注目の話題
叱らない・怒らない育児の結果って
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

ガーデニング&家庭菜園&自然が大好き①④

レス500 HIT数 6010 あ+ あ-

まりあ❁( ♀ kXs61b )
20/07/10 12:13(更新日時)

おかげさまで
スレ第14弾を迎えることができました💕

以前、お庭がありガーデニングをしていましたが、
今は引っ越しをした為、
室内で観葉植物を育て、キッチン菜園などをしながらささやかに楽しんでいます☺️

料理やお菓子作りのお話や、
ほか、いろんな雑談もしています。

一緒に楽しくお話ししませんか?

気軽にお越しくださいね♪

No.3052346 20/05/03 01:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.301 20/06/13 20:49
やつてつ ( MPA41b )

我が地域も紫陽花が咲いてきました。皆さんご存知だと思いますが紫陽花の花(植物的にはがくにあたる部分)は土壌の状態により色が変わります。

酸性だと赤、アルカリ性なら青くなります。これもサスペンス物で利用されますね。土中に死体が埋まっててそこらへんだけ赤い花とかジュラルミンケースが埋まっててそこらへんだけ青い花みたいに。まあ実際にそんな都合よくはならないみたいですが。

植物を利用したトリック、解決に向かわせる物証。色々あるので気にしてみるのも面白いかもしれません。

No.302 20/06/14 13:32
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 301 やつちゃん、紫陽花良いですね。
見てませんがこっちもどこかで咲いてるはず♪

美しい赤い紫陽花を愛でながら☺️小道を歩いていて、
その群れの中に青い紫陽花を見つけてしまうと・・・一瞬でサスペンス気分になりそうです。

チャンチャンチャーーーン
チャンチャンチャーーーーーーーン

ココか⁈😨

No.303 20/06/15 20:44
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

最近、ハーブ一色の毎日😵

結構、精神参ってます・・・
∩∩ ∧ ∧ ⤵︎⤵︎⤵︎
⊂と(´+ω+)⊃
"""""""""""""""""

手軽なキッチンハーブ🎵
だったはずが😵


以前ガーデニングで地植えしてた時は簡単だったから・・・


>自然の力

って凄いのね、って改めて痛感してます。

No.304 20/06/16 01:15
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

あ!!!!

今気づいたけど、
このスレ、タグが

>雑談、ガーデニング、引っ越し

ってなってる⁉️


引っ越しってなんだ?
(⸍・௰・⸌)
って、すんごい考えてしまった!

自動でキーワードが入ったのかしら

覚えてない!!!


吉四六さん、
「まりあ」で検索してね
って言っといてごめん〜😵💦💦

次から気をつけます😣

No.305 20/06/16 09:12
吉四六 ( wFK21b )

>> 304 早くも6月も半ば?早ッ!
シャラポワさん、… ン?あ、マリアさんだったな!
ハーブを室内で育てるのが如何に大変であるかは調べてみて分かりました。
敢えてそれに挑戦する姿は 花を愛するが故の優しさそのもの そのマリアさんの想いのパワーが伝わり、奇跡の生命力を得ると信じます。
(… コソバユ… )

汗疹にいいからとシッカロールとやらを買ってきました、
赤ちゃん用?と書いてある
家に着いて蓋を開けてから
気付いたが パフ?が付いてない … 付属で着いてると思ったんだが… 確か?2階の部屋にあったような… 急いで階段を登ってる途中、そのシッカロールとやらを落としてしまった! 悲惨な状況になってしまった…😓

  • << 308 吉四六さん、おはようございます♪ もう6月半ばって早いですよね😵 私も思ってました! うかうかしてるとあっという間に年末です!😵 😌👂👂👂👂👂👂👂👂👂 フムフム…( -ω- ๑)ฅ<よかろう 笑 汗疹って、あのチャドクガの影響ですか? もうだいぶマシになったでしょうか ジメジメの季節に本当に大変でしたよね😵

No.306 20/06/16 09:21
吉四六 ( wFK21b )

>> 305 この写真の花はよく覚えてないが確か?ジャカランダ?

3年位前にホームセンターから苗を買ってきて霜の当たらない畑に植えていました。

説明書には 日本ではなかなか花を見るのは難しいとあったから 死ぬ前に一度は見たいと願っていました🎵
😓…ってことは…その前とやらに来てるのカイッ!👻

  • << 309 凄い凄い凄い!!!!!! 世界三大花木のジャカランダが、 吉四六さんの畑にあるんですね⁉️‼️ \\\😆😆😆/// 日本でも、一部の環境が合うところでしか咲かないようなので、 吉四六さんの畑凄い!!!! 笑 吉四六さんって、前々から思ってましたが、育てるのお上手ですよね!!

No.307 20/06/16 09:37
吉四六 ( wFK21b )

ジャカランダは日本ではなかなか花を見るのは難しいと言ってたが、結構あちこちに咲いてるみたいですね。

  • << 310 凄いなあ😍 美しいなあ😍 美しいなあ💕 実は、ジャカランダ、 海外の映画で何度か観たんですが、 大きな木に美しい紫の花が咲き誇り、 桜のように、紫の花びらが舞い・・・ 下では美しい紫の絨毯を作る・・・ 凄く神秘的な映像にすっかり魅せられて、育てたくて凄く調べた過去があり・・・ 私も育てたい木なんです❣️😆 鉢植えでもいいから買おうと目をつけてた小さな小さな苗木が売り切れになり、 今はハーブでそれどころじゃなくなりましたが・・・ 私もいつか絶対に手に入れよう!ってまた思いました (⁎˃ᴗ˂⁎) 本当に立派に咲かせましたね☺️ 見惚れますよね 生で見たいなあ😃

No.308 20/06/17 08:37
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 305 早くも6月も半ば?早ッ! シャラポワさん、… ン?あ、マリアさんだったな! ハーブを室内で育てるのが如何に大変であるかは調べてみて分かり… 吉四六さん、おはようございます♪

もう6月半ばって早いですよね😵
私も思ってました!
うかうかしてるとあっという間に年末です!😵


😌👂👂👂👂👂👂👂👂👂
フムフム…( -ω- ๑)ฅ<よかろう 笑



汗疹って、あのチャドクガの影響ですか?
もうだいぶマシになったでしょうか
ジメジメの季節に本当に大変でしたよね😵

No.309 20/06/17 08:45
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 306 この写真の花はよく覚えてないが確か?ジャカランダ? 3年位前にホームセンターから苗を買ってきて霜の当たらない畑に植えていました。 … 凄い凄い凄い!!!!!!

世界三大花木のジャカランダが、
吉四六さんの畑にあるんですね⁉️‼️
\\\😆😆😆///

日本でも、一部の環境が合うところでしか咲かないようなので、
吉四六さんの畑凄い!!!! 笑

吉四六さんって、前々から思ってましたが、育てるのお上手ですよね!!

No.310 20/06/17 09:02
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 307 ジャカランダは日本ではなかなか花を見るのは難しいと言ってたが、結構あちこちに咲いてるみたいですね。 凄いなあ😍

美しいなあ😍

美しいなあ💕

実は、ジャカランダ、
海外の映画で何度か観たんですが、

大きな木に美しい紫の花が咲き誇り、
桜のように、紫の花びらが舞い・・・
下では美しい紫の絨毯を作る・・・

凄く神秘的な映像にすっかり魅せられて、育てたくて凄く調べた過去があり・・・

私も育てたい木なんです❣️😆

鉢植えでもいいから買おうと目をつけてた小さな小さな苗木が売り切れになり、
今はハーブでそれどころじゃなくなりましたが・・・
私もいつか絶対に手に入れよう!ってまた思いました
(⁎˃ᴗ˂⁎)



本当に立派に咲かせましたね☺️
見惚れますよね
生で見たいなあ😃

No.311 20/06/17 09:20
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

皆さま、おはようございます♪
すっかり美しいジャカランダに心を癒してもらいご機嫌な朝です😌✨ 笑

昨日今日と晴天が続きましたが、
やはり空も明るいと心も明るくなりますよね☺️

4月〜6月はすっかりハーブに奮闘!月間になってしまいましたが、
何度も心をポキンポキンと・・今もへし折られながら・・
良い勉強をしています。

物事が簡単に上手く進むと思うなよ‼︎👇、と

どうやら神様は私を鍛え上げたいようです



心のシックスパック(割れた腹筋)・・・・・・・・・・・・・・・

No.312 20/06/17 09:30
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

一部のハーブにハダニ被害が出ているので、
こまめにスプレーで葉水しています。

これ以上ひろがらないようにしないとね。


今の所完全に元気なハーブは、
ローズマリー、フェンネル、月桂樹のみ


他は、進んだり後退したりの繰り返しです。


環境作りって大変💦


耐陰性のある観葉植物は皆元気です。
これがまだ救いかな

No.313 20/06/19 15:24
やつてつ ( MPA41b )

ダニはクスリが少ないうえに適用回数も少ない。しかも根を枯らすのでかなり厄介です。出来たら薬剤を散布するのをおすすめします。

  • << 316 後、他のハーブの鉢は全部土の表面は綺麗なのに、 チャイブとチャービルの寄せ植えの土だけ、表面がすぐにカビるんです。 土を取り替えてもわずか数日後にまたカビてます。 室内で鉢植えを育てる場合、白カビが出るけれど、植物にも人間にも影響ないとどのネットサイトでも書かれてますが・・・ 他のハーブは大丈夫なのに、 チャイブとチャービルはカビやすい性質でもあるんでしょうか?

No.314 20/06/19 19:16
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 313 ダニは根を枯らすんですか??
葉の栄養を吸い取るだけだと思ってました😢

オレガノがなんでか様子おかしいんですよね。
根腐れではないのに、根腐れのような・・・
根がおかしい感じで、弱ってます。

ダニの影響ですかね?

タイムも、色が薄くなったと思ったから葉水こまめにしてたのに、ある日急に一晩で葉が全部枯れたようになってもうダメっぽいです。

No.315 20/06/19 19:21
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

実は他のダメになったハーブも、
根がおかしいような感じの弱り方してたのでそっと掘り返して確認したんです。

でも虫もいなくて。

根が弱って、水を吸い取れない感じで土が湿ってたので、根腐れをしないように周囲だけ新しい土で植えなおしてあげたんですけど、みるみる弱ってダメになりました。

イタリアンパセリと、元気だったはずのコリアンダーです。

No.316 20/06/19 19:28
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 313 ダニはクスリが少ないうえに適用回数も少ない。しかも根を枯らすのでかなり厄介です。出来たら薬剤を散布するのをおすすめします。 後、他のハーブの鉢は全部土の表面は綺麗なのに、

チャイブとチャービルの寄せ植えの土だけ、表面がすぐにカビるんです。
土を取り替えてもわずか数日後にまたカビてます。

室内で鉢植えを育てる場合、白カビが出るけれど、植物にも人間にも影響ないとどのネットサイトでも書かれてますが・・・

他のハーブは大丈夫なのに、
チャイブとチャービルはカビやすい性質でもあるんでしょうか?

No.317 20/06/19 20:03
やつてつ ( MPA41b )

ダニの被害ってどんどん広がっていきますからね。枯れたようになるのはダニですね。

被害の出た部分を抜いて土をそこだけ入れ換えたりしないとどんどん広がります。

ちなみにハダニの恐ろしさ、虫なんで卵で繁殖するんですがなんと!種類によっては無精卵でも孵化しちゃうんです。

ちょっと外はハダニのシーズンですし、やはりクスリを使うのをオススメします。

  • << 319 やつちゃん、後ね、 ハーブいまいち生長良くなくて・・・ バジルなんて生長期の筈なのに生長止まってるし、 イエルバ・ブエナは徒長してるし、 他のハーブも全てたいして生長してません。 新芽がどんどん伸びて変化見られるのは、フェンネル、南天くらい。 やはり日照不足ですかね? LED育成ライトがパワー不足で合ってないのかな・・・ 一応野菜も育てられるとあったんですが。 他の育成ライト購入してみようかとは考えています。 サーキュレーターは、ハーブに風が直接当たらない方が良いですよね? 自然の風がそよぐようにランダムに当てるのは良いと思いますか? 何か、サーキュレーターや植物育成ライトの使い方等でアドバイスあればお願いします💦

No.318 20/06/19 22:56
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 317 そうなんですか😣
あそこまで酷いの初めてです😣

今日は一番ひどく、
土表面、クモの巣張りめぐらしたようになってました!

もう枯れたようになってるハーブ2つ、他のハーブを守るためにひっくり返して、土ごと捨てました。

相当弱ってるけれどまだ可能性のあるハーブは、明日表面の土入れ替えますね😵


無農薬がいい・・・、と頑固な私も、
生き残ってるハーブを助けたければそうは言ってられない程の状況です。


室内(キッチン)の鉢植えでも、
今までアブラ虫対策で教えてくださったのがやはりオススメですか?

ハーブで使うので一番薬害の弱いのが良いんですが・・・


マラソン、ムシラップ、粘着くん


粘着くんが良いと思いますか?

No.319 20/06/19 23:09
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 317 ダニの被害ってどんどん広がっていきますからね。枯れたようになるのはダニですね。 被害の出た部分を抜いて土をそこだけ入れ換えたりしないと… やつちゃん、後ね、
ハーブいまいち生長良くなくて・・・

バジルなんて生長期の筈なのに生長止まってるし、

イエルバ・ブエナは徒長してるし、

他のハーブも全てたいして生長してません。


新芽がどんどん伸びて変化見られるのは、フェンネル、南天くらい。


やはり日照不足ですかね?
LED育成ライトがパワー不足で合ってないのかな・・・
一応野菜も育てられるとあったんですが。
他の育成ライト購入してみようかとは考えています。

サーキュレーターは、ハーブに風が直接当たらない方が良いですよね?
自然の風がそよぐようにランダムに当てるのは良いと思いますか?


何か、サーキュレーターや植物育成ライトの使い方等でアドバイスあればお願いします💦

No.320 20/06/20 09:43
やつてつ ( MPA41b )

粘着くんとムシラップは気門封鎖、つまり窒息させる系の殺虫剤です。虫全般に効果はありますが強力ではなく卵にはほぼ効果はありません。またマラソンは作物によってはしばらく収穫できないことになります。

ハダニは耐性もつきやすいので後々クスリが効きにくくなりやすいです。

ちなみに私の場合、ハダニはハダニ専門の農薬ダニサラバなんかを使いますが種類が少なく値段も高い。

でちょっと考えてみたんですが粘着くんを通常より薄めに、それを毎日かけてはどうでしょうか?粘着くんは比較的安価、また窒息させるという方法なため耐性もつきにくい。しかも使用回数に制限はない。

No.321 20/06/20 09:48
やつてつ ( MPA41b )

まずは一回、適正な濃度でしっかりと散布。そして様子を見ながらハダニが多いなら毎日、減ってきたら少なくしていく感じで。

また散布は薄めてやる場合は霧吹きでやってみてはどうでしょうか?広範囲かつ細かく攻撃できます。

注意点として粘着くんの原料はデンプンですので葉っぱが汚れる可能性があるので散布後しばらくしたら水やりをするといいですね。なので朝水やりをする前に粘着くんを散布、しばらくしたら水やりというローテーションをしてみてはどうでしょうか?

No.322 20/06/20 09:51
やつてつ ( MPA41b )

あと弱々しい原因、ハダニ以外だと環境に適応できてない可能性ありますね。光を浴びすぎとか暑すぎ、その逆もありますし水やりすぎとか少なすぎなんてことも。
夕方涼しくなって少し外に出してみるのもいいかもしれません。まずは試してみて下さい。

No.323 20/06/20 11:03
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 322 やつちゃん、おはようございますおはようございます😃

ダニサラバ、なんてあるんですね!
それも調べてみます💦
粘着くんがやはりお手軽で良さそうですね
さっそく調べて注文しますね

朝、粘着くんを散布してから水やり・・・
そのローテーションでやってみます。

ちなみに水やりは、根腐れが怖いのと、家にあるハーブは殆どが乾燥気味に育てた方が良いとあったので、毎日割り箸で湿り気を確認しながら3日に1回位のペースであげてます。
水を与える時は、下から流れ出すくらいたっぷりあげてます。


環境に適応出来てないのかもしれないですね😞

No.324 20/06/21 10:30
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

久々に庭の手入れ♪

一番気になっていた山茶花は、チャドクガ対策として剪定を行い、雑草の除去や芝刈りなんかを行いました😗

あと、育ち過ぎた木蓮も一部枝打ちを行いました。

まずは、ちょっと残念なお知らせが…💧

今年は梅の収穫があまり期待出来ません💧

未だに結実していないのです💧

もう少し様子を見て、1個でも多く結実するコトを願うしかないですね😅

  • << 328 銭無平次さん、こんにちは♪ チャドクガ対策の剪定良いですね!!😃 早め早めの対処で、全く違ってきますからね😄 梅・・・・・ 残念ですね😢 まだ可能性はありますが・・・ 遅いのや、実がならないのは 何が原因でしょうかね

No.325 20/06/21 10:36
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 324 気を取り直して、先日植えた南天が無事に開花しました😄

  • << 329 すごーーい すごーーーーい!!! 立派な南天!!!! ٩(´,,>∀<,,)۶ 花も綺麗ですね😃 我が家の南天とは大違いです😅

No.326 20/06/21 10:41
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 325 次に、木槿です😗

枝先に芽が出ています😄

まぁ、木槿は丈夫なのであまり心配しなくてもあと1ヶ月もすれば開花すると思います😗

  • << 330 すごいなあ〜 本当に生き生きツヤツヤして・・・ 環境がすごく良いんですね😄 そこのお庭の植物は幸せですね☺️

No.327 20/06/21 10:50
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 326 で、ちょっと目を離して放置プレイするとすぐに天辺迄蔓が伸びる仙人草です(笑)

ジャングルにならない様にわざと放置プレイをしていたのですが😱

下に誘引しましたが、大分モッサリして来ました😱(笑)

仙人草も、近いうちに開花するハズです😗

  • << 331 仙人草、登りたがりますねー 笑 ますます よい感じになってきましたね‼︎😃 早く花が咲かないかな〜♪

No.328 20/06/21 13:49
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 324 久々に庭の手入れ♪ 一番気になっていた山茶花は、チャドクガ対策として剪定を行い、雑草の除去や芝刈りなんかを行いました😗 あと、育… 銭無平次さん、こんにちは♪

チャドクガ対策の剪定良いですね!!😃

早め早めの対処で、全く違ってきますからね😄


梅・・・・・

残念ですね😢
まだ可能性はありますが・・・

遅いのや、実がならないのは
何が原因でしょうかね

No.329 20/06/21 13:52
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 325 気を取り直して、先日植えた南天が無事に開花しました😄 すごーーい
すごーーーーい!!!
立派な南天!!!!
٩(´,,>∀<,,)۶
花も綺麗ですね😃

我が家の南天とは大違いです😅

No.330 20/06/21 13:55
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 326 次に、木槿です😗 枝先に芽が出ています😄 まぁ、木槿は丈夫なのであまり心配しなくてもあと1ヶ月もすれば開花すると思います😗 すごいなあ〜

本当に生き生きツヤツヤして・・・

環境がすごく良いんですね😄

そこのお庭の植物は幸せですね☺️

No.331 20/06/21 14:42
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 327 で、ちょっと目を離して放置プレイするとすぐに天辺迄蔓が伸びる仙人草です(笑) ジャングルにならない様にわざと放置プレイをしていたのです… 仙人草、登りたがりますねー 笑

ますます
よい感じになってきましたね‼︎😃

早く花が咲かないかな〜♪

No.332 20/06/21 19:47
やつてつ ( MPA41b )

蝶や蛾なんかは幼虫はもちろん、サナギや蚕のように糸状の物を体にまとわすやつもいます。この状態の奴らは退治しやすいので積極的にやりましょう。

成虫は水ぐらいなんともないので退治は難しいのですがなるべくやっつけましょう。

No.333 20/06/22 09:28
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

やつちゃん、ありがとう

銭無平次さん!
草木やお花を守るために、
頑張って退治していきましょうねっ💦
(*」>д<)」

  • << 337 イェッサー😤 私は基本的に害虫🐛の類は見つけ次第即刻抹殺⚔️☠️しますが、チャドクガはなかなか手強いので慎重に抹殺します😤 以前は、梔子を植えようかと考えましたが(要は三大香木を揃えようとした(笑))、オオスカシバが黙っちゃいない(梔子の害虫:葉の食害)ので諦めた経緯もあります😅 何しろ、以前住んでいたアパートでは頭文字Gをはじめありとあらゆる害虫と戦って来ましたから、害虫の抹殺についてはある意味「百戦錬磨」だと勝手に思っています😤 多分、梅については今年の異常な暖冬が大きく影響している気がします(ウチの梅も2週間位早く咲いた)😵💧

No.334 20/06/22 12:40
自由なパンダさん3 ( ♀ )

こんにちは。
ミニバラ咲いてましたが、どっぷりうどんこ病にかかってました。
白いところは切って、上から薬ふりかけたんですが…
今季は治らないような気がします。

  • << 338 パンダさん、こんばんは〜♪ うどんこ病ですか!😵 じめじめした日も続きましたし、 葉の風通しも良くなかったんですかね?😣 ニームオイル、うどんこ病にも良いですよ バラ育ててた時、ニームオイルスプレーかけまくってたら、だいぶ防げてた気がします。 それにしても、可愛らしいピンク色の綺麗なお花ですね❣️😃

No.335 20/06/22 16:30
匿名さん335 

はじめまして。
マンションで庭はないのですが、室内で小さなプランターでハーブを育てたいと思っています。
初心者におすすめのものとかあれば教えてください。

  • << 340 匿名335さん!はじめまして😃 スレに来てくださってありがとう♡ よろしくお願いします☺️ 私と同じですね😄 私もマンションで、ハーブの室内栽培試みてる真っ最中です♪ 住環境や、その人のクセ(?)などでハーブとの相性も多少あるみたいですが💦、 私の失敗談は置いておき・・・、(苦笑 一般的な回答いたしますね😃 小さなプランターで育てたいんですね。 しっかり収穫したい場合は6〜7号鉢以上が良いようですが、 収穫量は控えめにはなりますが小さなプランターでも気軽にも楽しめるので良いですね。 置く場所は、風通しと日当たりの良い場所確保してくださいね。 結構重要です。 ハーブは、だいたいどれも丈夫なので、 「ハーブを何に使いたいか」で良いと思いますよ。 料理に使いたいのか、ティー、サラダ系・・・ 料理でも、肉料理系か魚料理系か・・・とか。 料理に使いたいなら、重宝するのは、 やつてつさんの言ったバジルや、 ローズマリー、オレガノ、コモンタイム、コモンセージですね。 後は定番人気の、ミント系。 たくさんの種類がありますが、繁殖力旺盛なので育てやすいと思います。 サラダなどで、ちょっとずつプチプチ収穫しながら使いたいなら、 イタリアンパセリや、チャイブ、チャービルが手軽ですよ🎵

No.336 20/06/22 17:15
やつてつ ( MPA41b )

>> 335 バジルかな。ハーブ系は初めはアッサリとして淡い香りの物を選ぶといいですよ。室内だとコリアンダーやペパーミントなどは臭いが充満して慣れないときついかもしれません。

  • << 341 やつちゃん、粘着くん注文しました‼︎😃🖐 でね、ハーブの生長止まってる感じって言ってたでしょう? 表面の土を他の土と入れ替えたりいろいろやってるうちに、酸性に傾いてしまったかな?など考えてたら、 前に買った「籾殻くん炭」、 アブラムシやハダニなど害虫予防にもなるって思い出しました‼︎ 早速、籾殻くん炭を軽く鉢の表面にまき・・・ ついでに、棚も清潔を心掛けようと、 ニームオイルを薄めた水でフキフキ、鉢全体もフキフキしたら・・・ ハダニ殆んどいなくなったかも!😆 籾殻くん炭によって土がアルカリ性へ傾けられたのもハーブに良かったのかな? 心なしか以前よりすこーーーしだけ葉の色艶が濃く、良くなって、 新芽も動き出したみたいです!!☺️ もう少し様子みますね
  • << 346 匿名335です。 ありがとうございます。 バジル、いいですね。 よくカプレーゼで食べていたのですが食事制限で乳製品とトマトが食べられず、、、。 でもサラダに入れるだけでも美味しいかな。 初心者なので育てやすいのが一番かしら、、、。

No.337 20/06/22 18:32
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

>> 333 やつちゃん、ありがとう 銭無平次さん! 草木やお花を守るために、 頑張って退治していきましょうねっ💦 (*」>д<)… イェッサー😤

私は基本的に害虫🐛の類は見つけ次第即刻抹殺⚔️☠️しますが、チャドクガはなかなか手強いので慎重に抹殺します😤

以前は、梔子を植えようかと考えましたが(要は三大香木を揃えようとした(笑))、オオスカシバが黙っちゃいない(梔子の害虫:葉の食害)ので諦めた経緯もあります😅

何しろ、以前住んでいたアパートでは頭文字Gをはじめありとあらゆる害虫と戦って来ましたから、害虫の抹殺についてはある意味「百戦錬磨」だと勝手に思っています😤

多分、梅については今年の異常な暖冬が大きく影響している気がします(ウチの梅も2週間位早く咲いた)😵💧

  • << 343 銭無平次さん、おはようございます♪ 梔子(クチナシ)良いですね!!😆 本当、害虫の種類によって考えますよね😖 でも今年、来年・・・と今のお庭を育て慣れて余裕が出てきたら、挑戦✨✊しても良いかもしれないですね😃 以前のマンションの敷地内で大家さんが クチナシ育ててらっしゃいました☺️ 1階だったんですが、ベランダのすぐ前の空間に紫陽花やらサザンカやらいろいろ植栽されてて・・・ クチナシは私の部屋の斜め前で、お隣さんはすぐ正面(ベランダから2〜3メートル。サザンカも)でしたが 笑 人体に影響の少ない薬まいてたんでしょうか? オオスカシバやチャドクガなど、洗濯物大丈夫かな〜〜って思ってましたが、 特に被害はありませんでした。 良い匂いが漂ってましたよ〜 今後の参考までにどんな対処されてるか聞いておけばよかったな・・・ 頭文字G!!!!! 懐かしいネタ〜w (๑>ฅฅ<๑)ぷぷッ♪ 過去にそんな話題もしたことありましたね 笑 梅、そういえば暖冬の影響でお花が早かったんですよね。 他の木もね・・・

No.338 20/06/23 00:08
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 334 こんにちは。 ミニバラ咲いてましたが、どっぷりうどんこ病にかかってました。 白いところは切って、上から薬ふりかけたんですが… 今季は治… パンダさん、こんばんは〜♪

うどんこ病ですか!😵
じめじめした日も続きましたし、
葉の風通しも良くなかったんですかね?😣

ニームオイル、うどんこ病にも良いですよ
バラ育ててた時、ニームオイルスプレーかけまくってたら、だいぶ防げてた気がします。

それにしても、可愛らしいピンク色の綺麗なお花ですね❣️😃

No.339 20/06/23 00:10
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

やつちゃん、ありがとう〜😆

私は、ハーブのことではまだ立ち直り中なので・・・😅💦助かります

No.340 20/06/23 00:34
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 335 はじめまして。 マンションで庭はないのですが、室内で小さなプランターでハーブを育てたいと思っています。 初心者におすすめのものとかあれば… 匿名335さん!はじめまして😃
スレに来てくださってありがとう♡
よろしくお願いします☺️

私と同じですね😄
私もマンションで、ハーブの室内栽培試みてる真っ最中です♪

住環境や、その人のクセ(?)などでハーブとの相性も多少あるみたいですが💦、
私の失敗談は置いておき・・・、(苦笑

一般的な回答いたしますね😃

小さなプランターで育てたいんですね。
しっかり収穫したい場合は6〜7号鉢以上が良いようですが、
収穫量は控えめにはなりますが小さなプランターでも気軽にも楽しめるので良いですね。

置く場所は、風通しと日当たりの良い場所確保してくださいね。
結構重要です。

ハーブは、だいたいどれも丈夫なので、
「ハーブを何に使いたいか」で良いと思いますよ。

料理に使いたいのか、ティー、サラダ系・・・

料理でも、肉料理系か魚料理系か・・・とか。

料理に使いたいなら、重宝するのは、
やつてつさんの言ったバジルや、
ローズマリー、オレガノ、コモンタイム、コモンセージですね。

後は定番人気の、ミント系。
たくさんの種類がありますが、繁殖力旺盛なので育てやすいと思います。


サラダなどで、ちょっとずつプチプチ収穫しながら使いたいなら、
イタリアンパセリや、チャイブ、チャービルが手軽ですよ🎵

  • << 347 まりあさん、いろいろありがとうございます。 匿名335です。 サラダかハーブティでしょうか。 料理にはローズマリーが使いやすいかな。チキンと合わせて。 種からは自信ないので、植っているプランター毎通販で買って 置こうかしらと思っています。ずぼらなので、、、。 ミントは海外に住んでいた時に育てていました。 フレッシュミントティを飲みましたね。良い思い出です。

No.341 20/06/23 01:06
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 336 バジルかな。ハーブ系は初めはアッサリとして淡い香りの物を選ぶといいですよ。室内だとコリアンダーやペパーミントなどは臭いが充満して慣れないとき… やつちゃん、粘着くん注文しました‼︎😃🖐

でね、ハーブの生長止まってる感じって言ってたでしょう?
表面の土を他の土と入れ替えたりいろいろやってるうちに、酸性に傾いてしまったかな?など考えてたら、

前に買った「籾殻くん炭」、
アブラムシやハダニなど害虫予防にもなるって思い出しました‼︎


早速、籾殻くん炭を軽く鉢の表面にまき・・・

ついでに、棚も清潔を心掛けようと、
ニームオイルを薄めた水でフキフキ、鉢全体もフキフキしたら・・・


ハダニ殆んどいなくなったかも!😆
籾殻くん炭によって土がアルカリ性へ傾けられたのもハーブに良かったのかな?

心なしか以前よりすこーーーしだけ葉の色艶が濃く、良くなって、
新芽も動き出したみたいです!!☺️

もう少し様子みますね

No.342 20/06/23 06:45
やつてつ ( MPA41b )

>> 341 おお!良かったですね。ただまだ卵がいるかもしれないので気をつけてください。

ハーブはある程度育ったらメインの枝を取ってしまってわき芽を育てたら収穫量増えますよ。

バジル、ミント、しそあたりはそんな感じですね。そうじゃないやつもあるんで気をつけてください。

  • << 344 やつちゃん、おはようございます♪ うんうん‼︎😆 そうなんですよね 卵があるから余計に油断できないですよね なんとか今の状態をキープしたいです💦 わき芽といえば・・・ バジルも挿し穂に出来るんですね!! 1回目、2回目と摘芯したものは、そのまま挿し穂にして簡単に増やせるんですよね? 知らなかった〜〜 一度挑戦してみるつもりです😃 家庭では、バジルが2〜3苗あれば十分ですから、 1苗買って・・・後は挿し穂で1〜2苗分増やせればお得ですよね🎵

No.343 20/06/23 09:54
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 337 イェッサー😤 私は基本的に害虫🐛の類は見つけ次第即刻抹殺⚔️☠️しますが、チャドクガはなかなか手強いので慎重に抹殺します😤 以前… 銭無平次さん、おはようございます♪
梔子(クチナシ)良いですね!!😆

本当、害虫の種類によって考えますよね😖

でも今年、来年・・・と今のお庭を育て慣れて余裕が出てきたら、挑戦✨✊しても良いかもしれないですね😃

以前のマンションの敷地内で大家さんが
クチナシ育ててらっしゃいました☺️
1階だったんですが、ベランダのすぐ前の空間に紫陽花やらサザンカやらいろいろ植栽されてて・・・

クチナシは私の部屋の斜め前で、お隣さんはすぐ正面(ベランダから2〜3メートル。サザンカも)でしたが 笑
人体に影響の少ない薬まいてたんでしょうか?
オオスカシバやチャドクガなど、洗濯物大丈夫かな〜〜って思ってましたが、
特に被害はありませんでした。

良い匂いが漂ってましたよ〜
今後の参考までにどんな対処されてるか聞いておけばよかったな・・・


頭文字G!!!!!
懐かしいネタ〜w
(๑>ฅฅ<๑)ぷぷッ♪
過去にそんな話題もしたことありましたね 笑


梅、そういえば暖冬の影響でお花が早かったんですよね。
他の木もね・・・

No.344 20/06/23 10:00
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 342 おお!良かったですね。ただまだ卵がいるかもしれないので気をつけてください。 ハーブはある程度育ったらメインの枝を取ってしまってわき芽を… やつちゃん、おはようございます♪
うんうん‼︎😆

そうなんですよね
卵があるから余計に油断できないですよね
なんとか今の状態をキープしたいです💦

わき芽といえば・・・
バジルも挿し穂に出来るんですね!!

1回目、2回目と摘芯したものは、そのまま挿し穂にして簡単に増やせるんですよね?
知らなかった〜〜

一度挑戦してみるつもりです😃

家庭では、バジルが2〜3苗あれば十分ですから、
1苗買って・・・後は挿し穂で1〜2苗分増やせればお得ですよね🎵

No.345 20/06/23 20:13
銭無平次 ( 40代 ♂ cPG01b )

ガーデニングではなく、今日の夕食(笑)

試しに作ってみました✌️

名付けて「麻婆トマト厚揚げ手抜きバージョン」(笑)

テキトーに作ったのですが、麻婆の辛さがトマトの酸味によって円やかになり、暑さでバテた体に効きそうです😄

初挑戦でなかなか上手く出来たので、レパートリーが増えました😤

勿論、レシピノートに記入です(笑)

  • << 349 銭無平次さん、おはようございます♪ 凄い凄い!!! 美味しそう〜〜 自分レシピですか⁉︎ 凄いじゃないですか!😆 レシピノート、私もファイル用意できたので、随時追加していくつもりです😃 また、今後おすすめレシピ見つかったら教えてくださいね🎵 以前教えてもらったチャーシューレシピもプリントアウトして作らないと♪ 昨晩はね、スコーン作ったんですが 美味しそうなこの写真に触発されて私もスコーンの写真撮ったので後で載せますね 笑 スコーンの上に無理やり自家製ハーブ🌿乗っけてます 笑

No.346 20/06/23 21:57
bluemoon ( 50代 ♀ hnX71b )

>> 336 バジルかな。ハーブ系は初めはアッサリとして淡い香りの物を選ぶといいですよ。室内だとコリアンダーやペパーミントなどは臭いが充満して慣れないとき… 匿名335です。
ありがとうございます。
バジル、いいですね。
よくカプレーゼで食べていたのですが食事制限で乳製品とトマトが食べられず、、、。
でもサラダに入れるだけでも美味しいかな。
初心者なので育てやすいのが一番かしら、、、。

  • << 348 初めてまして。blue moonさん 色々初心者のパンダです。 私もこちらでおすすめされた、ローズマリーとカモミールを植えました。 よろしくお願いします。

No.347 20/06/23 22:03
bluemoon ( 50代 ♀ hnX71b )

>> 340 匿名335さん!はじめまして😃 スレに来てくださってありがとう♡ よろしくお願いします☺️ 私と同じですね😄 私もマンションで、… まりあさん、いろいろありがとうございます。
匿名335です。

サラダかハーブティでしょうか。
料理にはローズマリーが使いやすいかな。チキンと合わせて。

種からは自信ないので、植っているプランター毎通販で買って
置こうかしらと思っています。ずぼらなので、、、。

ミントは海外に住んでいた時に育てていました。
フレッシュミントティを飲みましたね。良い思い出です。

  • << 350 おしゃれなハンネですね♡ blue moonさん、改めましてよろしくね😄 海外住みだったなんて凄いですね 日本の文化も大好きですが、海外も大大大好きなので憧れです‼︎ どこに住んでいらっしゃったんですか?😃 ハーブティーやサラダですね。 そんな海外住み経験者のおしゃれなblue moonさんに一押しのハーブ!!! 🌿、Verveine ヴェルヴェンヌ いかがですか? 日本では、「レモンバーベナ」です♡ フランスでは、ハーブティーといえばまずコレ!っていう程ポピュラーだとか・・・ レストランやカフェでも必ずと言っていいほど置いてあって、 消化を助けるハーブでもあるので食後にこのティーが出てくるそうです。 鎮静効果もあって、精神を安定させ穏やかに・・明るくさせてくれるそうです。 ↓この方のブログ素敵ですよ☺️ パリの料理教室で学んで以来、レモンバーベナの虜で、 ティーだけではなく、お酒やお菓子、料理にも使ったりと楽しんでいるようです。 >URL開けない方は、 >「イギリス菓子のある毎日 with レモンバーベナ」で検索してくださいね♪ https://galettes.exblog.jp/238673414/
  • << 351 プランター苗ごとなら安心ですね♪ レモンバーベナは落葉低木ですが、 鉢植えでも育てられます。 生育旺盛なので根詰まりしないよう1〜2年に一度は植え替えしてあげないといけませんが、株が大きく育ってきたら株分けも出来るので一定の大きさまででキープできそうです。 私も育てたくて、今年初挑戦‼︎しましたが・・枯れてしまいました。 剪定するまでは大丈夫だったので、 恐らく、根が定着し環境に馴染む前に剪定してしまったのが原因だと思います。 もう、2週間以上過ぎてたから、大丈夫だと思った判断ミスです😞 でもどうしても育てたいのでまた挑戦するつもりです。 他にティーなら、 レモングラスも定番人気ですね。 ティーだけでなく、お料理(特に魚料理)、お菓子作りにも使えます。 私も育ててます。 他には、レモンバーム。 以前育ててました。 どちらも丈夫です♪ コモンマロウのティーもロマンティックですよ♡ 夜明けのハーブティーなどとも言われ、 レモンを入れるとブルーからピンク色になり、色が変化するのを楽しめるんです☺️ これも以前育ててましたが、生育旺盛です 笑

No.348 20/06/24 08:02
自由なパンダさん3 ( ♀ )

>> 346 匿名335です。 ありがとうございます。 バジル、いいですね。 よくカプレーゼで食べていたのですが食事制限で乳製品とトマトが食べられず… 初めてまして。blue moonさん
色々初心者のパンダです。
私もこちらでおすすめされた、ローズマリーとカモミールを植えました。
よろしくお願いします。

  • << 359 パンダさん、よろしくです。 bluemoon はハンドルネームなので連続スペルでお願いします。 これ自動で修正が入りますね。 ローズマリーもカモミールも使い勝手が良さそう。 私が買おうと思っているものはお店の人が選んでくれるそうなので 出たところ勝負になりそうです。

No.349 20/06/24 09:17
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 345 ガーデニングではなく、今日の夕食(笑) 試しに作ってみました✌️ 名付けて「麻婆トマト厚揚げ手抜きバージョン」(笑) テキ… 銭無平次さん、おはようございます♪

凄い凄い!!!
美味しそう〜〜

自分レシピですか⁉︎
凄いじゃないですか!😆

レシピノート、私もファイル用意できたので、随時追加していくつもりです😃

また、今後おすすめレシピ見つかったら教えてくださいね🎵

以前教えてもらったチャーシューレシピもプリントアウトして作らないと♪


昨晩はね、スコーン作ったんですが
美味しそうなこの写真に触発されて私もスコーンの写真撮ったので後で載せますね 笑

スコーンの上に無理やり自家製ハーブ🌿乗っけてます 笑

  • << 357 では、この手抜きレシピを恩着せがましく勝手に記述します😁 材料 ①厚揚げ      :1枚(約150g) ②長葱(青い部分)  :1本 ③ミニトマト    :8~10個位 ④丸美屋麻婆豆腐の素:1回分 ⑤サラダ油     :小さじ1 ⑥水        :1カップ 作り方 ①下拵え  ミニトマトのへたを取る。  長葱を粗みじん切りにする。  厚揚げは15㎜厚位の1口大に切る。 ②熱したフライパンにサラダ油を入れ、長葱を軽く炒める。 ③ミニトマト、厚揚げ、麻婆豆腐の素、水を入れ、軽くかき混ぜて蓋をし、弱火で7分程度煮る。この時、麻婆豆腐の素に付属しているとろみ粉を30㏄の水で溶いてとろみ粉液を作っておく。 ④一旦火を止め、③で用意したとろみ粉液を満遍なく入れ、手早くかき混ぜる。 ⑤再び火を付け、中火でかき混ぜながらとろみが付く迄軽く煮たら出来上がり♪ 手抜きの由来は、本来は作り方②で挽肉や豆板醤や生姜のすり下ろしやニンニクのすり下ろし等を使って炒める作業や別途片栗粉を用意する手間を省く為に丸美屋の麻婆豆腐の素を使って手っ取り早く済ませるトコロから来ています(笑) 更に、大抵は捨てられてしまう長葱の青い部分を使う為、長葱がムダにならないと言うメリットもあります😆 尚、厚揚げは焼き豆腐に代えてもいいかも知れません😗

No.350 20/06/24 09:51
まりあ❁ ( ♀ kXs61b )

>> 347 まりあさん、いろいろありがとうございます。 匿名335です。 サラダかハーブティでしょうか。 料理にはローズマリーが使いやすいかな… おしゃれなハンネですね♡
blue moonさん、改めましてよろしくね😄

海外住みだったなんて凄いですね
日本の文化も大好きですが、海外も大大大好きなので憧れです‼︎
どこに住んでいらっしゃったんですか?😃

ハーブティーやサラダですね。
そんな海外住み経験者のおしゃれなblue moonさんに一押しのハーブ!!!

🌿、Verveine ヴェルヴェンヌ
いかがですか?
日本では、「レモンバーベナ」です♡

フランスでは、ハーブティーといえばまずコレ!っていう程ポピュラーだとか・・・
レストランやカフェでも必ずと言っていいほど置いてあって、
消化を助けるハーブでもあるので食後にこのティーが出てくるそうです。

鎮静効果もあって、精神を安定させ穏やかに・・明るくさせてくれるそうです。


↓この方のブログ素敵ですよ☺️
パリの料理教室で学んで以来、レモンバーベナの虜で、
ティーだけではなく、お酒やお菓子、料理にも使ったりと楽しんでいるようです。

>URL開けない方は、
>「イギリス菓子のある毎日 with レモンバーベナ」で検索してくださいね♪
https://galettes.exblog.jp/238673414/

  • << 360 まりあさん、よろしくです。 場所は個人情報なのでシークレットでお願いします。 レモンバーベナは友達がプレゼントしてくれて飲んでいました。 消化を助けるハーブなのですね。知りませんでした。 ハーブ情報、ブログ情報ありがとうございます。詳しいですね。 自宅ですがフルタイムで仕事しているので時間のある時に見てみます。 実は今、件の食事制限で砂糖は一切とれないのでお菓子は、、、。 昨日耐えきれなくなってモナカアイスを1かけ食べましたけど。笑) だから、夜スコーンの気持ち、すごくわかります。 まりあさんは情報をまとめたりされて知的な感じですね。 私も色々まとめようと思いました。
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

前スレ・次スレ

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧