注目の話題
助けてください、もう無理です
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

ゲーム脳!?ADHD!?

No.12 06/12/04 12:15
♂ママ1
あ+あ-

続き
会話してると子供の視点や世界が見えて来ます。この感覚おかしいな⁉という所も自然に解って来ると思うので、その部分を旦那さんに話したりして、世界を広げてあげて下さい。恐らくですが、息子さんのようなタイプは自分の強い固定観念で世界を作ってしまってると思うんです。
そこを否定してしまうとパニックになるので違う👊💢と言ってしまうのではなく、なんでもいいので褒め言葉を必ず先に言って「☝お母さんはこう…思うんだけどな~…と~もっと嬉しいし素敵に思えるよね😃」を繰り返し話して聞かせることです。童話の読み聞かせ❓音読させて二人で会話してみるのも良いと思います。
固定観念を強く持たせてしまうと成長に合わせ、柔軟さが欠けて来るので余計に厄介です。放って置くと、みんなの輪の中にいて自分が浮いてる勘違いを起こし、被害妄想が強くなります。
小さいながらに、自分はみんなとどこか違うと思う時があるんじゃないでしょうか。そんな時、協調性が欠けた自分が顔を出すのだと思うんです。常に自分の世界に居て正しいと思ってるので、違う世界のコトが入って来ると衝突してしまうのだと思うのです。その違和感を取り除くのが親の役目ですね😃

12レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧