になったら下げると良いと言われた事がありました。がどうでしょうか?チビ生活の総てが、本当に遅いし注意が別の所にある。風呂から出ても、ずーと裸バジャマ着ないんです。踊ったり、お絵かきしたり…毎日こんな感じです。

No.497 07/04/12 01:46
マライヒ383 ( ♀ wHEc )

>> 494 深夜のレスになってしまいました。溜め込んでた仕事を家で少しずつやっています。 皆さん、遅ればせながら入学式おめでとうございました⤴ うちの… 5さん、お疲れ様です
大変ですね‥。ちゃんと眠れてますか❓😥

5さんの体調が心配です。あまり無理しないでくださいね。

でも、無理するなと言われても、無理しないといけない時がありますもんね‥。

No.498 07/04/12 02:42
マライヒ383 ( ♀ wHEc )

>> 497 🍱お弁当作り

ほんっとに嫌いです😭
自分が食べるなら、見た目も味も気にせずに、ある物を詰め込む。

しか~し‼
上の子は‥遠足で久しぶりに作った時の、お弁当の感想が‥
「今日のお弁当、なにアレ❓カレー味の唐揚げ。僕がカレー嫌いなの知ってるでしょ~❓😠」て、文句いうんです。

下の子だと「うわぁ~ママさん、お弁当つくってくれたの❓ありがとう‼😃」で始まり、
帰ったら、「ママさん、お弁当、おいしかったよ‼😃ママさん、お弁当つくるの、キライなんでしょ❓でも、僕にお弁当つくってくれて、ありがとう‼😃」⬅🎉嬉しい🙌カワイイ❤そんなぁ、また作るね☺て、なっちゃう私です。
上と下でぜんぜん違う。なぜ❓😥

No.499 07/04/12 07:23
♂♀ママ244 ( ♀ )

おはようございます😊
是非新しいスレ立てて下さい🙌
ハンネ考えておきます♪
うちは食べるの早いです…嫌いな物は絶対に食べません(ToT)偏食が多くて困っています。生野菜が好きで人参、キュウリは一本ペロリです😥まあ普通に身長も体重も増えてるので⤴
来週の月曜が懇談と役員決めです…初めて同じクラスになる人も多いので、どう説明しようかと😫
考え過ぎるとまたしんどくなるので…
中学校はお弁当ですよね(>_<)頑張って下さい⤴そのうち我が家もですが(^_^;)

No.500 07/04/12 07:46
♂ママ0 

オハヨウゴザイマス😃

マライヒサン😂私もパタリロみてましたよ~💕
私のハンネ もタマネギにしようかな~思ったけどやめました☺💧

『ADHD!?発達障害!??』
で、新しくスレを立てました🆕😊

私も一応グリーンディってハンネ つけました💦好きなアーティストから😍けど言いにくいし主でいいです😁

またよろしくお願いします🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧