注目の話題
赤ちゃんの名前について
背が高い事で仕事で怒られました。
一夜限りの関係のはずが妊娠

チクリ

レス36 HIT数 1449 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
21/09/08 15:09(更新日時)

注意をされたらすぐにチクる人って何を考えているの?自分が悪いから注意をされているのに正当化したいのはなぜ?

No.3368513 21/09/07 06:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/09/07 06:43
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

ああ、よくいるなあ。
被害者意識やコンプレックス、、


たとえば?

あなたが見たことで、お願い致します、実例は?

No.2 21/09/07 06:58
社会人さん2 ( ♀ )

自分が悪いから注意されたのに…って思う人からの注意って
相手を悪く言っただけにしかならないからじゃないかな

その注意じゃなにも解決しないなら
どうしたらいいか 他に相談出来る人に聞いて解決しようとするしかないって事なんじゃないの?
それをチクリと言ったらただ相手を精神的に追い込んでるだけにしかならないでしょ

No.3 21/09/07 07:04
匿名さん3 

物凄く、怖かったとかでしようか。
必要以上にガミガミガミガミ言われた、とか。

  • << 8 全くガミガミ言ってません。書き置きしただけです。やるべき仕事をしていないから。

No.4 21/09/07 07:10
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

いますよねー、ああ。

怒ると長い人。

大嫌いだ。

家族にいたら付き合わせられるから、
大変なんだよね。

私も当事者。

さらに今は監視社会です。
16年続いてます。

そりや、怒られる方も悪いっちゃ、そうかもしれない、マイペース過ぎるだとか、悪いことなのに、それが、すきで、おちつくため、なかなか、
注意されても2,
てがはなせない、
依存性の人とか。

  • << 9 長々と怒ったことは全くありません。やるべき仕事をやっていないから注意をしただけ。

No.5 21/09/07 09:37
匿名さん5 

あなたが誰かに注意をしたら上司に報告されたって事でしょうか?
どのような状況であなたはどのような立場で相手に注意したのでしょうか。
注意をされるべき立場でない人から注意され、内容に納得出来なければその上の立場の人に相談することはあると思います。
指導権を持っているとしても相手と信頼関係がないからそのような結果になるのかもしれませんね。

  • << 7 信頼関係がないと注意をしたらいけないことなんですか?

No.6 21/09/07 18:30
おしゃべり好きさん0 

>> 5 上司ではありませんが。ただの同僚の先輩。役職無しの同じ身分。相手は年上ですが新人さんです。やっていない仕事を注意して何が悪いのでしょうか。

  • << 10 いけないとは書いていません。 相手の方が何らかの理由で嫌だったから上司に話したのかもしれませんね。

No.7 21/09/07 18:33
おしゃべり好きさん0 

>> 5 あなたが誰かに注意をしたら上司に報告されたって事でしょうか? どのような状況であなたはどのような立場で相手に注意したのでしょうか。 注意… 信頼関係がないと注意をしたらいけないことなんですか?

  • << 11 いけないとは書いていません。 相手と信頼関係が出来ていないからあなたから注意されたことが嫌だったのかもしれないと感じました。 不快に感じられたらすみません。

No.8 21/09/07 18:36
おしゃべり好きさん0 

>> 3 物凄く、怖かったとかでしようか。 必要以上にガミガミガミガミ言われた、とか。 全くガミガミ言ってません。書き置きしただけです。やるべき仕事をしていないから。

No.9 21/09/07 18:39
おしゃべり好きさん0 

>> 4 いますよねー、ああ。 怒ると長い人。 大嫌いだ。 家族にいたら付き合わせられるから、 大変なんだよね。 私も当事者… 長々と怒ったことは全くありません。やるべき仕事をやっていないから注意をしただけ。

No.10 21/09/07 20:30
匿名さん5 

>> 6 上司ではありませんが。ただの同僚の先輩。役職無しの同じ身分。相手は年上ですが新人さんです。やっていない仕事を注意して何が悪いのでしょうか。 いけないとは書いていません。
相手の方が何らかの理由で嫌だったから上司に話したのかもしれませんね。

  • << 12 だから、上司ではありません。

No.11 21/09/07 20:34
匿名さん5 

>> 7 信頼関係がないと注意をしたらいけないことなんですか? いけないとは書いていません。
相手と信頼関係が出来ていないからあなたから注意されたことが嫌だったのかもしれないと感じました。

不快に感じられたらすみません。

No.12 21/09/07 20:45
おしゃべり好きさん0 

>> 10 いけないとは書いていません。 相手の方が何らかの理由で嫌だったから上司に話したのかもしれませんね。 だから、上司ではありません。

  • << 28 レスアンカー間違えて書いてましたすいません はい わかりました 同僚に注意したいことがある時は上長に報告して判断を仰ぐと社内ルールに沿ったやり方で問題を解決してくれると思います。 今回の件では相手は困って上長に相談したのかもしれません。 正しい意見だとしても相手の受け取り方により違うものになってしまうことありますよね。 職場には色んな人がいらっしゃいますから、自分の身を守るためにも 今後はあなたも同僚の事で困ったら上長に相談すると良いような気がします。 お邪魔致しましたm(_ _)m

No.13 21/09/07 20:49
社会人さん13 

仕事ってさ〜会社はその人に能力を求めちゃいけないのよ
だから、主さんがやるべき仕事をしてないから注意したっていうのは、そのやるべき事って誰が決めたの?って話だし、それをやらない=仕事してないにはならないわけ。
私から見たら、主さんのその注意自体が要らん事してくれるな〜この人って感じです。
その新人さんが仕事しないからって余計な仕事(わざわざ注意する)を主さんがしなくても良いと思いますよ〜
って思うのは私だけですか?

No.14 21/09/07 21:03
おしゃべり好きさん0 

>> 13 やらなきゃいけない仕事は会社が決めていること。注意をしなければズルズルとしわ寄せ仕事をさせられるのはこっちなの。わかる?注意されるのがいらん仕事とは何?あなたならしわ寄せ仕事をず〜っと黙ってやってられますか?

  • << 17 できる範囲なら私が率先してやります 二人っきりで仕事してるわけじゃないんですから周りが見てますよ 自分がわざわざ注意しなくても見てる方がいる事で結果仕事しない人は勝手に辞めてきます

No.15 21/09/07 21:16
匿名さん15 

気持ち悪い。

あら探しの手紙を、それでどこに置いといたの?

机の上?ロッカー?

そりゃ上司に駆け込みに行くわな。

No.16 21/09/07 21:52
おしゃべり好きさん0 

>> 15 気持ち悪いとは何?
何度もいいますが、上司にちくっているのではありません。あら探しもしていませんよ。その人がやった仕事の後に自分が入って仕事をしますのでわかるだけです。注意をしたら駄目なの?その思考っておかしくない?

  • << 18 というか、紙に書いて言うなら直接言葉で伝えれば良いんじゃない? 紙にどのように書いたのかわかりませんが、上司に言いたくなるような書き方だったんじゃありませんか? 言われた事が事実なら、それをチクったからどうこうと思うのは違うんじゃないかなと思います ○○を終わらせてくれてないと私が○○を出来なくて困るんです、次回から○○まで終わらせてほしいんですが、難しい?など 先輩だと自分で思ってるなら先輩らしく後輩が話しかけやすい雰囲気でも作ったらいかかでしょうか 主さんに言っても意味がないと思うから言わないんじゃないですか? それと後から入ったから後輩って言うのは〜それなりに仕事を教える事ができて後輩が育つ環境ができてから先輩と思ってほしいですね
  • << 31 注意ぐらい、誰しもするだろう、、、

No.17 21/09/07 22:47
社会人さん13 

>> 14 やらなきゃいけない仕事は会社が決めていること。注意をしなければズルズルとしわ寄せ仕事をさせられるのはこっちなの。わかる?注意されるのがいらん… できる範囲なら私が率先してやります
二人っきりで仕事してるわけじゃないんですから周りが見てますよ
自分がわざわざ注意しなくても見てる方がいる事で結果仕事しない人は勝手に辞めてきます

  • << 22 見てる人は何もしませんよ。率先をしてももらう給料の金額はかわりません。同じ金額でなぜ倍のしわ寄せ仕事までやる必要があるのでしょう?やれるなら一生しわ寄せ仕事をやってみて。
  • << 33 淘汰ね。

No.18 21/09/07 22:54
社会人さん13 

>> 16 気持ち悪いとは何? 何度もいいますが、上司にちくっているのではありません。あら探しもしていませんよ。その人がやった仕事の後に自分が入って仕… というか、紙に書いて言うなら直接言葉で伝えれば良いんじゃない?
紙にどのように書いたのかわかりませんが、上司に言いたくなるような書き方だったんじゃありませんか?
言われた事が事実なら、それをチクったからどうこうと思うのは違うんじゃないかなと思います
○○を終わらせてくれてないと私が○○を出来なくて困るんです、次回から○○まで終わらせてほしいんですが、難しい?など
先輩だと自分で思ってるなら先輩らしく後輩が話しかけやすい雰囲気でも作ったらいかかでしょうか
主さんに言っても意味がないと思うから言わないんじゃないですか?
それと後から入ったから後輩って言うのは〜それなりに仕事を教える事ができて後輩が育つ環境ができてから先輩と思ってほしいですね

  • << 20 スレをちゃんと読みましょう。

No.19 21/09/07 23:31
おしゃべり好きさん0 

>> 18 だから何度も言ってますが、上司ではない。何度言えばあなたはわかるのかな。勤務時間が違うから顔を合わすことが不可能なので書き置きをしただけですが。いけませんか?言っても意味がないとは?相手は一言も喋ったことがありませんよ。

No.20 21/09/07 23:32
おしゃべり好きさん0 

>> 18 というか、紙に書いて言うなら直接言葉で伝えれば良いんじゃない? 紙にどのように書いたのかわかりませんが、上司に言いたくなるような書き方だっ… スレをちゃんと読みましょう。

No.22 21/09/07 23:40
おしゃべり好きさん0 

>> 17 できる範囲なら私が率先してやります 二人っきりで仕事してるわけじゃないんですから周りが見てますよ 自分がわざわざ注意しなくても見てる方が… 見てる人は何もしませんよ。率先をしてももらう給料の金額はかわりません。同じ金額でなぜ倍のしわ寄せ仕事までやる必要があるのでしょう?やれるなら一生しわ寄せ仕事をやってみて。

No.23 21/09/08 00:12
社会人さん13 

>> 22 それはなんでなんでしょうね?
私は今までそのような仕事の仕方をしてきましたけど、周りより給料が上がるのは早かったですよ
仕事に対してお給料が見合ってないと思うなら、会社や上司に掛け合った方が良いと思います
出来るのにしないっていうのは評価されなくて当たり前=お給料も周りと同じなのは致し方ないのでは

No.24 21/09/08 03:47
おしゃべり好きさん0 

>> 23 何度も言いますが給料は誰もあがりません。評価制でもありません。全部が評価制の会社ではありません。わからない?

No.25 21/09/08 06:52
社会人さん13 

>> 24 申し訳ないけど、給料上がらないって言ってたところでも上げてもらえた事あるし、わからない?と聞かれても、、、
とりあえず主さんの性格が悪いって事はよくわかりました。
周りの人の意見を聞けない、受け入れないのだから、主さんが周りに注意しても受け入れてもらえなくて、当然かなと思いました。

No.26 21/09/08 06:59
おしゃべり好きさん0 

>> 25 だから上がらない会社も存在するの。世の中あなたが言ってる会社ばかりではないってこと。で、なぜここの方々の言うことばかり聞かなきゃいけないの?その思考もおかしいよ。

No.27 21/09/08 07:56
社会人さん13 

>> 26 自分でこの人の意見は聞くけどみたいなところがあるのでしょうか?
まず一旦受け入れてみては?って事を言いたかったのですが、
何を言っても何か言わないといられないのでしょうね。
私の思考がおかしいよ
そうですか。
おかしいと思う人の言うことはききたくありませんよね!
そのままじゃずっとそのままだよって思ったので、レスしましたが、話を聞いてくれない相手に話しても意味がないので、もうレスはやめますね。
私はわざわざ注意する必要はないと思いましたし、上司にチクったと言ってますが、事実を伝えられて嫌な気分になる主さんの気持ちも理解できないし、仕事してなくて主さんがカバーできない、したくないって思うならそれこそ上司に相談でもしたら良いでしょう?
って思いました。

  • << 29 何回同じこといわせるのでしょうか?上司じゃないと何回も言ってるのですが?上司にチクったと書いてませんよ。自分宛の書き置きをイチイチ関係ない人間に見せること自体おかしい行動でしょう。できていない仕事を注意もせずにいるとそれこそ、そのままで終わります。

No.28 21/09/08 09:35
匿名さん5 

>> 12 だから、上司ではありません。 レスアンカー間違えて書いてましたすいません


はい
わかりました


同僚に注意したいことがある時は上長に報告して判断を仰ぐと社内ルールに沿ったやり方で問題を解決してくれると思います。
今回の件では相手は困って上長に相談したのかもしれません。
正しい意見だとしても相手の受け取り方により違うものになってしまうことありますよね。
職場には色んな人がいらっしゃいますから、自分の身を守るためにも
今後はあなたも同僚の事で困ったら上長に相談すると良いような気がします。

お邪魔致しましたm(_ _)m

  • << 30 上長という身分の方はいなくて皆同じ身分です。ただ勤務年数が違うだけ。以前は主任がいましたが別部署へ飛ばされてしまいました。その主任がいなくなる為に入れた代わりの人間。仕事もサボり放題、してもいない。先輩に言っても注意もしない。しわ寄せ仕事は全てこちら。こんな状態だから、注意をしたまで。因みに先輩方が上司に相談をしても上司も何もせず放ったらかし状態。婆さんはこれ幸いとばかりにサボり放題&遊び放題。こんな状態だまっていられますか。 

No.29 21/09/08 10:34
おしゃべり好きさん0 

>> 27 自分でこの人の意見は聞くけどみたいなところがあるのでしょうか? まず一旦受け入れてみては?って事を言いたかったのですが、 何を言っても何… 何回同じこといわせるのでしょうか?上司じゃないと何回も言ってるのですが?上司にチクったと書いてませんよ。自分宛の書き置きをイチイチ関係ない人間に見せること自体おかしい行動でしょう。できていない仕事を注意もせずにいるとそれこそ、そのままで終わります。

No.30 21/09/08 10:44
おしゃべり好きさん0 

>> 28 レスアンカー間違えて書いてましたすいません はい わかりました 同僚に注意したいことがある時は上長に報告して判断を仰ぐ… 上長という身分の方はいなくて皆同じ身分です。ただ勤務年数が違うだけ。以前は主任がいましたが別部署へ飛ばされてしまいました。その主任がいなくなる為に入れた代わりの人間。仕事もサボり放題、してもいない。先輩に言っても注意もしない。しわ寄せ仕事は全てこちら。こんな状態だから、注意をしたまで。因みに先輩方が上司に相談をしても上司も何もせず放ったらかし状態。婆さんはこれ幸いとばかりにサボり放題&遊び放題。こんな状態だまっていられますか。 

  • << 34 同じ状態だとしても私ならその人を指導する立場にない場合は直接本人には言わないです。 社内ルールで同僚に対するクレームを直接本人に言うのは禁止されています。 職場によって違うと思うので直接本人に言うことが良いか悪いかの判断は致しかねます。すみません。 あなたが同僚のクレームを言える立場の人がいらっしゃらないとしたら 大変お辛い状況だと思います。

No.31 21/09/08 10:45
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

>> 16 気持ち悪いとは何? 何度もいいますが、上司にちくっているのではありません。あら探しもしていませんよ。その人がやった仕事の後に自分が入って仕… 注意ぐらい、誰しもするだろう、、、

No.32 21/09/08 10:47
社会人さん2 ( ♀ )

主さんと同じ仕事を担当してるその新人教育したのは
先輩じゃないんですか?
新人が仕事が出来てない、悪い?と思うならば
その仕事をどうしろと教わっているのか
むしろ新人を〜じゃなくて新人を含めて問題がどの部分かを関係者で共通の認識にする事がまず先じゃないですか?
もしかしたら主さんと新人、新人教育の担当者とでは少し認識のズレがあるんじゃないかと思います
それだと新人は主さんに注意されても理解出
来ないと思います
注意する前にまずは新人がどの様にその仕事を教わっているかだし
注意が必要ならばまずは仕事を教えた人にだと思いますが

No.33 21/09/08 10:47
匿名さん1 ( 40代 ♀ )

>> 17 できる範囲なら私が率先してやります 二人っきりで仕事してるわけじゃないんですから周りが見てますよ 自分がわざわざ注意しなくても見てる方が… 淘汰ね。

No.34 21/09/08 12:26
匿名さん5 

>> 30 上長という身分の方はいなくて皆同じ身分です。ただ勤務年数が違うだけ。以前は主任がいましたが別部署へ飛ばされてしまいました。その主任がいなくな… 同じ状態だとしても私ならその人を指導する立場にない場合は直接本人には言わないです。
社内ルールで同僚に対するクレームを直接本人に言うのは禁止されています。

職場によって違うと思うので直接本人に言うことが良いか悪いかの判断は致しかねます。すみません。

あなたが同僚のクレームを言える立場の人がいらっしゃらないとしたら
大変お辛い状況だと思います。

No.35 21/09/08 14:28
おしゃべり好きさん0 

>> 34 私自身は同僚のクレームを言える立場の先輩はいますよ。この新人は先輩が注意をしても言い訳をして全く聞かない人なので意味なし。私は直接に迷惑を受けているので本人に言ったまで。誰も注意をする人間がいない職場だから仕方がないでしょう。私は黙って人のしわ寄せ仕事ばかりしたくはありません。いちばん楽をして給料をもらってるのはその新人なんですから。しかも先輩方よりも多い。本当、馬鹿げています。

No.36 21/09/08 15:09
匿名さん5 

>> 35 そうでしたか。
大変ですね。心中お察しします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧