注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

よく聞く話しだが本当か。

レス8 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
21/09/09 23:49(更新日時)

人間性の悪い人が陰で「あいつ良い死に方しねえぞ」とか言われますが実際、どうなんでしょうか。

自分の祖父は自分勝手な性格で周りに迷惑かける性格で子供全員から嫌われる人間性の悪い人でしたが96で安らかな旅立ちでした。

やはり生前の生き方と死に方は関係ないのでしょうか。

21/09/08 21:50 追記
色々ですね

No.3369384 21/09/08 13:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 21/09/08 13:50
おしゃべり好きさん1 

昔読んだ本でとても腑に落ちたのが

良い行いをすると自分の徳積み貯金か貯まっていくのですが

悪口をいうと、徳積み貯金から徳が、悪口を言われた方へ移るんだそうです。

嫌われている人はみんなから悪口を言われて恨まれてる分、みんなからたくさんの徳を貰っているから運が強かったりするようです。

No.2 21/09/08 14:13
通りすがりさん2 ( ♀ )

突然事故で命を奪われたりする幼い子供とか、人を助けようとして命を落とす人とか、
そういう事を考えると生き方と死に方は全く関係ないと思います。

No.3 21/09/08 14:36
社会人さん3 

いい死に方をしない…にも色んな表現があると思います。
ただ、口煩いから嫌いって程度なら可愛いものですよね。

厄介なのは深い妬み、憎悪しか生まない人。こういう性質な人は俗に言う「夜道に気を付けな…」だと思います。

No.4 21/09/08 14:57
社会人さん4 

みんながみんなではありませんが、嫌われてる人は、早めに病気で亡くなる人は、確かにいます。
みんなから、恨みをかうからなのかな、と感じてしまいます。

No.5 21/09/08 15:06
おしゃべり好きさん5 ( ♀ )

>> 4 私の知ってる多くは逆で、良い人が亡くなってます。

良くない人に限って悪運強いんじゃないかと思ってしまいます。

No.6 21/09/08 16:47
好奇心旺盛パンダさん6 

今世の役割を果たした人が旅立つそうです。
役割は人それぞれ

人の役にたつ人
お手本となる人
反面教師になる人
人柱になる人

良いも悪いもなくその役割が終わると次の世界に行くそうです。

今世で頑張った人は次の世界では高い境涯から始まります。

生まれ持って良い環境悪い環境があるのはその為です。
しかし今世をおろそかに生きた人は下がった境涯から始まるので生まれた時から差があるんです。

なので環境に嘆いてはいけないそうです。

No.7 21/09/08 17:07
おしゃべり好きさん7 

ぽっくり亡くなる人はいいけど、病気になって自宅で介護しなきゃってなったときに皆嫌々やることになるし、まともに介護してもらえないかもしれない。
入院なら荷物だけ渡して帰る人もいるだろうし、病室で一人な可能性もある。
そうなったら最後に看取る時に恨み言言われて亡くなる可能性もあるし、むしろ死に際に来てくれるだけマシな可能性もあるから悪いことばっかりやってると「いい死に方しない」になるんじゃないかなーと思います。

No.8 21/09/09 23:49
暇人 ( 50代 ♂ uA99Sb )

この世に生まれて直ぐに亡くなる赤子もいるし、若くして亡くなる人もいるし、100歳近くまで生きる人もいる、それぞれの運命ではないでしょうか?
よい死に方をしないって只の言葉のあやで、誰かに生き死にを操作されてるなんて事は無いと思います。
またあの世なんてものは無くて、死んでしまえばそれでおしまい、土に帰るだけ、お寺、仏壇で供養しても意味はないと思っています。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧