注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
煽り運転や過剰な威嚇運転は駄目だけど・・・
マッチングアプリで知り合って、、

ガーデニング&家庭菜園&自然が大好き①④

レス500 HIT数 6005 あ+ あ-

まりあ❁( ♀ kXs61b )
20/07/10 12:13(更新日時)

おかげさまで
スレ第14弾を迎えることができました💕

以前、お庭がありガーデニングをしていましたが、
今は引っ越しをした為、
室内で観葉植物を育て、キッチン菜園などをしながらささやかに楽しんでいます☺️

料理やお菓子作りのお話や、
ほか、いろんな雑談もしています。

一緒に楽しくお話ししませんか?

気軽にお越しくださいね♪

No.3052346 20/05/03 01:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.201 20/05/24 16:31
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

そんな壮大なお庭のお話の後で、

我が家の小さな“林” 笑


左は・・・

1代目の
イタリアンパセリ

別の鉢で育ててる時になぜか弱ってしまいましたが、なんとか生き残ってくれています。

凄いですよね‼︎
こんな小さな葉が一つになったのに!✨

植え付けた時より色艶が良いように見えるので、多分大丈夫☺️

ガンバッテ🌟

2代目イタリアンパセリは明らかに根腐れ仕掛けていましたが、
昨日対処し・・・
今踏ん張ってくれています🌟


右側は、
10日くらい前にミント イエルバブエナを挿し木したもの。

成長は全く見られませんが、
今は土の中で根をはるのを頑張ってるのね

無事に育ってくれたらいいな。

No.202 20/05/24 16:49
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 200 私は相変わらずです(笑) 私も最近、キッチンのレイアウトを多少変えました。 といっても、ボウル等のツールを吊るす為の金網(100… 良いですね‼︎😃
よく使う物がパッとすぐ手に取れる使いやすそうなキッチンです😃
これだと洗ってそのままスッと掛けられるから良いですね👍👋
使うときもスッ♪


しかも必要最低限、必要なものを置いてる感じで、しっかり持ち物管理出来ている感じですね。

理想です✨

環境が整理され、管理できると、
日常の生活まで不思議と動きやすくまわりやすくなりますよね☺️

私も今整理整頓に奮闘していますが、
整理される毎に、頭の中もスッキリ整理され晴れていくような不思議な感覚です☺️


白い色で統一しているんですね
お部屋の綺麗な真っ白い壁や扉、
雰囲気にも合っていますね♪☺️


  • << 205 まぁ、私ゃ最低限の調理しか出来ませんから(レシピノートを作成しないと理科の実験状態になる😱💧)、必然的に最低限の調理器具だけになるんですよね😅 私が知る限り、最近の市販のキッチン用品はステンレス製や白系のモノが殆どで有色のモノはあまり見かけないので、意図せずに統一されますね(笑) 食器の場合は色々な色がありますが、カラーセンスゼロの私は白無地のモノを基本に選択しています😅 尚、写真の黒いモノは弁当箱です(笑)

No.203 20/05/24 17:46
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

🌿ハーブ

今日は風の通る明るいレースカーテン越しの窓辺で過ごしてもらいました。

先程、一日経った様子を見て、
株の負担を減らす為、
明らかに復活が難しそうな葉を全て取りのぞきました。

明日は同じくレースカーテン越しで、
メネデールを薄めたスプレーを葉に掛けようかな。
根はもう少し乾かしたいのでメネデール入りの水遣りは控えます。


でも、見るも無残な姿だったけれど、
ダメな葉を全て取り除いたら、
少し株の見た目が若返ったように見える☺️

No.204 20/05/24 18:00
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

そして、ヒョロヒョロ徒長気味の弱ってるタラゴンも半分にカットし、
挿し木に挑戦!

メネデール入りの水に1時間浸けておき、
その後土に挿してあげます。


同じく根腐れのパクチーは、
株に数本ある茎の内1本がスッと簡単に抜けてしまいましたが、
小さな根っこが付いていたので、
別ポットで療養中のイタリアンパセリと同じ鉢に挿しておきました。

うまく根付き少し育ったらそれぞれ別の鉢でまた少し育て、
さらに大きく育ってきたら、根腐れで株が半分程に減り寂しくなってしまった親株と同じ鉢に戻してあげます☺️

No.205 20/05/24 19:49
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 202 良いですね‼︎😃 よく使う物がパッとすぐ手に取れる使いやすそうなキッチンです😃 これだと洗ってそのままスッと掛けられるから良いですね👍👋… まぁ、私ゃ最低限の調理しか出来ませんから(レシピノートを作成しないと理科の実験状態になる😱💧)、必然的に最低限の調理器具だけになるんですよね😅

私が知る限り、最近の市販のキッチン用品はステンレス製や白系のモノが殆どで有色のモノはあまり見かけないので、意図せずに統一されますね(笑)

食器の場合は色々な色がありますが、カラーセンスゼロの私は白無地のモノを基本に選択しています😅

尚、写真の黒いモノは弁当箱です(笑)

No.206 20/05/25 09:24
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 205 銭無平次さん、おはようございます♪

同じく同じく!!!🖐
私もレシピノート必須です!

そして調理器具も必要最低限の最低限💧

料理をする毎に、
「あ!こういうのみんな使ってるんだ!」
「うわー、なんか変わりないかな(ガッチャンガッチャン)」

そして、料理中に不便を感じる毎に都度、必要そうなものメモメモで増やしていってる感じです。 笑


白色は、意図せず揃ったんですね 笑

お弁当箱気づきました! 笑
あれをいつもお仕事で持っていってるんですね♪

No.207 20/05/25 09:30
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

↑❌変わりないかな
⭕️代わりないかな


皆さま、おはよう♪

私のレスは、送信する前に必ず確認してるんですが、なぜか送信後もう一度確認すると誤字が見つかるという・・・
たまに送信後誤字に気付いても、そのまま
<(;ˇзˇ )>~♪
してるので、皆さまで頑張って解読してくださいね 笑


こちらは湿気が凄い!!!💧💧💧
蒸し蒸し気持ち悪いので除湿機付けました😵

それではみなさまが、
良い一日になりますように✨🌸

No.208 20/05/26 10:53
自由なパンダさん3 ( ♀ )

おはようございます。
やつてつさんの農薬をメモしました。うちにオルトランがあったのでナスを植えるときに土に混ぜたのですが期限がとっくに切れていました。汗 効果無しですよね…
アブラムシを退治しないとアリが寄ってきますよね。アブラムシなんとかしなくては!
銀の紐は虫が嫌がる色なんですよね、ホームセンターで見ました。誘引に良いですね。いつも針金入りの緑のテープ?使ってました。

粘着くんって環境に優しい農薬?なんですね。現物見てみたいです

No.209 20/05/26 11:03
自由なパンダさん3 ( ♀ )

>> 208 ニームオイル実は興味があったのですが、ガーデニング用ではなく人用?として友達と話題にしていました。そのあとにガーデニングにも良いんだってよ。って話に。
でも、本来はガーデニングに使用してる方がほぼなんですよね…

ニンジンの芽が出ました!
明日にでも間引きします。
あとクレマチスの蕾も大きくなってきたので咲いたら、写真あげますね♪

  • << 211 パンダさん、こんにちは♪ ニームオイル、人用って何ですか?😳 葉を洗いアブラムシを流して、 ニームオイル滴るくらい掛け、 翌日もニームオイル・・・ って暫く続けてたらアブラムシ見なくなりました😄 秋頃までは活動時期でまた出てくると思うので、 今後は様子見ながら定期的に掛けるつもりです。 人参の芽、やったね🎵 クレマチスも楽しみ〜〜😆

No.210 20/05/26 11:16
自由なパンダさん3 ( ♀ )

シレネ。
まだ一度も花を見ていません。今年も咲くのかわかりませんが…

  • << 212 シレネ、葉が元気いっぱいです‼︎😃 綺麗な葉ですね。 カラーリーフとしても楽しめますね😄 肥料はあげましたか? 鉢植えは、春と秋の年2回だそうですね。 花壇(地植え)なら肥料がいらないくらいだそうで、肥料をあげすぎると根を傷めるようなので気をつけてくださいね☺️ 花が咲きますように✨🌸✨🌸👏😌

No.211 20/05/26 12:35
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 209 ニームオイル実は興味があったのですが、ガーデニング用ではなく人用?として友達と話題にしていました。そのあとにガーデニングにも良いんだってよ。… パンダさん、こんにちは♪
ニームオイル、人用って何ですか?😳

葉を洗いアブラムシを流して、
ニームオイル滴るくらい掛け、
翌日もニームオイル・・・
って暫く続けてたらアブラムシ見なくなりました😄

秋頃までは活動時期でまた出てくると思うので、
今後は様子見ながら定期的に掛けるつもりです。


人参の芽、やったね🎵

クレマチスも楽しみ〜〜😆

No.212 20/05/26 12:40
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 210 シレネ。 まだ一度も花を見ていません。今年も咲くのかわかりませんが… シレネ、葉が元気いっぱいです‼︎😃
綺麗な葉ですね。
カラーリーフとしても楽しめますね😄

肥料はあげましたか?

鉢植えは、春と秋の年2回だそうですね。
花壇(地植え)なら肥料がいらないくらいだそうで、肥料をあげすぎると根を傷めるようなので気をつけてくださいね☺️

花が咲きますように✨🌸✨🌸👏😌

No.213 20/05/26 13:42
自由なパンダさん3 ( ♀ )

ニームは抗菌作用があるようなので肌につけるために。どうなのかなぁ、って友達と話していました。
しかも売っていたお店が雑貨屋さんでまさか、ガーデニング用とは思わなかった経緯です。( ;´Д`)

  • << 215 後は、お肌の透明感をUPさせてくれる働きもあるようですね☺️ 私のはガーデニング用です 笑 🌿🌿🌿 ニームは虫を寄せ付けないほか、虫の産卵や孵化を止めてしまうユニークな働きをする。害虫には作用してもほ乳類には全くの無害。昔から人間や動物の健康を守り続けているハーブです。 🌿🌿🌿 ですって。

No.214 20/05/26 14:46
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 213 パンダさんが雑貨屋さんで見たのは美肌ので間違いないんですね😄


🌿🌿🌿
《 ニーム 》
インドでは5000年以上も前から【村の薬局】とも呼ばれ親しまれ愛用されている植物で、樹液や樹皮、葉や種子にいたるまであますとこなく、活用されています。

『美肌』のためにニームの葉をお風呂に入れたり、 葉を入れたお湯で顔を洗ったり、フケを抑えるために髪を洗ったり、

虫歯予防に枝をかじったり、健康を保つためにお茶にして飲んだりと万能薬。

『虫よけハーブ』として農業に使われたり、『穀物や衣類などの保存』のために使用されたりと、用途はいろいろです。
🌿🌿🌿

そして・・・
ガンジーは、ニームの葉を毎日食べていたそう!


面白いですね😃

No.215 20/05/26 14:51
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 213 ニームは抗菌作用があるようなので肌につけるために。どうなのかなぁ、って友達と話していました。 しかも売っていたお店が雑貨屋さんでまさか、ガ… 後は、お肌の透明感をUPさせてくれる働きもあるようですね☺️


私のはガーデニング用です 笑
🌿🌿🌿
ニームは虫を寄せ付けないほか、虫の産卵や孵化を止めてしまうユニークな働きをする。害虫には作用してもほ乳類には全くの無害。昔から人間や動物の健康を守り続けているハーブです。
🌿🌿🌿

ですって。

No.216 20/05/27 16:12
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

以前まで私の携帯のカメラロールは、
ガーデニング写真で覆い尽くされてましたが、
今はインテリア画像ばかり。

ネットで自分好みのインテリアや家具、雑貨を見つけては画像を保存し、ほくそ笑んでいます😏💓

その中にはもちろん、
室内で飾られた観葉植物やお花、キッチン菜園の画像も入っています💓

「ああ、こんな魅力的な鉢があるのね」

「こんな飾り方も素敵ね」

「この植物素敵!」

なんて発見もたくさん!


ガーデニングは私の当たり前の日常になっていたので、
失った後はじわじわ辛く、
「ああこの時間は〇〇してたなあ」
「この時期は〇〇してた」
と何かにつけて思い出し気持ちが落ち込んでたけれど、


みんなの楽しいレスや、それぞれに素敵な写真を見せてもらいながら・・・
いつの間にか
悲しみは大分薄れたようです。


ありがとう💓💓


自分の住まい・スタイルに合わせて、
楽しみながら変容させていかなくてはね。


そして、夢物語でも良いのでいつかまたお庭が持てる“希望”を持ちながら、
お庭に植えてみたい植物が見つかったらスクラップブックに集めていっています☺️

No.217 20/05/27 16:27
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

もう大分前になるような・・・

「芸術的な観葉植物を育て始めたのでその内紹介しますね」
と言ったこの言葉が消えかかりそうになった頃にようやくご紹介♪ 笑


鳥の羽根のように見事な模様を持った植物なんですよ♡

そして、「眠る木」と言われるネムノキのように、

夜は葉をたたんで眠る性質を持っているんです。



鳥が羽根をたたんで眠るように・・・



🌿《 カラテア・マコヤナ 》

No.218 20/05/27 16:32
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

【🌟夜】

凄くないですか⁉️

毎日・・・

毎日・・・


朝には上写真のように開き、

夜には下写真のように閉じる。



朝、開いた葉に
「おはよう♪」と言い、

夕方、閉じた葉に
「おやすみ」を言う

私の新しい日課です☺️



次に、
葉の模様をUPした写真を載せますね💓

芸術的ですよ✨

No.219 20/05/27 16:38
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

No.220 20/05/27 16:45
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>“孔雀の羽根のよう”

と評されていますが・・・


自然が生み出した芸術ですね。


人間が生み出す芸術も
素晴らしいものも多く大好きですが、


自然が生み出す芸術って、




なぜか心を揺り動かす

大きな力を感じますよね・・・

No.221 20/05/29 09:06
自由なパンダさん3 ( ♀ )

おはようございます。
クレマチス咲きました♪

No.222 20/05/29 09:50
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 221 おはようございます
パンダさん♪

凄い!!!!!!!
\\\٩(๑>∀<๑)۶///やったね🎵
想像以上に大きかったです!!! 笑

ピンク色のお花だったんですね!
立派なお花ですね😃


因みに購入時は一応、花色やお花の雰囲気はラベルの写真で見て、好みのものを選んで買ったんですよね?

ピンク色で、大輪で、
人気品種でお店でもよく出回っているこんな雰囲気のお花は、

“ピンクファンタジー”

ですが・・・どうでしょうね。
ピンクファンタジーは私も欲しかった品種です😃
多花性で一面に咲き誇ってくれるんですよ🌸🌸🌸🌸🌸🌸💕

No.223 20/05/29 10:21
自由なパンダさん3 ( ♀ )

>> 222 まりあさんおはようございます。
これは貰ったんです、その時からラベルはなかったんです。
咲くまで何色かどんな形かわからなかったんです。ピンクファンタジーっていうんですね♪
書いておきます(*゚▽゚*)
きっとそんな名前です、もうひとつ咲きそうでした。
今年はうまく咲かせられて嬉しいです!

No.224 20/05/29 11:30
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 223 貰ったものなんですね。
素敵な鉢植えのものをいただきましたね💓
(*´▽`*)/

ピンクファンタジーにしときましょうか
(*´艸`*)
とっても似ていますよ

もう一つ咲きそうなんですね‼︎😆

クレマチス苗は、どの品種も年々どんどん花数が増えていきます。
そしてピンクファンタジーなら特に、
株全体を覆い尽くす程咲いてくれますよ🌸💕

No.225 20/05/30 14:30
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、お元気でしょうか?

私は・・・
頑張ってみましたがやはり手遅れで
ハーブがダメになってしまいました😞

本来は雑草のように逞ましいはずなんですが・・・😢

ハーブはどうしても育てたいので、
もう一度だけ鉢と土を変えて挑戦してみます。

今年の挑戦はこれでおしまい


窓辺に置くとはいえ、風の弱い日は風通しもそこそこなので・・・

通気性の高い陶器の鉢にしようかと考え中

素焼きも考えましたが、
室内は水を吸った素焼き鉢が湿ったままになりやすくカビるそうですね。

No.226 20/05/31 15:33
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、こんにちは♪
一つ発見‼︎

風通しのあまり良くない我が家、
植物にとって環境不足かな・・・😔
って半分諦めモードになりかけていましたが、

窓を開けても風の流れが足りない分は、
サーキュレーターや扇風機を使い
お部屋に風の流れを作る補助をしようかと思いつきました!

そう考えて調べたら、
私と同じ悩みにぶつかり、同じように風起こしを思いついた先輩方がたくさんいるのね 笑


やつちゃんやハウスの方は恐らくやってるのかな?☺️
なんかハウスで扇風機みたいなの見たことある気がする。



直接植物にサーキュレーターや扇風機の風を当てるのは良くないけれど、
サーキュレーターなどをお部屋の角に向けたりなどしてお部屋に風の流れを作るのは良いとか💓


次ハーブが届いたら、
それも試してみます♪


やつちゃん、もしアドバイスあったらお願いします☺️

No.227 20/06/01 14:22
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

ハーブ苗注文完了♪

環境をうまく合わせてあげられなかった苗たち、ごめんね・・・

今度こそうまく育ちますように
(。-人-。)

No.228 20/06/01 14:48
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

対して・・・

実家の鉢は生き生き元気♡
写真はベランダです。

室内にもたくさん鉢植えがありますが、どれも見事に元気なんですよ。
風通しが物凄く良いから、
きっとそれが大きいんですね✨🌿



グレーの鉢のは
「カラー ピカソ」

カラーは葉が綺麗ですね

テラコッタで出来たカタツムリのオーナメントと鉢が、良い感じに苔生してます💕☺️


どちらも以前私のお庭にあったもの・・
母に育ててもらっています。

環境が合って、幸せそう♪

No.229 20/06/02 09:01
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、おはよう♪
٩(*ˊ︶`*)۶

サーキュレーター調べたぞ〜

調べたら、植物育ててる方で外出が多くあまり換気ができない方など活用してる方多いのね。

私の今の住まいは必須です。


今の所、音も静かで
自動首振りも出来るアイリスオーヤマか、
山善か・・・
で考えてるけれど、どれにするか早く決めよう♪
☆(。•ω<。)

No.230 20/06/02 09:18
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

昨日ねテレビを垂れ流しててね、
たまたま通りかかった時にチラッとしか見えなかったから詳しくは分からないけれど、

ある海外の90代の男性スタントマン

『自分は何者か?』

を問い続けた
問うことは大切だというようなことを言ってた(ような・・・)


その方が言うから余計に言葉の重み深みがあって、胸に響くものがあったのね。


私もいっぱい学生の頃〜社会人になっても悩んだなあ

「自分は何をやりたいんだろう」

って。

ひたむきに
夢中になれるものを凄く凄く凄く!探した・・・

2つ見つけて大好きになったけれど。

まだ何かあるような気がするのよね。

答えは死ぬまで・・死んでも答えなんてないだろうけれど、


“考える”


これが良いと思った


朝でした✨🌿

No.231 20/06/02 11:09
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

なんかね、
他スレでレスしてて思ったけれど・・・

よく知らない方なのに、
互いに心の内を聞いたり聞いてもらったり、

思いを伝えあったり


改めて面白い☺️


もしかしたら相手は人間じゃなくて得体の知れないエイリアンかもしれない

AI(機会と会話)かもしれない

人間だって・・・?
じゃあどこの誰?
どんな顔や姿形してるの?



なーーーんにも知らない


見えないからこそいろんな想像が湧く

っていうか、、、

「あなた誰?」笑

「私は誰でしょう?」


変な感覚よね 笑


他で新スレ立てて呟こうかな、って思ったけれど、
ここに書きました♪

No.232 20/06/02 15:56
やつてつ ( MPA41b )

じゃがいもを収穫せずにほったらかしていたらでかくなりすぎました。一部地上に顔を出していてその部分が青くなってました。

忙しいからとほったらかしにしていたらろくなことがありません。でかいやつは安売り、青いやつは畑の肥やしにします。

No.233 20/06/02 17:25
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 232 あらら😵
じゃがいもも放っておくと大きくなりすぎるんですね💦

忙しかったんですね
お疲れ様☺️


No.234 20/06/02 17:43
やつてつ ( MPA41b )

>> 233 実はいろいろ放置ぎみ。水やりはやってますが。

二十日大根、ケールもでかいです。

No.235 20/06/02 19:06
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 234

いろいろ巨大化させてしまったんですね。

No.236 20/06/03 13:06
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、こんにちは♪

今日は陶器鉢が届きました。
明日、一部ハーブ苗が到着予定。

前回使った土は、
野菜もハーブも観葉植物も全般に使える土に、より排水性を高める為、赤玉土、パーライト、バーミキュライトを混ぜ込んでいましたが・・・

それでも長く土が湿った状態で根腐れを起こしたことから、

今回は、ハーブ用に配合された土に、
非常に水はけの良い多肉植物用の土を混ぜてみます。

今度こそ室内菜園成功させたいな。



↓写真の紙は、鉢に添えられていたもの

ポストカードじゃなくても、
こんな紙が添えられていたらなんだか嬉しい♡

ハーブと長いご縁になるといいな


そして皆さまとのご縁にも

ありがとう♡

No.237 20/06/03 13:19
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

調べ物をしていてふと目に止まった・・・

ドイツの文豪
ヘルマン・ヘッセ


彼は、後半生、執筆以外の時間をほとんど自分の庭で過ごしたそう。

庭仕事に愉しみを見出し、
草花や樹木、野菜なども育てていたそうです。



>庭仕事は瞑想である



>天国は庭にある



>神の大きな庭の中で
>私たちはよろこんで花咲き
>咲き終わろう




彼の言葉です。

気持ち分かるなあ


多数の水彩画や、写真、
詩も残しているそうです。


彼の本を買ってみようかな☺️

  • << 239 そして多分知っているかと思いますが、ジャン・アンリ・ファーブルの昆虫記、いわゆるファーブル昆虫記ですね。 ファーブルは天才なんですが当時は例え才能があっても裕福な家庭の出でなければ埋もれてしまう時代で頭角を発揮した人物です。 後に殺虫剤などに多大な影響を与えたといわれています。例えば虫の通るところに薬を置くという発想、これはこの昆虫記からだといわれてます。物語としても高い評価です。これも章がわかれてて読みやすいです。 ガーデニング関係なら古いですがおすすめです。

No.238 20/06/03 14:37
やつてつ ( MPA41b )

>> 237 そんなまりあさんにおすすめの本『土を喰う日々、我が精進12ヶ月』。作者は小説家の水上勉さんです。

この方はお寺での食事を作るお仕事をされていた方なのでこの本は仏教要素が少し強いのですが、畑からいただく日々の恵みや野菜の食べ方なんかも載っています。一月毎に章がわかれているのでなかなか読みやすいです。推理小説などが本来の作品なのでちょっと変わった本ですね。ちなみに美味しんぼでも紹介されています。主人公、山岡士郎いわく、唯一読む価値のあるグルメ本らしいです。まあ美味しんぼの原作者雁屋さんはくせがある方のですが。

  • << 240 やつちゃん、おはようございます♪ ネットでも本の紹介見てきましたが面白そうですね!😃 美味しんぼでも紹介されているなんて面白いですね 笑 仏の教えも興味あり大好きですし、 精進料理も大好きなので見てみます‼︎‼︎😆 私も精進料理、薬膳料理は興味あって、 書店でも取り扱いが少なかったりするので1冊ずつですが持っているんです♪ だからやつちゃんのは絶対getします🖐

No.239 20/06/03 14:44
やつてつ ( MPA41b )

>> 237 調べ物をしていてふと目に止まった・・・ ドイツの文豪 ヘルマン・ヘッセ 彼は、後半生、執筆以外の時間をほとんど自分の庭で過… そして多分知っているかと思いますが、ジャン・アンリ・ファーブルの昆虫記、いわゆるファーブル昆虫記ですね。

ファーブルは天才なんですが当時は例え才能があっても裕福な家庭の出でなければ埋もれてしまう時代で頭角を発揮した人物です。
後に殺虫剤などに多大な影響を与えたといわれています。例えば虫の通るところに薬を置くという発想、これはこの昆虫記からだといわれてます。物語としても高い評価です。これも章がわかれてて読みやすいです。

ガーデニング関係なら古いですがおすすめです。

  • << 241 へえ〜〜😃 殺虫剤の開発にも影響を与えたと言われているんですね! そう言われれば、昆虫の詳細な情報は様々な分野で使えそうですよね。 ファーブル昆虫記は小学生の時に、 小学生向けに1冊にまとめられた簡単なのしか読んでいません。 今いろいろ体験した大人目線で読んでみると、多くの意味で楽しめるかもしれませんね☺️ 完訳の本も見つけましたが、 20冊にもなるんですね!!!!!😳 たくさんなので図書館で探してみます♪

No.240 20/06/04 09:39
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 238 そんなまりあさんにおすすめの本『土を喰う日々、我が精進12ヶ月』。作者は小説家の水上勉さんです。 この方はお寺での食事を作るお仕事をさ… やつちゃん、おはようございます♪
ネットでも本の紹介見てきましたが面白そうですね!😃
美味しんぼでも紹介されているなんて面白いですね 笑
仏の教えも興味あり大好きですし、
精進料理も大好きなので見てみます‼︎‼︎😆

私も精進料理、薬膳料理は興味あって、
書店でも取り扱いが少なかったりするので1冊ずつですが持っているんです♪

だからやつちゃんのは絶対getします🖐

No.241 20/06/04 09:51
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 239 そして多分知っているかと思いますが、ジャン・アンリ・ファーブルの昆虫記、いわゆるファーブル昆虫記ですね。 ファーブルは天才なんですが… へえ〜〜😃
殺虫剤の開発にも影響を与えたと言われているんですね!
そう言われれば、昆虫の詳細な情報は様々な分野で使えそうですよね。

ファーブル昆虫記は小学生の時に、
小学生向けに1冊にまとめられた簡単なのしか読んでいません。

今いろいろ体験した大人目線で読んでみると、多くの意味で楽しめるかもしれませんね☺️

完訳の本も見つけましたが、
20冊にもなるんですね!!!!!😳

たくさんなので図書館で探してみます♪

No.242 20/06/04 10:07
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、おはようございます♪

今日届くと思っていたハーブが昨日届き、アタフタしています😳
心の準備が・・・

ハーブは以前にガーデニングでたくさんの種類を育てていたので簡単に捉えていましたが、
室内での鉢植え菜園にはてんてこ舞いしています😵💦

ただ救いは・・・
5月初旬に届いたハーブより6月の今届いたものはプロの生産者が手元で育ててくださっていた期間が1ヶ月分長いため、
少し大きく成長しているので、
以前の小さく幼かった苗よりたくましくなってることです☺️💦
やはりどうしても幼い苗ほど環境の変化やストレスには弱いですからね・・


ほら、
チャイブなんて花が咲いてるし 笑
切ってあげないと葉がかたくなるんですよね。
コモンタイムも花が咲いています。
どのハーブもひと回り以上大きく葉も多い♪

一晩置いたので今日植え付けてしまおうかな

No.243 20/06/04 13:10
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

と、思ったら

鉢と土にばっっかり気を取られ
鉢底ネットが残り少ないことを忘れてました😵😵😵

とりあえず2つあったので
フェンネルとバジルだけ植え付けました。

ハーブ用の土を使って驚き!!!
前回使った培養土より
ふかふか・・・

これは、
「室内・プランター用」に配合してくださってるんです!


今度はうまく育ちますように・・・

No.244 20/06/04 18:08
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪

その後、山茶花にチャドクガは発生しておらず、食害は免れました😤

そして、四つ目垣の天辺までヒョロヒョロと伸びていた仙人草の蔓を再度誘引し直しました(笑)

  • << 247 オヒサ―゚。+(=゚ω゚)ノ+。 チャドクガいなくなってよかったですね〜 ε-(´∀`*)ホッ 引き続きパトロールしてね💦 仙人草、油断すると天辺に行きたがるのねw 四つ目垣につたう葉は素敵ですね☺️

No.245 20/06/04 18:10
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 244 ついでに、現在庭に咲いている花の写真です😗

まず、柘榴です😗

  • << 248 柘榴ってこんな花なんだあー😃 葉も大きいですね〜 なんだか不思議な綺麗な木ですね✨ 実が楽しみですね😆 鳥対策を考えておかないとね😆 実を不織布みたいなので包んで守るのかな? みんなどうしてるんでしょうね

No.246 20/06/04 18:14
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 245 そして、ドクダミです(笑)

一応、花が咲いているのでUPしました(爆)

こいつぁー、しぶとい〰️💣💥

  • << 249 立派なドクダミですねー 笑 私の母は、ドクダミが欲しくてわざわざ庭に植えたくらいですよ 笑 お化粧水とかお茶とかいろいろ作ってました☺️ ドクダミ酒も出来るようですが、 銭無平次さんは、お酒ダメですもんね〜 ドクダミ茶や、ドクダミチンキ作ってる方もいるみたいですね😃
  • << 252 銭無平次さん! ↑吉四六さんがチャドクガで大変な目にあってしまったので、 銭無平次さんも引き続き気をつけてくださいねーーーーー‼︎😣 葉の裏の卵ですよ〜 卵塊(らんかい)って言うようですが毒針毛があって、これも触ると皮膚炎症状を起こすようです💦 🐛🐛🐛 産卵は年2回、7~8月と11月ごろに行われます。11月ごろに生まれた卵は、卵のまま越冬し、翌年の春に幼虫へと孵化します。 🐛🐛🐛 11月の卵が残ってないかと、 また7〜8月頃の産卵時期要注意ですね‼︎

No.247 20/06/04 20:25
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 244 (*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ その後、山茶花にチャドクガは発生しておらず、食害は免れました😤 そして、四つ目垣の天辺まで… オヒサ―゚。+(=゚ω゚)ノ+。


チャドクガいなくなってよかったですね〜
ε-(´∀`*)ホッ
引き続きパトロールしてね💦

仙人草、油断すると天辺に行きたがるのねw

四つ目垣につたう葉は素敵ですね☺️

No.248 20/06/04 20:29
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 245 ついでに、現在庭に咲いている花の写真です😗 まず、柘榴です😗 柘榴ってこんな花なんだあー😃
葉も大きいですね〜
なんだか不思議な綺麗な木ですね✨

実が楽しみですね😆
鳥対策を考えておかないとね😆

実を不織布みたいなので包んで守るのかな?
みんなどうしてるんでしょうね

No.249 20/06/04 20:35
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 246 そして、ドクダミです(笑) 一応、花が咲いているのでUPしました(爆) こいつぁー、しぶとい〰️💣💥 立派なドクダミですねー 笑

私の母は、ドクダミが欲しくてわざわざ庭に植えたくらいですよ 笑

お化粧水とかお茶とかいろいろ作ってました☺️

ドクダミ酒も出来るようですが、
銭無平次さんは、お酒ダメですもんね〜

ドクダミ茶や、ドクダミチンキ作ってる方もいるみたいですね😃

No.250 20/06/06 06:43
吉四六 ( wFK21b )

>> 249 ツバキの剪定中、チャドクガの巣窟?大群?の中に入り込み 全身腫れ上がり病院に…。

痒みと熱で死ぬかと思た、
スズメバチに刺されても腫れない体質だったが?恐るべし
毛虫ヤロ~!

ドクダミは花の咲いてる今、除草剤の濃いのを散布すると
根こそぎ全滅します。
他の時期では根っこがのこりますよね。

  • << 251 吉四六さん!急に音沙汰なくなったから、何かあったか?、またここに辿り着けなくなってるか?・・って心配してたんですよ そんなことがあったんですね😳 チャドクガ恐るべしですね😱😱 でもなんとかまた復活できてよかった😣 お大事にしてくださいね💦👏 へえ〜〜! ドクダミの花が咲いてる時に、除草剤散布すると根こそぎ全滅するんですか! 不思議ですね。 困った時のために覚えておこう
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

前スレ・次スレ

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧