弟との扱いの差が未だにコンプレックス
もう大人だからこんな事言いたくないのだけど、愚痴らせてください。
車を買い替えた関係で現在手元にあるのがかなり小さい軽の代車。
本来なら買い替えはもう少し先にする予定だったんだけど、思った以上にお安くしてもらえた関係で急な買い替えだった。
納車まで時間がありその間代車での生活になるのだけど、一つが車で1時間くらいの距離で、ナビもついてない代車なため少し不安になった。
そこで両親にこの日(両親は絶対に乗らない日)だけ車を貸してもらえないかと聞いた。
結果すごい文句言われてダメだと言われた。
これだけなら私の車ではないし、借りるのも私の事情だから仕方ないと納得する。
でも弟は何度も車借りてるんだよ。
遠出もしてるし突然車貸してと言っても文句なく貸してもらってる。
月に何度も借りてるし、実家の車を事故ってダメにしたこともある。
対して私は今までに借りた事はほぼない。
あるとしても親のための買い物に使うが主な理由。
もちろん断られるのがオチだし普段は自分にも車はあるから元々ほとんど車貸してなんて頼まないし、まして事故など起こした事はない。
車が車検でなくて代車も借りてない時に旦那が仕事先で急病になって迎えに行きたい時でさえ散々文句言われてなんとか貸してもらったくらい。
この対応の差だけは納得できない。
昔から弟には文句は言わずになんでもハイハイで、私はなぜかいつも反対されたり文句言われたりなど一つの意見通すにも必ず対立みたいなものがあった。
小さい頃に弟が私のものを壊すことがあってそれで喧嘩になった事が何度もあるんだけど、毎回私が一方的に怒られて終わる。
なんで壊した方は一回も謝らないで、壊された方が謝るまで怒られるのかわからなかった。
だからそういうコンプレックスみたいなものがあるのは確かで、だからこそそういうのに納得できないのだと思う。
親は決して私を蔑ろにしてたというほどでもない。
お金はかけてくれたし、愛情もそれなりにかけてくれたと思う。
だからこそ親を嫌いになりきれないのだと思う。
確かに私は自発的で口も達者。
対して弟は口数も少なく何考えてるかわからない今時の無気力系な感じ。
だから私はよくお姉ちゃんはしっかりしてるし安心と言われある意味放任主義だった。
そして家のことをあまりしない親との口喧嘩も多かった。(私が半分家事してたから)
反抗期も酷くはなかったけど人並みにはあったと思う。
親からしたら口うるさい娘。
弟は何もしない代わりに何も言わない、親が構わないと何も発しない子だった。
だから反抗的な私と違って可愛いんだと思う。
私はいつも何かしらしてあげてるのに、弟は少し何かしてあげただけで優しい子になる。
なんか疲れた。
何より大人になってまでこんなコンプレックスあるなんて恥ずかしいし、私自身親離れできてないのかもしれない。
タグ
新しいレスの受付は終了しました
同じくしっかり者の長女です。
弟との格差も似てます
なんでしょうね?
母親は男の子が可愛いみたいですね
そんなもんだと割り切ってます
大人になった今、
何かあってももう手は貸しません
それとなく疎遠にしてますよ
大事な弟頼ればいいじゃないですか?
私は私で、自分の家庭を大事にしますよ。
いい顔の娘も辞めました
>> 1
母親だけじゃなく父親もなんですよね。
昔から父は母の言いなりみたいな感じだったのですが、それが今じゃ自然になってしまった感じ。
弟は本当に何もしない人、というか自分のことさえ何もしない人なので介護要因で私を手放したくないのかもしれません。
都合いい時だけ私にばかり頼るくせに、そんな私はたまの車も貸してもらえないくらいの扱いなのかと悲しくなりました。
そうですね、少なくとも老後の面倒まで見る義理はないかもしれませんね。
今すぐは家の関係上すぐに離れることが難しいのが失敗したなと思いました。
いい娘はいなくなったと思って欲しいです。
私も親に何かを期待するのはやめようと思います。
性格的な意味でできの悪いほうを可愛がり、まともな子に目を向けず我慢や無理をさせる駄目親なんですよ。
コンプレックスは傷ついてなるものだし全く恥ずかしいことないのですが、恥ずかしいと思っていたほうがコンプレックスから抜け出す道を見つけられそうですね。
- << 5 私に対して弟への文句を言うのもやめてほしいです。 例えば車に関して言えば、本当は弟にも貸したくない、傷つけて返ってくるし私の車だとずっと文句言われました。 それ全部弟がやったことで私は全く関与してない事なんですけど、毎回このようになぜか私に文句言ってきます。 結果私には拒絶の態度で弟には笑顔で貸し出します。 これ納得しきれないの私のわがままなんでしょうか… もちろん私の車だから貸せない、何かあったら困るという理由だけで、弟にも理由がない限りは貸さないとしてくれてれば納得しかありません。 でも事故ったり傷つけたりしても弟には昼夜問わず理由もなく「貸して」「はい」でOKで、私は貸して欲しい理由を説明しても断られるのが納得しきれないんですよね。 親の中では弟は普通に働いてるだけで頑張ってる子だそうです。 私はそんなこと言われたこともないし、何やっても当たり前って顔されるのに。 まともに生きてきたのは私なのに、なぜ昔苦労ばかりかけた弟の方が可愛くなるのか。 真面目に生きてきた自分がバカらしくなります。 そしてそんな両親に未だに平等に扱って欲しいと願ってる自分も嫌です。 いっそ縁を切るほどに諦められたら楽なのに。 コンプレックス抜け出せる日が来るのでしょうか… 今はこんなことで昔に産まなきゃよかったと言われたことなどを思い出しては悲しく泣きたい気持ちになる事が情けなくて。 旦那は頼りないけどたくさんの愛情をくれる人で、これからはこの人を大切にしていければそれで十分ですよね。 今はまだふとした時の事で虚しくなってしまう事があるけど、少しずつでも疎遠にしていければなと思います。 もう今から平等に扱ってもらえるなんて期待はしない、報われる時が来るなんて期待もしない。 今はまだ弟が未婚だけど、将来お互いに孫ができたらきっと今まで以上のコンプレックスに悩むと思います。 元々私が欲しいものはかなり交渉してもほぼ反対されるけど、弟は今でも欲しいと言わなくても、欲しくないものまで買い与えられてるので、おそらく孫にもそういう差別は出てくるのだろうなと。 私だけならまだしも孫にまでそうされたら耐えられる気がしないなと思うので… その前に疎遠に出来たらと思います。
めちゃめちゃ分かります。
私も『あんたはいいでしょ』みたいな感じでした。
今もそう。
きょうだい格差って大人になっても引きずりますよね。
文句を言ってもスルーされます。
- << 6 大人になった今だからこそ引きずってるのかもしれません。 子供の頃は反抗心でなんとかだませてたけど、今は親孝行してあげたいって気持ちもあるからその報われなさに余計にがっかりするというか… 文句スルーわかります。 何度かなぜ差別するんだと聞いたことありますが、差別なんかしてないあんたにもお金かけたとそれしか言われません。 確かにお金はかけてもらったと思います。 大学まで行かせてもらったから。 でも弟は大学の上にさらに別の学校まで通わせてもらってるんですけどね。 なによりお金じゃない部分の話をしてるのに。 私が親になる時も差別してしまうんでしょうか。 それが怖くて一人っ子でもいいかなと思ってしまっています。
>> 3
性格的な意味でできの悪いほうを可愛がり、まともな子に目を向けず我慢や無理をさせる駄目親なんですよ。
コンプレックスは傷ついてなるものだし全…
私に対して弟への文句を言うのもやめてほしいです。
例えば車に関して言えば、本当は弟にも貸したくない、傷つけて返ってくるし私の車だとずっと文句言われました。
それ全部弟がやったことで私は全く関与してない事なんですけど、毎回このようになぜか私に文句言ってきます。
結果私には拒絶の態度で弟には笑顔で貸し出します。
これ納得しきれないの私のわがままなんでしょうか…
もちろん私の車だから貸せない、何かあったら困るという理由だけで、弟にも理由がない限りは貸さないとしてくれてれば納得しかありません。
でも事故ったり傷つけたりしても弟には昼夜問わず理由もなく「貸して」「はい」でOKで、私は貸して欲しい理由を説明しても断られるのが納得しきれないんですよね。
親の中では弟は普通に働いてるだけで頑張ってる子だそうです。
私はそんなこと言われたこともないし、何やっても当たり前って顔されるのに。
まともに生きてきたのは私なのに、なぜ昔苦労ばかりかけた弟の方が可愛くなるのか。
真面目に生きてきた自分がバカらしくなります。
そしてそんな両親に未だに平等に扱って欲しいと願ってる自分も嫌です。
いっそ縁を切るほどに諦められたら楽なのに。
コンプレックス抜け出せる日が来るのでしょうか…
今はこんなことで昔に産まなきゃよかったと言われたことなどを思い出しては悲しく泣きたい気持ちになる事が情けなくて。
旦那は頼りないけどたくさんの愛情をくれる人で、これからはこの人を大切にしていければそれで十分ですよね。
今はまだふとした時の事で虚しくなってしまう事があるけど、少しずつでも疎遠にしていければなと思います。
もう今から平等に扱ってもらえるなんて期待はしない、報われる時が来るなんて期待もしない。
今はまだ弟が未婚だけど、将来お互いに孫ができたらきっと今まで以上のコンプレックスに悩むと思います。
元々私が欲しいものはかなり交渉してもほぼ反対されるけど、弟は今でも欲しいと言わなくても、欲しくないものまで買い与えられてるので、おそらく孫にもそういう差別は出てくるのだろうなと。
私だけならまだしも孫にまでそうされたら耐えられる気がしないなと思うので…
その前に疎遠に出来たらと思います。
- << 7 親御さんと弟さんは同類なのでは 他人の温かみに触れられていますか?トラウマになると非言語的に相手に伝わるし様々な理由も含め好印象を与えにくく他人から愛される体験が少ない人大勢います 他人とうまくやれるようなら、心配しなくていいです 生きていけますから 主さんのお子さん(孫)には多分分け隔てなくしそうですが、差が出るようならその時は距離を置いていいし、孫に分け隔てなくしたらしたで愛を平等に貰えなかった主さんの気持ちが整理出来なくなるなら親も不完全なんだと言い聞かせましょう?なにか自分を安心させる言葉を探ってみてください。
>> 4
めちゃめちゃ分かります。
私も『あんたはいいでしょ』みたいな感じでした。
今もそう。
きょうだい格差って大人になっても引きずり…
大人になった今だからこそ引きずってるのかもしれません。
子供の頃は反抗心でなんとかだませてたけど、今は親孝行してあげたいって気持ちもあるからその報われなさに余計にがっかりするというか…
文句スルーわかります。
何度かなぜ差別するんだと聞いたことありますが、差別なんかしてないあんたにもお金かけたとそれしか言われません。
確かにお金はかけてもらったと思います。
大学まで行かせてもらったから。
でも弟は大学の上にさらに別の学校まで通わせてもらってるんですけどね。
なによりお金じゃない部分の話をしてるのに。
私が親になる時も差別してしまうんでしょうか。
それが怖くて一人っ子でもいいかなと思ってしまっています。
>> 5
私に対して弟への文句を言うのもやめてほしいです。
例えば車に関して言えば、本当は弟にも貸したくない、傷つけて返ってくるし私の車だとずっと文…
親御さんと弟さんは同類なのでは
他人の温かみに触れられていますか?トラウマになると非言語的に相手に伝わるし様々な理由も含め好印象を与えにくく他人から愛される体験が少ない人大勢います
他人とうまくやれるようなら、心配しなくていいです
生きていけますから
主さんのお子さん(孫)には多分分け隔てなくしそうですが、差が出るようならその時は距離を置いていいし、孫に分け隔てなくしたらしたで愛を平等に貰えなかった主さんの気持ちが整理出来なくなるなら親も不完全なんだと言い聞かせましょう?なにか自分を安心させる言葉を探ってみてください。
もう大人で結婚もされているのだから、もう親に甘えるのは止めてあげたらどうですか?
親御さんが弟さんのことで愚痴をこぼすのなら、あなたから弟さんに言ってあげるとか言って、親御さんの苦労を少しは楽にしてあげたらよいのではないですか?
- << 14 それは確かに私も思います。 ただいつも甘えているわけではもちろんなく、今回本当に稀に事情があり貸して欲しいと頼んだにも関わらず結局私は無碍に断られるんだなと昔の感情がバーっと出てきてしまった感じです。 もちろん今まではそういうことも何度もしましたよ。 しかし弟は小さい頃から苦言を呈された経験がなく言うのはいつも私だけ。 だから言われ慣れてないせいかすぐ癇癪起こすか逃げるんですよ。 逃げとは大人になってからは本気で音信不通になったりするので、両親は私に口出しして欲しくないと思っています。 言ったところで変わる弟だったら苦労もしなかったわけで、だったら余計な面倒を増やさないで欲しいとさえ思ってます。 そしてやっぱり正論は私でも、私が悪者にななるだけです。 だから今更弟に言う事もしなくなりました。 そもそも私にとっての不満は弟に対してよりも両親に対してですしね。
わかります。
大人になったから余計にこだわってしまう。
得られなかった愛情を追い求めても、それは無理だと思います。
親も人だし歳をとってる分、変わらずそのままですよ。
それだけの器量の親だから求めるのはやめて、距離を持った方が楽だと思います。
私はその分自分の家庭を子供達を大事にするようにしました。
親の愛情に恵まれない自分を認めて、人生の切り替えですね。
- << 15 無理だとわかってるはずで、今更すごく求めてる自覚もあったわけではなかったんです。 それなのに今回のこんな事でバーっと昔のコンプレックスの思い出が噴出してきてしまって。 でも今回のことで本当に改めて距離をとっていけたらと思えました。 私が何しても両親にとっては当たり前で、弟のする事がありがたいことなら、私ではなく弟にして貰えばずっと幸せなんだろうと割り切ります。 私には良くも悪くも何言ってもいいと思ってるみたいなんで、衝突も少なくはないんですよね。 私自身幼少期に複雑な家庭環境のせいか親戚付き合いというのが全くなく、友達から聞く私にとっては知らない存在のいとこや、優しいおじいちゃんおばあちゃんの話がとにかく羨ましかったので自分の子供にはそんな思いさせたくなかったんですが… 今更そんな事言っても仕方ないなと思えてきました。
兄弟姉妹で扱われ方に差があり憤慨ってよくある話です。
母親が娘より息子に依怙贔屓して甘いのもよく聞く話しです。
何番さんかも言っていましたがその人の性格で「ア◯ほど可愛い、何かあればア◯側をかばう」って性格の人っていますよ。
主さんのように理にかなわない扱われ方に憤りを抱くのをやめました。
無駄な抵抗、貴重な人生の無駄遣いだからです。
人から見られなくとも評価されなくとも自分で清く正しく美しく生きる事に専念すると評価されるものです。
辛い毎日でも新鮮な空気も吸えるしイタリアに行って遺跡を見たりする事もできる。
マイナス要素ばかりじゃないですよ。
8さんと同意見。
頼んでも嫌な思いをするんだから最初から親を当てにしない方がいいし、弟と比べると辛いから弟に親が何かをした話は聞かない方がいい。
あと、親は兄弟との対応の差についてはなんと言ってるんですか?
- << 16 私から頼む事なんて滅多にないんですけどね… 今回は事情もあり仕方なく頼んだらこれでした。 ただ稀な頼みだからこそ聞いてもらえると期待した自分がいた事も確かで、それ故に悲しくなったのは事実で、その甘えが恥ずかしいとも思いました。 弟に何してるかは私からは一切書いてないですよ。 聞いても私にとっては気持ちのいい話ではないので… 勝手に向こうが一方的に話してくるか、私の目の前で繰り広げられるだけなんです。 それもやめて欲しいと何度も言ったけど、両親にとっては意味がわからないみたいです。 両親はいつも差別なんかしてない、あんたにもお金かけたの一点張りです。 私がそれ言っても父親は黙り込むし、母親はヒステリックになるので訴えは功を奏したことは一度もありません。 今回も思わず、貸せない事自体はわかるけど、なぜ弟には貸せて私には一回でも貸せないのかの理由はわからないと伝えてしまったのですが、返事は全く返ってきませんでした。 私なんてそんなもんなんだなと思ったと同時に、なんかもういいやと思えたのでよかったです。
わかります。姉、弟あるあるですよね。
年代関係なく 本当傷つきながら成長して
父親もそこにしれーっと乗っかってるから まるで自分が一人いつでも悪くなる。
許される範囲が極端に違う。
私は、弟が本当に嫌いです。嫌いだからってなにかをするわけじゃなくて
関わらないようにしてます。
- << 18 わかります、正論は私なはずなのに何故かいつも私が悪者邪魔者。 だからもう今では傷つくだけで無駄な事なので何も言いません。 私が何度も傷つきながら訴えた事は聞き入れてもらえなくても、弟が一言言えば納得する両親も見てて傷つくだけですし。 ちゃんと学校も卒業して特別大きな反抗期もなく、成績も普通か少し優秀くらいには頑張ってて、就職もして結婚もして。 何もかも普通にちゃんと生活してきた私はダメな娘。 学校も理由もなく退学してしまうを繰り返し、引きこもったり、他にも色々としでかして今の就職も全部人の力を借りてるのに、それでも親にとっては頑張ってるいい子になる。 真面目に生きても無駄なのかなと思う事もありました。 もちろんそれなりに苦労もかけたと思うけど、それ以上に苦労かけた弟の方がいいならそっちを取ればいいと思います。 多分弟は親が求めるほどの事は返してくれないと思うけど。 弟は弟なりに親に不満があるようなので。 人に丸投げして自分の意見も聞いてくれてるのに言わなかった自業自得だとは思ってるけど。 もう極力関わりません。 少なくとも期待はしないことにします。 そしたら傷つく事はないだろうと思えるので。
>> 8
もう大人で結婚もされているのだから、もう親に甘えるのは止めてあげたらどうですか?
親御さんが弟さんのことで愚痴をこぼすのなら、あなたか…
それは確かに私も思います。
ただいつも甘えているわけではもちろんなく、今回本当に稀に事情があり貸して欲しいと頼んだにも関わらず結局私は無碍に断られるんだなと昔の感情がバーっと出てきてしまった感じです。
もちろん今まではそういうことも何度もしましたよ。
しかし弟は小さい頃から苦言を呈された経験がなく言うのはいつも私だけ。
だから言われ慣れてないせいかすぐ癇癪起こすか逃げるんですよ。
逃げとは大人になってからは本気で音信不通になったりするので、両親は私に口出しして欲しくないと思っています。
言ったところで変わる弟だったら苦労もしなかったわけで、だったら余計な面倒を増やさないで欲しいとさえ思ってます。
そしてやっぱり正論は私でも、私が悪者にななるだけです。
だから今更弟に言う事もしなくなりました。
そもそも私にとっての不満は弟に対してよりも両親に対してですしね。
>> 9
わかります。
大人になったから余計にこだわってしまう。
得られなかった愛情を追い求めても、それは無理だと思います。
親も人だし歳をとっ…
無理だとわかってるはずで、今更すごく求めてる自覚もあったわけではなかったんです。
それなのに今回のこんな事でバーっと昔のコンプレックスの思い出が噴出してきてしまって。
でも今回のことで本当に改めて距離をとっていけたらと思えました。
私が何しても両親にとっては当たり前で、弟のする事がありがたいことなら、私ではなく弟にして貰えばずっと幸せなんだろうと割り切ります。
私には良くも悪くも何言ってもいいと思ってるみたいなんで、衝突も少なくはないんですよね。
私自身幼少期に複雑な家庭環境のせいか親戚付き合いというのが全くなく、友達から聞く私にとっては知らない存在のいとこや、優しいおじいちゃんおばあちゃんの話がとにかく羨ましかったので自分の子供にはそんな思いさせたくなかったんですが…
今更そんな事言っても仕方ないなと思えてきました。
>> 11
8さんと同意見。
頼んでも嫌な思いをするんだから最初から親を当てにしない方がいいし、弟と比べると辛いから弟に親が何かをした話は聞かない…
私から頼む事なんて滅多にないんですけどね…
今回は事情もあり仕方なく頼んだらこれでした。
ただ稀な頼みだからこそ聞いてもらえると期待した自分がいた事も確かで、それ故に悲しくなったのは事実で、その甘えが恥ずかしいとも思いました。
弟に何してるかは私からは一切書いてないですよ。
聞いても私にとっては気持ちのいい話ではないので…
勝手に向こうが一方的に話してくるか、私の目の前で繰り広げられるだけなんです。
それもやめて欲しいと何度も言ったけど、両親にとっては意味がわからないみたいです。
両親はいつも差別なんかしてない、あんたにもお金かけたの一点張りです。
私がそれ言っても父親は黙り込むし、母親はヒステリックになるので訴えは功を奏したことは一度もありません。
今回も思わず、貸せない事自体はわかるけど、なぜ弟には貸せて私には一回でも貸せないのかの理由はわからないと伝えてしまったのですが、返事は全く返ってきませんでした。
私なんてそんなもんなんだなと思ったと同時に、なんかもういいやと思えたのでよかったです。
>> 13
わかります。姉、弟あるあるですよね。
年代関係なく 本当傷つきながら成長して
父親もそこにしれーっと乗っかってるから まるで自分が一人…
わかります、正論は私なはずなのに何故かいつも私が悪者邪魔者。
だからもう今では傷つくだけで無駄な事なので何も言いません。
私が何度も傷つきながら訴えた事は聞き入れてもらえなくても、弟が一言言えば納得する両親も見てて傷つくだけですし。
ちゃんと学校も卒業して特別大きな反抗期もなく、成績も普通か少し優秀くらいには頑張ってて、就職もして結婚もして。
何もかも普通にちゃんと生活してきた私はダメな娘。
学校も理由もなく退学してしまうを繰り返し、引きこもったり、他にも色々としでかして今の就職も全部人の力を借りてるのに、それでも親にとっては頑張ってるいい子になる。
真面目に生きても無駄なのかなと思う事もありました。
もちろんそれなりに苦労もかけたと思うけど、それ以上に苦労かけた弟の方がいいならそっちを取ればいいと思います。
多分弟は親が求めるほどの事は返してくれないと思うけど。
弟は弟なりに親に不満があるようなので。
人に丸投げして自分の意見も聞いてくれてるのに言わなかった自業自得だとは思ってるけど。
もう極力関わりません。
少なくとも期待はしないことにします。
そしたら傷つく事はないだろうと思えるので。
皆様ありがとうございました。
今回自分の気持ちをぶちまけて見て、ふと今まではヒステリックな母親が元凶だと思ってましたが、実は父親なのかもと思い始めました。
昔からヒステリックな母は愚痴や怒りは私か父親に言います。
しかも何時間も、こちらが聞きたくないと言っても。
そして人に寄りかかって生活しています。
常に人に何かしてもらうのが当たり前の人です。
今考えたら父親はそんな母を怒らせたら自分に来るのが嫌だから私を盾にして、私に面倒事を押し付けて来てました。
そしたら自分は楽だから。
それでも怒りの矛先が自分に来たら、私を悪者にすればよかった。
私が理不尽な事を言われてようが私が悪いと母と一緒になって責め立てれば母はそれで落ち着いたので。
母が弟にその怒りや愚痴を向けたことはないので、父も理不尽に弟に怒るところは見たことありません。
(そもそも父が怒るのは母が頼んだ時かキレてる時だけなので)
私はその経験から父に期待するのはやめ、母に相談したところで意味もないので、人生の相談するとしたら友達が相手でした。
進学も就活も私が決めてからの報告でした。
母親はそれなりにバックアップしてくれてた記憶があります。
父親は本当にお金を出すだけ。
実際母親からは酷いこともたくさん言われたしされたけど、愛情も不器用なりにくれてました。
父親からはないとは言わないけど、平日は仕事だし休みはずっと家で寝てる人で、大人になって思えば仕事大変だったんだなと思えるけど、父親らしい事は本当に小さい時にたまに遊んでくれてた記憶と一生懸命働いてお金を出してくれてたという事。
でもそれ以上に母親とは話し通じなくても言い合いの喧嘩はできたけど、父親がいると何が原因とか関係なく問答無用で私が悪者になるのでいない方が楽とは思ってました。
対して弟はバックアップしてあげなきゃ何もしない人だった事もあり、父親もかなり入り込んでバックアップしてました。
むしろ若干母親はもう諦め気味というか母が言ったところで聞かなかったので父親が主導だったと言ってもいいかも。
そのせいか弟は相談は父親にしたりします。
それが可愛いのだと思います。
元々頼られるの好きなので。
父にとっては自分第一。
その次が母親、3番目が弟で、私はまあ放置してもそれなりに親孝行もしてくれるしって感じなんだと思います。
決して愛情がないわけではない、だからこそお金は出してくれる。
でも私にまで回すほどの余裕がないんだろうなと。
あえて表現するほどの愛情があるわけでもないのだと思いますが。
いつだって私は父にとっては自分の生活を脅かす母と衝突することの多い面倒な娘という感情が勝つのでしょう。
その点弟は何も言わないし、母も弟には怒ったりしないから衝突はしませんから。
だったら消えてやると思って、就職してからある出来事で衝突して縁切り宣言して音信不通になったことが恥ずかしながらあり、しかし就職先が知られてた為母からは何度かアプローチがあったんですよね。
そんな時に災害とかもありなし崩し的に連絡を取ってしまった私が今思えば馬鹿でした。
あのまま縁を切ってたらまた違ったのかなと思います。
毒親ほどではないのだと思います。
それなりに愛情も感じて育ったために非情になりきれず、つい期待もしてしまってました。
でもやはり普通の親でもないです。
周りの普通に愛されて育った友達から話を聞いても全くうちの両親と重ならないし、あまり外で口には出さないけどぽろっと言ってしまったりするとそんな親はいないと言われることもあります。
そんな親に期待し続けるのは私にとって得策でもないんだとやっと気づけました。
今までも思ってたけど、どうしてもその期待を捨てきれませんでした。
それほどには愛情も感じてたからです。
でも目の前にそれ以上にわかりやすい愛情を与えられてる存在がいるのを見ることに、どうしても傷つく自分がいます。
期待しなかったら例え弟よりも小さい愛情だったとしてもそれだけでいいはずなのに。
今でもこれを書いてて涙が止まらない自分が嫌です。
でも今の私には旦那がいます。
旦那を大切にして生きていけたらいいんだと思います。
両親は私がいなくても大丈夫でしょう。
縁切りもいいですが、それはそれで母から旦那の方にまで連絡がいく可能性もあるので最低限の付き合いは残すと思います。
それも子供ができたら変わるかもしれません。
父はライフプランとして孫ができるのは嬉しいのかもしれませんがすごく可愛がるほど愛情が芽生えるわけでもないと思います。
母は孫が嬉しいみたいですが、私の人生を第一に考えたらこれ以上辛くなるなら親と離れるのがいいと判断できました。
長々とすみません。
それでも聞いてもらえて嬉しかったです。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について3レス 72HIT 学生さん
-
自分だけが一番可哀想な父2レス 61HIT 経験者さん
-
物理の教師の考えること9レス 193HIT パートさん
-
友達をけりました1レス 86HIT 学生さん
-
彼氏の性格は変えられませんよね12レス 261HIT おしゃべり好きさん
-
部活の顧問が私にきつく当たる件について
学校に訴えれば、パワハラ的指導で教員の資質が問題にされるケースだとは思…(匿名さん3)
3レス 72HIT 学生さん -
自分だけが一番可哀想な父
他の人の気持ちや痛みが分からなく自己中な人ってことですね。 こういう…(匿名さん2)
2レス 61HIT 経験者さん -
物理の教師の考えること
被害を訴えなさそうな地味目で大人しい人を性的な標的にするってよくある話…(匿名さん9)
9レス 193HIT パートさん -
成人してからの子供の送迎7レス 3644HIT ちょっと教えて!さん
-
要求しないとお金を払ってくれない友達
横ですが。 いきなり現れて、的外れなことを吠えないでね(笑) …(匿名さん3)
75レス 2240HIT 相談したいさん (♀)
-
-
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談6レス 118HIT 匿名さん
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 86HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 96HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 267HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
悪口言う割りに自ら近寄り雑談
レスありがとうございます。 大抵の人はまたかとか、地雷ある人なの…(匿名さん0)
6レス 118HIT 匿名さん -
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 86HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 96HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 786HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 154HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
どうしたら。。わからない
昨夜夫と喧嘩して、私は喧嘩すると距離置きたいし顔見たくない、1人で反省とか対処法とか考えたい人で、夫…
25レス 587HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
夫の気持ちが分からず、対応に困っています。
夫が休日に朝から晩まで出かけるようになり、不審に思って調べたところ、特定の女性の家に通っていることが…
14レス 235HIT 離婚検討中さん (50代 女性 ) -
彼女に癌が見つかって別れを告げられました
彼女に癌が見つかって別れを告げられました 10月1日手術を予定しています 右胸が異常に腫れ上がっ…
22レス 327HIT 学生さん (20代 男性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
52レス 1051HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) -
精神科スタッフと結婚したい
精神科デイケアからOTセンターに異動となったスタッフと結婚したいです アドバイスをお願いします
23レス 285HIT 結婚したいさん (30代 男性 ) - もっと見る