注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
娘と親どちらが悪い?

解雇された理由はどう言えば?

レス8 HIT数 486 あ+ あ-

相談したいさん
21/04/01 20:19(更新日時)

パワハラ、モラハラが横行していて、且つ不当解雇にあった場合、次の面接では何と言えば良いのでしょうか?
詳しくは割愛しますが、自身が何か問題起こしている訳じゃないので不当解雇になると思います。争う気はありません。
解雇理由を聞いても曖昧で教えて貰えず。

パワハラしているのは社長なので改善策はありません。気に入らない社員は、ほぼ全員と言っていいほどクビにしてきてます。
責任者だろうが何だろうが辞めていった人も数知れず。円満退社している人を見た事ありません。
そんな感じなので常に人手不足、辞めるに辞め辛くズルズルとやってきましたが自分の番になりました。

職場で怒鳴る、蹴る、物を投げるなど普通にあるので、その人に問題があってパワハラ受けてるという訳ではないと思います。
解雇は初めてなので面接でどう説明すれば良いかわかりません。

No.3263997 21/04/01 07:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/04/01 07:51
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ eKs9Sb )

争う気が無い場合は
「こうした内容から不当解雇された身ですが、
争うつもりがないので表向きは解雇扱いです」
と言うことになります。

簡潔に証明できるものをお持ちでしたら
「提出して証明できるものもあります。確認されますか?」
というような提案もすると良いと思います。

  • << 5 有難うございます。 証明出来るものが何もないので、他の方が仰るように『あくまで会社都合』になる方向で話してみようかなと思いました。 業績不振なら数多の企業が見舞われている事態ですしコロナ禍なのが幸いかも知れません(不適切な表現ですみません。)

No.2 21/04/01 09:27
通りすがりさん2 ( ♀ )

コロナで業績悪化のため、とは無理ですか?
前の会社を悪く言うのは、裏目に出る場合もありますから。

  • << 6 業績悪化と言う手もあるのですね。 能力不足、無断欠勤という事もないのに解雇という表現だけで問題アリと捉えられたら嫌だなと思ったので、それでいってみようと思います。 有難うございます。

No.3 21/04/01 11:02
おしゃべり好きさん3 

一身上の都合による退社または、コロナ禍による業績不振による自主退社を匂わす理由にして、前の社長のパワハラ云々は言わない方が良い

気持ちもわかるし悔しさもわかるけど。世間って初対面の人に同情的な人って少ないし、会社の面接官なら尚更。もしそうでなくても……

パワハラに合いました=仕事の出来ない人?トラブルメーカー?ってなり落とされるよ。争う気がないなら嘘も方便、違う理由で面接に挑もう。

そして今馬鹿社長の居る下らないパワハラ会社は1日も早く忘れよう。

  • << 7 有難うございます。 パワハラの件は言う必要はないと思っていますが、中には突っ込んで聞いてくる事もあるとネットで見たのでその場合は何と言えば良いのだろうと疑問でした。 解雇理由すら聞けてないので、そこを聞かれても答えようがなく…理由は何か?を聞いてみたものの半切れ状態で脅し的な発言が返ってきただけで話し合いにもなりませんでした。 クビになった事が無いので他の方はどう伝えるのだろうと思って質問しましたが、質問して良かったです。

No.4 21/04/01 11:15
通りすがりさん4 ( ♂ )

解雇されたとか不当解雇は口に出さないほうが良いと思う。

自分が雇う側だったら、解雇されるような人間という目で見てしまうし。不当解雇が事実だとしても、その人が一方的に言っている事は信用しません。逆に色々と面倒な事になる人だと思って雇いません。

  • << 8 有難うございます。 口に出そうとしている訳ではないのですが、履歴書ではどうしても解雇と書かなければならないので、突っ込まれる事もあるかなぁと思い質問しました。 もし突っ込まれても理由は不明です、としか答えようがないので…

No.5 21/04/01 20:02
相談したいさん0 

>> 1 争う気が無い場合は 「こうした内容から不当解雇された身ですが、 争うつもりがないので表向きは解雇扱いです」 と言うことになります。 … 有難うございます。
証明出来るものが何もないので、他の方が仰るように『あくまで会社都合』になる方向で話してみようかなと思いました。
業績不振なら数多の企業が見舞われている事態ですしコロナ禍なのが幸いかも知れません(不適切な表現ですみません。)

No.6 21/04/01 20:05
相談したいさん0 

>> 2 コロナで業績悪化のため、とは無理ですか? 前の会社を悪く言うのは、裏目に出る場合もありますから。 業績悪化と言う手もあるのですね。
能力不足、無断欠勤という事もないのに解雇という表現だけで問題アリと捉えられたら嫌だなと思ったので、それでいってみようと思います。
有難うございます。

No.7 21/04/01 20:15
相談したいさん0 

>> 3 一身上の都合による退社または、コロナ禍による業績不振による自主退社を匂わす理由にして、前の社長のパワハラ云々は言わない方が良い 気持ちもわ… 有難うございます。
パワハラの件は言う必要はないと思っていますが、中には突っ込んで聞いてくる事もあるとネットで見たのでその場合は何と言えば良いのだろうと疑問でした。
解雇理由すら聞けてないので、そこを聞かれても答えようがなく…理由は何か?を聞いてみたものの半切れ状態で脅し的な発言が返ってきただけで話し合いにもなりませんでした。
クビになった事が無いので他の方はどう伝えるのだろうと思って質問しましたが、質問して良かったです。

No.8 21/04/01 20:19
相談したいさん0 

>> 4 解雇されたとか不当解雇は口に出さないほうが良いと思う。 自分が雇う側だったら、解雇されるような人間という目で見てしまうし。不当解雇が事… 有難うございます。
口に出そうとしている訳ではないのですが、履歴書ではどうしても解雇と書かなければならないので、突っ込まれる事もあるかなぁと思い質問しました。
もし突っ込まれても理由は不明です、としか答えようがないので…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧