女性が自分1人だけの飲み会

レス10 HIT数 761 あ+ あ-

好奇心旺盛パンダさん( ♀ )
20/02/03 22:55(更新日時)

女性が私1人だけの飲み会
(職場の飲み会です。男性5人〜十数名がいます。同じ部署の人と別の支店の人を合わせてです。月1回であります。)

転職して数ヶ月です。
昨年12月同じ部署の人+1部の別支店の人たちで忘年会があったんですが
上司に誘われて参加できますって言ってしまいました。
あとで同じ部署の女性に確認したら参加しないとのことです。
女性私1人で男性十数名の飲み会は参加しずらいので欠席することにしました。
(同じ部署は女性は数名で、男性は6名ほどいます)
男性たちと業種も違うし、自分の分からない話がありそうだから。。
先月のその飲み会は欠席しました。

春には人事異動があり部署の歓送迎会があると思いますが、もし参加しなければならなければいけない雰囲気ならば
女性1人で参加することになった場合
どういう振る舞うのがベストですか。

できるだけ女性は自分だけの飲み会というのは避けますが・・やむをえなく参加せなくなった場合・・

お酒も弱くほとんど飲まなくて愛嬌があるほうでもないし口下手です。
男性が好む話題も持ってないし・・
飲み会が女性が自分1人となるとセクハラが心配です。お酒も入るしいろいろ心配です。
男性ばかりの飲み会だと下ネタが絶対出てそうだし・・
そんな中いずらそうです。
今のところセクハラにあったことはないし部署の男性たちも比較的やさしいかんじです。嫌な感じな人は今のところいません。親しくもないけど仲悪くもなく仕事の用以外ではあまり話しません。普段紳士的でも、お酒が入ると隠れセクハラがいるかもしれません。
女性1人だとターゲットにされやすそうだなと思います。

女性が自分1人の飲み会はやっぱり断った方が無難ですよね?

No.2997803 20/02/03 08:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/02/03 08:52
匿名さん1 

酒飲まなくて口下手で愛嬌ない人にセクハラなんてしませんよ。
男性だって選びますから。

行かなきゃ行けない飲み会でも話すことないならお酒注ぐとか注文とるとか黒子に徹しては。

  • << 9 昔、別の職場で飲み会に参加した時に管理職の男性からセクハラされたことありました😭 お酒飲んでないし愛想よく振舞ってたわけではないです。 普段は絡みがなくて飲み会でいきなりセクハラ言動がありましたからね・・ 分からないですよ・・ お酌するのも苦手です。 タイミングがよくわからない。 空いたグラスやお皿を下げたり注文したりするのもタイミングがつかめなくて苦手です・・

No.2 20/02/03 09:14
好奇心旺盛パンダさん2 ( 30代 ♂ )

嫌なもの、苦手なものを避けていたら成長しないよ。

下ネタはあるかもしれないね。でも、それを受け流せるくらいの度量がないと男が多い会社にいられないよ。

そして何より時間を共有する事でコミュニケーションが円滑になり、仕事がしやすくなる。

デメリットばかりに目を向けないで、メリットも考えて行動しな。

  • << 10 男性ばかりの飲み会だと絶対下ネタありそうですね!!😂 その場に女子1人でいるのが想像するだけで気まずいです😭 部署だけでなく、今の職場全体的に男性が多いです。 男社会をうまく渡っていくにはどうしたらいいんでしょうね。。

No.3 20/02/03 09:19
匿名さん3 

参加しない人が居るなら強制ではないと思うので一人が嫌なら不参加でも大丈夫なのでは?

逆でも嫌だと思いますよ女性ばかりで男が一人も その辺りは察してくれると思います。


No.4 20/02/03 09:28
匿名さん4 ( ♀ )

部署の女性達が参加しないということは、何か煩わしいから参加しないんじゃないでしょうか。
楽しい飲み会なら、多少都合をつけても参加するだろうし。

まず、同僚の女性達に参加するかどうか確認してから、飲み会の返事をしたほうがいいと思います。
お酌ばかりでほとんど飲食できなかったら元が取れないし、下ネタを聞かされるのもセクハラです。

メリットがあるとしたら、職場の人達がお酒を飲んで酔っ払った時、どういう本性が出るのか観察できるということですが、それにしても、やっぱり職場の女性がいたほうが無難です。
飲み会の盛り上げ役、ムードメーカーがいない場合、欠席でいいと思いますけど。

No.5 20/02/03 10:25
社会人さん5 ( ♀ )

断っても全然オーケーですよ。
男性陣もまともな感覚があるのなら、わかってくれると思います。

No.6 20/02/03 10:40
ぽんた ( 20代 ♀ WzsBSb )

「セクハラがあるかも」と思うくらいにまだ関係性が出来上がっていないうちは女性一人での参加は断るのが無難かと思います。
私も社内の飲み会で女性一人になることもありますがそのような心配は一切したことがありませんし、勿論実際にセクハラのターゲットにされたこともありません。お互い信頼関係があるので一人でも参加できます。
でも主さんの今の心境を考えると気軽に話をしたりできる間柄でもなく相手の人間性についてもまだよく知らないようなので心理的な負担も大きいですし欠席するのがいいかもしれません。

No.7 20/02/03 14:08
匿名さん7 

どうしても参加しなくちゃいけないなら
自分でちょうどいい時間を決めて その時間まで参加したらいいと思います。
いきなり親しくもない 部に配属されたばかりの人に
セクハラなんてしないし、下ネタが出てもそれは主さんに言ってるわけじゃなく
その場のノリを盛り上げようとして言ってるだけで
適当に流したらいいだけだと思います。

No.8 20/02/03 18:10
匿名さん4 ( ♀ )

気になるのが、飲み会の帰りはどうなるのかということですね。
家族とか、誰か連絡がついて迎えに来てくれるならいいけど、自分できちんと家まで帰り着くルートを考えておいたほうがいいと思います。
なんとなく、誰かと帰りが一緒になってお持ち帰りとか、タクシーが一緒になって家の場所がわかるとか、そういう流れでも大丈夫というならば、別にいいと思いますが。

采配ができる女性がいれば、「明日早いから」とか「同じ仕事をしたから気心が知れているから」とかチェックしてくれたり、ベテランになると、全員の帰りを見届けたり二次会まで面倒みたりしてくれるものです。
なんとなく帰りに散らばって解散というのは大学生とかまでじゃないでしょうか。今のご時世で、女性が飲み会の後に一人になるというのもリスクがあると思います。

No.9 20/02/03 22:51
好奇心旺盛パンダさん0 ( ♀ )

>> 1 酒飲まなくて口下手で愛嬌ない人にセクハラなんてしませんよ。 男性だって選びますから。 行かなきゃ行けない飲み会でも話すことないならお… 昔、別の職場で飲み会に参加した時に管理職の男性からセクハラされたことありました😭

お酒飲んでないし愛想よく振舞ってたわけではないです。
普段は絡みがなくて飲み会でいきなりセクハラ言動がありましたからね・・

分からないですよ・・

お酌するのも苦手です。
タイミングがよくわからない。
空いたグラスやお皿を下げたり注文したりするのもタイミングがつかめなくて苦手です・・

No.10 20/02/03 22:55
好奇心旺盛パンダさん0 ( ♀ )

>> 2 嫌なもの、苦手なものを避けていたら成長しないよ。 下ネタはあるかもしれないね。でも、それを受け流せるくらいの度量がないと男が多い会社に… 男性ばかりの飲み会だと絶対下ネタありそうですね!!😂
その場に女子1人でいるのが想像するだけで気まずいです😭

部署だけでなく、今の職場全体的に男性が多いです。
男社会をうまく渡っていくにはどうしたらいいんでしょうね。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧