注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

保育士さん、保護者さんこんなときは…

レス59 HIT数 18165 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/07/03 22:28(更新日時)

8ヶ月の子供を保育園に預けています。担任は3人です。

今日かなり腹の立つ事がありました。
ことの始まりからはなします。


ある日いつものようにお迎えに行き家に帰り、オムツを広げるとお尻が荒れて真っ赤になっていました。

とくにお迎えのときも、先生からお尻が荒れてしまったという報告などもなく、連絡帳にも書いていなかったので、
気付いて貰ってないのかな~
と心配になり、先生に伝えようか伝えまいか…言ったらうるさい親だといやがられるだろうか…と色々考えました。

ですが、ほうっておくにはあまりに酷かったので、自分の親や友人に相談して、あまり角がたたないよう、連絡帳に、『荒れやすいようだから、お忙しいところ申し訳ないですが、気をつけて見てやってほしい』という旨を書きました。


その後、担任の先生方や園長先生から謝罪の言葉をいただいて、ほぼ毎日、帰りにその日のお尻の様子なども報告いただいて、その対応に満足していました。

最近は、うんちの回数が落ち着いてきたり、離乳食が進んできたこともあって固さがでてきて、荒れたり治ったりを繰り返しながらではありますが、段々と良くなってきていました。

No.313187 09/07/01 21:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/01 21:33
匿名さん0 ( ♀ )

長くてすみません。

ペースとしては、平日で赤くなって、土日で治してっていう感じになってきていたのですが、同じ赤いのでも本人が痛がっているか、いないか、の違いもあって、最近では明らかに快方には向かっていたんです。
それがつい最近、担任のA先生から 「病院につれていってあげたほうがいいんじゃないですか?」 って言われたんです。
病院はとっくに行っていて、一番弱い軟膏を処方されていました。
酷いときはぬっていましたが、なにより、塗らなくてもこまめにオムツガエをしさえすれば治ることを土日の様子で私は知っているので、
「土日は綺麗なんですよ」
と言いました。 正直に言うとこの時すでに少しイラついていたので言い方に刺があったかもしれません。
ちなみに保育園ではよっぽどの場合以外は投薬などはしてくれません。


本当に長くてすみません、続きます。

No.2 09/07/01 21:52
匿名さん0 ( ♀ )

そして今日!
お迎えに行くと、担任のB先生が、

「おうちではおしりは綺麗だそうですけど、オムツはおうちで使っているものと、保育園に持ってきているものと一緒ですか?オムツによっては合わないものもあるので」

「今日の朝、登園してからすぐオムツを開けて見たんですが、オシッコもウンチもしていないのに赤かったですよ」

と言われました。 その時は何が言いたいのかピンとこなかったんですが、つまり、お尻が赤いのは保育園のせいだけじゃない、家でも赤いんじゃないかと言いたいんですよね?

多分B先生の言い方から、A先生からB先生への報告も

「家ではきれいなんて言ってたよ、そんなわけないじゃないね」

みたいなものだったんじゃなかろうかと想像でき、かなり腹がたっています。

No.3 09/07/01 21:57
匿名さん0 ( ♀ )

別に保育園で完璧に治してほしいとかを望んでいる訳じゃないんです。

私が家庭で1対1で育児をしているのと訳が違うのは百も承知であり、ただ、肌が弱くて荒れやすいからきにかけて見てやってほしい、それだけなんです。
なのに、担任2人から次々に嫌みのようなことを言われ、責任転嫁のようなことまでいわれ、なんだかガッカリしたのと腹が立つのとで、もうどうしていいのかわかりません。

皆さんならどうしますか?仕事はまだ続けたいので、出来れば退園はしたくありません。

今考えているのは
①園長先生に言ってみる
②担任の先生に直談判
③園長先生に間に入ってもらい担任と3人で話す機会をもらう
④だれにもなにもいわない

①は告げ口っぽいし、②は下手したら私が怒鳴ってしまいそうだし、③も面倒な親だと思われそうだし、かといって④は納得いかない…

皆さんのお知恵を貸してください…
本当に長々と失礼致しました。

乱文読んでくださってありがとうございました。

  • << 6 おむつかぶれが気になるなら、保育園に預けないで自分が世話するか、信頼のできるベビーシッターに預ける方法がいいと思います。

No.7 09/07/01 22:14
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 幼稚園、小学校… もっともっと全然見てくれませんよ… ありがとうございました、参考にいたします

No.10 09/07/01 22:26
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 頻繁に赤くなり、薬もらってぬってるんですよね?病院で回数とか言われてますよね?守ってぬっていますか?回数守ってぬっていて治らなければ、再度病… 薬は赤くなった患部に塗るとだけで回数は書いてありません。

ただ、酷いときはぬっていましたが、良くなってきている今は塗っていません。塗らなくても良くなっているからです。
こまめにオムツガエしている土日は赤みもほとんど無いのです。

この事から平日の保育園でのオムツガエの回数が足りないか、しっかり拭いてもらってないかってことがわかりますが、そこに薬を塗ってもらうようにして治りますか?

私は治らないんじゃないかと思います。

本文にも書きましたが、それでも最近はよきなってきているので、それはいいんです。


保育園側に言いたいのは、なんでこんな嫌な想いをさせられなければいけないのかということです。

レスありがとうございました。

  • << 17 うちの子はアトピーなんでおしりが蒸れるとやはりかいてしまうので、薬塗ると塗らないのとでは違いますよ。 オムツがえも頻繁にする事は大事かもしれませんが、付きっきりであなたの子のお尻をみてるわけにはいけませんよね?土日はあなたはお尻をずっとみていれますが。 うちは2人子供がアトピーなんで、保育園でひどい所はぬってもらいますが、毎日だから逆に申し訳なくお願いしてます。目の上なんですが、痒がると視力に影響すると言われたのでそこだけはぬってもらってます。

No.11 09/07/01 22:31
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 おむつかぶれが気になるなら、保育園に預けないで自分が世話するか、信頼のできるベビーシッターに預ける方法がいいと思います。 仕事を辞めるか、保育園に預けるならばオムツかぶれは気にしないということですね、ありがとうございました。

もうひとつお聞きしたいのですが、『信頼できるベビーシッター』とはどのように探せばいいのでしょうか?

今いっている保育園も沢山見学したなかから、決めました。それがこのざまです。

No.12 09/07/01 22:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 もしかしたら、おむつがえの「頻繁に」の度合いにズレがあるのでは❓ と思いました。 保育士さんなりにはきちんと替えているつもりでも、土日と比… レスありがとうございます!

そうですね、私の思い込みかもしれません。汗をかいたりとかもありますものね。

我が子の事となると、頭に血が登ってしまってダメですね…。

少し頭を冷やして、違う視点から見てみたいと思います。

ありがとうございました。

  • << 16 再レスです。 私は今11ヶ月の子がいますが、妊娠7ヶ月まで保育士をしていました。 子どもを産んでみて、保護者とのズレに気付く事があります。 主さんのお子さんのようにオムツかぶれがなかなか治らない子もいました。 当時は他の子より頻繁に替えてるのに…と思っていたのですが、自分に肌の弱い子が産まれてから始めて、こんなに替えなくちゃいけないんだ‼と気付きました。 でも、保育をしていると家ほど頻繁に替えられないのも現実です。 難しいですよね…。 なんだか、言いたいこと言っただけで スイマセン。

No.14 09/07/01 22:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 読んで真っ先に思ったのは、「オムツが合ってないから荒れてるんじゃないのかな?」 でした。 なので先生は嫌味で言ったのではなくて、解決したくて… そうですね、子供を預けてる訳ですから出来るだけ先生には嫌われたくないし、低姿勢の方がいいですよね…。

今度しっかり先生にお願いしてみます。

ありがとうございました!

No.15 09/07/01 22:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 私の母は保育士ですが、保育園ではおむつ替え時におしっこのときはお尻拭き使わないって言ってました😣💦 ウンチのときは丁寧に拭くけど…と。 私の… 気持ちがわかると言っていただいただけで泣きそうです。

なぜかすごくガッカリして、悲しかったんです。それ以上に怒りがありましたが。

オシッコのとき拭かないとかあるんですね、驚きです。
でも、拭いてくれていますかとも聞きづらいしどうしよう…。

貴重なご意見ありがとうございました。

  • << 19 13です。 完璧を求めているわけじゃないって主さんも書いてましたよね😢 すごくわかります。 特別扱いとか丁寧な対応とかそんなんじゃなくて、本当に大事な子供を預けているので、保育園とも信頼関係築きたいだけですよね😢 でも何も言わず、常に低姿勢で…というのは違うと思います💦そんなことしたら保育園に預けているママやパパ達みんな大変です😣 あと友人も『お尻拭き使ってますか❓』と聞いたのではなく、家に帰ってきてすぐにおむつを替えたらニオイがすごい😨とのことで気づいたそうです。 毎日必ずニオイがあり、帰ってきたら即おむつ替えが日課だと言ってました😔

No.18 09/07/01 22:59
匿名さん0 ( ♀ )

保育士さんなのですね!

いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます。
保育士さんがどう考えているのかしりたかったので嬉しいです。

担任の先生は3人中2人独身の若い先生です。
子供がいようがいまいが先生方はプロなのでそういう意味での変な心配はしていないのですが、やはり子供がいないとわからない気持ちもありますよね…。

ありがとうございました。

No.20 09/07/01 23:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 17 うちの子はアトピーなんでおしりが蒸れるとやはりかいてしまうので、薬塗ると塗らないのとでは違いますよ。 オムツがえも頻繁にする事は大事かもしれ… アトピーは痒そうだし痛そうだし、可哀想ですね。
親御さんの苦労も並みじゃないと思います。


因みに、保育士さんがうちの子供のお尻ばかり見ていられないのはわかっています。
でも気にかけてくれている姿勢をみせてくれるだけで、安心する親心っていうかなんというか、この気持ちはわかりませんか?

薬の件は言ってみたいと思います。

何度も言うようですが、お尻の赤いのを保育園だけのせいにして、なんとかしろと言っている訳じゃないのです。

ありがとうございました。

No.22 09/07/01 23:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 13です。 完璧を求めているわけじゃないって主さんも書いてましたよね😢 すごくわかります。 特別扱いとか丁寧な対応とかそんなんじゃなく… 再レスありがとうございます。

そうなんです。別に保育園と喧嘩したい訳じゃないですし、出来れば先生方とも良好な関係を築きたいと思っています。

子供もまだおしゃべりできないし、きっと先生は子供の後ろに親の顔を見ていると思うので、印象は良いに越したことはないと思うので…。

今回の事で、それが虚しくなりました。
先生方は言葉は丁寧でニコニコしていても、裏で何を言ってるかわからない、とまで思いました。

勘違いかもですが。

No.25 09/07/02 00:00
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 主は、オムツ交換の回数が少ないと思っているのかな? 相手はプロ。 プロのプライドも有るし、ちゃんとやっているという自信が有るから、自分のこと… レスありがとうございます。

そうですね、A先生のプライドを傷つけてしまって、ほかの先生方にも悪く伝わってしまった可能性が高いように感じます…人間関係て難しいですね。

でも、仰るように子供第一・最優先ですからレスいただいた内容すべてを保育園に要求するのは難しいかと思いますが、最大限努力したいと思います。

本当に本当に子供第一ならば、保育園に預けずに幼稚園まで自分がみてあげれば良いとのご意見もあるかと思いますが、やっと就いた憧れの仕事なので、それも決断できずにいます。

No.26 09/07/02 00:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 わたしは去年まで保育士をしていました。 今は子育て中です。 実際にその状況にいたわけじゃないのではっきりはわかりませんが、言い方ですよね。 … 具体的なアドバイスありがとうございます。
看護師さん…そういえばいるはずです!!相談してみます。

担任の先生は、悪気はひょっとしたらなかったのかもしれません。
私が不快に感じた時点で問題だとは思いますが…。

以前も、報告・説明を受けていなかった件に関していきなり
「そのようにしていただけないと困ります」
というように注意されたことが2度ほどありました。
3人の先生方同士の報連相が出来ていなかったのが原因だったので、2度とも後日謝っていただきましたが…。

あまり深く考えずに物を言っている感じもあるので、今回もそうかもしれません。

レスありがとうございました。

No.27 09/07/02 00:16
匿名さん0 ( ♀ )

>> 24 オムツ交換は💩じゃなければ、だいたい1日の流れの時間や動きの中でのタイミングなので頻繁には難しいかもしれないですね。 ただあまりに被れが酷い… レスありがとうございます。

ご助言の通り、まずは病院にもう一度言ってこようと思います。

私が不快に思ってどうこうというのは、今回は抑えておきます…。


皆様のご意見を聞いて頭が冷えてきました。

No.29 09/07/02 00:41
匿名さん0 ( ♀ )

>> 28 どうせすでに面倒な親なら、言いたいこと言った方が良いかもですね。

ありがとうございました。

No.33 09/07/02 10:08
匿名さん0 ( ♀ )

>> 31 続きです 余談ですが、布オムツは園側で断られる可能性もありますが、私は布オムツを使用していてオムツかぶれした事ないですよ😃 あと、塗り薬は… ご丁寧なレスをありがとうございます。

多分、オムツのなくなり具合からそんなに頻回には換えてもらっていないと思います。

うちの保育園では布オムツは受け付けてもらえないそうです。

おしりふきの件がかなり怪しいことが皆様のレスからわかりましたので、今日の帰りに確認したいと思います。

No.51 09/07/03 18:18
匿名さん0 ( ♀ )

皆様、一括になりますがレスをありがとうございました!

報告です。
昨日のお迎えの際に、先生に私の気持ちを伝えました。
皆様のレスを参考に、『お願いする』というスタンスでお話をしました。
担任のリーダーが誰かが解らなかったので年配の先生にお話をしました。

園ではオシッコのあともおしりふきで拭いてくれているそうです。
ですが、持参すれば布を塗らして拭いてくれるそうなので、今日タオルなどを持っていきました。

誤解を生むような言い方をしてしまったかもしれない点も謝罪し、一応、一件落着といった感じです。


皆様にご意見頂き、たしなめていただいたお陰で大人な対応が出来たように自分では思います。


本文でも書いたように、保育園からうるさい親と思われたくないと思っていましたが、今回、うるさい親と思われるくらいが良いように思いました。
ただ、人間関係ですから自分で思っている通りにはならないとは思いますが、子供の為にも人間的に嫌われないようにはしたいと思います。

  • << 55 主さん、よかったですね😃 市販のおしり拭きは荒れたお肌には刺激が強いので、布で拭いてもらえるだけでもかなり違うのではないでしょうか。 今から水遊びの季節なので(オムツしたまま水遊びでなければ…)更に良くなるのでは😊 主さんが話をしなければ布で拭いてもらえる事もなかったでしょうし、思ってる事を伝えるのは悪くないと思います。 本当に言い方ひとつですよね。 お子さんのおしりが早く良くなりますように✨

No.52 09/07/03 18:22
匿名さん0 ( ♀ )

あと、今回スレを立てて個人的に驚いたのは、オシッコのとき拭かないのが当たり前な保育園や人がいることでした。

沢山の保育士さんからご意見頂いて大変参考になりました。

どうもありがとうございました。

  • << 54 主さんは多分気が強いというか、プライドの高い人なんでしょうね。 お店ならばお金払ってるんだからこれだけしてもらって当然と思っても大丈夫ですが、保育園は内心そうはいかないですものね。例え高い保育料を払っていても理想高き親を心底満足する関わりは不可能だと思います。保育園なりに頑張っているので多少妥協された方がお互いいいですよね。 タオル一枚の場合は不衛生になりかねないので、コットンを濡らして使ってもらうようにしてはどうでしょうか?タオルに比べ繊維も柔らかいし捨てられるから園側も洗うより手間が省けると思います。

No.58 09/07/03 22:26
匿名さん0 ( ♀ )

とりあえず問題は解決したのですが、レスを頂いたなかで私の性格について色々とありましたので、少し…
どなたかのレスにありましたが、プライドが皆様に比べて高いかどうかはわかりませんが、気は弱い方だと思います。
自分が働く場合、お給料を貰うその分の働きはしたいと思っていますので、相手にもそれを求めてしまいがちかもしれません。

よく、サービス残業とまでいかないですが、退勤時間になっても帰らずに残っている人がいますが、私は一切しません。
基本、退勤時間までに自分の仕事は終わらせるからです。
残業をするように言われればしますし、もし時間内に自分のすべき事が終わらなければやりますが…。

No.59 09/07/03 22:28
匿名さん0 ( ♀ )

友達は皆様のご想像通り(?)、少ないですが、仲良くなると付き合いは長くなる人が多いです。


元々人付き合いが円滑に進められるタイプの人間ではないので、今回の件は本当に勉強になりました。

自分ひとりならどんな風に生きても、気の合う人とだけ話していても良いけれど、子供がいるとそうもいきませんものね…。

私がいないとき、子供に手を差し伸べてくれるような人が増えるよう、苦手な人付き合いも頑張りたいと思います。

それでは皆様、スレは閉鎖致します。
どうもありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧