注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

相談乗ってください。

レス2 HIT数 374 あ+ あ-

学生さん
21/11/28 22:14(更新日時)

長い付き合いがあった友人と縁を切りました。

何度揉めても仲直りしてきた友人と以前縁を切りました。きっかけは今までの鬱憤と最後まで相手を理解できなかったことです。
喧嘩をする際にはいつも私の行動から相手を不快にさせてしまったことが原因であり、私もそんな思いをさせてしまった申し訳なさから謝罪をして終わり、といったことを繰り返していました。
勘違いや事情があったとして伝えても、「言い訳だよね」と言われてしまい私も何も言い返せずでした。

それだけでは良かったのですが、相手の行動で不快に感じたとき、それとなく伝えると同じように訳を説明してきます。私自身は訳を聞いてある程度納得するので良いのですが、私には言い訳というのに自分は訳を説明してくる様子に鬱憤が溜まっておりました。

ある日、別件で喧嘩して仲直りしたものの気まずいということと、就職活動がありバイトできず金銭的に余裕がなかったことから誕生日プレゼントを贈らずにいました。事情は説明せずに待っててほしいと伝えたものの、それをきっかけに相手を怒らせてしまい私が就職活動で気が病んでたのもあって縁を切りました。

縁を切ったのにずっと気がかりで、何が正解なのか、相手を理解できず気遣うことができなかった私が悪かったのか、どうしたら良かったのかがわかりません。身勝手な相談で申し訳ありません。
どなたか聞いていただけますと幸いです。

No.3421011 21/11/24 12:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/11/24 14:06
匿名さん1 

折角の縁を切らなければならないのは寂しい事ではありますが、スレレスや不満を募らせながらの付き合いはもっと虚しいものだと思います。
学生時代とは異なり社会人ともなれば、其々の立場や環境を含めた事情が変わってきますので、相手の都合や立場を思いやれないのなら付き合いを続けても双方に対する不満が募るだけで、善い関係は維持できないのではないでしょうか。

誕生日とは当事者である本人が贈り物をねだるのではなく、当事者に関わる周囲の人間が当事者の誕生を祝い労うイベントですから、プレゼントをくれないからと怒るのは筋違い。
その程度で憤る相手なら、そこまでの御縁だったのだと思うしかないのでは。

善い縁というものは気負わず自然体でお互いを認め、受け入れ続いていくものだと思うのです。
どちらか片方や双方が無理をして繋ぎ止めるものではないので、あまり気に病む必要もないと思いますよ。

No.2 21/11/28 22:14
学生さん0 

>> 1 レスありがとうございます。

また、親身に答えてくださりありがとうございます。誕生日プレゼントの件は私が先に頂いていたのもあって、失礼だと思っていました。

確かに、双方が無理していたようにも思います。あまり気にしないようにしたいと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧