注目の話題
付き合う相手=好きな人でしょうか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

モラハラへ変貌した夫

レス15 HIT数 908 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/06/16 22:15(更新日時)


転勤族で今いる職場に来て2年目になります。職場での上司が性格がとても悪く、夫はその人と1日一緒に働いていてものすごく影響されてしまい、あっという間にモラハラ夫となりました。
その時私は妊娠中。目つきも顔色も言動もどんどん変わっていく夫に恐怖と、妊娠中なのに暴言を吐かれる悲しさでいっぱいでした。ちょうど子どもが生まれた頃、上司が優しい人へ交代となりました。それから徐々に夫も落ち着き暴言も無くなっていきました。
ですが、妊娠中のあの辛い日々が忘れられなく、普通に夫に接することができなくなってしまいました。
落ち着いたとはいえ、あそこまでひどいことができる人なんだと思ってしまうのです。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。

No.3078212 20/06/09 20:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/06/09 21:18
ちょっと教えて!さん1 

それが真の姿かもしれません。

  • << 4 私もそんな気がして、何かあると頭の中で妊娠中のモラハラだった夫の姿がチラついてしまっています。

No.2 20/06/09 21:23
匿名さん2 ( ♀ )

モラハラは辛いですよね。
でもそんなに周りに影響されるものですかね?

  • << 5 元々がそうだったのかもしれないですね…

No.3 20/06/09 21:33
匿名さん3 

一度、モラハラだった事を反省してもらうために話した方がいい
流され洗脳されやすいタイプなのかも
2ちゃんねるなんて専業主婦を寄生虫とバカにして女叩き、女房叩きになる夫が居るから
もうモラハラ夫にならないよう話し合うべき

  • << 6 何度も話し合いをしてきました。 あの時はすまなかったとその度に言われるのですが、どうしても私が受け付けなくなっていて… とても流されやすいことが今回でわかりました。 なぜこんなに疑ってしまうのか。私が変なのかとどんどん自分が疑心暗鬼になってしまって でも話し合いしなければ何も解決もしないですよね

No.4 20/06/09 21:55
おしゃべり好きさん0 

>> 1 それが真の姿かもしれません。 私もそんな気がして、何かあると頭の中で妊娠中のモラハラだった夫の姿がチラついてしまっています。

No.5 20/06/09 21:56
おしゃべり好きさん0 

>> 2 モラハラは辛いですよね。 でもそんなに周りに影響されるものですかね? 元々がそうだったのかもしれないですね…

No.6 20/06/09 22:04
おしゃべり好きさん0 

>> 3 一度、モラハラだった事を反省してもらうために話した方がいい 流され洗脳されやすいタイプなのかも 2ちゃんねるなんて専業主婦を寄生虫とバカ… 何度も話し合いをしてきました。
あの時はすまなかったとその度に言われるのですが、どうしても私が受け付けなくなっていて…
とても流されやすいことが今回でわかりました。
なぜこんなに疑ってしまうのか。私が変なのかとどんどん自分が疑心暗鬼になってしまって
でも話し合いしなければ何も解決もしないですよね

No.7 20/06/09 22:11
おしゃべり好きさん7 ( 20代 )

なんか生き霊がつきやすい体質なの、と思うくらい影響されやすいんですね(;´д`)
ちょっとこわい。でも、私の父も部署が変わって、あなり忙しい場所になった時、顔や言動がきつくなりましたよ~。仕方ないところもあるけど、妊娠中🤰の時はかなり腹立ちますし、忘れませんよねー。🔥💔💔💔

  • << 11 本当にそれぐらい影響にされやすい感じですね。 妊娠中だったのもあって許せなかったのかもしれませんね

No.8 20/06/09 23:08
おしゃべり好きさん8 ( ♀ )

また次に同じ事が起きて、すぐ離婚に動けるように貯蓄と証拠を取る準備をしておく。
暴言があったら録音、毎日のことを日記に書く習慣も良いです。
ただの酷いことをされた時だけのメモ書きより日記などつけてないか弁護士に聞かれるので恐らく日記のほうが説得力があるのだと思います。
今は許せない、受け入れられない。でもすぐ離婚とはならないから悩むんですよね?
だったら同じことが起きたら子どもを連れて離れても良いように準備しかないと思います。
そうやって時が流れた時に自分の中で折り合いが付かれるかもしれないですしね。

  • << 12 録音も何があったかの日記はつけておきました。 そう。すぐ離婚まで考えられなくて悩むのです。 時間が解決する。確かにその通りかもしれないですね。

No.9 20/06/09 23:19
匿名さん9 ( ♀ )

仕事で上司に辛くあたられてたんじゃないですか?その時ストレスが溜まっていただけかも知れないですよ。主さんも妊娠中で情緒が安定してなかったでしょうし、男の人って仕事が上手くいかない時に女の人の不安や愚痴を聞かされるといい加減にしてくれって怒る人もいますよ。

モラハラなら絶対に謝らないです。
自分を省みることも出来ません。
今はもうそんな姿を見せないなら、信じてあげましょうよ。辛かった気持ちはわかりますが、モラハラ夫と決めつけるにはまだ早すぎますよ。

  • << 14 当たられてる感じではなかったです。上司のことを尊敬していました。話する人みんなの悪口を言いながら仕事を早く完璧にこなしている姿をみて尊敬したらしいです。 不安や愚痴を言う暇もなかったです。 なぜなら私の話しの前に夫からの暴言がありそちらをどうにかするのが優先だったからです。 確かにモラハラの人は謝る傾向はないと思います。 夫は暴言や暴力を振るった後によく謝っていました。そして次の日になったらまた暴言。そんな日々でした。 今もまた元に戻ってしまうのでないかと思ってしまうのです。

No.10 20/06/10 00:02
匿名さん10 

そのスイッチを持ってる人なんだと思うしかないです。そういうことが出来るのが本性、それを自制出来るのが愛情だともいいますよ。

人は良かったことは忘れ、嫌なことほど残ります。それは防御記憶として人である以上どうにもならないことです。

お互いが信頼し合うのか、我慢し合うかです。そのためには謝る謝らないの話ではなくて、これから先信頼していいかどうかしかありません。勿論信頼し合おうになるのですが、答えは言動でしか出せません。

次信頼無くしたらもう終わりなんだといくら強く思えるかだど思いますよ。

  • << 15 返信遅くなりました。 スイッチ…なんだかしっくりくる単語です。 夫がこれからも言動をあらためて頑張ってくれることに期待していくしかないですね。 きっと期待するということが信頼していくということなのでしょう。 次信頼失ったら終わりだと強く思ってくれるといいのですが…

No.11 20/06/10 06:58
おしゃべり好きさん0 

>> 7 なんか生き霊がつきやすい体質なの、と思うくらい影響されやすいんですね(;´д`) ちょっとこわい。でも、私の父も部署が変わって、あなり忙し… 本当にそれぐらい影響にされやすい感じですね。
妊娠中だったのもあって許せなかったのかもしれませんね

No.12 20/06/10 07:01
おしゃべり好きさん0 

>> 8 また次に同じ事が起きて、すぐ離婚に動けるように貯蓄と証拠を取る準備をしておく。 暴言があったら録音、毎日のことを日記に書く習慣も良いです。… 録音も何があったかの日記はつけておきました。
そう。すぐ離婚まで考えられなくて悩むのです。
時間が解決する。確かにその通りかもしれないですね。

No.14 20/06/10 08:31
おしゃべり好きさん0 

>> 9 仕事で上司に辛くあたられてたんじゃないですか?その時ストレスが溜まっていただけかも知れないですよ。主さんも妊娠中で情緒が安定してなかったでし… 当たられてる感じではなかったです。上司のことを尊敬していました。話する人みんなの悪口を言いながら仕事を早く完璧にこなしている姿をみて尊敬したらしいです。
不安や愚痴を言う暇もなかったです。
なぜなら私の話しの前に夫からの暴言がありそちらをどうにかするのが優先だったからです。
確かにモラハラの人は謝る傾向はないと思います。
夫は暴言や暴力を振るった後によく謝っていました。そして次の日になったらまた暴言。そんな日々でした。
今もまた元に戻ってしまうのでないかと思ってしまうのです。

No.15 20/06/16 22:15
おしゃべり好きさん0 

>> 10 そのスイッチを持ってる人なんだと思うしかないです。そういうことが出来るのが本性、それを自制出来るのが愛情だともいいますよ。 人は良かっ… 返信遅くなりました。
スイッチ…なんだかしっくりくる単語です。
夫がこれからも言動をあらためて頑張ってくれることに期待していくしかないですね。
きっと期待するということが信頼していくということなのでしょう。
次信頼失ったら終わりだと強く思ってくれるといいのですが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧