注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

ペットが亡くなってすぐ次の子を飼う人

レス18 HIT数 5142 あ+ あ-

普通の人さん( 30代 ♀ )
20/11/28 20:29(更新日時)

ペットが亡くなって、すぐ次のペットを飼うのってそんなに悪いことでしょうか。

友人達が「あの人、ペット亡くなってすぐ次のペット飼うなんて冷たい…」という話をしてて、あまり同意できなくてスレ立ててみました。

私は半年前ペットを亡くし、今もまだ新しい子とは思いきれませんが
何度も新しい子がいたらなぁ…と考えることはあります。
本当にしんどくて、ふと目に入った他所の子にすごく癒されて、新しい子と一緒にいたら乗り越えられるかも…と思ったりします。
もちろん代わりにはなりませんが…。

だからそういう癒し方しかできない人もいるんじゃないの…?本当に辛くて、1人では乗り越えられなかっただけ、その人なりに精一杯生きてるだけじゃないの…?と思ったりします。

ペットが亡くなったとき、主人は毎日遺品を引っ張り出して眺めていましたが、私は辛すぎるので一切視界に入らないようにしていました。でもどちらが冷たいとかないと思うんです。似たようなことかな…?と。

みなさんは、どう思いますか?

No.3169395 20/10/26 12:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/10/26 13:04
普通の人さん1 

前の子を大切にしていた上で亡くして、新しくお迎えする子の事も同様に大切にできるのならば、次の子を飼うタイミングはその方の自由だと思います。

No.2 20/10/26 13:13
通りすがりさん2 

死の悼み方は人それぞれですからね。

ご友人の意見は、あまりに視野が狭すぎるなと思います。

No.3 20/10/26 13:22
暮らしている人さん3 

冷たいなんて思いませんね😵💦
感じ方はそれぞれですが、私は気にしません!

No.4 20/10/26 13:34
暮らしている人さん4 

ペットがいなくなって空っぽになった心を癒してくれるのもペットだと私は思います。
もちろんその子の変わりはいないです、でも新しい子が気をまぎらわせてくれることも確かです。

だからペットロスでずっと塞ぎ混んでる事=冷たくない人、正しい人とは思いません。

No.5 20/10/26 13:44
暮らしている人さん5 

亡くなったペットを愛していたなら、それが全てだと私も思います。

次のペットを飼うタイミングで、その愛情を否定される筋合いはないと私も思います。

私は猫を2匹飼っていて1匹が今年亡くなりましたが、もう1匹がいるから泣いてばかりはいられないと思える様になれました。

ですが、今も思い出す度に涙が出てしまいます。両方大切な子達です。

No.6 20/10/26 14:39
暮らしている人さん6 ( 20代 ♀ )

ちゃんと育てれる人なら問題ないと思う

No.7 20/10/26 15:34
暮らしている人さん7 

ペットが亡くなるのは飼い主からしたら相当辛い事です。そんな時に新しい出会いがあったら、家族として迎えたいと思うのは悪いこととは思いません。
楽しかった幸せだった思い出があるからこそ次の子をと考える人もいますし、例えば捨てられてるのを見たら知らないふりは出来ないなんて事もあります。
忘れない事と、引きずる事は違うという言葉もありますし、新しい子を迎えたから冷たいとは思えません。

No.8 20/10/26 15:57
通りすがりさん8 

ペットの動画あげてる人気のYouTuberさんが、最近、保護した仔猫が死んじゃて、すぐに別の仔猫を飼い始めたから、アンチの人達が、亡くなったばかりなのに可哀想と、少し炎上していましたが、冷たいとか、可哀想とか、不快に思う人も一定数、いるんだとは思います。

自分は、あまりに悲しくて、新しい仔を飼いたいと言う気持ちも、凄く分かりますし、亡くなってすぐに別の仔を飼うなんて、亡くなった仔が可哀想と言う気持ちの両方があります。

No.9 20/10/26 16:16
普通の人さん9 

ペットロスには新しい出会いがいいと聞くし、大切に見送ったのなら新しい出会いを大切にしてもいいと思う。

No.10 20/10/26 17:58
普通の人さん10 

他人に人の気持ちをはかる事なんて出来ないんですよ。

No.11 20/10/26 18:07
お尋ねパンダさん11 

自分が飼わなくても既にその子は生まれていて、
自分以外の人に飼われる事になるだろう。

けど、
その飼い主が、良い人でなかったら?

餌もろくに与えず、構ってあげる事もなく、すぐに飽きて捨ててしまうような人だったら…

飼い主が見つからぬまま大人になり、処分されてしまったら…


自分なら、前の子と同様に、最後までその子を可愛がってあげれる自身はある。

けど、他の人は?




愛犬を亡くしてから他の仔犬を見る度に、
そんな葛藤をいつもしてしまいます…

No.12 20/10/26 23:16
愛犬家さん12 

私は先代ワンコが亡くなって1ヶ月で今の子を飼いましたよ。
本当に可愛くて可愛くて、亡くなってしばらく仕事も手に着きませんでした。わが家は私が子供の頃からずっと家に犬がいる環境だったので、その内また次の子を迎えるつもりではいました。
私や夫が少し気持ちが落ち着いても…高齢の母がダメでしたね。日中ずっと先代ワンコと過ごしていたので非常に可愛いがっていて、ずっと泣いて暮らしてたんです。このままでは母が病気になる、そう思って1ヶ月で今のワンコを迎えました。
みるみるうちに母も元気になり、あの子はこんな時こうだったけど、この子はこうだね、とか嬉しそうに世話してますし亡くした子の思い出話も出来るようになりました。
ペットを亡くした心を癒すのはペット、実感しました。愛情と責任をもって最期まで面倒をみれるなら、どのタイミングで迎えても良いと思います。
亡くなった子も今生きてる子も、大切なうちの子に変わりありません。

No.13 20/11/04 00:34
暮らしている人さん13 

極端な話、付き合ってる人と別れてすぐ別の異性と付き合う人や
妻や夫を亡くした人がすぐ別の人と再婚するような感じに捉える人がいるのではないでしょうか。
自分の寂しさを埋める穴埋め的な役割のために新しい子を飼うような。
色んな考えの人がいるので、どっちの考えが正しいとか多いとかは聞いても意味がないと思います。

No.14 20/11/07 20:08
家事苦手さん14 

私もペットが亡くなって まさか
数日で新入りちゃんを迎えるとは
思いませんでした もう何時もいた所に
いない 帰ってもご飯あげたり…
何時もやってた事がなくなって
そうしたら新しい子が欲しくなって
数件回って迎えてしまいました
前の子を忘れるとかじゃない
でも自分の寂しさを埋めるだけって
思われてしまうのかな

No.15 20/11/09 19:34
暮らしている人さん15 

ペットは



って言い方おかしいですよ。ペットはペット。動物と人間の線引きはきちんとしましょう。

No.16 20/11/09 20:26
主婦さん16 

ペットとは、淋しい気持ちを癒すことが飼う目的のひとつなので、ペットロスを癒すためにまた新しい動物を飼うというのは、理にかなっていると思います。

No.17 20/11/22 04:33
動物愛好家さん17 

犬を亡くされて保護犬を迎えようとして、すんなり馴染む人もいれば、まだ心の整理がつかず苦しくなる人もいます。

そういう人はまだ次の犬を迎えるタイミングではなかったので早いも遅いも全ては飼い主さん次第です。

No.18 20/11/28 20:29
暮らしている人さん18 

死に関しては考え方が人それぞれですから。
人間で言えば宗教で死生観も変わって、それで戦争してる国もありますし。

私もペットを亡くしたけど、すぐ次の子を迎えようと思ってたら、彼氏からは「死んだ子を悼む気持ちはないのか」と呆れられました。


彼氏は数年前にペットを亡くし、そこからもう二度と飼わないと決めたそうです。
悲しいからと、俺のペットは生涯ただ一匹!だそうな。

色々な考え方がありますよね。

どの考え方も冷たくないですよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧