床での座り方

レス11 HIT数 673 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/05/13 13:37(更新日時)

椅子に座る
正座
あぐら
膝を立てる
脚を伸ばす

など、何が良いのか考えましょう。

No.3057045 20/05/09 23:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/09 23:46
匿名さん1 

体育座り

No.2 20/05/09 23:46
おしゃべり好きさん2 

私は正座が好きなので、慣れていますし!
でもしんどくなったら、あぐらを組みますかね。😵💔
ソファーがないので、その繰り返しです。🔁

No.3 20/05/09 23:59
匿名さん3 

体育座り

No.4 20/05/10 00:08
ノリ ( 40代 ♂ JWL71b )

床に直に座ると言うならば、

正座。何と言っても正座です。
正座は、日本人の一般的な座り方であると同時に、礼儀作法における正式な座り方であるからです。

しかし、現代人は余り正座をしなくなっているので、足が痛くなったり、痺れてしまってしまう。

その場合は、正座で深く一礼をして「失礼します」と言ってから足を崩し、あぐらに切り替えるが礼儀作法と、私は教わりました。

また、友人の家で気軽に寛ぐとか言う場合は、あぐらにしますが。

膝を立てる、足を伸ばすなどは論外。
それは、自分が楽したいだけの行為。
人に対しては大変失礼な行為です。

椅子に座るは、洋式なのでまた違った考え方。
ただ、家とかで座椅子に座るのは、構わないと思います。

No.5 20/05/10 00:15
おしゃべり好きさん0 

>膝を立てる、足を伸ばす
特に、畳の上だとどう思いますか?
尻餅をついた後この姿勢になったならどうですか?

No.6 20/05/10 00:28
ノリ ( 40代 ♂ JWL71b )

>> 5 畳なら尚更、正座。
座り方として、膝立、足伸ばしは無いです。

尻餅って事は、お尻から転んだって事ですよね。転んだ直後は仕方無いですよ。
その後、座り直すだけです。

No.7 20/05/10 00:35
おしゃべり好きさん0 

どうやら、現代では正式な場面でない限り、座り方はどうでもいいらしいですね。

畳で寝転ぶのも有名ですよね。

No.8 20/05/10 00:41
匿名さん8 

スカーサナ

No.9 20/05/10 01:26
おしゃべり好きさん0 

体力テストに「長座体前屈」というものがありますが、
その座り方が気になるなら「立位体前屈」がマシなのでしょうか?

No.10 20/05/10 21:02
匿名さん10 

布団に入るときや起き上がるときも
胡坐や正座なのでしょうか?

No.11 20/05/13 13:37
匿名さん11 

片足を伸ばして座るのは骨や血管、内蔵にかかる負担は少ないらしいですが、
両足を伸ばして座ると腰に悪いそうです。
ソファに座る、椅子の上で胡坐、体育座りも腰に悪いそうです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧