注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

一人っ子or二人目出産

レス17 HIT数 6067 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/04/16 14:47(更新日時)

今年4歳になる娘がいます👸
一人っ子にするか二人目を作るか迷ってます😣二人目作るなら娘との年齢差を考えてもすぐにでも作りたいです😣
旦那は不景気で減給されたので旦那の給料だけでは貯金できなくて、私のパートの分を貯金しています💰
子供二人になると何もかも今の倍になりますよね❓教育費もかかりますし…😣二人も大学に行かせられそうにもないです💦
一人っ子にして精一杯お金をかけて将来の選択肢を広げてあげるか、兄弟を作る変わりに将来の選択肢が狭まるか…
皆さんならどうしますか❓経済的な事を考えて一人っ子にした方、経済的には厳しいけど二人目産んだ方、色々な方のお話を聞きたいです🙇

No.315928 09/04/16 00:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/16 01:20
匿名さん1 ( ♀ )

一人っ子は辛いです

長男の嫁に行けません😢

  • << 3 ありがとうございます✨1さんは一人っ子ですか?一人っ子で嫌だった事、良かった事を教えていただけませんか?🙇 娘が長男の男性と結婚すると言っても私たちは反対しません💡将来は施設にでも入ります😃

No.2 09/04/16 01:35
♂♀ママ2 ( 20代 ♀ )

経済的に厳しいけど二人目作りました。実姉にも義兄にも子がなく親が死んだら全くの独りになってしまうのと、高卒でも最悪零細とはいえ家業があるからですが。必死で大学まで出した子が派遣やニートになって親の老後の貯えまで食い潰すのが珍しくない時代、家業がなければ子なしを選択してました。サラリーマンは世襲できないし、政府がすべき弱者救済を自己責任という言葉にすり替える国では、弱者(子供)を増やすのは世帯単位ではリスクでしかないので、私が主さんなら一人っ子にしますね。お子さんにしてもよく遊んでるイトコがいれば問題ないかと。うちもイトコがいれば一人っ子にしてましたよ。子を増やせば母親である自分の負担が増えるだけだしねぇ。

  • << 4 ありがとうございます✨うちは普通のサラリーマン家庭です😣2さんの所は自営なんですね😃継ぐという選択肢がある事、羨ましいです💦 うちは実兄(27歳)、義兄(32歳)共に未婚です😔娘にはイトコが1人もいません😣実兄は一応長く付き合ってる彼女がいますが結婚はまだの様子で、義兄は32年間彼女無しなので結婚どころか彼女すらできそうにないです😠私達が死ねば娘は一人になります😢それも気になってます😔娘自身が結婚して子供産んで幸せな家庭を築いてくれれば安心して死ねるんですけどね… これから先、私達もそうですし、日本もどうなるかわからない状況で二人目産むのはやはり無謀なのかな💦難しいです😔

No.3 09/04/16 01:53
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 一人っ子は辛いです 長男の嫁に行けません😢 ありがとうございます✨1さんは一人っ子ですか?一人っ子で嫌だった事、良かった事を教えていただけませんか?🙇
娘が長男の男性と結婚すると言っても私たちは反対しません💡将来は施設にでも入ります😃

No.4 09/04/16 02:06
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 経済的に厳しいけど二人目作りました。実姉にも義兄にも子がなく親が死んだら全くの独りになってしまうのと、高卒でも最悪零細とはいえ家業があるから… ありがとうございます✨うちは普通のサラリーマン家庭です😣2さんの所は自営なんですね😃継ぐという選択肢がある事、羨ましいです💦
うちは実兄(27歳)、義兄(32歳)共に未婚です😔娘にはイトコが1人もいません😣実兄は一応長く付き合ってる彼女がいますが結婚はまだの様子で、義兄は32年間彼女無しなので結婚どころか彼女すらできそうにないです😠私達が死ねば娘は一人になります😢それも気になってます😔娘自身が結婚して子供産んで幸せな家庭を築いてくれれば安心して死ねるんですけどね…
これから先、私達もそうですし、日本もどうなるかわからない状況で二人目産むのはやはり無謀なのかな💦難しいです😔

No.5 09/04/16 06:01
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

貧乏だけど、子供二人(年子)います😃


うちも大学まで進学させるお金のメドはたってませんが、育児中です。


うちの場合、上の子が大学入学したら、来年は下の子…と続けてなので、まとまった資金がないと入学させられないから、キツイです😭


でも、二人はとても仲良しで助け合って生きて行ってくれると思うし、メリットもありますよ😃


お金の事に関しては、共働きで努力と、どうしてもキツイなら、子供にバイトさせてお小遣い位は、自分で稼いでもらうとか、方法はあると思います。

No.6 09/04/16 08:35
匿名さん6 ( ♀ )

私も以前同じ悩みを抱えてましたが決心し今二人め妊娠中です。私の気持ちを後押ししたのはどちらが後悔が少ないか、でした。お金はとても大事だし後回しに考えてはいけないことです。しかし私の場合二人めが欲しい気持ちがある限りずっとモヤモヤし悩み続けることが確実でした。それに子供がどういう進路を選ぶかは未知なのに先のことを心配し長いモヤモヤした年月を過ごすのがもったいなく感じました。それより思い切って二人め産みあとは思い残すことなく資格でもとりバリバリ働くことを決心しました。親なら我が子の顔見たらお金のためとはいえ『生まなきゃ良かった・・・』と後悔することはさすがにないですから。大学に行きたいならいざというとき奨学金もありますし生活費をバイトでまかなっている学生は沢山います。親が何もかもお膳だてし、人生の壁に当たるのをさけるより壁にブチ当たりやすいようお膳だてしてやるのが教育かなと思います。あくまでも私の考えです。あなたが耐乏に自信がないとか一度こうと決めたら諦められる性格なら、生まないほうがいいと思います。まだ若いから大丈夫ですよ😃

No.7 09/04/16 08:39
匿名さん6 ( ♀ )

⬆すみません、まだ若いから・・・と書いてしまいましたが年齢はわかりませんでしたね。

No.8 09/04/16 10:00
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

私は絶対一人っ子派❤
一人の子供にいっぱいお金かけて、みじめな人生送らせたくないから✨✨
大学院まで行かしたいし、習い事もいっぱい好きなだけさしてあげたい❤②人いると限られてくるし、②人以上産むと私自身老けてしまいそう⤵

個人的な意見でスイマセン💦💦

No.9 09/04/16 10:41
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

私は兄弟派です😄
私自身は3人兄弟ですが上二人とは年が離れていて小さい時には一人っ子とあまりかわりませんでした😓家の中で遊び相手がいなくて寂しかったです⤵
大きくなってからは話したりするようになりましたが、兄弟がいてよかったと思ったのは父が入院したり、母が亡くなった時です‼
姉がしっかりリードしてくれて助け合うことができました😄
これが一人の負担になると思うと辛いです…
息子も従兄弟が沢山いて楽しそうです🎵

学校は大学行くも行かないも子供次第ですし、奨学金なども利用するといいと思います😄

本当に個人的な意見ですいません😣

No.10 09/04/16 10:54
♂♀ママ10 ( 20代 ♀ )

先日、二人目を産みました。私自身が4人兄弟で今思えば貧乏臭い生活をしてたように思いますが必死に働いてた親を恨んだ事はないし、賑やかな家庭で幸せでした。大学を出させる、習い事をたくさんやらせる等…それだけが未来の幸せの保証にはならないと私は思ってます。旦那は二人兄弟で兄弟が多い事に反対はしないですが「貧乏でも良いけど今の日本では自分達の将来が不安だ」といい、確かに今の不安定な日本では二人以上は怖いという事で我が家は二人兄弟で辞める事になりました。
今回、二人目出産時に仕事がある実母の代わりに上の子の面倒を快く見てくれた妹達を思うと、兄弟がいるっていいなぁと改めて思いました。私も妹達の出産時は色々助けてあげたいです。兄弟は一生の身内ですから。

No.11 09/04/16 11:36
♂♀ママ11 ( ♀ )

姉は1人です。親が全力でやってやりたいからだそう。親が稼げるお金はおおよそ決まってますよね。それを1人に費やすのか、2人3人に分散するのとでは違うと言っています。兄弟がいるからって仲良くなる(成人してから)とも限らないし、迷惑やトラブルの原因になる事もあり得ると。
兄弟がいるなら平等に同じだけの事をしてやるべきで、それが出来ないなら失格だと言ってました😥親の不甲斐なさを子供に回すなと。姉は周りにいるママサンで40才になっても50才になっても『下の子の学費やらを稼がないとならないからまだ引退(仕事)が出来ない』等とアクセク働いてる人を見ると余計にそぅ思うみたいです。

そんな姉の考えも認めてますが、私は子供が3人います😊

No.12 09/04/16 12:24
匿名さん6 ( ♀ )

なるほど💡いろんな考えがあるんですね🌱
改めて親の気持ちで決めるしかないんだと思いました。将来必ずしも兄弟仲が良いという保証はないし、子供が大学以上の高等教育を希望するか(能力の有無もふくめ)もわからないですしね😃悪いほうに考えればキリがない。兄弟で殺しあいや大事に育てた一人っこが死亡したり若くしてデキ婚など💧親の期待どおりにはいかないですしね。

No.13 09/04/16 13:11
♂♀ママ10 ( 20代 ♀ )

>> 12 そうですよね。
良くも悪くも思った通りに人生は行かないですから…私達兄弟も多感な青春時代(笑)は喧嘩ばっかりでイライラした毎日でした。4人とも大学は出てませんがそれぞれ成人し自立しています。親も疲れ果てたかのようにボサボサですけど今度は私達が支える番だと4人ともわかっています。
よく考えなくてはならない事ですが子供を産める時期は限られてきますから、あまり悪い事ばかり考えず勢いも必要かもしれないと二人目を産んで感じました。結婚相手と同じで「これなら必ず幸せになる」という確証はなく親の目標と努力次第だと思います。一人だから淋しそうとか多いから貧乏で可哀想とか、他人の価値観には惑わされたくない部分ですね。
我が家は二人と決めましたが万が一、三人目ができてしまったら迷わず産むと思います…現時点で貧乏ちっくな生活ですが頑張るしかない😂

No.14 09/04/16 13:15
♂♀ママ11 ( ♀ )

一人っ子や兄弟の議論より、親がどう考えてるかが大事だと思います😃

一人っ子を否定してはいけないし、兄弟がいる事を否定してもいけないと思います。

どちらが正しいor正解ではなく、親として何をしてあげれるかを考えるのが1番のような気がします😊

No.15 09/04/16 14:04
♀ママ15 ( ♀ )

一人めの時はなんとか💰人並み❓だったけど、どこまで落ちる⁉とゆう位落ち⬇⬇、子供一人育てる💰さぇないのに、二人め作り産みましたょ😁

でも生活出来てます、ちゃんと生きてますよ😊

💰ワイテ出るわけでもないのに不思議です。
ないならないなりにやっていけちゃうもんですよ。

大学は奨学金制度?ありますし大丈夫でしょう。
ある程度大きくなればフルで働けるし。
新聞配達はかなりの💰✨ですょ😁
子供の為ならなんだって出来ますよ💪
だから2人め頑張って下さい👶💕

No.16 09/04/16 14:44
♂ママ16 ( 20代 ♀ )

兄弟は居た方がいいと思います。私も前は一人っ子と決めてましが長男が七歳で去年二人目出産しました。そして今、三人目妊娠中です😊やはり、親がいなくなった時、一人よりも同じ気持ちを共有できる兄弟が居た方が寂しくないと思いますよ☝

No.17 09/04/16 14:47
♀ママ0 ( ♀ )

皆さんありがとうございます✨一括のお礼ですみません😣
私も旦那も兄がいる二人兄弟なんですが、家庭環境が全く違い、旦那は中卒なんです⤵義母が「本当は一人っ子にしようと思ってたけど、〇〇(旦那)が出来ちゃって歳も離れてたし、貧乏だから産もうか迷ったのよ~」と言ってました😔義兄は長男だからと公立高校に行かせてもらいましたが、お金を稼いで欲しいと言われて旦那は中卒になりました😔貧乏な家庭で育ったのが旦那のコンプレックスで旦那も二人目作っていいのか悩んでるみたいです⤵自分と同じ惨めな思いはさせたくないと言ってました💦
子供がある程度大きくなったら私も正社員になりたいと思っているので、そうなると私の年齢的にもすぐにでも子作り開始して早く産まないと正社員になるのは厳しいと思うし💦逆に娘と歳を離して正社員になって落ち着いてから子作りしようとも考えましたが、歳が離れすぎてると兄弟って感じがしないと旦那が言ってました💦
子作り始めてもすぐにできるとは限らないし焦りますよね😣

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧