注目の話題
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…

彼 旦那に期待しない方法

レス24 HIT数 1598 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
21/10/09 10:45(更新日時)

彼に期待しなくていい方法。

結婚して10ヶ月になります新婚です。
彼に期待しない方法を教えてください。

もうすぐ結婚一年目ですが、記念日にどこか誘ってもらいたいという気持ちを期待したあのですが、期待したくないです。

デートや旅行は、いつも私がどこか行こうよというので、たまには誘って欲しくて、何度も話し合いをしました。
次のデータはバシッと決めるからと2ヶ月前にも話し合いましたが、特に考えてくれる様子もありません。

何年も付き合って結婚にいたりましたが
プロポーズは自分からはしてくれませんでした。
結婚式はコロナだったので家族だけのささやかな挙式。
結婚式の帰りには、ラーメンでした。
入籍日(挙式とは別日)も考えておくと言いながら、前日に予約してくれたいつものお店でした。

結婚式をしてくれたのもありがたいと思いますが、やはり付き合って彼から私になにかしてあげたいという気持ちがありません。

私がして欲しいようなことをまずは彼にもと思って、

私は彼に、結婚式を多く出してもらってお礼に欲しいと言っていた物を渡しましたし、ジムにハマっているので、サプライズでジムのカバン(欲しいと言ってたやつ)をプレゼントしました。単純に喜んでもらいたくて渡しました。

昔はもう少し考えてくれましたが、今は行きたいところを伝えても考えてもくれません。
プロポーズもなかったので、一生に一度少しくらいロマンチックなサプライズや旅行を考えてもらいたいです。
贅沢がしたいというよりは、彼に考えてほしいという気持ちです。

が、恐らく何年もして欲しいとお願いしていますが難しいと思います。
期待しないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
また、期待しない人生は楽しいでしょうか。?

何年も付き合っていたのにとは思いますが、本当に悩んでいます。どうか誹謗中傷などはやめていただきたいです



21/10/05 13:06 追記
私が考えてないなら、私が考えると言うと、やっとくからと言うのですが、考えてはくれなくていつもギリギリになります。
自分の趣味のことはずっと調べているので時間はあります。
周りと比べたくないのですが、何も言わずに誘われていたりプロポーズがある方が羨ましく悲しくなります。どうしたらいいのでしょうか。

No.3388430 21/10/05 13:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/10/05 13:09
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

どこか行こうよなどと、何も言わないようにすると、本当に何もしないんです。友達とは誘われたら遊びに行ってBBQなどもしています。私とは絶対してくれません。

No.2 21/10/05 13:27
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

無関心になって主さんは主さんのコミュニティで楽しむことでしょうか。

何年もそれで付き合ってこられて結婚までされたのですから旦那もずっとそれでいいと思ってますね。もう仕方ないように見えます。

結婚式の帰りは疲れるしラーメンでもつらいです(笑)テイクアウトやコンビニでもいいくらいです。

  • << 11 コメントいただきありがとうございます。何度も話し合いも嫌なことも伝えてはるのですが、やはりもう治ることもないので、仕方ないですよね。

No.3 21/10/05 13:37
マトイユウ ( IrQELb )

>期待しない方法。

主さんの感情は、自分がギブした分だけテイクが戻ってきていないって感じるから起こるのね。
ギブアンドテイクの関係を相手に求めているのね。
だから相手にギブしなければいいのよ。

主さんは主さんで自由にすればいいと思うわよ。

  • << 12 ありがとうございます。 私は私で一人で動くことも苦にはならないのである程度は大事なのですが、それだともはや一緒にいる意味はないのでは、、と考えてしまいます。(;ω;)

No.4 21/10/05 14:02
子はかすがいさん4 

期待しないようにするには、諦める。
期待しない人生も楽しいよ。相手のこと考えなくて済むから。

旦那さんはこの先変わることはないと思うから、自分が諦めたらそれはそれで楽しい人生になると思う。

No.5 21/10/05 14:15
匿名さん5 

彼はそういうのができない人だと思うしかありません。
実際今までやってくれたことはないし、言ってもやれていないので、できると思える要素がありません。
彼はできない人なのに主さんが彼を過大評価して、理想を押し付けているだけだと思います。
だから現実とのギャップを感じて辛くなるのだと思います。
事実を受け入れて、それで判断することを覚えていくしかありません。

  • << 13 そうですね、勝手に期待して勝手に落ち込んでいるだけなので、もう彼はそう言う人だと思うように頑張ります。

No.6 21/10/05 14:40
匿名さん6 

そりゃ友達は対等だからね。お互いに気楽に準備したり後片付けしたり出来るから。
でも、主相手だと力仕事などは買って出てあげないと行けない。自発的にやろうと思う部分よりやってあげないと、と思う点が多くなるから億劫に思うのでしょう。

何年も直接伝えて反応が無いのですから旦那さんは死ぬまで主に何かしてくれる事はありません。
なので、旅行や食事などしたい事があるのならサプライズは期待せず、あくまで主がしたいから主導で予定を組み立てるといえば良いと思います。
内心は旦那さんにやって欲しい気持ちが未練タラタラで任せた際の後ろめたさや文句言われたり、不満げな反応されるのが嫌で主のやってあげるに対してNOを示す部分もあると思います。
サプライズのプレゼントを単純に喜んで欲しいからあげました、と言ってますが渡してる時点で絶対に期待してる部分0.1%はあると思いますし。100%無欲な気持ちであげれないなら渡さない方が良いです。

そもそも違う人間なので期待する方が面倒くさいですよ。価値観も何もかも違うので相手が自分の意に沿った行動、言動をしてくれる方が珍しいことです。期待してガッカリする位なら自分はこうしたいから、こうすると伝えてOK貰うなりそれを実行する分の金額貰って行動する方がスムーズに進んで楽ですよ。

No.7 21/10/05 14:49
匿名さん7 

> 期待しないようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

現実を受け入れるしかないです。

そういう人と結婚したんだから、彼なしで人生を楽しむ方法を考えましょ。

> 期待しない人生は楽しいでしょうか。?

自分次第。いつまでも彼に期待し続けるか、他のことに目を向けるか。後者の方が楽しそうには思います。

No.8 21/10/05 14:55
通りすがりさん8 

>友達とは誘われたら遊びに行って

旦那さんが友達を誘ってるんじゃないんですね?
自発的に動かない受け身の人なのでは?
誰かにお膳立てをされたら参加する的な。
自分の趣味はそりゃ自分で調べるでしょ。
やらなきゃならない仕事の調べものも嫌々調べる筈ですよ。
旦那さん、サービス精神が欠けてるのかもですね。
そういう人いますよ。
祖父がそうでした。
休みは自分一人が出掛けて楽しんでいたそうです。
現在私の夫もそんな感じですね(笑)
休みは一日中趣味とスマホ。
仕事から帰宅すればジョギングして寝るまでスマホ。

期待しない方法?
ガッカリし続ければ自衛で期待しなくなります。
楽しいか?
自分の趣味や楽しみを見付け工夫して生きていけば楽しいですよ!
私は子どもとカラオケに行ったり母親とランチに行って楽しんでいます。

No.9 21/10/05 16:33
匿名さん9 

諦める。
そして、自分は自分の楽しみを見つける。


ただね、これを続けると普通に相手が嫌いになります。
いる価値を見失います。

No.10 21/10/05 17:54
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

皆様、色々ご意見ありがとうございます。
こんなにもいただけるとは思っておりませんでした。
折り合いをつけて期待しないようにしていきたいと思います。

ただ、No.9さんの言う通り、私は2人でなにかしていきたいと思う気持ちが多く、期待しないでいると、一緒にいる価値がないような気もしてしまいます。嫌いになりそうで怖く感じます。
わかってて結婚してので、何も言えませんが、子どもができて子どもの誕生日や、夏休みなどもなにも考えず楽しみを与えてあげられないのではないかと言う気持ちや不安が結婚してからでてきました。
やはり、そこも期待しない方がいいのでしょうか。

No.11 21/10/05 17:56
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 無関心になって主さんは主さんのコミュニティで楽しむことでしょうか。 何年もそれで付き合ってこられて結婚までされたのですから旦那もずっと… コメントいただきありがとうございます。何度も話し合いも嫌なことも伝えてはるのですが、やはりもう治ることもないので、仕方ないですよね。

No.12 21/10/05 17:57
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 >期待しない方法。 主さんの感情は、自分がギブした分だけテイクが戻ってきていないって感じるから起こるのね。 ギブアンドテイクの… ありがとうございます。
私は私で一人で動くことも苦にはならないのである程度は大事なのですが、それだともはや一緒にいる意味はないのでは、、と考えてしまいます。(;ω;)

  • << 14 ん〜… そもそも、一緒にいる意味を無くしているのは彼なのよね…

No.13 21/10/05 17:58
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 彼はそういうのができない人だと思うしかありません。 実際今までやってくれたことはないし、言ってもやれていないので、できると思える要素があり… そうですね、勝手に期待して勝手に落ち込んでいるだけなので、もう彼はそう言う人だと思うように頑張ります。

No.14 21/10/05 18:20
マトイユウ ( IrQELb )

>> 12 ありがとうございます。 私は私で一人で動くことも苦にはならないのである程度は大事なのですが、それだともはや一緒にいる意味はないのでは、、と… ん〜…
そもそも、一緒にいる意味を無くしているのは彼なのよね…

No.15 21/10/05 19:50
匿名さん15 

駄目な恋愛を沢山してきた私的には、期待するのは無駄ですよ。
ギブアンドテイクは成立しません。
成立する相手とは、そもそも悩まないので。
期待するから悩み苦しむけど、期待しないで自分主導に価値観変えると楽になります。
全て自分で決める。
日々の生活も、イベント事も自分で決めてしまう。
自分も与える事はせず、自分都合で考える。
子供出来てもそっちの方が良いのかも。
かかあ天下を目指す。
まず相手を変えるのは無理だから、自分を変えていくしかないかな。
サプライズや考えてくれてるって女は嬉しいのかも知れないけど結婚ってそんな事続くのは難しいし、それが続けられる男はほかの女にもするからね。

No.16 21/10/06 08:50
匿名さん16 

~してほしい、と思わないことです。~してほしいのにしてくれない。を悩んでいるのなら、結婚してはダメだったし、別れて、自発的にしてくれる人を探すべきでした。

働いているのだろうし、ゆっくりしたいのが本音なのでは?

主さんが出掛けたかったり、行きたいところがあるのなら、主さんが計画して提案したらよいだけですよ。2人で行きたいのなら、OKがでたら叶います😃

No.17 21/10/06 19:21
匿名さん17 

無理な相手なのに変わってくれるかもと過大評価して主さんの理想で欲求を押し付けて居る。

正にこれだと思います。

しかも、そもそも彼の気概を感じて居なかったからこその問題だと思います。
うちもそういうのほぼ無いですよ。
テレビ観ててたまには旅行もいいね、とは話すけど、付き合ってた時も旅行行ってないし(私は散々行ったから、夫は滅多に旅行しない家庭)、うちも当たり前に結婚したのでプロポーズ無いし、婚約指輪も急遽家建てる事になったので結局無いし、結婚式も新婚旅行もしてないし、今年はお互い結婚記念日忘れてたし(たまたま外食してたからじゃあこれでって事で)、結婚して1回目の誕生日忘れられてたし(言われてたら失礼だしおめでとうって言われたんだっけな?と思って夜聞いてみたらスライディング土下座を見た)、2年近く今はコロナでほぼ買い物だけだし。
でも、後から何か起こるんじゃないかと不安に思う位幸せです。
夫は仕事で忙しいし、忘れちゃうの仕方無いし、本当は記念日大事にしたい人だって知ってるし、大事にされてるからです。想ってくれて居るのを知って居るし求めないから。
出掛けなくて大丈夫?と聞いて来たりしてくれるし。
だから大して何も無くても幸せなんです。
二人共、家で二人でゴロっとしている時が一番幸せです。

主さんも、それが感じられて居たなら、大して何も無くても幸せだったんじゃないでしょうか。

No.18 21/10/06 23:19
VS姑さん18 

与えなければいい。貴女のことだけ考えてればいい。小綺麗にしてさ。浮気してるような監事でさ。
そうすれば、不安になって尽くしてくれるのでは?
釣った魚にエサはやらない。つけあがるだけ。

No.19 21/10/07 03:35
おしどり夫婦さん19 

>そうですね、勝手に期待して勝手に落ち込んでいるだけなので、もう彼はそう言う人だと思うように頑張ります。

長く付き合って来たのならそういう人だってわかって結婚したんじゃないのですか?

なんか今更って感じしかしないんですけど。

それだけ価値観の違う2人が合わそうともしないでこの先の夫婦生活が楽しいってのはまず無理なんじゃないでしょうか?

No.20 21/10/07 16:18
匿名さん20 

彼はそういうの苦手なんでしょうね。

例えていうなら
内向的でとてもシャイな人に「私の為にたくさんの人の前でスピーチして」と期待するようなもので。
料理嫌いの人に「私の為にフルコース作って」と言うようなもので。

友達とのバーベキューも「誘われたら」なんでしょう?
自分から積極的に企画してグイグイ行くような人じゃないんですよね?

自分の苦手とすることを期待され、それで愛情測られるのはちょっと辛くないですか?

私の夫は気の利いたデート無し、プロポーズ無し、そういうの徹底して疎いタイプです。
だから私が行きたいところ食べたいお店に夫を連れまわすスタイルでした(笑)

今は夫があまり興味の無さそうな分野なら友人と行きます。
自分の為に企画しろーとか、無理やり楽しめ―とか思わないです。

No.21 21/10/07 19:24
通行人 ( hi2zLb )

これ、逆かもしれません。

彼に期待をかけて、

「○○くんなら、できるでしょ、だって(好きなこと)については、あれだけ調べられるじゃん。あのリサーチ力はすごいと思ってるんだー」

みたいに、期待+ヨイショ、で、叶うかもしれないな、と。

良かったら試して見てください。

No.22 21/10/08 15:46
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 21 ありがとうございます!具体的な解決法いただき嬉しいです!まずは、よいしょで試してみます!

No.23 21/10/09 01:07
熟年夫婦さん23 

結婚10か月で伴侶に期待しない方法ねぇ。。。それは、難しいね。まだ期待したい気持ちあるのは、仕方ないよね。私は、銀婚式迎えた昨年、コロナで何もできなかったけど、うちの旦那は、誕生日や家族の行事に興味のない人です。結婚記念日も今では、ほぼ忘れてるし、私の誕生日は、何とか覚えてる程度。年数がいくと、こうなる夫婦は、多いそうだけど、10か月でそれだと、あなたの旦那さんは、元々そういう自分にしか興味がないというか、自分が1番妻が2番という事なのでしょうか。。。。特に日本人男性は、そういう人案外多いすよ。そんなに悲しくなるなら、一度ちゃんと面と向かってはっきり、自分の想いを伝えたらいかがですか?言葉にしなきゃわからないし、察してちゃんでは、前にも進めないでしょ?ちなみにうちの旦那、×1子持ちで、前嫁には、婚約指輪あげたそうですが私は、貰っていません、プロポーズも曖昧であったのか覚えていません。旦那の1歳半になる子が私に懐いてしまったので。。と言う感じでしょうか。。なので自分のお金で買いましたよ。結婚して2-3年頃にそういう人だと理解したので自分
趣味を見つけて楽しんでます。今では、もうどーでも良くなりました。ここまでくるのには、やはり30年近くかかるかな。。。

No.24 21/10/09 10:45
通りすがりさん24 

今すぐお別れして、あなたの望みを言わなくても叶えてくれる男性を探して結婚する。これにつきます。
あなたは諦めたいと口では言ってるけど、本当は諦めたくないと思ってるし彼が察して動いてくれる未来は無理です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧