恨み 怒り 怨み

レス2 HIT数 545 あ+ あ-

ひで( rIm9Sb )
20/10/06 00:34(更新日時)

職場で6年間パワハラを受けてきました。

その感情が忘れられません。

上司、部下2名の部署で勤務しています。

上司と1年先に入っていた者が曲者で自分の事しか考えず今まで散々な目に遭ってきました。

1年先に入った者からいきなり訳もわからず怒鳴られる、物を投げたり何かを蹴ったりして音を立ててくるなど何度も受けました。

その都度、上司に相談するも、彼は変わらないあなたが接し方を変えるしかないなど相手にしてもらえませんでした。

上司のパワハラも含めてあまりに酷くなったのでトップに相談をしました。

それで少し状況は良くなりその後に何度か小競り合いがありましたが今は少し落ち着いています。

しかし、そいつらのおかげで立場的にも不利になり、辞める手前まで追い込まれた事、精神的に不安定になり精神科に通う手前まで追い詰められた事。

悪い噂を流されたりして今でも職場内で不利になり待遇が最悪です。

それらが忘れられず辛いです。

事あるたびにイライラしています。

辞めたいのですがコロナ騒動で次の仕事もありません。

うまく生きる方法などありますか?

No.3156591 20/10/05 21:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/10/05 23:14
渡さん ( ♀ cYyCSb )

彼らの存在をシカトする

過去は忘れて、こいつらにもいいとこはあると仲間になる

金を稼ぐから仕方ないと、上辺だけの関係を構築する

私は嫌われていると、彼らがきづく前に、恨みはストレス発散で忘れる、異性関係の遊びが効果的

その曲者に、主さんに嫌われているとおもわれたら、関係は、修繕できないから、上辺だけでも、普通にしてた方がいいよ

No.2 20/10/06 00:34
ちょっと教えて!さん2 

実は私も同じような状況にあります。
女性同士なので陰湿極まりないです。
ずっと我慢してきましたが、
パワハラする相手といると頭がおかしくなりそうで、上に訴えれば訴えるほど私が不利になり、
カウンセリングを受けていますが、悔しいやら情けないやら。
自分が嫌になって苦しいです。
こうなったら辞めるしかないとは思うけと、やめれない。
ずっと考えてて、私は相手が悪いのだから上に訴えられて当然と思ってましたが、ふと相手からしたら、下の者から告げ口されて理不尽だと思ってるんだろうなと。
多分 パワハラするような人は頭の中が普通ではなく、自分が正しいと反省が全く出来ないのだとしたら不幸な人だなと思いました。
辞めれない、相手は変わらないとなると、自分の考えを変えるしかないと思いませんか?
転職できるまで、何とか考えを変えて頑張りましょう。
もしかしたら相手は自滅するかもしれませんよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧