注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

太田という名字

レス10 HIT数 545 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/10/29 20:51(更新日時)

太田(おおた)という名字はふとたと読めますが、漢字が「大田」ではなくて「太田」なのに気付いて、小学3年か4年の女の子が同じクラスの太田さん(やせている女の子)に「名字はふとたと書くのだね」と言ったら失礼と思いますか?
「ふとた」は「ふとった」と聞こえたかもしれません
読めるので失礼ではないですか?

タグ

No.3248313 21/03/06 14:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/03/06 14:39
匿名さん1 

小学校3〜4年なら、「太田」さんは、普通に読めますし、いちいち確認するのは、一言嫌味を言いたいからとしか思えませんね。
「ふとた」ではなく、太いという字、くらいの言い換えは出来るしね。

  • << 3 大田と思っていて漢字が「太田」なのを3年生か4年生で初めて気づいています

No.2 21/03/06 14:40
匿名さん2 

「太いに田んぼだね」と言うほうが良かったのではないですかね?

No.3 21/03/06 15:14
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 小学校3〜4年なら、「太田」さんは、普通に読めますし、いちいち確認するのは、一言嫌味を言いたいからとしか思えませんね。 「ふとた」ではなく… 大田と思っていて漢字が「太田」なのを3年生か4年生で初めて気づいています

No.5 21/03/06 16:05
通りすがりさん5 ( ♂ )

う~ん確かにふとたと読めるな!
太田をふとたと呼ぶ発想は無かった、30余年生きてきて初めて気付かされた。

No.6 21/03/06 16:10
通りすがりさん6 

太郎の太だから
ただ
とも読めるよ

No.7 21/03/06 16:45
匿名さん7 

>> 4 削除されたレス 田んぼって小1で習わなかったけ??
勘違いで「太」を「大」って覚えてたけど漢字を知らないなんて事ないんじゃない??

No.8 21/07/07 10:22
匿名さん8 ( ♀ )

いじめの言い方をしなかったら気になりません

No.9 21/07/07 11:09
匿名さん9 

その子がどう思うか。どう受け取るかではないですか?

今後はなるべく気をつけた方が良いですね。

No.10 22/10/29 20:51
匿名さん10 

名字の話だし8歳から10歳の人の言葉だから…
古いスレだけど、皆さんの大人目線のレスが気になりました

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧