高速バス5時間ってきついですか?

レス41 HIT数 7395 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
21/07/18 23:36(更新日時)

朝から高速バス窓際5時間ってきついですかね?疲れやすいので不安です。

No.3332315 21/07/16 17:03(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/16 17:28
おしゃべり好きさん1 ( ♀ )

5時間はキツいと思います……。

おおよそ東京=名古屋ぐらいですよね?

早朝起きして身支度してバス乗って、着いたらお昼で……って考えるだけで大変そうです。
まだ夜行バスの方が時間的にも寝やすいし楽だと思います。

でもできれば新幹線の距離かと!

No.2 21/07/16 18:00
社会人さん2 

お尻痛くなりそう…💦


あと社内がしっかりエアコン効いてないとぼんやり暑くて周りの臭いもあるし最悪かも💧

No.3 21/07/16 18:10
通りすがりさん3 

夜行バス12時間乗ってた自分からするとあっという間です。
朝も早いなら寝ていきましょう。エアー枕に腰にあてるクッション。
アイマスクに耳栓。
あとは靴脱いでリラックス。
起きてて映画を見てもいいし、お菓子食べて飲んで楽しんで下さい。

No.4 21/07/16 18:23
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 3 新幹線2時間でも「まだかなー」と思ってしまう我慢苦手人間ですが、大丈夫でしょうかね😅

  • << 6 そりゃ私もJRで2時間でもまだかなーとは思うし、レジの5分とかでも超絶イライラしますが、最初から時間がわかってるので覚悟を決めて色々準備していくんですよ。 でもあの経験は1、2回でいいですね。 懲りて飛行機ですよ。 でも5時間ならあっという間です。 本当に。

No.5 21/07/16 18:32
匿名さん5 ( ♂ )

俺はバス酔いするからNG。

  • << 7 酔い止めは飲まないんですか?

No.6 21/07/16 18:33
通りすがりさん3 

>> 4 新幹線2時間でも「まだかなー」と思ってしまう我慢苦手人間ですが、大丈夫でしょうかね😅 そりゃ私もJRで2時間でもまだかなーとは思うし、レジの5分とかでも超絶イライラしますが、最初から時間がわかってるので覚悟を決めて色々準備していくんですよ。
でもあの経験は1、2回でいいですね。
懲りて飛行機ですよ。
でも5時間ならあっという間です。
本当に。

No.7 21/07/16 18:48
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 5 俺はバス酔いするからNG。 酔い止めは飲まないんですか?

  • << 10 なかなかそこまで無理して行くようなイベントは最初から断ってます。

No.8 21/07/16 18:56
通りすがり ( ♀ dqRkm )

時間分かっているので、
スマホの中に、動画配信サービスで、
映画とか連続ドラマをダウンロードしておいて、
イヤホンとかヘッドフォンあれば、観てたらあっという間かな?と思います。

今はスマホ一つで、雑誌も漫画や小説等の書籍も読めちゃいますし

LINE等で、友人等と会話も出来る

買い物や調べものも出来るし
時間潰すのは割と簡単に出来ると思います

寝ちゃって良いわけですし。

後は、旅の友?の飲み物とかおやつとか

首や足に付ける空気で膨らませる枕とか良いですよ。
腰にクッション入れると腰痛になり難かったり

楽しんでください

No.9 21/07/16 19:03
匿名さん9 

昼間に高速バスで5時間はキツいかな?

でも夜行バスで寝れるなら、夜行バスで寝てたらあっという間ですよ?

京都ー東京とか広島ー横浜とか夜行バスをよく利用していたよ。

現地到着が朝だから1日を有意義に使う事ができるし、宿泊代が浮くよ!
2泊3日の旅行とかでも夜行バス使えば宿泊代がかからずに行って帰って来れちゃうよ!

No.10 21/07/16 19:42
匿名さん5 ( ♂ )

>> 7 酔い止めは飲まないんですか? なかなかそこまで無理して行くようなイベントは最初から断ってます。

No.11 21/07/16 20:34
匿名さん11 

富士山が見れるコースなら
わざわざ 昼間を狙って バスを予約するのも良いかもしれません

途中でパーキングに降りるので その時 身体を伸ばせば 我慢出来ると思いますよ

私は 昔は大阪ー名古屋を新幹線で行ってましたが お得な割にはお安いし それほど しんどくないバスに切り替えました
大阪ーディズニーランドの直行も 長かったけど 快適でしたよ

No.12 21/07/17 09:34
通りすがりさん12 

私も体質的に疲れやすいけど
昼間の五時間なら平気でした。
途中サービスエリアで休憩もあるし大丈夫です。
夜行は私の場合熟睡できないので避けています。
本読んだり携帯いじってたらあっという間でした。

No.13 21/07/17 10:33
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 12 本読んでると酔わないですか?😅

  • << 15 慣れてますから平気です^^ 小さい内までは多少酔いやすかったけど丈夫になりました。 今も交通機関よく利用していて移動中によく読むけど 一度も酔わないです。
  • << 31 顔を下へ向けたら酔います。 三半規管の関係上、酔うのです。 本や雑誌、新聞やスマートホンなどを走行中の自動車内で読む際には読み物を真っ正面に構えて、顔を起こして見ることです。

No.14 21/07/17 10:37
匿名さん14 

長距離バスを良く利用します。
どのバスも、途中休憩が入るのでそこで体をほぐせます。
また、昼間のバスなら、テレビがついているものもありますし、夜行バスと違ってケータイ等見ていても大丈夫なので時間潰す方法が沢山あります。
それか、前日の睡眠時間を減らしてバスの中で寝てしまうのも良いでしょう。

5時間って案外あっという間ですよ。

No.15 21/07/17 12:40
通りすがりさん12 

>> 13 本読んでると酔わないですか?😅 慣れてますから平気です^^
小さい内までは多少酔いやすかったけど丈夫になりました。
今も交通機関よく利用していて移動中によく読むけど
一度も酔わないです。

No.16 21/07/17 13:21
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 15 そうなんですね!
私は乗り物で近くを見ると酔って酔ってだめです😅遠く見てるか寝るしかないです💧すごいですね

No.17 21/07/17 20:01
匿名さん17 

①車輪の下は気を付けた方が良いです。
普段大丈夫でも酔いました。

②何処から何処へ行くかにもよります。
東京又は埼玉~大阪、京都等は比較的に高低差なしの高速道路で安定しているが
京都~島根はカーブ多すぎな場所をその時は通って大山通って苦しくて仕方なかった。

③バスの形態も関係する
横に5人というバスと
横に4人というバスと
横に3人という広々したバスとの違い。
(書き方悪くてごめん)
座席のリクライニングをしにくいバスもありました。
座席の幅と通路。


④あと後ろの人が怖い人の時はΣ( ̄ロ ̄lll)。

⑤休憩場所。トイレ位だけど止まってくれる。

⑥乗組員が一人しかいない。気になる。

  • << 20 三列シートの後ろから三番めにしてしまいました💧

No.18 21/07/17 20:03
匿名さん17 

あと身体が歪む時もある。
あとは整体みたいなのに通って
整えていました。

No.19 21/07/17 20:10
匿名さん17 

あともうひとつ
首枕する人とか沢山いる。
とにかくグッズを皆が持っておられる。
寝やすい工夫と貴重品を取られない様に
気をつけている。

高速バスは身体が健康で無かったら辞めた方が無難。

No.20 21/07/17 20:48
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 17 ①車輪の下は気を付けた方が良いです。 普段大丈夫でも酔いました。 ②何処から何処へ行くかにもよります。 東京又は埼玉~大阪、京都等… 三列シートの後ろから三番めにしてしまいました💧

  • << 22 酔うけど乗らなければ行けないときは 車酔い処方してもらって高速バスで移動しました。 けどもう乗りたくない。

No.21 21/07/17 20:58
匿名さん17 

>> 20 その時の調子によるし
バスの形態によるけど
微妙な位置なら気をつけて行ってらっしゃい((🙋

No.22 21/07/17 21:03
匿名さん17 

>> 20 三列シートの後ろから三番めにしてしまいました💧 酔うけど乗らなければ行けないときは
車酔い処方してもらって高速バスで移動しました。
けどもう乗りたくない。

No.23 21/07/17 21:17
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 22 乗りたくないと思うほど後ろから三列目は揺れますか?!😅

  • << 25 大阪~島根間がくねくね道通る 最強レベル。だと思いました。 大阪~愛媛は寝ていて分からない。 大阪~東京や埼玉は色々。3列シートならほぼ大丈夫かな? 色んなパターンを乗りました。

No.24 21/07/17 22:11
匿名さん17 

>> 23 何というのか?どうだったかな?
後ろから3列目の左はバスによって
タイヤの回っている感じがあった車も
快適な感じも両方体験しました。

通る場所によります。ルートがヤバい時は気をつけて。

普通に東京~大阪間なら高速なので普通に大丈夫レベルです。

その他くねくね道は危険大

No.25 21/07/17 22:30
匿名さん17 

>> 23 乗りたくないと思うほど後ろから三列目は揺れますか?!😅 大阪~島根間がくねくね道通る 最強レベル。だと思いました。
大阪~愛媛は寝ていて分からない。
大阪~東京や埼玉は色々。3列シートならほぼ大丈夫かな?
色んなパターンを乗りました。

No.26 21/07/17 22:35
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

💧キツい❗
新宿駅か東京駅からか忘れたけど、
清水駅 までバスで行ったけど
キツかった

バスは料金安いし休憩もそこそこあるし時間も苦にならない、

では、何がキツいキツかったかと言うと
座席が間隔が狭い❗

座席その物のスペースは問題無し
しかし隣がすぐで更に通路が激狭

天井も低く圧迫感が半端ない…………絶対に電車に限る
故に👌✨
個人的には特急よりも鈍行のゆったり感が好きですね

🚃☺✨
⊂(・∀・⊂*)✨

  • << 30 そのバスは4列シートですか? 今回3列シートで行きます

No.27 21/07/17 22:43
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

>> 26 更に付け足すけど、
その時の隣の若者が異常に気をつかう方で、見た目と
荷物の多さから旅馴れしている
感じだったけど、
前に嫌な人と隣り合わせたのか⁉
私に
異常に気を配る若者でとても申し訳ない気持ちに為って何だか
清水駅に着くまで
気が休まらなかった記憶あります(笑)✨☺✨

No.28 21/07/17 22:52
匿名さん28 

5時間かぁ〜きついっちゃきついと思いますが北海道だと2時間は近い方だからそれを思ったら5時間はイケると思います。

北海道の下りは関係ないですね。
すみません。

No.29 21/07/17 22:53
匿名さん29 

学生のときならできたと思いますが、社会人になってそれを仕事がある中で普通の土日にやるのは疲れが残る感じで嫌ですねー…。電車や飛行機ならまだいいですが、高速バスって結構な割合で渋滞とかで遅れることがよくあって、実際5時間で終わらないことがありますよ。
私実家によく高速バスで帰ってましたが、祝日に乗ると2時間の道が渋滞で3時間や4時間なんてことが結構な頻度でありました。

No.30 21/07/17 23:13
おしゃべり好きさん0 ( ♀ )

>> 26 💧キツい❗ 新宿駅か東京駅からか忘れたけど、 清水駅 までバスで行ったけど キツかった バスは料金安いし休憩もそこそこあるし時間… そのバスは4列シートですか?
今回3列シートで行きます

  • << 32 🚃☺✨お❗今晩わ🌃✨ 主さんお疲れさん👋😃(笑) 真ん中に激狭い通路がありました 2列2列の4席で、もしかした サブの折り畳み席が一つどっちかの通路側に備え付けて在ったような記憶あります 🚌 兎に角ドライブンインでの休憩☕😃🚬 時に出入りする時の感じが ま泥っ濾しく 面倒臭かったですね ⊂(・∀・⊂*)💢 🚌 このスレ読んで一気に記憶が甦りましたよ☺✨(笑)

No.31 21/07/17 23:21
通りすがりさん31 ( ♂ )

>> 13 本読んでると酔わないですか?😅 顔を下へ向けたら酔います。

三半規管の関係上、酔うのです。

本や雑誌、新聞やスマートホンなどを走行中の自動車内で読む際には読み物を真っ正面に構えて、顔を起こして見ることです。



  • << 39 本題です。 私の母は横浜⇔徳島間を、夜行バスで行き来したことがあります。 母は神経質な性格でしたので父も私も反対し、新幹線を勧めたのですが、母は1度利用するとすっかり気に入ってしまい「こんなに安くて楽に実家帰りができる移動手段があった」と喜んでいました。 横浜⇔徳島間ですので、なまじ新幹線ですと新大阪で他の交通機関への乗り替えが必要になり、その煩わしさがないことに加え、夜行バスですので眠っている間に到着できることが気に入ったようです。 私はというと長時間缶詰めにされていることからくる拘束感と狭いトイレなどが嫌で、あまり利用したくはありませんでした。 私は車の運転は苦痛にならず、道中寄りたいSAやPAに自由に寄れる自動車派です。 この辺り人にもよりますし、乗り替えの煩わしさがあるか否かかや、夜行か昼間かの違いもありますので一概にこうだとは言い切れません。 ここのレスを読んでも意見は分かれています。 まずはお試ししていただくしかないというのが、正直なところです。 余談かもしませんが、私が夏季に夜行バスを利用した際、居合わせた他の乗客が「暑い暑い」と困惑していました。 座席に冬季用のシートヒーターが内蔵されており、何かの拍子にスイッチが入ってしまっていたのです。 勿論スイッチを切ったら快適になったようで、こんなこともあります。

No.32 21/07/17 23:35
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

>> 30 そのバスは4列シートですか? 今回3列シートで行きます 🚃☺✨お❗今晩わ🌃✨

主さんお疲れさん👋😃(笑)

真ん中に激狭い通路がありました

2列2列の4席で、もしかした
サブの折り畳み席が一つどっちかの通路側に備え付けて在ったような記憶あります
🚌
兎に角ドライブンインでの休憩☕😃🚬 時に出入りする時の感じが
ま泥っ濾しく
面倒臭かったですね
⊂(・∀・⊂*)💢
🚌
このスレ読んで一気に記憶が甦りましたよ☺✨(笑)

No.33 21/07/17 23:45
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

>> 32 この🐘✨掲示板🐦✨で
昔、
仲良くしてた🐭✨女子も
長距離🚌バス使いまくり
でレスの話が面白かったですが、女子のが耐性あるのかな?

小柄なら長距離🚌バス苦にならなそうですね、

何より料金安い💴⤵ですしね☺✨

No.34 21/07/18 00:09
匿名さん34 

私はトイレ気になる派なので無理

No.35 21/07/18 02:48
匿名さん35 

寝てしまえば、早いですけどね。

私は寝るか、携帯触ってますね。

でも、体バキバキになるし疲れますよ。
旅行とか、疲れたまま行動しないといけないから、若いといいけど、年取るときついかも。

No.36 21/07/18 10:01
匿名さん36 

自家用車も新幹線も飛行機も5時間はいやです。2~3時間までかな!

飛行機はマスク義務化されてますが、バスはされてるのかな?

安いからバスを選んでいるなら、高くてももっと早い手段がよいと思うし、コロナも心配すぎます。

No.37 21/07/18 10:05
匿名さん36 

すごくクタクタになってしまうので、着いて1日はのんびりねれる日にしたほうがよいかも。

または、続けてのらずに、半分の距離のところで1日泊まる。いや、それも意味ないかな💧着いて1日のんびりがよいかも。

すぐ行動は無理だとおもうから、昼着なら翌日までのんびり。夕着なら、翌日朝から予定はいれない。

No.38 21/07/18 10:06
匿名さん38 ( 20代 ♀ )

バスは疲れました😭
あと窮屈に感じる
トイレも簡易的なやつで気持ち悪い

JRや新幹線のほうが
断然おすすめです!

No.39 21/07/18 20:15
通りすがりさん31 ( ♂ )

>> 31 顔を下へ向けたら酔います。 三半規管の関係上、酔うのです。 本や雑誌、新聞やスマートホンなどを走行中の自動車内で読む際には読み物… 本題です。

私の母は横浜⇔徳島間を、夜行バスで行き来したことがあります。

母は神経質な性格でしたので父も私も反対し、新幹線を勧めたのですが、母は1度利用するとすっかり気に入ってしまい「こんなに安くて楽に実家帰りができる移動手段があった」と喜んでいました。

横浜⇔徳島間ですので、なまじ新幹線ですと新大阪で他の交通機関への乗り替えが必要になり、その煩わしさがないことに加え、夜行バスですので眠っている間に到着できることが気に入ったようです。

私はというと長時間缶詰めにされていることからくる拘束感と狭いトイレなどが嫌で、あまり利用したくはありませんでした。

私は車の運転は苦痛にならず、道中寄りたいSAやPAに自由に寄れる自動車派です。

この辺り人にもよりますし、乗り替えの煩わしさがあるか否かかや、夜行か昼間かの違いもありますので一概にこうだとは言い切れません。

ここのレスを読んでも意見は分かれています。

まずはお試ししていただくしかないというのが、正直なところです。

余談かもしませんが、私が夏季に夜行バスを利用した際、居合わせた他の乗客が「暑い暑い」と困惑していました。

座席に冬季用のシートヒーターが内蔵されており、何かの拍子にスイッチが入ってしまっていたのです。

勿論スイッチを切ったら快適になったようで、こんなこともあります。





No.40 21/07/18 20:22
匿名さん40 ( 30代 ♂ )

俺は急にお腹いたくなったりするから絶対に嫌だな
バスだとトイレが付いてるとしても無理

No.41 21/07/18 23:36
おしゃべり好きさん41 ( 40代 ♀ )

充電できるし車内でWi-Fi飛んでるし、仕切りのカーテンついてるタイプのバスもあります。チョイス次第かなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧