子供のいない友人と遊ぶ難しさに直面

レス68 HIT数 32289 あ+ あ-

新米ママさん( 30代 ♀ )
2021/04/27 07:08(更新日時)

子供のいない友人と遊ぶのって大変なんですね…

現在0歳児がいるのですが、ある友人と会おうという話になり結果その話はなくなりました。

というのも私がいけなかったのですが、今まで子供いない友人と会う時は家に来てくれてました。
それがすごくありがたかったし、実際私自身も産前は子供のいる友人に合わせるのが当たり前だと思ってました。
子供いるってわかった上で会うわけですし、こちらは身軽なので。

そんな考えがいけなかったんですが、家になるだろうという前提(家同士は2〜30分の距離)で特に確認もせず会うことだけ約束してしまいました。
しかし友人は外で会うつもりだったようで、確かに前回は合わせてもらったし今回また家も申し訳ないかな?と私は産前もその友人とよく行っていて子連れにも優しい場所を指定しました。
しかしそれを拒否され別の場所を指定され、その場所が繁華街で子連れで遊ぶのは難しそうな場所で。

なので体重も重く抱っこ紐でずっとは厳しくベビーカーになること。
そうなるとその駅では移動が大変なこと。
そしてその日は雨予報だったので、本当にごめん私の家ではだめかと伝えたところ、じゃあ天気のいい日に改めよう!と言われました。

なんとなくこの友人とはもう子供が預けられるようになるまでは会えないなと。

私の子はとにかく動きたい子でずっと抱っこやベビーカーを嫌がります。
なので30分でもいいからはいはいが自由にできる場所にできれば連れて行きたいです。
でもそうなると子供のいない友人にとってはつまらないですよね。
それ以外でも授乳やろおむつ替えなどに付き合わせることになります。
ランチもという話なら離乳食にも被る可能性高いです。

離乳食の件は事前に伝えてましたが、その友人からはよく身内の子供の話を聞いてたので理解があると思ってたのもよくなかったです。
みんなどうやって会ってるんだろう…

No.3273172 2021/04/16 09:25(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 2021/04/16 12:10
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 私は友達から、家なら遊べるよー○○店ならいけるよーなど、初めから言われてこちらに行く行かないの選択を預けてくれるので助かってます。 逆に、… そうすればよかったと後から思いました!
最初の方はそう伝えてたんですが、今回は毎回家だし言わなくても…という思いが私にあったんだと思います。

No.6 2021/04/16 12:13
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 とりあえず申し訳ないけど家なら会えるとかここなら会えるとか約束する時にハッキリ言ってみるしかないよね。理解してもらえるかは別にしても理由もち… 後から家で遊ばないかと最初から誘えばよかったと思いました。
私に、いつも家だし赤ちゃんいるから今回も家だろうという考えがあったんでしょうね…
そうしてればややこしいことにならず変にもやもやっとしなくてもよかったのになと反省してます。

  • << 14 まぁご友人もそんな事で怒らないと思うけどな。 次からはハッキリ伝えれば良いと思う。もしそれで断られるようならその時は仕方ないじゃん?

No.8 2021/04/16 12:20
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 大変にならないように毅然と遊ぶ場所などを指定したら良いと思います。 子供がいないと想像できないこともありますし、今回のお相手は気遣いが… 最初に家で遊びたいと伝えるべきだったなと私も思いました。
最初に場所を伝えた時はこの場所の方が動きやすいからと伝えたんですが、それでは伝わらなかったですよね…
ちゃんと外なら子供連れでも設備が整ってる場所じゃないと難しいこと、そもそも外だと友達にとっても大変なことを伝えるべきでした。

実は前回会った時にも外誘われたんですが、最初に簡単に理由説明して難しいこと伝えたら私は大丈夫!と言われてしまい、その時すごい色々理由伝えて無理だと言ってしまったんですよね…
だからまたあれこれ理由伝えたら断る口実に聞こえないか不安だったんですが、それでこじれては元も子もないですしこれからはちゃんと家でで遊びたいと伝えることにします。

No.11 2021/04/16 12:31
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 大変にならないように毅然と遊ぶ場所などを指定したら良いと思います。 子供がいないと想像できないこともありますし、今回のお相手は気遣いが… 追記返信後に気付きました💦
子供を連れてくるかどうかは知ってます!
元々旦那がいない日で、それを伝えたら会おうとなり、そもそもまだ0歳で預けられる子ではないことは知ってるので。
なので友人も最初からその体で話してくれてます。
私もその状況なら子供連れてこないものだと思うと思います💦
私が子供預けてこれるんだ、じゃあ久しぶりにゆっくりしよう!って言ってるのが想像できます笑

No.12 2021/04/16 12:34
新米ママさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 子供いない側ですが、子供いる人の暗黙での、こっちは、子供いるんだから、分かってくれてるよね。は、正直、勝手だと思いますし、言ってくれなくちゃ… わかります。
私も家に来てくれるものという勝手な考えは思いあがりだったなと反省してるので…

しかしその状況は私でもイラッとくると思います。
子持ちとか子持ちじゃないとか関係なく、少なくとも当日待ち合わせから1時間も連絡してこないのはあまりに自分都合すぎますね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧