結婚式をやるやらないで意見が割れています。
皆様は結婚式はされましたか?もしくは、この先したいですか?
結婚を前提に4年程お付き合いしてる彼がいます。
すごく仲良くしており彼といるとすごく楽しいです。
私は学生時代の友人や趣味の仲間、職場でもお付き合いがあり結婚式にご招待頂く事が多々あります。
なので自然に自分も結婚式をするものだと思っておりました。
しかし、彼は「結婚式はしたくない」でまったくブレません。
彼は高校卒業後、上京し就職。学生時代の友達は連絡先すらわからない。
仕事も忙しいため、こちらに来て親しい友人は一人もいないとの事です。
招待客も差がありすぎるし俺は華やかな感じは苦手。別に人様にお祝いされなきゃ結婚出来ない訳でもないじゃん。と言ってます。
招待客に差がある事など多々見てきましたしそれ程、皆は気にしないと思います。彼自身も職場の先輩の式に参加を1回しただけと言ってました。
どうしてもしたくないなら小さくパーティーにしようかと考えたりもしています。ドレスが着たいと話すと、海外でウェディングフォトを撮ろういいホテルや場所探すねとこの話には乗り気になります。
私自身、気持ちが揺れる部分がありますが彼に嫌な思いをさせてまでするのもなんだかと考えたりもします。
もし彼にもう一度、式を打診するとしたら皆様なら何て話しますか?
私、挙式+披露宴やりましたよ。
主さんの言ってる結婚式って披露宴のことですよね?
まずハッキリさせるべきは主さんが“やりたい理由”です。彼氏さんがやりたくない理由は本人が明確に言ってますよね。
・親しい友人は一人もいない
・招待客も差がありすぎる
・華やかな感じは苦手
・人様にお祝いされなきゃ結婚出来ない訳でもない
なるほどね、と納得いく理由です。
やるやらないは別として、再度やりたいと彼に打診するなら“なぜやりたいのか”をしっかり伝える必要はあると思います。
あとは妥協点ですね。数十人規模の披露宴のプランもあれば、披露宴ではなく食事会としてレストランウェディングなんてのもあります。
彼氏さんの言う招待客の差を感じる、これはおそらく100人前後の大きな披露宴を想像しているんじゃないでしょうか。そうであれば大幅に人数を減らせば、その分抵抗は少ないかもしれません。
または親族だけで挙式、その後会食。友人関係は後日レストランや居酒屋で結婚報告会だっていいわけです。
主さんがやりたい理由、そして何に重きを置くかで色々とできると思いますよ。
最後に一点、
>招待客に差がある事など多々見てきましたしそれ程、皆は気にしないと思います。
皆はそりゃ気にしないんですよ、席次表なんてマジマジ見るものでもないですし。ただ彼氏さんが気にするんです。そこはお忘れなく。
- << 16 そうですね。 彼の理由は納得がいきますよね。 挙式、披露宴をやりたいです。 人数としては彼が親族会社関係で10人程 私は親戚も多く、友人や職場合わせて40人ぐらいになってしまうので彼はそこを気にしてるみたいです。 友達がいない奴と結婚は私自身の評価にも繋がるよと。
私たちは新婚旅行を兼ねてギリシャでウエディングをしました。
国内は夫方と私の親戚別々に宴会場を借りて親戚の食事会をしました。
国内で披露宴をやらなかった理由は
・地元が北海道と東京で離れていたため、高齢の多い招待客に来てもらう負担、支払うお車代の負担などを考えたため
・夫の会社関係で、誰を呼んで誰を呼ばないなどが面倒なため
・私が披露宴のような催しが恥ずかしくてやりたくなかった
私はやりたくない気持ちはわかるので、二人の気持ちが歩み寄って決められればよいなと思います。
- << 17 貴重な体験談ありがとうございます! 海外挙式も素敵ですが、私は友人達に祝福される式が理想でした… 仲良しグループの友人を皆でそうやって祝ってきたので。 なので、今回も友人達も張り切ってくれています。 彼とまた話し合ってみます。
私も全く同じ感じだったけど、
親に絶対大きな披露宴で見せたい!
と思っていたので、
親のために、結婚式を挙げたい。
しないと死んでも後悔が残る。
本当の気持ちだったので伝えました。
理解してくれましたし、
当日一番大泣きしていたのは旦那ヽ(;´ω`)ノ
今は、子供には絶対やらせたい。
だと。。(笑)
男の人はやってみないと分からないです。強引に行きましょう。
- << 18 強引にいきたいのですが、彼自身に親しい友人がおらずむなしい思いをするだけと思っているみたいです。 そこが引っ掛かります。 彼が職場の人と飲みに行く以外はジムに行くぐらいしか予定がないと言っているので… 人数差とか気になりませんでしたか?
>> 1 海外挙式にして、親族、友人、会社などには連絡だけ。しても、お土産プレゼントにする。 または、国内で親族婚だけが無難。 ご自分の友人達… 私は友人たちとお互い呼ぼうねと話していたので、挨拶会が現実的ですかね…
- << 19 旦那さんが強く拒否するで無いなら、やって良いと思いますよ。 女性にとっては結婚式の花嫁姿は、子供時代からの憧れだったりしますしね。 大々的な披露宴をしなければ良いと思いますよ。 友人の結婚の時は、親族婚をして披露宴は無かったです。 その代わりに、ちょっとしたレストランかパブを貸切にして知人友人を招いてのお披露目会をしていました。 披露宴では無いので化粧直しも無いです。 立席のパーティーなので、一通り回ったら、その後は新郎新婦別々に友人と挨拶してパーティーを楽しんで居ましたよ。 写真を求められたら新郎新婦揃って撮影って感じでした。
>> 7
私、挙式+披露宴やりましたよ。
主さんの言ってる結婚式って披露宴のことですよね?
まずハッキリさせるべきは主さんが“やりたい理由…
そうですね。
彼の理由は納得がいきますよね。
挙式、披露宴をやりたいです。
人数としては彼が親族会社関係で10人程
私は親戚も多く、友人や職場合わせて40人ぐらいになってしまうので彼はそこを気にしてるみたいです。
友達がいない奴と結婚は私自身の評価にも繋がるよと。
- << 20 その人数比だと彼の思いは理解できますね。 古臭いようですが、基本的には6(新郎):4(新婦)、または5(新郎):5(新婦)がベースとなることが多いとプランナーには言われました。 若い人だけなら気にしないし問題無いんですけどね。 新郎方の親族関係、会社関係者で新婦方が圧倒的に多い状態を怪訝に思う人がいるのは事実です。しょうもないんですが、新郎方の面子を潰すとか、立てることを知らないのかなどなど。 私もその比率だったら披露宴はやってないと思います。 例えば、主さんの親兄弟のみ、友人職場も代表者のみと考えると20くらいに収まりませんか?半減は無理ですかね。
>> 10
私は友人たちとお互い呼ぼうねと話していたので、挨拶会が現実的ですかね…
旦那さんが強く拒否するで無いなら、やって良いと思いますよ。
女性にとっては結婚式の花嫁姿は、子供時代からの憧れだったりしますしね。
大々的な披露宴をしなければ良いと思いますよ。
友人の結婚の時は、親族婚をして披露宴は無かったです。
その代わりに、ちょっとしたレストランかパブを貸切にして知人友人を招いてのお披露目会をしていました。
披露宴では無いので化粧直しも無いです。
立席のパーティーなので、一通り回ったら、その後は新郎新婦別々に友人と挨拶してパーティーを楽しんで居ましたよ。
写真を求められたら新郎新婦揃って撮影って感じでした。
>> 16
そうですね。
彼の理由は納得がいきますよね。
挙式、披露宴をやりたいです。
人数としては彼が親族会社関係で10人程
私は親戚も多…
その人数比だと彼の思いは理解できますね。
古臭いようですが、基本的には6(新郎):4(新婦)、または5(新郎):5(新婦)がベースとなることが多いとプランナーには言われました。
若い人だけなら気にしないし問題無いんですけどね。
新郎方の親族関係、会社関係者で新婦方が圧倒的に多い状態を怪訝に思う人がいるのは事実です。しょうもないんですが、新郎方の面子を潰すとか、立てることを知らないのかなどなど。
私もその比率だったら披露宴はやってないと思います。
例えば、主さんの親兄弟のみ、友人職場も代表者のみと考えると20くらいに収まりませんか?半減は無理ですかね。
>> 21
結婚前に家購入ですか。
彼バツイチですか?
結婚前に家があったら
バツイチですか?
偏見もイイトコです。
家の旦那は、結婚が決まってから
式までに注文住宅を建てましたが
バツイチではありません。
家の息子は結婚当初アパートでいましたが
結婚一年程で、土地を買って注文住宅を建てました。
確かに結婚してから家を建てた方が
嫁がわの意見が通りやすいですけどね。
- << 35 聞き方がストレートで主さんに失礼だったでしょうか。 でも、あなたの家は、旦那さんも息子さんも結婚きめてから建ててますよね。 私の感覚ではパートナーと相談して住む場所、間取りを決めるのべきで。 結婚式をやりたがらない理由と関係するかもしれないから聞いたのです。
主さんがやりたいという気持ちが強ければ、例えば二人だけの式とか親族だけの式、写真だけ撮るとか新婚旅行ついでに海外挙式等何かしらやった方が良いと思います。ただ、主さんが多目に費用を出すとか結納はなしとか、彼氏さんの負担を減らずのも必要かなと。
と言うのは、私の時に、事情があり式が出来ずなぁなぁで写真だけになり、後日やり直す約束も気付いたらなかったことになっているのを、10年近くたった今でも私自身が引きずってるからです。
その時の費用は全額私持ちでした。
ふとした時に思い出して辛くなり喧嘩になります。
なので、例え想像よりも小さいものだとしても何かしらやった方が良いかと思います。
エキストラ呼んではいかがですか?
我が家も旦那が「呼ぶ人いないから恥ずかしい」と渋りわたしは「人生一大事イベントだから絶対式はしたい。親にも見せたい。これから妻になり、母になり、年を取っていくんだから輝けることなんてもうなくなる。主役になれるチャンスは式だけ。若くてきれいな今だからこそ盛大な式を挙げたい」とごねて。笑
強行突破するわけにも行かないけど、子供の頃からの夢である結婚式を諦めるのもしたくなくて色々リサーチした結果、結婚式の代行となるものがあることを知りましてだんなもそれならいいよと快諾。
エキストラの方たちがうまくやってくれたので旦那の親ですら「友人」と信用していました。
結婚式を軽く考えていたり、お金の無駄と考えている人もいるけれど
主さんがしたいのなら、ちゃんとしておく事をおすすめします。
他人の結婚式なんてどうでもよい。とレスしている人もいるけど、
夫婦になるという、慕い人への意思表明と、親へのケジメでもあります。
夫婦としては、結婚式の準備は初めての一族、家族同士の価値観と常識と向き合う試練の場でもあります。
新郎はいかに妻に尽くせるかもここで試されます。
妻はここでどの程度この先に自分の伴侶が自分を理解してくれて、願いを叶えてくれて自分の味方になってくれるかを知ることが出来ます。
そして何よりも大切なのは、受ける祝福です。
赤ちゃんの時に受けた記憶には残っていない祝福を改めて受ける数少ない儀式が結婚式です。
そしてその祝福は親にとっての1つの評価を受ける瞬間でもあります。ちゃんと子供を育てて夫婦として送り出す。親へのはなむけでもあります。
結婚式で親にお礼を伝える演出がありますが、
本当に親元を離れて自分で選んだ伴侶と自分の家族を作る決別とスタートでもあるのが結婚式です。
大金をかける必要もないし、無駄に派手にする必要もないですが、その日だけは自分達(自分達の両親)の為に親しい人と集まって式を挙げる。
しなくても良いと思っても、やってみないとわからないし、後でやろうって思ってもなかなか出来ないのでやりたいならやりましょう。
私は披露宴はしたいなと思いますし、そのときが女性の人生での一番の主役だと思いますのでした方がいいかなと思います
その気持ちを分からない彼氏さん優しくないですね
私なら破断するかも(笑)もし、彼のお母様と仲良くて貴方の気持ちを分かってくれそうなのであればお母様の方から彼に話してもらってはどうですか?
- << 43 その話をしたら、わかるけど俺の招待客がいないことにたいしてなんとも思わないの?と言われます。 お義母さんとも話はしました。 お義母さんから彼にも話してはくれたのですが… やるのはいいけど俺は本当に呼ぶ人がいないから。それでも何の不満も不安も誰もないの?あとから何か言われても困るよ。と私とお義母さんに言っていました(>_<)
両家両親も式はどっちでも良いというのであれば、挙式のみ親族かお2人で執り行い、当日でも後日でも主さんのご友人を招待して貸切りパーティーを行うのはどうでしょうか。
主さんはご友人にもお祝いしてほしいけれど、彼にはご友人がいないとのとことですし、わざわざ会社の人を呼んでまでしたいように見受けられないので。それなら主さんがお祝いしてほしい人を集めた披露宴を行い、その時は彼に協力してもらう形をとったら良いのではと思いました。
ウエディングドレスやケーキは結婚式場でなければ用意できない訳ではありませんし。
司会も個人でお願いできますし、やろうと思えば何でもできますよ。
お相手もお相手の気持ちや事情があるので、2人の着地点は探った方が良いと思います。
お互い不満や後悔が残らないような形におさめられると良いですね。
- << 44 ありがとうございます。 俺は呼ぶ人もいないし見せたいものとかもないから、やるとしたら私のしたいようにしたらいいよ。全て任せるから。とGW中に話がまとまりかけています。 色んな意見がありますが、招待客の人数の差は現在では大きな問題ではないのかなと思いました。
主さん自身は結婚式したいんですか?
周りから招待されたからやるものだと思ってたとのことですが、ご自身としては挙げたい気持ちが大きいということでいいのでしょうか?
去年式を挙げました。
私の両親がどうしても挙げてほしいというので。。。
私も旦那も、正直やらなくていいかなぁ〜写真だけは撮ろうねって感じでしたが、結婚するなら、結婚式は挙げてくださいと言われ式場見学、打ち合わせなどを経て無事に挙げることができました。
彼が心配していると思われる人数ですが、うちも同じような悩みがありました。私の方は親族だけで25人以上、彼の親族は10人程度。私は友人を呼びたいけど彼は大学時代から上京してきていて、当時の友人たちも全国に散らばっているから呼べないって感じでした。
幸いうちは社内結婚だったので会社の方々でうまく人数配分しましたが…。
彼が気にされているのを見ると、無理にやるのもどうなのかな、という気もします。親族だけで挙式して、お食事会にする。とかはどうですか?
うちは挙げたら挙げたでいい思い出になったね。って感じでしたが、旦那が協力的じゃないと、挙式+披露宴の計画は結構大変かと思います。
お知らせ
結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧
人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚式のゲストについて。2レス 145HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
ご祝儀について12レス 403HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
身内が亡くなったら…5レス 244HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
マリッジブルー?2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
結婚式の新婦のドレス決めについて7レス 295HIT 結婚したいさん (30代 ♀)
-
結婚式のゲストについて。
現上司と退職者2人の関係が悪かったってことですか? 辞めた原因が…(匿名さん2)
2レス 145HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
ご祝儀について
多分、元々家族付き合いをするつもりは無いと思います。 私の父や叔…(やりきれないさん0)
12レス 403HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
身内が亡くなったら…
ごめんなさいねぇ(匿名さん1)
5レス 244HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
マリッジブルー?
レスありがとうございます。 そうですよね…前向きに考えます。 仕事…(婚活中さん0)
2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀) -
作ったほうがいいの?
そうですか!(婚約中さん0)
10レス 354HIT 婚約中さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い7レス 286HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式11レス 798HIT 新婚さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
自分が結婚する時、2レス 270HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。24レス 1209HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚式の延期 夫とのすれ違いに悩んでます13レス 883HIT 戦うパンダさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い
ありがとうございます。正解と言われて安心しました。(聞いてほしい!さん0)
7レス 286HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式
再レスです。 厳しい意見になりますが36歳のいい歳した大人の割に…(匿名さん5)
11レス 798HIT 新婚さん (30代 ♀) -
閲覧専用
自分が結婚する時、
なるほど!そういうものなんですね(匿名さん0)
2レス 270HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
ごめんなさい。 ×義父さんに決めて頂けると 〇義父さんと旦那さんに…(匿名さん16)
24レス 1209HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚したいけど子供産みたくない
それだったら何故同じく子供が欲しくない価値観の人を選ばないの? そこ…(匿名さん10)
10レス 1114HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子がバツイチ女性と結婚56レス 27185HIT 匿名 (♀)
-
兄弟の結婚式を欠席。21レス 22266HIT 既婚者 (♀)
-
マリッジブルー?2レス 478HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚初夜の思い出💕66レス 79412HIT 匿名さん
-
両親の手紙で泣かない母親7レス 3760HIT 既婚者 (♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
食事代は当然のように男性が出すものじゃないの?
私(女です)の父は弟に言ってました。 「女に金を出させるみっともない男になるな」と。「男が出して当…
23レス 251HIT 相談したいさん -
職場がだれも頑張らない
中途入社や新人派遣が入ってきたら、派遣に押し付け、心の病気とか、傷が開くから何とかはできないとか仕事…
12レス 221HIT 社会人さん -
私の不注意で2点&9000円
悩みでなくて申し訳ないのですが、聞いてください。 昨日、歩行者妨害で捕まった。 ホントに私の…
12レス 169HIT おしゃべり好きさん (50代 女性 ) -
何で看護師になりたいの?
看護師になると患者に連絡先を渡すおぢさんが沢山いるし待ち伏せしてまで付き纏いされるリスクもあるし弱者…
7レス 134HIT おしゃべり好きさん -
夫が休日にいたら楽しくない。
夫が休みの方がイライラする。 私が子供と自分の用意してんのに、自分の用意だけしてる夫のほうが準…
6レス 132HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
『w』をやたらと使ってくる男子について
やたらと『w』使ってくる男子ってその女子のことどうでもいいって思ってたりしますか? 最近メールでや…
11レス 131HIT 恋愛好きさん (10代 女性 ) - もっと見る