注目の話題
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

実姉家族との付き合い方

レス4 HIT数 1220 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
09/06/28 15:38(更新日時)

私の実姉家族との付き合いについて相談です。
姉は2度離婚しており、15歳の息子と5歳の娘がいます。
私は4年前に結婚し、子どもはおりません。

独身時代は、甥っ子をずいぶんと可愛がっていて、お金もかけていたのですが、いまだに毎年、姉からは「誕生日は何くれるの?」といった内容の連絡が来ます。

独身ではないので、そろそろお誕生日プレゼント要員からは卒業したいと思っていた矢先、姪っ子の誕生日パーティーに主人とともに招待されました。
恒例に思われるのがイヤだったので断ったのですが、姉はあまり意識せずに頼んだようですし、離婚したばかりで子どもも寂しいのだろうな…と思うのです。
弟にも二人の子どもがおりますし、姉の子どもにだけお祝いをするのもどうかと思いますし、今回のようにちょっとずつ距離を置こうと思うのですが、みなさんは姪や甥にまで毎年誕生日のお祝いをしていますか?

私としては、お年玉、入学祝くらいでいいのでは…と思っています。

No.311151 09/06/28 12:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/28 12:27
匿名さん1 

主さん優しいですね。
多分、そんな主さんにお子さんがいないから、お姉さんは甘えてるんでしょうね。

でも主さんに甥姪を可愛がる意志があり、経済的に余裕があるなら祝ってあげればいいと思う。
で、その代わり『誕生日だけ』とケジメつけたらどうですか?

ちなみにうちは何にもしてません。
姉には、くれないからあげない、そんな関係です昉

何にもしないとけっこうラクだったりもしますが、その代わり疎遠です。


どっちがいいか、主さんの価値観次第。

  • << 3 レスありがとうございます。 姉がシングルマザーになってから、何度か子どもの保育園迎えをしたり、預かったりすることもあり、仲はよいほうだと思います。 ですが、私たち夫婦も流産を繰り返したり、不況で家計が逼迫したりして、経済的にも心情的にもつらくなってきているのかもしれません。 少しずつ距離を置いて、一定の”互いに負担のかからない距離”になれるようにしたいと思います。

No.2 09/06/28 12:43
♂ママ2 ( ♀ )

私は誕生日は1歳になった時とあとは姪、甥が自分から誕生日だから○○が欲しいと言ってきたらあげる様にしてます。
姪、甥は7人いて子供が2人いるので毎月誰かしら誕生日なのでその様にしてます。
あとはお年玉に入学祝いは必ずしてます。でも誕生日やお年玉は中学3年生までと決めて高校1年生からはありません。

  • << 4 レスありがとうございます。 幼いときは、たくさんしてあげたいって思っていた。。。というのが私の本音なのかもしれません。 一番年上の甥とは一緒に暮らした時期もありますが、ほかの姪たち(弟の子も、姉の子も)にはそこまでの感情はもてないのです。 その辺も含めて、そういった行事から卒業したいと思っているのかもしれません。 甥っ子は来年から高校生なので、お年玉&入学祝だけになりそうです。そこに合わせてなんとなーく、姪たちにもお年玉&入学祝だけで済ませたい…と思います。 それにしても、毎月誰かしらの誕生会なんてしんどすぎる…。 (特に子どものいない私たち夫婦には辛いです)

No.3 09/06/28 15:32
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主さん優しいですね。 多分、そんな主さんにお子さんがいないから、お姉さんは甘えてるんでしょうね。 でも主さんに甥姪を可愛がる意志があり、経… レスありがとうございます。

姉がシングルマザーになってから、何度か子どもの保育園迎えをしたり、預かったりすることもあり、仲はよいほうだと思います。
ですが、私たち夫婦も流産を繰り返したり、不況で家計が逼迫したりして、経済的にも心情的にもつらくなってきているのかもしれません。

少しずつ距離を置いて、一定の”互いに負担のかからない距離”になれるようにしたいと思います。

No.4 09/06/28 15:38
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 私は誕生日は1歳になった時とあとは姪、甥が自分から誕生日だから○○が欲しいと言ってきたらあげる様にしてます。 姪、甥は7人いて子供が2人いる… レスありがとうございます。

幼いときは、たくさんしてあげたいって思っていた。。。というのが私の本音なのかもしれません。
一番年上の甥とは一緒に暮らした時期もありますが、ほかの姪たち(弟の子も、姉の子も)にはそこまでの感情はもてないのです。

その辺も含めて、そういった行事から卒業したいと思っているのかもしれません。
甥っ子は来年から高校生なので、お年玉&入学祝だけになりそうです。そこに合わせてなんとなーく、姪たちにもお年玉&入学祝だけで済ませたい…と思います。

それにしても、毎月誰かしらの誕生会なんてしんどすぎる…。
(特に子どものいない私たち夫婦には辛いです)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧