大人になりたいです。
朝から言い合いの喧嘩をしてしまいました。
事の発端は、子供の離乳食の食べ進みが悪かった事。
共働きで夫は在宅勤務なので、子供の朝食と着替えはほぼお願いをしています。
7時半前に家を出発するのは毎朝のルーティンですが、今日は起きてきた時間が7時頃。
自分の身支度で時間を気にしていなかったので、起床時間に声を掛けなかったのは私の責任かもしれませんが、30分で離乳食とミルクを済ませオムツを変えて着替えて登園は厳しいはず。
子供も起きてすぐの朝食で気が散ってなかなか食べないのも無理ありません。
それに腹を立てた夫は途中で食べさせるのをやめてしいまいました。
「こんな味の薄くてマズイの食えねえよな。」と言って。
せっかく朝早く起きて離乳食の準備をしているのに、目の前でそんな言い方しなくてもいいのにと思い、言い返してしまいました。
あれこれ言い合って朝から怒鳴られ、仕事が忙しいのはわかるけど、私も仕事して帰ってきて夜は家事に育児に一人でやってる訳ですからお互い様であって、心に余裕がない男って全く惨めだなと思ってしまい、呆れて途中で言い返すのをやめて家を出てきてしまいました。
ああ言えばこう言うって正にこの事。
子供のように自分中心の発言をしてくるのではっきり言って幻滅。
そしてこれを言ったら相手が傷付くだろうって事を平気で口にする。
ちょっと言い返せば、人を馬鹿にするような言い方をする
調子の良い時だけ、抱き着いてきたり触ってきたり調子よく話しかけてくる。
話すだけ傷付くしイライラするなら一定の距離を保ってと思い、こっちが関心を持たないと夫の機嫌が悪くなり負のループ。もう振り回されるのにウンザリです。
今日も仕事から帰ったら必要最低限の会話のみで他スルーでいいですか?
どなたか私がもっと大人になって、こんなくだらない痴話喧嘩に屈しない心を持てるようアドバイスください。
>> 7
余談ですが、
私には子供が2人おりまして、先述した反抗期苦労したのは下の子で、
上の子は穏やかで淡々としており無口な彼の言葉はひとつひとつが重いです。
私がイライラし、恥ずかしくも家族に当たっていた日・・・
夫や下の子は触らぬ神にとひっそりしていたのですが、
当時小学生だった上の子が呆れた様子で
「ずっと文句ばっかり・・・」とボソッと。
その瞬間、頭から冷水ぶっかけられた気分になりまして。
感情的に人に当たっていた自分を恥じ、猛省しました。
主さんの旦那さまにもそんな日が来るかもしれません。
子供の直球に核心を突かれハッとするかも。
低レベル喧嘩を売ってくる旦那の為に冷静かつ大人でいようとするのは難しいところですが、子供の為であれば「良き大人、良き親」であろうと頑張れるでしょう。
相手(子供・夫)を育てるなら、まず自分がお手本と言えるべき人間にならねば。
私もいっそう精進したいと思います。
>> 6
やはりそうですか・・・
年齢と共に大人になれるかなと思っていましたが、、
子供を持つ親になっても尚変わりませんでした(笑)
・・・が、結婚と出産を機に夫よりは大人の階段を昇れている気がしますので
夫の子供っぽさがいくらかマシになるまで、上手く聞き流して気長に待ちたいと思います。
私の方が一枚も二枚も上手で大人なので!!
確かに私達の為に仕事を頑張ってくれているし、気が利かないながらも極稀れですが自主的にちょっとした家事を手伝ってくれる事もあります。
ガキンチョが!と奥底で思いながらも、感謝の気持ちを忘れず伝えられるよう私も努力してみます!
「水たまりにわざと入るチビッ子」には職場でしたが思わず笑みがこぼれました^^
出産後も同じ会社に復職しましたが、そんな上司がいたら私だったら発狂してしまいそうです、、、
上司の方は恐らく男性でしょうが、取り扱い方法は同じなのですね!
「冷静」「分析」「核心」全集中して「無」を徹底します。
貴重なお時間ありがとうございました。
>> 4
普段はなるべく言わないように心掛けて、嫌みを言われれば
「どうしてそういう言い方しかできないのか」と一言だけ残し、よっぽどの用が無い限り
…
夫婦だと、ちょっとしたことで怒りスイッチ入って
戦闘態勢になっちゃう気持ちはよ~~~~く解ります。
私も夫に対してたまにそうなります。
地雷を踏まれるとね。
主さんの心の中は、今までの旦那さんの数々のやらかしによって
地雷だらけなんだと思います。
そして子供っぽい旦那さんは、水たまりにわざと入るチビッ子のように、
地雷を避ける発想はなく、進んで踏み抜いてる感じ(笑)
共感の嵐です。
私の場合、相手が自分の命よりも大切な子供であり
根底にあるのは深い愛情で「戦いたくない、やっつけたくない、大事な事を伝えたい」
という思いがあったおかげで、
もがきながら我が子の為に対処法を編み出す努力ができましたが。
今、ガキっぽく理不尽な上司の下で働いており、
彼への愛情なんて無いので(笑)子供以上に対処法に苦労しました。
言い返したって何も解決せず、色々試しています。
前に、機嫌悪く当たり散らす上司にあきれ果て、
「そんなに怒られるほど私間違ったことをしましたか?」と静か~に聞いたら、
一瞬相手が固まりました。
「・・・いや、そうじゃないけど・・・ブツブツ」
やはりこちらが冷静で大人でいることは効果的ですかね。
見下したりバカにすると相手もそれをキャッチし面白くないでしょうから
「無」ですよ。
「冷静」「分析」「核心」これに集中。
>> 2
なんか夫婦なのに主さんの中で上下感覚って寂しいですね。
けどことの発端は主さんが旦那さんを起こさなかったから、でもそれも大人なのだから…
素敵なお父様やられていらっしゃるのですね!
上下感覚というよりか、幼稚な夫の言い方・考え方に改善が見受けられず
これまで幾度となく聞き流して対処してこれた事が、朝の出来事がトリガーとなって爆発してしまったという感じです。
子供が産まれてからはこれまでみたく、とことん話し合う時間が取りづらく
嫌な気分で仕事へ向かうのも嫌ですし、そんな状態で子供と接するのも嫌だし
親元を離れて今度は自分達が親になったのにくだらない事でバカバカしい。
と思うようになり、あまり追いかけて言い返す事がなくなりました。
こちらに愚痴ってスッキリしたのと、皆様からアドバイスを頂いた事で
こちらの気をよそに、夫は大人になれないまま前と変わらずガーガー言っているだけで
私が結婚、出産を気に考え方が変わっただけの事で私ばかり気に留める必要も無いかなと
少し前向きに考える事ができました。
貴重なお時間頂きありがとうございました。
>> 1
冷静でいられないのなら少し距離置くのも有効ですよ。
お互い余裕の無い状態で相手と関わっても、
感情的になってなってしまい負のループで…
普段はなるべく言わないように心掛けて、嫌みを言われれば
「どうしてそういう言い方しかできないのか」と一言だけ残し、よっぽどの用が無い限り
話しかけないし、なるべく同じ空間にいないようにしています。
向こうが話しかけてきたりご機嫌取りしてくれば、必要最低限の返答のみ行います。
必ずと言っていいほど、「怒ってるの?」と聞いてきますが、YesかNoでしか答えません。
その場合は、ストレートに距離を置いていると伝えていいものでしょうか。
そうしたら相手の機嫌の良し悪しに振り回される事も減るでしょうか。
こちらは気を遣って、相手には言われっぱなしの振り回されっぱなし、、、
言い返さずに冷静に対処できた自分の方が一枚上手で、勝った。
・・・と思い対応していくしかないのですかね。
まあ、勝ち負けではないのですが(笑)
夫があまりにも低レベルで精神年齢が低いので・・・。
言い方は悪いですが、、ああガキがまたワーワーほざいてるぐらいに思って淡々と聞き流す事に
専念してみます。
- << 6 夫婦だと、ちょっとしたことで怒りスイッチ入って 戦闘態勢になっちゃう気持ちはよ~~~~く解ります。 私も夫に対してたまにそうなります。 地雷を踏まれるとね。 主さんの心の中は、今までの旦那さんの数々のやらかしによって 地雷だらけなんだと思います。 そして子供っぽい旦那さんは、水たまりにわざと入るチビッ子のように、 地雷を避ける発想はなく、進んで踏み抜いてる感じ(笑) 共感の嵐です。 私の場合、相手が自分の命よりも大切な子供であり 根底にあるのは深い愛情で「戦いたくない、やっつけたくない、大事な事を伝えたい」 という思いがあったおかげで、 もがきながら我が子の為に対処法を編み出す努力ができましたが。 今、ガキっぽく理不尽な上司の下で働いており、 彼への愛情なんて無いので(笑)子供以上に対処法に苦労しました。 言い返したって何も解決せず、色々試しています。 前に、機嫌悪く当たり散らす上司にあきれ果て、 「そんなに怒られるほど私間違ったことをしましたか?」と静か~に聞いたら、 一瞬相手が固まりました。 「・・・いや、そうじゃないけど・・・ブツブツ」 やはりこちらが冷静で大人でいることは効果的ですかね。 見下したりバカにすると相手もそれをキャッチし面白くないでしょうから 「無」ですよ。 「冷静」「分析」「核心」これに集中。
なんか夫婦なのに主さんの中で上下感覚って寂しいですね。
けどことの発端は主さんが旦那さんを起こさなかったから、でもそれも大人なのだから自分で起きろよって話なんですけどね。
悪循環は更なる悪循環しか生まない。まずその部分を夫婦で話し合って自分がすべき事を確認し合うことだと思います。
男性の考え方を理解するのも必要ですし、旦那さんも主さんの考え方を理解しなきゃ夫婦は機能しないと思います。
自身は男ですが結婚した当初は主さん宅のように起こして貰っていましたが今は逆ですね。子供が生まれ睡眠不足になりがちな妻を少しでも長く寝かせようという思いから自分で起きる努力して今は5時には起きてます。弁当作って朝食作って今じゃインスタンのコーヒーで一服出来る余裕もあります。それから家族を起こして周り、高校生の娘だけ朝練があるので調理中に起こします。もう20年以上になりますから今やそれは当たり前で苦痛に思ったこともありません。
旦那さんが旦那として父親親としての意識、まだお子さんが幼いから父性が少ないからもあるでしょうが、こういう父親もいますよ。共働きですが家事育児参加は今時当然だと思います。俺はその頃からそう思ってきました。
こういう実例も挙げて仲良く話して進んでいけると楽しく過ごせると思います。まあ夏は暑いだけでもイライラしちゃいますからアイスオレでも飲んでクールダウンしてください。
- << 5 素敵なお父様やられていらっしゃるのですね! 上下感覚というよりか、幼稚な夫の言い方・考え方に改善が見受けられず これまで幾度となく聞き流して対処してこれた事が、朝の出来事がトリガーとなって爆発してしまったという感じです。 子供が産まれてからはこれまでみたく、とことん話し合う時間が取りづらく 嫌な気分で仕事へ向かうのも嫌ですし、そんな状態で子供と接するのも嫌だし 親元を離れて今度は自分達が親になったのにくだらない事でバカバカしい。 と思うようになり、あまり追いかけて言い返す事がなくなりました。 こちらに愚痴ってスッキリしたのと、皆様からアドバイスを頂いた事で こちらの気をよそに、夫は大人になれないまま前と変わらずガーガー言っているだけで 私が結婚、出産を気に考え方が変わっただけの事で私ばかり気に留める必要も無いかなと 少し前向きに考える事ができました。 貴重なお時間頂きありがとうございました。
冷静でいられないのなら少し距離置くのも有効ですよ。
お互い余裕の無い状態で相手と関わっても、
感情的になってなってしまい負のループですよね。
私は息子が反抗期のときそれをやりました。
罵り合っても何も解決しないしお互い消耗するだけ。
主さんは旦那さんをやっつけたい訳じゃないですよね?
旦那さんも主さんをやっつけたい訳じゃないと思うんです。
自分も疲れてる、相手も疲れてる、イライラする。
お互い受け止めたり癒したりする余裕なんて無い。
冷たくするんじゃなくて、話すときは穏やかに要点を簡潔に。
感情的になりそうになったら相手から離れる。
視界に入らない場所へ移動。
コツは「余計な事は言わない」
相手を責める言葉、挑発的な言葉、
自分が言われたら不快な言葉、不快な言い方はしないこと。
最低限の敬意を忘れないように。
旦那さんの放った「こんな味の薄くて・・・」
ちょっと笑ってしまいました。
それが正しい離乳食。
カルビ丼みたいな味付けじゃ離乳食にならないし。
旦那さん確かに子供っぽいですね。
苛立ちを主さんにぶつけまくって甘えてるんでしょう。
仕事関係とか他人には絶対そんな面見せられないはずです。
反抗期の中学生と変わりません。
旦那さんと同じレベルで戦ってはダメです。
大変だけど、自分が器の大きい人間に成長する方が、
後々楽になるし自分の為にもなります。
- << 4 普段はなるべく言わないように心掛けて、嫌みを言われれば 「どうしてそういう言い方しかできないのか」と一言だけ残し、よっぽどの用が無い限り 話しかけないし、なるべく同じ空間にいないようにしています。 向こうが話しかけてきたりご機嫌取りしてくれば、必要最低限の返答のみ行います。 必ずと言っていいほど、「怒ってるの?」と聞いてきますが、YesかNoでしか答えません。 その場合は、ストレートに距離を置いていると伝えていいものでしょうか。 そうしたら相手の機嫌の良し悪しに振り回される事も減るでしょうか。 こちらは気を遣って、相手には言われっぱなしの振り回されっぱなし、、、 言い返さずに冷静に対処できた自分の方が一枚上手で、勝った。 ・・・と思い対応していくしかないのですかね。 まあ、勝ち負けではないのですが(笑) 夫があまりにも低レベルで精神年齢が低いので・・・。 言い方は悪いですが、、ああガキがまたワーワーほざいてるぐらいに思って淡々と聞き流す事に 専念してみます。
お知らせ
パパへの不満掲示板のスレ一覧
ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
夫が休日にいたら楽しくない。8レス 260HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
お店で子供を走り回らせる夫43レス 1287HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
私が悪いのでしょうか5レス 415HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
疲れました9レス 520HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
夫が休日にいたら楽しくない。
うちの旦那もそうです…。 起きてくるのは一番最後、私が子供2人分の準…(匿名さん8)
8レス 260HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
お店で子供を走り回らせる夫
主です。 たくさんの回答ありがとうございました。(育児の話題好きさん0)
43レス 1287HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
私が悪いのでしょうか
悪いというなら嫁にフルタイムで働かせないといけないくらいに稼ぎがない旦…(匿名さん5)
5レス 415HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
疲れました
養育費貰って離婚しては。 家庭より友人を優先するひとだし(匿名さん9)
9レス 520HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
痛いの嫌だから産みたくない!!で勝手に避妊
皆さん、レスありがとうございます。 一つ一つ何回も読み返して心に刻ん…(♂ママさん0)
11レス 679HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している6レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達7レス 359HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
グレーゾーン家族5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響13レス 527HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
旦那の発言と行動21レス 714HIT ワンオペさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那が父を敵対視している
来る頻度の問題なのですね。 旦那に相談してみます。 ありがとうござ…(育児の話題好きさん0)
6レス 173HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供の合格を喜ばない人達
何が良い悪いかは人それぞれというか、それが閉鎖的であっても開放的であっ…(育児の話題好きさん7)
7レス 359HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
グレーゾーン家族
根本的な問題だけどなんでそんな男と結婚した?まずそこが問題なんじゃない…(匿名さん)
5レス 315HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
豹変する旦那
どこも同じなんだなとホッとしました。 義父が昔の考えで亭主関白で子育…(マタママさん20)
20レス 881HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
不倫や浮気が子供に与える影響
そうですよね。私の人生も一度きり。 頑張ります(育児の話題好きさん0)
13レス 527HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら。。わからない
昨夜夫と喧嘩して、私は喧嘩すると距離置きたいし顔見たくない、1人で反省とか対処法とか考えたい人で、夫…
27レス 667HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
夫の気持ちが分からず、対応に困っています。
夫が休日に朝から晩まで出かけるようになり、不審に思って調べたところ、特定の女性の家に通っていることが…
21レス 329HIT 離婚検討中さん (50代 女性 ) -
彼女に癌が見つかって別れを告げられました
彼女に癌が見つかって別れを告げられました 10月1日手術を予定しています 右胸が異常に腫れ上がっ…
23レス 427HIT 学生さん (20代 男性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
64レス 1259HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
24レス 378HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) - もっと見る