「音を上げる」と「音を上げる」

レス11 HIT数 370 あ+ あ-


2025/06/21 18:01(更新日時)

どのような違いがありますか?

No.4318607 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

全く同じ文字で意味がわかりません
音(おと)と、音(ね)って事ですか?

  • << 3 根を上げる でした

No.2

全く同じ言葉が書かれておりますが、No1さんが書かれていることでしょうか?

だとしたら辞書を引くなりしてみましょう。

  • << 4 間違いました

No.3

>> 1 全く同じ文字で意味がわかりません 音(おと)と、音(ね)って事ですか? 根を上げる
でした

No.4

>> 2 全く同じ言葉が書かれておりますが、No1さんが書かれていることでしょうか? だとしたら辞書を引くなりしてみましょう。 間違いました

No.5

根を上げる
でした

No.6

辞書を調べてみましたか?

根を上げる

こんな表現ないと思うんですけど…。
それが書かれた本かサイトの誤植だと思いますよ。

  • << 8 確かにそうかめ知れません ありがとうございます

No.7

根を上げるという表現?もあること、私は逆にこのスレを見て知りましたよ^_^

ちょっと別件にはなりますが
たとえば、雰囲気→ふんいきが正しいのだけど
(話し言葉では)ふいんきって言う人が増えたのと同じ感じなのかも…って思いました

  • << 9 言い間違い 誤植 が原因ですね ありがとうございます

No.8

>> 6 辞書を調べてみましたか? 根を上げる こんな表現ないと思うんですけど…。 それが書かれた本かサイトの誤植だと思いますよ。 確かにそうかめ知れません
ありがとうございます

No.9

>> 7 根を上げるという表現?もあること、私は逆にこのスレを見て知りましたよ^_^ ちょっと別件にはなりますが たとえば、雰囲気→ふんいきが… 言い間違い
誤植
が原因ですね
ありがとうございます

No.10

音をあげる
根をあげる

読みは「ねをあげる」で一緒みたいですね。

音をあげる
苦しさに耐えられず声を立てる。弱音を吐く。降参する
よく見聞きする表現です。

根をあげる
ネットのとあるサイトによると
「根を上げる」という言葉は正式には存在しません。多くの人が「音を上げる」と混同して誤って使っている表現です。


だ。そうです。

No.11

音(ね)を上げるは、弱音を吐くこと

音(おと)を上げるは、音楽などのボリュームを高くすること

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧