関連する話題
育児の適性
離乳食いつ作ってましたか?
育児、家事の分担は?

離乳食期に「わざわざ」小麦や果物いる?

レス51 HIT数 6178 あ+ あ-

匿名さん
19/07/30 15:47(更新日時)

離乳食についての疑問です。
小麦と果物について。

パン、うどん、ベビー素麺などの小麦、果物などは、【あえて】離乳食期にあげる意味があるのでしょうか?

というのも、我が家ではほとんどパンやうどんなどを食べません。

それに日本人なのだから、お米が日本人の体質に合ってると思うのです。
だから【わざわざ】【小麦】を取り入れるのはなぁ…と。

調べてみても【小麦は除去しなくて大丈夫!】【アレルギーの心配しすぎないこと】って記事ばかりで、与える必要性のエビデンスは見つけられませんでした。

同様に、果物に対しても【離乳食期にあえて甘いものって必要か?】と疑問をもっています。甘いものに慣れると他の物を食べなくなるのでは?あと虫歯の観点からも。

ちなみに子供は味付けなしでもよく食べています。

色んなご意見お待ちしてます。

タグ

No.2888295 19/07/26 02:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/07/26 03:17
匿名さん1 

主さんの好きでいいと思います。

  • << 7 今のところはなくてもいいのではと考えてますが、私が無知なだけで与える必要性やメリットがあるのに与えないのは避けたくて…。色んな意見聞いて考えてみるつもりです。

No.2 19/07/26 04:11
匿名さん2 

早期の離乳食自体がスポック博士の育児書による影響のものだから麦や果物に限らず早くに離乳食を与える必要はないという考えもある。
日本では半世紀以上もスポック博士の育児法を市役所の育児指南に採用してるけど、5ヶ月から離乳食の準備なんて早すぎるし必要ないとのこと


尤もこういうのって「朝食は取るべき論」「朝食は取らないほうがいい論」みたいに、結局何が正しいの?というようなものだから、主さんは主さんが正しいと思う方向で離乳食を与えればいいのさ。

  • << 8 私も5ヶ月は早いと思ったので、6ヶ月からにしました。 スポック式にしてからアレルギーが増えたという意見も目にしたことあるし、反対に遅すぎるとアレルギーになりやすいとの意見も目にしました。 結局何がよいのか… そもそもスポック式を取り入れる前の日本はどのように離乳食を進めてたのでしょうかね? 2さんはどのように離乳食を進めましたか?

No.3 19/07/26 07:30
ワーママ3 

主さんが必要性がないと思うなら、あげなくていいと思います。うちはパンもうどんも果物もそれなりにあげてました。
保育園に預ける場合は、一通り食べさせないとだめなので。

  • << 9 保育園だとそうみたいですね。 ということは、保育園の考えとしては色々食べさせた方が良いってことになるのかな

No.4 19/07/26 07:35
通行人4 ( ♀ )

お米で間に合ってるなら、別にいいのでは?
中にはお米より素麺やパンの方がよく食べる赤ちゃんもいる、という一般論なだけで。

果物に関しては、むしろ砂糖とは違う果糖の自然な甘味。
慣れさせておいたほうがいいかな、とは思う。

パンにしろ麺にしろ果物にしろ、幼稚園や保育園に入っていずれ給食を食べる生活になったときに一般的なメニューや食材を普通に食べられるような子になっていければそれでいいと思いますが?

  • << 13 パンの方がよく食べるってのは結構目にします。 我が子はお粥大好きだから、まだ必要ないかなぁ… 小麦って中毒性あるし、市販のは砂糖や添加物が入ってるので躊躇してます。 果物は自然な甘さとのこと、少しづつ与えた方がいいかもしれませんね。 たしかに最低でも幼稚園までに食べれるようにした方がいいですね。 個人的には歯がある程度生えて、しっかり固形が噛めるようになってからが良いかな?と考えてます。

No.5 19/07/26 07:44
♀ママ5 ( ♀ )

バランス考えて色々与えることはいいことなのでは?

小麦にもアレルギーってありますし、離乳食時の卵の黄身や白身を与えて反応をみるのと同じことなのではないですかね^^;

結局親次第でしょうし、子育てって自己責任な気がします!

  • << 14 たしかに最終的には自己責任ですよね。 育児の常識も数年でコロコロ変わるし、何を信じるか、はあると思います。 トピには書いてませんが、卵についても悩んでます。 最近、与える時期が7-8ヶ月から5-6ヶ月に変更になったのですが、違和感があります。 そこには初期から与えた方がアレルギーになりにくいと記載されてましたが…。 小児科の先生によっても「1歳位からで良い」って言う意見もあるし、悩みますね。

No.6 19/07/26 09:52
匿名さん6 

日本人なら米のアレルギーは0といえるのか。
日本はコメってイメージがあるけど、コメは元々暑くて雨が多い地域の作物です。
日本全国でコメが作れて食べられるようになったのは戦後の国土計画や品種改良、交通の発達による配送能力の向上によりますので、主食がコメ以外の割合が高い地域もあります。

果物。ビタミンCはどこから摂るのか。
酸による歯への影響なら、食酢も避けなければならない。
厳密に言ったら、肉だってアミノ酸に分解されたら、酸性になり、歯に悪影響を及ぼす。
というか、火を通した食べ物は虫歯になると思ったほうがいい。

でも、私が挙げたビタミンCは、ミルク時代は摂取してないので、乳児期には必須じゃないのかも知れません。
主さんへの疑問を返すならそんなところです。

  • << 15 たしかにアレルギーは0にはならないですよね。 お米は確率が低いとは思いますが。 ビタミンC。なるほど! その点からみると果物は必要かもしれませんね。 火を通したものだと虫歯になりやすくなるのですか? 重ねての質問になりますが、なぜそうなるのか教えていただきたいですm(_ _)m

No.7 19/07/26 16:17
匿名さん0 

>> 1 主さんの好きでいいと思います。 今のところはなくてもいいのではと考えてますが、私が無知なだけで与える必要性やメリットがあるのに与えないのは避けたくて…。色んな意見聞いて考えてみるつもりです。

No.8 19/07/26 16:21
匿名さん 

>> 2 早期の離乳食自体がスポック博士の育児書による影響のものだから麦や果物に限らず早くに離乳食を与える必要はないという考えもある。 日本では半… 私も5ヶ月は早いと思ったので、6ヶ月からにしました。
スポック式にしてからアレルギーが増えたという意見も目にしたことあるし、反対に遅すぎるとアレルギーになりやすいとの意見も目にしました。
結局何がよいのか…
そもそもスポック式を取り入れる前の日本はどのように離乳食を進めてたのでしょうかね?
2さんはどのように離乳食を進めましたか?

  • << 25 昔の日本の育児は離乳食ではなく3歳くらいまではおっぱい飲ませてたらしい…母乳だけでも子どもは育つってたとか。本当かどうかわからないけど 私は離乳食作るのって面倒そうだなと思ってたときに、早期に離乳食をあげる必要はない、母乳やミルクだけでも赤ちゃんは育つというのを見て、迷わずそれを採用しました。1歳すぎるなるまではほとんど母乳とミルクのみ。 1歳過ぎてからは離乳食ではなく、普通に大人と同じようにご飯・味噌汁を出して、栄養補給でミルクを足して、あとは大人の食事の中から小さな子も食べられそうなものを取り分けてあげる、というのをしてたかな。パンや果物も欲しがったらあげてたけど、ほとんどは1歳過ぎてから。 ミルク・母乳は3歳過ぎまで飲ませてましたね。 ただ、市役所・病院は5ヶ月ごろから徐々に離乳食をすすめるというのを推奨してたから、11ヶ月検診では、本当はミルクと母乳しかあげてなかったけど、離乳食は少しずつあげてる…みたいに嘘ついてました。 でも離乳食をあげてなくても極端に痩せ細るなんてのはなかったし、ミルクや母乳だけでも順調に身長は伸びて体重も緩やかに増えてたし、病気することもなくアレルギーもなく元気に健康に育っていったから本当に別に離乳食ってなくてもいいじゃん、って思ってました。 だけど、絶対に離乳食はあげない、あげたくないってわけでもなく、ときには柔らかくした食べ物や赤ちゃん用のお菓子や市販のベビーフードも食べさせたりしてましたよ。 離乳食はあげなきゃいけない、離乳食はあげてはならない、どちらの考えにもとらわれず、ゆるーく、自分の楽な気持ちではいました。 離乳食すっ飛ばした育てかたをしたけど、成長は順調だったし、身長は常に平均値、体重はやや痩せてるけどグラフの範囲内 食物アレルギーもまったくない、身体は丈夫で健康そのもの、頭のほうも利発に育ってるから、 離乳食…別になくてもいいし、こだわる必要ないんじゃない?と自分の中では思ってます ただ、たまたま自分の子はそれでうまくいっただけかもしれないから離乳食は与える必要はないなんて考えを押す気はないです。離乳食を与えなかった一番の理由は私が楽したかったというものですし。

No.9 19/07/26 17:55
匿名さん 

>> 3 主さんが必要性がないと思うなら、あげなくていいと思います。うちはパンもうどんも果物もそれなりにあげてました。 保育園に預ける場合は、一通り… 保育園だとそうみたいですね。
ということは、保育園の考えとしては色々食べさせた方が良いってことになるのかな

No.10 19/07/26 18:05
通行人10 

旬の桃や西瓜を潰したりして果実を与える。
パンを軟らかくして与える、うどんを潰して薄めたつゆと与える。
色々やってみたらいいんじゃない?
わざわざあげる とか 上げなくても良いのでは? の意識じゃなく、バランス良く色々食べさせてみたらいいのでは。

思いのほか、新しい食感や味に喜ぶんじゃないかな? ←まぁそれこそ食育だよね。

  • << 16 新しい食感や味、なるほど。 パンは砂糖も入ってるし、小麦は中毒性があるという本もあるため躊躇していました。 あと、そっちの味を知ったらお米や野菜を食べなくなるのでは…という心配も。 考えすぎかもしれませんね…

No.11 19/07/26 22:50
匿名さん11 

果物くらいの甘さなら大丈夫ですよ、むしろ色んな果物の味食べさせてあげればいいと思います。(月齢に合わせて)
私はパン粥楽だったのでよくしていました。

  • << 18 果物の甘さは別なのですね。 11さんは毎回果物をあげてましたか? ない時はぐずったり、他のは食べなくなったりなどはなかったですか?

No.12 19/07/26 23:34
匿名さん12 

いらないと思いますよー。
親が摂ってないなら、わざわざあげる必要ないと思います。

  • << 17 普段家庭になければ必要ないですかね。 12さんはどのように離乳食をすすめてましたか? パン・果物・卵の与える時期についてご意見参考にしたいですm(_ _)m

No.13 19/07/26 23:45
匿名さん 

>> 4 お米で間に合ってるなら、別にいいのでは? 中にはお米より素麺やパンの方がよく食べる赤ちゃんもいる、という一般論なだけで。 果物に関し… パンの方がよく食べるってのは結構目にします。
我が子はお粥大好きだから、まだ必要ないかなぁ…
小麦って中毒性あるし、市販のは砂糖や添加物が入ってるので躊躇してます。

果物は自然な甘さとのこと、少しづつ与えた方がいいかもしれませんね。

たしかに最低でも幼稚園までに食べれるようにした方がいいですね。
個人的には歯がある程度生えて、しっかり固形が噛めるようになってからが良いかな?と考えてます。

No.14 19/07/26 23:49
匿名さん 

>> 5 バランス考えて色々与えることはいいことなのでは? 小麦にもアレルギーってありますし、離乳食時の卵の黄身や白身を与えて反応をみるのと同じ… たしかに最終的には自己責任ですよね。
育児の常識も数年でコロコロ変わるし、何を信じるか、はあると思います。

トピには書いてませんが、卵についても悩んでます。
最近、与える時期が7-8ヶ月から5-6ヶ月に変更になったのですが、違和感があります。
そこには初期から与えた方がアレルギーになりにくいと記載されてましたが…。
小児科の先生によっても「1歳位からで良い」って言う意見もあるし、悩みますね。

No.15 19/07/27 00:00
匿名さん 

>> 6 日本人なら米のアレルギーは0といえるのか。 日本はコメってイメージがあるけど、コメは元々暑くて雨が多い地域の作物です。 日本全国でコメが… たしかにアレルギーは0にはならないですよね。
お米は確率が低いとは思いますが。

ビタミンC。なるほど!
その点からみると果物は必要かもしれませんね。

火を通したものだと虫歯になりやすくなるのですか?
重ねての質問になりますが、なぜそうなるのか教えていただきたいですm(_ _)m

No.16 19/07/27 00:07
匿名さん 

>> 10 旬の桃や西瓜を潰したりして果実を与える。 パンを軟らかくして与える、うどんを潰して薄めたつゆと与える。 色々やってみたらいいんじゃない?… 新しい食感や味、なるほど。

パンは砂糖も入ってるし、小麦は中毒性があるという本もあるため躊躇していました。
あと、そっちの味を知ったらお米や野菜を食べなくなるのでは…という心配も。

考えすぎかもしれませんね…

No.17 19/07/27 00:11
匿名さん 

>> 12 いらないと思いますよー。 親が摂ってないなら、わざわざあげる必要ないと思います。 普段家庭になければ必要ないですかね。
12さんはどのように離乳食をすすめてましたか?
パン・果物・卵の与える時期についてご意見参考にしたいですm(_ _)m

  • << 50 レスありがとうございます。 果物はかなり初期から与えていました。 もともとサルだったことを考えれば、そう悪いこともないかなぁ、と。 夏の次期のバナナからはじめたと思います。   パンは幼児用のものをたぶん10か月ころからあげていたと思います。 が、小麦は中毒性あるよ、と聞いた通り、3歳の今は「パン・パスタ大好き」になってしまったので、もう少し控えればよかったかな、と思っています。 まぁ、親の私が好きでよく食べるので、いた仕方ないんですけど^^;。 家庭で食べる習慣がなければ、あえてあげなくてもいい気がします。   卵は1歳すぎにしていたと記憶しています。 今は3歳ですが、生はまだほとんどあげてません。   今のところ、アレルギーっぽい反応が出たのは、一部の魚介だけです。

No.18 19/07/27 00:13
匿名さん 

>> 11 果物くらいの甘さなら大丈夫ですよ、むしろ色んな果物の味食べさせてあげればいいと思います。(月齢に合わせて) 私はパン粥楽だったのでよくして… 果物の甘さは別なのですね。
11さんは毎回果物をあげてましたか?
ない時はぐずったり、他のは食べなくなったりなどはなかったですか?

  • << 23 私の子どもは梨や桃や苺が好きでした。 毎回果物が無いときも多々ありましたけど、今日は粥と野菜だけしかないのー!って感じで怒るとかはなかったですよ!

No.19 19/07/27 07:19
匿名さん19 ( 30代 ♀ )

1歳1ヶ月の娘いるけど未だに離乳食食べてないよ😁主さんのやりたいようにやればいいかと

  • << 26 離乳食よりミルクやおっぱいが好きな子もいますよね^^ みなさんのご意見きいて考えていこうと思います◎

No.20 19/07/27 13:49
匿名さん20 

今もうすぐ一才になる子を育てています。小麦はわりと早くにスタートしましたが、卵は早くに始める勇気もなく10ヶ月くらいから始めました。
保育園に11ヶ月から行っていますが、一通り食べさせないといけなく、けっこう大変です。
離乳食の進め方、難しいですよね~。うちは果物の味は苦手みたいであげてもあまり食べません…

  • << 28 卵こわいですよね^^; 厚生労働省は5-6ヶ月推奨に変更されたけど、さすがに早すぎるだろうと信じてません。 ネットで調べてると「小児科の先生は1歳すぎでもいいって言われた」って意見もあるし、専門家でさえ見解がちがいますよね。 保育園の場合は事前にクリアしないとなんですね(>_<) 果物苦手ですか!赤ちゃんは甘いものが好きなイメージでした。赤ちゃんによって好みも違うのですね

No.21 19/07/27 14:11
匿名さん21 

うちの場合は、アレルギーがあるかないかだけ気をつけて、
あとは育児本や離乳食レシピを参考に色々食べさせてみましたよ。

果物や小麦系の食品も取り入れてました。
気をつけたのは添加物や砂糖が多く入ってる市販品かな。
あとはバランス。

子供によって好みも全然違うので、
1人目と2人目では違ったし。

幼児期~小学生まで食育に力を入れたおかげで、
(子供の小学校に栄誉教諭がいて、取り組みが表彰されるくらい熱心な学校でした。)
好き嫌いが少なく、食べ盛りの中高生男子ですが栄養バランスの大切さを認識しています。

体調次第で「野菜系多めに」とリクエストしてきたり、
自分でご飯を調達するときも、サラダや野菜系のお惣菜プラスしたりしてます。

最終目的は、健康に育てる事と、子供が自分で体調管理できるようになることですよね。
そこまでがセット。
その道中で、あまり小さいことにはこだわらなくてもいいかと。

勉強熱心なのは素晴らしいと思います。

  • << 29 添加物と砂糖…分かります! 私も元々はベビーフードも使うつもりでしたが、いざ購入しようとするとほぼ全てに砂糖が入っていて驚きました^^; なので結局全て手作りにしました。 甘い方に慣れたら食べなくなるのでは…と気になってしまって。 食育に力を入れていたのですね。 素晴らしいです。好き嫌いがないと親も料理つくるときにいいですよね◎ 質問なのですが、市販のパンは何を使ってましたか? 市販のは添加物などが多く、かといって無添加は値段が高く…。オススメなどがあれば是非教えてください。

No.22 19/07/27 14:26
♀ママ22 

離乳食がちゃんと進んでるから主さんはそう思えるのかも。
きちんと好き嫌いなく作ったものを食べるならそのままでいいのではないでしょうか?
10ヶ月辺りから食べたものを口からべーッと出しちゃって、試行錯誤しながら離乳食を進めてました。
私も味付けは必要ないと思ってたけど味付けしたら食べるようになったので、それから薄味で味付けするようになって。
小麦だって、手掴み食べをするようになったら離乳食でよく使ってたし。
今は必要ないと思っても、離乳食進める上で頼ることも出てくると思うので、一概にも不要とは言えないかな。
虫歯だってお母さんがきちんとケアすればならないし。
今はフッ素が入ったチョコが歯医者も勧めるぐらいだから甘いものも食べすぎなければダメってわけじゃないしね。甘いものもになれちゃうと食べなくなるって言うけど、お腹減ったらちゃんと食べるから。
親の勝手であげないのはまたちょっと違うのかな。
蜂蜜とか生物とかあげちゃダメ!ってものと、アレルギーさえ気に掛けてあげればそこまで気にする必要ないと思います。

  • << 31 子供は9ヶ月なので、今後食べムラが出てくるのかもしれません。 味付けは、食べなくなってから少しづつしていくつもりです。 もし食べムラなければずっと味付けなしでもいいのかな?? 虫歯ケアについては、最近やっと歯が生えてきたので色々悩んでます。 ガーゼ、指にはめて磨くシリコン、洗い流さない歯みがき粉…今はたくさんありますよね。 フッ素の入ったチョコ!しかも医者が勧めるとは! 初めて知りました。 私が定期清掃で通う歯医者は【どんなに歯みがきしてもチョコやジュースを食べたら絶対虫歯になるから食べさせないように】と言われてたので。 ちなみに22さんはフッ素チョコ食べさせてますか? そのあと歯みがきするのでしょうか?

No.23 19/07/27 16:38
匿名さん11 

>> 18 果物の甘さは別なのですね。 11さんは毎回果物をあげてましたか? ない時はぐずったり、他のは食べなくなったりなどはなかったですか? 私の子どもは梨や桃や苺が好きでした。
毎回果物が無いときも多々ありましたけど、今日は粥と野菜だけしかないのー!って感じで怒るとかはなかったですよ!

  • << 35 そうなのですね! 一度甘いもの味を知ったら最後と思い込んでました^^; 子供は今9ヶ月で、ないよって言って納得してくれるか不安ですが…。

No.24 19/07/27 16:48
匿名さん24 

基本的にはいらないんじゃないですか? でも、自分も飽きてたまには米でないものも食べますよね?

フルーツも、自分が食べたいものを買って食べるときにためしにあげると思うし。

必要以上に排除するほうが分からないのですが~。

  • << 32 一度砂糖の味を知ったら戻れないと思ってました。 砂糖や小麦は中毒性があると聞きますし、子供は甘いものが好きだと思うのでなるべく3歳までは食べさせたくないなぁ…と。 でもみなさんの意見をきいて、果物の甘さはまた別なのかな?と考え直しています。

No.25 19/07/27 17:03
匿名さん2 

>> 8 私も5ヶ月は早いと思ったので、6ヶ月からにしました。 スポック式にしてからアレルギーが増えたという意見も目にしたことあるし、反対に遅すぎる… 昔の日本の育児は離乳食ではなく3歳くらいまではおっぱい飲ませてたらしい…母乳だけでも子どもは育つってたとか。本当かどうかわからないけど


私は離乳食作るのって面倒そうだなと思ってたときに、早期に離乳食をあげる必要はない、母乳やミルクだけでも赤ちゃんは育つというのを見て、迷わずそれを採用しました。1歳すぎるなるまではほとんど母乳とミルクのみ。
1歳過ぎてからは離乳食ではなく、普通に大人と同じようにご飯・味噌汁を出して、栄養補給でミルクを足して、あとは大人の食事の中から小さな子も食べられそうなものを取り分けてあげる、というのをしてたかな。パンや果物も欲しがったらあげてたけど、ほとんどは1歳過ぎてから。
ミルク・母乳は3歳過ぎまで飲ませてましたね。


ただ、市役所・病院は5ヶ月ごろから徐々に離乳食をすすめるというのを推奨してたから、11ヶ月検診では、本当はミルクと母乳しかあげてなかったけど、離乳食は少しずつあげてる…みたいに嘘ついてました。

でも離乳食をあげてなくても極端に痩せ細るなんてのはなかったし、ミルクや母乳だけでも順調に身長は伸びて体重も緩やかに増えてたし、病気することもなくアレルギーもなく元気に健康に育っていったから本当に別に離乳食ってなくてもいいじゃん、って思ってました。
だけど、絶対に離乳食はあげない、あげたくないってわけでもなく、ときには柔らかくした食べ物や赤ちゃん用のお菓子や市販のベビーフードも食べさせたりしてましたよ。
離乳食はあげなきゃいけない、離乳食はあげてはならない、どちらの考えにもとらわれず、ゆるーく、自分の楽な気持ちではいました。

離乳食すっ飛ばした育てかたをしたけど、成長は順調だったし、身長は常に平均値、体重はやや痩せてるけどグラフの範囲内
食物アレルギーもまったくない、身体は丈夫で健康そのもの、頭のほうも利発に育ってるから、
離乳食…別になくてもいいし、こだわる必要ないんじゃない?と自分の中では思ってます
ただ、たまたま自分の子はそれでうまくいっただけかもしれないから離乳食は与える必要はないなんて考えを押す気はないです。離乳食を与えなかった一番の理由は私が楽したかったというものですし。

  • << 36 詳しく教えていただきありがとうございます! 身近に1歳まで母乳という方がいないので、お話参考になります。 私も、離乳食開始前は遅めでいいかなぁと思ってたのですが、結局5ヶ月からヨダレだらだらの食事に興味津々だったので6ヶ月からスタートしました。 「一歳まではミルクや母乳で十分育つ」というのは結構目にします。 離乳食を始めても全然食べない子もいますしね。 お子さまは好き嫌いはないですか? 「離乳食期に色んな種類を食べさせた方が好き嫌いがなくなる」と読み、野菜だけは色んな種類をとめんどうですがやっています^^; ゆるーく、とらわれずに、というお言葉に肩の力が抜けました。 もっとおおらかな気持ちでいきたいです。

No.26 19/07/27 17:07
匿名さん 

>> 19 1歳1ヶ月の娘いるけど未だに離乳食食べてないよ😁主さんのやりたいようにやればいいかと 離乳食よりミルクやおっぱいが好きな子もいますよね^^
みなさんのご意見きいて考えていこうと思います◎

No.27 19/07/27 17:10
匿名さん6 

>>15
生食だと虫歯にはならないのは、犬の歯磨きの必要性で知ったことなので、真偽のほどは定かではないのですが、なるほどと思って信じています。
そういえば、動物園も加熱したエサはあげてないですね。

  • << 33 そうなのですね。 有益なことを知りました。 教えていただきありがとうございます。 これからちゃんと歯のケアもしていかないと

No.28 19/07/27 17:22
匿名さん 

>> 20 今もうすぐ一才になる子を育てています。小麦はわりと早くにスタートしましたが、卵は早くに始める勇気もなく10ヶ月くらいから始めました。 保育… 卵こわいですよね^^;
厚生労働省は5-6ヶ月推奨に変更されたけど、さすがに早すぎるだろうと信じてません。
ネットで調べてると「小児科の先生は1歳すぎでもいいって言われた」って意見もあるし、専門家でさえ見解がちがいますよね。
保育園の場合は事前にクリアしないとなんですね(>_<)
果物苦手ですか!赤ちゃんは甘いものが好きなイメージでした。赤ちゃんによって好みも違うのですね

No.29 19/07/27 17:31
匿名さん 

>> 21 うちの場合は、アレルギーがあるかないかだけ気をつけて、 あとは育児本や離乳食レシピを参考に色々食べさせてみましたよ。 果物や小麦系の… 添加物と砂糖…分かります!
私も元々はベビーフードも使うつもりでしたが、いざ購入しようとするとほぼ全てに砂糖が入っていて驚きました^^;
なので結局全て手作りにしました。
甘い方に慣れたら食べなくなるのでは…と気になってしまって。

食育に力を入れていたのですね。
素晴らしいです。好き嫌いがないと親も料理つくるときにいいですよね◎

質問なのですが、市販のパンは何を使ってましたか?
市販のは添加物などが多く、かといって無添加は値段が高く…。オススメなどがあれば是非教えてください。

No.30 19/07/27 18:42
匿名さん21 

>> 29 自宅でブレッドメーカーで焼いていました。
国産の小麦粉とバターとてんさい糖を使っていました。

  • << 34 おお!手作りですか! 原材料はシンプルなほどいいですよね。 てんさい糖はよく市販の離乳食に入ってるやつですね。 今後砂糖を使うならてんさい糖がいいのかな。 手作りパンはお金も手間もかかりそうですが、お子さんは炊きたてのパンが食べれてうれしいですね。

No.31 19/07/28 00:18
匿名さん 

>> 22 離乳食がちゃんと進んでるから主さんはそう思えるのかも。 きちんと好き嫌いなく作ったものを食べるならそのままでいいのではないでしょうか? … 子供は9ヶ月なので、今後食べムラが出てくるのかもしれません。
味付けは、食べなくなってから少しづつしていくつもりです。
もし食べムラなければずっと味付けなしでもいいのかな??

虫歯ケアについては、最近やっと歯が生えてきたので色々悩んでます。
ガーゼ、指にはめて磨くシリコン、洗い流さない歯みがき粉…今はたくさんありますよね。

フッ素の入ったチョコ!しかも医者が勧めるとは!
初めて知りました。
私が定期清掃で通う歯医者は【どんなに歯みがきしてもチョコやジュースを食べたら絶対虫歯になるから食べさせないように】と言われてたので。

ちなみに22さんはフッ素チョコ食べさせてますか?
そのあと歯みがきするのでしょうか?


No.32 19/07/28 00:21
匿名さん 

>> 24 基本的にはいらないんじゃないですか? でも、自分も飽きてたまには米でないものも食べますよね? フルーツも、自分が食べたいものを買って食… 一度砂糖の味を知ったら戻れないと思ってました。
砂糖や小麦は中毒性があると聞きますし、子供は甘いものが好きだと思うのでなるべく3歳までは食べさせたくないなぁ…と。
でもみなさんの意見をきいて、果物の甘さはまた別なのかな?と考え直しています。

  • << 38 砂糖? ジュースを意味なく毎日あげる、とかでなければ、気にしすぎではありませんか? ご飯一杯も換算すると角砂糖13個分とかいいますし。穀類も糖じゃないですか。 白い砂糖は使っておらず、三温糖とか茶色いものやオリゴ糖を使ってはいますが。 ミルクも充分甘いですよね。歯が生えてもしばらくはフォローアップのませてましたが。飲みながら寝てました。 チョコやアイスはあげていなかったけれど、1歯が生えてきてるころには食べてましたね。アメは食べないことはないけれど、好きではないみたいです。歯医者さん、ちょっとおかしくないですか? チョコ食べてもいいけど歯磨きする、で大丈夫ですよ。寝るまで磨かないこともありますが、10才過ぎても虫歯0ですよ。チョコ大好きです。 虫歯に関してなら、糖類どうのより、磨くこと、あと、親と同じ箸をつかわない、というほうが大事だと思いますよ。口内に虫歯菌がいなければ虫歯にはならないので。

No.33 19/07/28 00:23
匿名さん 

>> 27 >>15 生食だと虫歯にはならないのは、犬の歯磨きの必要性で知ったことなので、真偽のほどは定かではないのですが、なるほどと思っ… そうなのですね。
有益なことを知りました。
教えていただきありがとうございます。
これからちゃんと歯のケアもしていかないと

No.34 19/07/28 00:28
匿名さん 

>> 30 自宅でブレッドメーカーで焼いていました。 国産の小麦粉とバターとてんさい糖を使っていました。 おお!手作りですか!
原材料はシンプルなほどいいですよね。
てんさい糖はよく市販の離乳食に入ってるやつですね。
今後砂糖を使うならてんさい糖がいいのかな。
手作りパンはお金も手間もかかりそうですが、お子さんは炊きたてのパンが食べれてうれしいですね。

No.35 19/07/28 00:34
匿名さん 

>> 23 私の子どもは梨や桃や苺が好きでした。 毎回果物が無いときも多々ありましたけど、今日は粥と野菜だけしかないのー!って感じで怒るとかはなかった… そうなのですね!
一度甘いもの味を知ったら最後と思い込んでました^^;
子供は今9ヶ月で、ないよって言って納得してくれるか不安ですが…。

No.36 19/07/28 01:32
匿名さん 

>> 25 昔の日本の育児は離乳食ではなく3歳くらいまではおっぱい飲ませてたらしい…母乳だけでも子どもは育つってたとか。本当かどうかわからないけど … 詳しく教えていただきありがとうございます!
身近に1歳まで母乳という方がいないので、お話参考になります。

私も、離乳食開始前は遅めでいいかなぁと思ってたのですが、結局5ヶ月からヨダレだらだらの食事に興味津々だったので6ヶ月からスタートしました。

「一歳まではミルクや母乳で十分育つ」というのは結構目にします。
離乳食を始めても全然食べない子もいますしね。

お子さまは好き嫌いはないですか?
「離乳食期に色んな種類を食べさせた方が好き嫌いがなくなる」と読み、野菜だけは色んな種類をとめんどうですがやっています^^;

ゆるーく、とらわれずに、というお言葉に肩の力が抜けました。
もっとおおらかな気持ちでいきたいです。

No.37 19/07/28 02:13
匿名さん37 

今何ヵ月か分かりませんが…。
何かあったときのために、小麦は始めといても良いのでは?

未曾有の災害とか。
避難所生活になるかも。離乳食の救援物資、小麦が入っているもの多そう(味付けに使われたり)
選んでられないこともあるかも…。

3.11の最中に妊娠していたので、赤ちゃんの頃はいつも被災したらどうしようって常に思ってました…(笑)

何かあったとき、周りからの差し入れをそれなりに利用できるように、標準的に離乳食も進めていきました。

  • << 40 現在9ヶ月です。  「震災のときに備えて」これは盲点でした。 たしかにそうですね。 日常的に食べさせなくても、小麦粉がOKか確認だけでもしといた方が安心ですね。 ありがとうございます。

No.38 19/07/28 16:30
匿名さん24 

>> 32 一度砂糖の味を知ったら戻れないと思ってました。 砂糖や小麦は中毒性があると聞きますし、子供は甘いものが好きだと思うのでなるべく3歳までは食… 砂糖? ジュースを意味なく毎日あげる、とかでなければ、気にしすぎではありませんか?

ご飯一杯も換算すると角砂糖13個分とかいいますし。穀類も糖じゃないですか。

白い砂糖は使っておらず、三温糖とか茶色いものやオリゴ糖を使ってはいますが。

ミルクも充分甘いですよね。歯が生えてもしばらくはフォローアップのませてましたが。飲みながら寝てました。

チョコやアイスはあげていなかったけれど、1歯が生えてきてるころには食べてましたね。アメは食べないことはないけれど、好きではないみたいです。歯医者さん、ちょっとおかしくないですか? チョコ食べてもいいけど歯磨きする、で大丈夫ですよ。寝るまで磨かないこともありますが、10才過ぎても虫歯0ですよ。チョコ大好きです。

虫歯に関してなら、糖類どうのより、磨くこと、あと、親と同じ箸をつかわない、というほうが大事だと思いますよ。口内に虫歯菌がいなければ虫歯にはならないので。

  • << 41 たしかに色んな食品に「糖」は含まれてますね。 三温糖、てんさい糖、おりご糖…使うなら白い砂糖は使用せずにこうゆうのから試そうと思います。 歯医者からはっきり断言されたので信じてました。 私自身が虫歯になりやすく幼少時代苦労したので…。 大人になった今は定期的に歯の清掃をしていて虫歯0ですが。 ちなみに主人はよく甘いものを食べたまま歯磨きせずに寝ますが虫歯になりません。体質もあるのかしら…? 「口内に虫歯菌がいなければ虫歯にならない」 そうなんですね! 親の菌がうつらないように、キスはしない、食器や箸は共有しない、スポンジは分けるなどしているので、大丈夫かな…? 歯は最近すこーし生えてきて、まだ歯磨きはしてません。早く対策しないといけないですね。

No.39 19/07/28 18:27
通りすがり ( ♀ 5otJe )

とりあえず、開封後にダニの入りこんだ小麦粉を与えれば一発でアレルギーになる可能性がある。
今は、離乳食など与えていない新生児でもアレルギーの場合があって、母乳を与える母親の摂取したものにすらアレルギー反応の出る子もいる。

明らかに死亡原因になるような、蜂蜜等を与えないなら、親の出来る離乳でいいと思います。

お米にアレルギーのある子もいますしね。

家は、私も主人もアレルギー体質なので、
離乳もゆっくりで、アレルゲンとして強く出やすいものは更に内臓のしっかりする12ヶ月迄は避ける事になりました。
現状は、14才の娘に生エビの食物アレルギーが出ていますが、生エビでのトラブルはなくて来たので、父親に似たとしか説明もつきません。

  • << 42 粉ものはダニが怖いですよね。 以前テレビで知ってから、しっかり冷凍庫で保管しています。 念のため、子供に与えるときがきたら新品のを使うようにします。 「内臓のしっかりする12ヶ月」 やっぱり基準は1歳なのでしょうか。 以前、乳児のアレルギーについて調べていたときに「1歳未満は腸が未熟」「腸がしっかりする一歳以降からタンパク質を与えましょう」「消化出来なかったタンパク質がアレルギーにつながる」と書いてありました。 しかし、それについては賛否両論あって、貧血になりやすいともあったので、中間をとって8ヶ月からたんぱく質を少しづつ与えています。 色んな意見があって難しい… 「アレルゲンとしてつよく出やすいものは12ヶ月まで避けた」とのことですが、具体的に何を避けましたか?? 参考までに教えてくださいm(_ _)m

No.40 19/07/28 23:25
匿名さん 

>> 37 今何ヵ月か分かりませんが…。 何かあったときのために、小麦は始めといても良いのでは? 未曾有の災害とか。 避難所生活になるかも。離… 現在9ヶ月です。 
「震災のときに備えて」これは盲点でした。
たしかにそうですね。
日常的に食べさせなくても、小麦粉がOKか確認だけでもしといた方が安心ですね。
ありがとうございます。

No.41 19/07/28 23:36
匿名さん 

>> 38 砂糖? ジュースを意味なく毎日あげる、とかでなければ、気にしすぎではありませんか? ご飯一杯も換算すると角砂糖13個分とかいいますし。… たしかに色んな食品に「糖」は含まれてますね。
三温糖、てんさい糖、おりご糖…使うなら白い砂糖は使用せずにこうゆうのから試そうと思います。

歯医者からはっきり断言されたので信じてました。
私自身が虫歯になりやすく幼少時代苦労したので…。
大人になった今は定期的に歯の清掃をしていて虫歯0ですが。
ちなみに主人はよく甘いものを食べたまま歯磨きせずに寝ますが虫歯になりません。体質もあるのかしら…?

「口内に虫歯菌がいなければ虫歯にならない」
そうなんですね!
親の菌がうつらないように、キスはしない、食器や箸は共有しない、スポンジは分けるなどしているので、大丈夫かな…?

歯は最近すこーし生えてきて、まだ歯磨きはしてません。早く対策しないといけないですね。

  • << 44 神経質になりすぎず、家でできるフッ素をたまにシュッとしてみたらよいよ~😃👌

No.42 19/07/28 23:47
匿名さん 

>> 39 とりあえず、開封後にダニの入りこんだ小麦粉を与えれば一発でアレルギーになる可能性がある。 今は、離乳食など与えていない新生児でもアレルギー… 粉ものはダニが怖いですよね。
以前テレビで知ってから、しっかり冷凍庫で保管しています。
念のため、子供に与えるときがきたら新品のを使うようにします。

「内臓のしっかりする12ヶ月」
やっぱり基準は1歳なのでしょうか。
以前、乳児のアレルギーについて調べていたときに「1歳未満は腸が未熟」「腸がしっかりする一歳以降からタンパク質を与えましょう」「消化出来なかったタンパク質がアレルギーにつながる」と書いてありました。
しかし、それについては賛否両論あって、貧血になりやすいともあったので、中間をとって8ヶ月からたんぱく質を少しづつ与えています。
色んな意見があって難しい…

「アレルゲンとしてつよく出やすいものは12ヶ月まで避けた」とのことですが、具体的に何を避けましたか??
参考までに教えてくださいm(_ _)m

  • << 45 ≧「アレルゲンとしてつよく出やすいものは12ヶ月まで避けた」とのことですが、具体的に何を避けましたか?? 医者と保健師、助産婦さんの指導と協力の元でですが、 >うどん、そうめん、冷やむぎ、蕎麦、食パン、バナナ麩、卵、プレーンヨーグルト、牛乳、ピーナッツです。 要するに、卵、乳製品、小麦粉は除去対象でした。

No.43 19/07/29 00:52
匿名さん43 

現在一歳1ヶ月の子を育てていて、離乳食の難しさを痛感しています。まず、我が子は離乳食を受け付けてくれるまでに数ヶ月かかりました(多分、始めるのが早すぎたのだと思います)。そして、毎回きちんと全部食べてくれるとは限らない(あげるタイミングが悪いのかも?機嫌とか)。そして何より、作るのにとても手間がかかる(私は一歳になるまで全ての食材を加熱裏ごしして二週間~一週間分を冷凍していました)。

話を聞くと、中には最初から市販の物を利用するママさんもいるそうですね。最初から味付けされて、何品目も入っている物をあげることに、不安はないのかなぁと私は思ってしまいます。

離乳食って、食事へのステップアップであると同時に、一つ一つの食材に対してアレルギーがないかどうかを見るためのものでもあるのですよね。少量であればアレルギー反応も小さくて済む可能性が高いから、という。それであれば、小麦や果物も時期を見てあげていく必要があるのではないでしょうか。だって、小麦も果物もいずれは必ず食べることになるでしょう?小麦なんて、今や何にでも入ってますよ。とはいえ初期からあげる必要はないと思いますが。

うどんもパスタも、我が家では今のところまだ、裏ごしして味付けなしです。塩や砂糖をはじめとする調味料はまだ一切使っていません。それでも、それなりの量を食べてくれるようになりましたよ。卵も最近ようやく全卵をクリアしましたが、卵に関してはインフルエンザワクチンを接種できるかどうかの判断になるとか、やはり幼児期にきちんと与えてみなければならない食材のようですね。

幼児期に与えて良いと言われる物は、やはりきちんと一通り与えておくのが、後々その子が生きていく上で必要になることなのではないでしょうか。今あなたが必要かどうか判断できないとしても。

  • << 46 一歳まで裏ごしされてたんですね! お子さまは歯が生えるのが遅かったのでしょうか? うちは今9ヶ月でやっと1本目が少し出てきたところです。なので基本はドロドロ食感です。ベビーフードや離乳食本をみてると7ヶ月から食材が大きくて驚きます。 「離乳食は一つ一つの食材に対してアレルギーがないか見るため」 たしかにそうですよね。 わたしは遅めに与えた方がアレルギーは出にくいのではと考えていましたが、早い方がいいという意見もあったりして悩みます。個人的に1歳以降に小麦と卵を考えてましたがどうしよう…。 「卵とインフルエンザワクチン」 これ、私も疑問で小児科の先生に聞きました。「そこまで気にしなくてもいい」と曖昧な返事だったのですが、やはり気になります…。「卵は1歳以降でいい」という考えの医者の意見を聞いたことがあるので、遅らせるつもりだったためインフルのワクチンはしなくていいかな…と考えてましたが危険ですかね…? これは全卵食べれるようにならないと注射OKじゃないのかな。みなさんどうしてるんだろう…

No.44 19/07/29 08:54
匿名さん24 

>> 41 たしかに色んな食品に「糖」は含まれてますね。 三温糖、てんさい糖、おりご糖…使うなら白い砂糖は使用せずにこうゆうのから試そうと思います。 … 神経質になりすぎず、家でできるフッ素をたまにシュッとしてみたらよいよ~😃👌

  • << 47 フッ素ですか! 家で出来るのがあるのですね! これは是非買います!^^ 今9ヶ月目にしてやっと1本見えてきたところでケアに悩んでました。 寝る前の授乳をしており、そのまま寝落ちするのでやばいかなぁと(*_*) 今現在は、離乳食のあとに麦茶を与える程度しかしてなかったです(^^;

No.45 19/07/29 14:04
通りすがり ( ♀ 5otJe )

>> 42 粉ものはダニが怖いですよね。 以前テレビで知ってから、しっかり冷凍庫で保管しています。 念のため、子供に与えるときがきたら新品のを使うよ… ≧「アレルゲンとしてつよく出やすいものは12ヶ月まで避けた」とのことですが、具体的に何を避けましたか??

医者と保健師、助産婦さんの指導と協力の元でですが、


>うどん、そうめん、冷やむぎ、蕎麦、食パン、バナナ麩、卵、プレーンヨーグルト、牛乳、ピーナッツです。

要するに、卵、乳製品、小麦粉は除去対象でした。


No.46 19/07/29 16:57
匿名さん 

>> 43 現在一歳1ヶ月の子を育てていて、離乳食の難しさを痛感しています。まず、我が子は離乳食を受け付けてくれるまでに数ヶ月かかりました(多分、始める… 一歳まで裏ごしされてたんですね!
お子さまは歯が生えるのが遅かったのでしょうか?
うちは今9ヶ月でやっと1本目が少し出てきたところです。なので基本はドロドロ食感です。ベビーフードや離乳食本をみてると7ヶ月から食材が大きくて驚きます。

「離乳食は一つ一つの食材に対してアレルギーがないか見るため」
たしかにそうですよね。
わたしは遅めに与えた方がアレルギーは出にくいのではと考えていましたが、早い方がいいという意見もあったりして悩みます。個人的に1歳以降に小麦と卵を考えてましたがどうしよう…。

「卵とインフルエンザワクチン」
これ、私も疑問で小児科の先生に聞きました。「そこまで気にしなくてもいい」と曖昧な返事だったのですが、やはり気になります…。「卵は1歳以降でいい」という考えの医者の意見を聞いたことがあるので、遅らせるつもりだったためインフルのワクチンはしなくていいかな…と考えてましたが危険ですかね…?
これは全卵食べれるようにならないと注射OKじゃないのかな。みなさんどうしてるんだろう…

  • << 49 歯は平均的な生え具合だと思います。ただ、最初にとにかくお粥を食べてくれなくて。そしてやっとパクパク食べるようになったものの、今度は形を残すと食べなくなってしまい。どんな形であれ食べてくれることが第一かなと、マイペースに任せようと思い、一歳までペーストにしてました。マニュアル本などは、本当に早い進行ですよね。 インフルエンザワクチンは、全卵をクリアしているのが一つの条件だと小児科で聞きました。インフルエンザワクチンが受けられるのは通常生後半年から、でもその時に卵アレルギーの有無が不明では、受けられないそうです。インフルエンザの抗原と卵アレルギーの抗原が類似しているから、そのような判断基準になるのですよね。 アレルギーの発現は、摂取する量にもよるし、その時の体調や状況にもよるから、少量の離乳食でクリアしていても後で出ることもあり、離乳食で確認することが本当に意味があるのかと思う人もいるとは思います。でも、離乳食時期に食べることを推奨されている食材は、いずれ必ず食べる機会があるものばかりです。だからこそ、少しずつ食べて慣らすことは、絶対に必要だと私は思います。ただ、それを与える時期の判断は、親がしても良いとも思います。正しくきちんと与えていくことが、親としての大切な役目だと思いますよ。

No.47 19/07/29 17:00
匿名さん 

>> 44 神経質になりすぎず、家でできるフッ素をたまにシュッとしてみたらよいよ~😃👌 フッ素ですか!
家で出来るのがあるのですね!
これは是非買います!^^

今9ヶ月目にしてやっと1本見えてきたところでケアに悩んでました。
寝る前の授乳をしており、そのまま寝落ちするのでやばいかなぁと(*_*)

今現在は、離乳食のあとに麦茶を与える程度しかしてなかったです(^^;



No.48 19/07/29 17:18
匿名さん24 

>> 47 歯磨きのとこにありますよ。柔らかいブラシで塗るものや、シュッとふきかけるもの。

炊飯器の中に入れて炊けばおかゆも一緒にできるガラスなどの小釜もあるし、離乳食、結構手軽にできますよー。お味噌汁のうすいのあげれば、野菜もたべられるし。

赤ちゃん用品店の中をひとまわりしてみるのもよいかもですね。

No.49 19/07/29 21:17
匿名さん43 

>> 46 一歳まで裏ごしされてたんですね! お子さまは歯が生えるのが遅かったのでしょうか? うちは今9ヶ月でやっと1本目が少し出てきたところです。… 歯は平均的な生え具合だと思います。ただ、最初にとにかくお粥を食べてくれなくて。そしてやっとパクパク食べるようになったものの、今度は形を残すと食べなくなってしまい。どんな形であれ食べてくれることが第一かなと、マイペースに任せようと思い、一歳までペーストにしてました。マニュアル本などは、本当に早い進行ですよね。

インフルエンザワクチンは、全卵をクリアしているのが一つの条件だと小児科で聞きました。インフルエンザワクチンが受けられるのは通常生後半年から、でもその時に卵アレルギーの有無が不明では、受けられないそうです。インフルエンザの抗原と卵アレルギーの抗原が類似しているから、そのような判断基準になるのですよね。

アレルギーの発現は、摂取する量にもよるし、その時の体調や状況にもよるから、少量の離乳食でクリアしていても後で出ることもあり、離乳食で確認することが本当に意味があるのかと思う人もいるとは思います。でも、離乳食時期に食べることを推奨されている食材は、いずれ必ず食べる機会があるものばかりです。だからこそ、少しずつ食べて慣らすことは、絶対に必要だと私は思います。ただ、それを与える時期の判断は、親がしても良いとも思います。正しくきちんと与えていくことが、親としての大切な役目だと思いますよ。

No.50 19/07/30 15:35
匿名さん12 

>> 17 普段家庭になければ必要ないですかね。 12さんはどのように離乳食をすすめてましたか? パン・果物・卵の与える時期についてご意見参考にした… レスありがとうございます。

果物はかなり初期から与えていました。
もともとサルだったことを考えれば、そう悪いこともないかなぁ、と。
夏の次期のバナナからはじめたと思います。
 
パンは幼児用のものをたぶん10か月ころからあげていたと思います。
が、小麦は中毒性あるよ、と聞いた通り、3歳の今は「パン・パスタ大好き」になってしまったので、もう少し控えればよかったかな、と思っています。
まぁ、親の私が好きでよく食べるので、いた仕方ないんですけど^^;。
家庭で食べる習慣がなければ、あえてあげなくてもいい気がします。
 
卵は1歳すぎにしていたと記憶しています。
今は3歳ですが、生はまだほとんどあげてません。
 
今のところ、アレルギーっぽい反応が出たのは、一部の魚介だけです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧