母乳に関して、教えて下さい!

レス10 HIT数 2838 あ+ あ-

匿名さん
09/06/11 11:33(更新日時)

もうすぐ3ヶ月になる👶がいます。母乳よりの混合で育ててます。


完母で通した人に質問です!母乳がよく出るようになるためには、ミルクを足さずに、何度も吸わせることが大事!とよく聞きますが、どうしてもお腹がすいて泣き止まなかったり、寝てくれないときはどうしてたんですか?
あと、夜間授乳が重要だと聞きますが、うちの子は母乳のみでも夜間は6~7時間起きずに眠ります。母乳の出をよくするためには起こしてでも飲ませた方がいいのですか?飲ませないと出が悪くなっちゃいますか?

ちなみに深夜は👶が残すほど出るのに、夕方にはあまり出なくなるので、ミルクを足してます。

ミルクを足すことに否定的な訳ではないのですが、もっと母乳が出るようになりたいので、アドバイスお願いします🙇

タグ

No.335878 09/06/10 17:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/10 17:48
匿名さん1 ( ♀ )

夜中にそんなに出るのなら、搾乳して冷凍保存をしたて、足りない時間帯に飲ませたらどうですか?
夜中にグッスリ眠って居る子を、無理矢理
完母のために起こすのは、筋違いだと思いますよ。

No.2 09/06/10 18:04
♂ママ2 ( ♀ )

完母で育ててます😊
とりあえずおっぱい欲しがってたら吸わせます😊だいたいおっぱい飲みながら寝るけど…それでも寝なかったら抱っこで寝かせます😊
夜中は無理に起こさなくても大丈夫です😊よく寝る👶ちゃんで親孝行ですね😊
夕方にあまり出ないと言うのは朝から夕方までの授乳感覚が短いって事はないですか❓おっぱいも吸われたらカラになって作るのにある程度は時間かかると思います。夕方に足りないって言うのは👶ちゃんがグズるから足りない。と言う判断でしょうか⁉それとも体重を計ったりしているのでしょうか❓
母乳をよく出すには和食中心‼水分(水がいいです)を取る‼味噌汁もいいみたいです😊あとはストレス貯めない‼でも…あまり深く考えずバランスのいい食事を決まった時間に取っていれば大丈夫だと思いますよ😊
あとは…おっぱいあげてる時に👶ちゃんを見ながら👶ちゃん可愛いなぁとか👶ちゃんの事を考えていると出てくる。とも聞いた事があります😊

No.3 09/06/10 19:19
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

こんにちは😊
3ヶ月の男の子を完母で育てています。
私は母乳についてこちらのサイトを参考にしています。
http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/oppaiikuji.html

このサイトでは、夜間の授乳は最低2回はした方がいいって書いてますね😃
家の赤ちゃんも6時間くらい寝ていて、私はあまり起こして授乳はしませんが、たまに授乳するときは寝ている赤ちゃんの口元までおっぱい持っていくと、寝ながらおっぱい飲んで、だいたいそのまま寝てくれます😪
ではではお互い頑張りましょう😉

No.4 09/06/10 20:49
♀ママ4 ( ♀ )

11ヶ月👶完母です。

2さんのレス読んですごく納得同意見です⭐

授乳中よそみしてボケ~とあげるよりも、👶顔見て可愛いなぁと愛しぃ気持ちになるとオッパイ反応しやすいですよ☺

私は👶が泣くたびに授乳、泣きやまないとひたすら抱っこしてました💦

いかにも『オッパイが出てない‼』と言わんばかりに加えては引き契るかのように引っ張り、何度かやっても出ないからか怒りわめいた時はやむを得ずミルクを…
ミルクを試みたのは5回程ありましたが、飲んでくれたのは2度だけでした💧

私も全然出は良くない方だった(と思います)けど、なんとか乗り越え今に至ります。
とにかく悩まない事気にしない事です😊

あとは~…湯船は必ず浸かるといいですよ♨
柔軟体操とかして肩凝りなくすとか?
かな😊

No.5 09/06/10 22:29
匿名さん5 ( ♀ )

10ヶ月完母です。

私が気を付けてたのは、

✨水分をよくとる✨(授乳後は必ずコップ一杯の水か麦茶を飲む)

✨三食必ずたべる✨

✨ストレス溜めずに、疲れてる日は赤ちゃんと一緒に昼寝する✨


うちの子は、ほ乳瓶断固拒否だったので、ミルクをあげたことはないですが、夕方から寝る前はやたらと欲しがってました💦

ほ乳瓶で飲まないから、頻回授乳で乗り切りました💡

No.6 09/06/10 22:40
♂ママ6 ( 30代 ♀ )

ほとんどミルクの混合から完母にした者です。
少しでもアドバイスできれば…


私の場合は、泣いたらとにかくひたすら吸わせてました。一日中おっぱい出しっぱなしな感じです💦
当然、家事はおろそかになってました⤵
寝ない時も、できる限り何時間でも、吸わせます。
正直辛かったですので、あまり無理はしない方が良いと思いますが…

夜中に赤ちゃんが起きない時は搾乳機で搾乳して、冷蔵庫に入れたのを翌朝温めて飲ませてました。

搾乳良いと思いますよ。

私も、ミルク自体に反対ではないので時々足してましたが、ミルク飲ませるとどうしても母乳の飲みが悪くなるので、一日合計80cc以上飲ませないと上限決めてました。

主さんも、思い詰めない程度に、できる範囲で頑張って下さい。
たくさん出るようになりますように!

No.7 09/06/10 22:57
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

9ヶ月完母です❤

私も主さんと同じで、夜はたくさん出るのに、夕方はすっからかんでした💦

すっからかんの時間になる2時間前くらいに、暖かい飲み物を飲むようにしたら、だんだんと改善されてきましたよ✨
小さなおにぎりを食べるのも良かったです✨

要するに、夕飯を食べた後はたくさん出るけど、夕飯前はお腹がすいておっぱいがでないんですよね~💦

今ではな~んも気にしなくても、吸われればいつでも出ます❤

主さん軌道に乗るまで、頑張って下さいね✨

No.8 09/06/10 23:57
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

再です。

どうしても赤ちゃんがお腹がすいて泣き止まない時。

仰け反って怒りながら泣く我が子を見るのは本当に辛いですよね💧

でも、母乳を吸わせてました。
気が狂いそうになりますが、ふとした瞬間に母乳が沸き出て、ごくごく飲んでくれるんです。

それを経験してからは、赤ちゃんが泣いても慌てなくなりましたよ。

もうちょっと我慢したらおっぱい出るよ~ってあやしてました✨

No.9 09/06/11 11:24
匿名さん0 

主です。

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうごさいます✨

まだ👶が新生児のとき完母にこだわって頻回授乳で通そうとしたら、泣くし全く寝ないしで、マタニティーブルーでもあったと思うんですが、ノイローゼ気味になってしまいました😫こんな状態じゃ👶もかわいそうと思い、頻回授乳を続けながらミルクをたしてました。
夜中に搾乳もしてたんですが、搾乳直後に👶が起きたり、肩こりが激しくなったりして、これはストレスだ🔥と思い今はしてません💦

夕方になると、コクンと飲む音がすぐに終わってしまい、とても切ない気持ちになります😢

皆さんからもらったアドバイスをいろいろ試して、ストレスにならない程度に頑張ってみます😺

No.10 09/06/11 11:33
匿名さん0 

付け足し。

👶をかわいいなぁ~💕と思いながら授乳をすると出がよくなるという話、勉強になりました💡
私はけっこう「今回は足りるかな?ミルク足すようになるかな?」とかばかり考えていた気がします💦もちろん👶はかわいいので、もっとリラックスして楽しんで授乳タイムを過ごそうと思いました🎵

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧