子供の行事と両家の親

レス14 HIT数 3892 あ+ あ-


2009/02/20 13:09(更新日時)

二才♀のママです☺
これから七五三などの行事が楽しみなんですが、一つ悩みが…😭
実親と義親を呼ぶのはいいのですが、義親は気位が高く、旦那も場の雰囲気を和らげたりする気遣いないので、せっかくの宮参りも気疲れして心から楽しめませんでした😩
こんなことなら家族三人で今後はやりたいと思うのですが、旦那は娘の行事は義親への親孝行と思ってるので難しいです😭
そこで、お参り当日は家族だけでして、後日お祝いの食事会を二回すればいいかなぁと思うのですが、行事は義親の為!と考えてる旦那を納得させるにはどんな言い方をすればいいでしょうか?お知恵貸して下さい!

No.297279 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

わかります‼
子供のイベントの度に胃を痛めますよね😣
誕生日などは、それぞれの実家でやるようになりました😣
七五三などは 夫の実家優先で 私の実家は私と子供のくつろげる日にさっくりとやります😃
生まれたて瞬間から揉め続けて、泣いたり喚いたり、そしてこのようなハードな今日この頃です…

あちらを立てればこちらが立たず😥
参考にならなくてすみません💦

  • << 6 1さんありがとうございます☺ ほんと、胃が痛いですよね😭 やっぱり主人実家をたてつつ分けてするのがいいですよね。 義実家は形式的に自分たちが優先されればご機嫌なので、心からくつろいで楽しむのは実家でやります。 旦那に納得してもらえたらの話ですが😂

No.2

七五三の本来の意味を教えてあげたらいかがですか?旦那さん自身も義両親にしてもらったから、今日があるはず。
いい加減、親離れ…自立して娘の成長を心から感謝しようと思ってもらえないですかねぇ。主さんが辛いおもいで産んでくれたということも忘れてるのでは。義両親に何を感謝するのですかね?何の為の七五三?

  • << 7 2さんありがとうございます☺ まさにその通りです‼ 宮参りでもめた時に、娘の為の行事をうちら親が感謝して祝うのが本来やで、と言いましたが、返ってきた答えは→自分は行事そのものは馬鹿馬鹿しいと思ってるが、それをきちんと遂行することが父親になった自分から親への親孝行や!と言い切りました😂 お話になりませんね、うちの旦那😪 親のことになると、なんかズレてるんですよねぇ😚

No.3

再レスです、ごめんなさい。親孝行って人それぞれだけど、親にとって一番幸せなのは、自分の子供夫婦(家族)が皆健康で、仲良く、穏やかに過ごしてる姿をみることだと思います。
旦那さんに自分達家族を第一に考えてもらうよう、話してみたら。

  • << 8 2さん再レスありがとうございます☺ 私も全く同じこと思っててそれも以前に伝えました‼ しかし…旦那は目に見えることで親孝行を示さなければ気がすまないみたいです…😥 また七五三前には旦那も父親歴長くなって考えも変わるかもしれないので同じことを伝えてみるつもりです😉

No.4

うちの場合は、元々私の母が○○家に嫁いだのだから孫も○○家の内孫
なので義両親を優先しなさいと言われていたので。

取りあえずは義両親と神社に行き、お祝いもしていました。
写真取りは後に設定して私の両親と一緒に行きました。
一緒に衣装選んだりして母は楽しそうだし、父も写真屋サンだと言う事忘れスナップ写真をこれでもかと撮って終始にやけ顔でした。
その足で実家でお祝いしましたよ。

二度のお祝いになるけど、両方に孫の晴れ姿見せれたし満足してましたよ。

2番サンが言うように、本来の意味は違うのですが、ジジ・ババって孫は目に入れても痛くないほど可愛いですよね…

私も親孝行かなと思いながらしてます。
だってジジ・ババ幸せそうに笑ってるんですもん。

  • << 9 4さんありがとうございます☺ そうですね、それが一番円満にいきそうですね🍀 ただ、うちの旦那は節目は両家揃って!にこだわるので納得してもらえたらいいのですが😥 両家は仲悪くもないのですが性格的に合わないので 、集まると変な空気が流れます。 旦那は両家集めるだけで満足して、ホスト役になるどころか自分はテレビ見たりして親たちほったらかしなので、皆当たり障りのない会話を探して気疲れして終わりです😭 私も形式的なことを旦那実家でして、写真や食事の楽しい時間は実家でしたいです☺

No.5

>> 4 追伸
息子の子供って、ヤッパリ自分所の孫って思うみたいですよ
なので、取りあえず旦那の実家を優先すると、後々楽です。
うちの姑なんて、百日の神社へは、姑が抱いて行くのが式たりと着物まで新調しましたよ。

三度も…😱
気合い入ってました。

  • << 10 4さん再レスありがとうございます🍀 お姑さんすごい気合いですね😂 うちもなにかにつけて内孫アピールしてきます😭全くなついてないのが義両親も旦那も気に入らないみたいです😚 姑が娘を抱っこできたのは宮参りのときだけで、それ以降は義両親にだけ人見知りで現在も手さえつなげません😁 それでも内孫…だから自分たちのものオーラすごいです😏

No.6

>> 1 わかります‼ 子供のイベントの度に胃を痛めますよね😣 誕生日などは、それぞれの実家でやるようになりました😣 七五三などは 夫の実家優先で 私… 1さんありがとうございます☺
ほんと、胃が痛いですよね😭
やっぱり主人実家をたてつつ分けてするのがいいですよね。
義実家は形式的に自分たちが優先されればご機嫌なので、心からくつろいで楽しむのは実家でやります。
旦那に納得してもらえたらの話ですが😂

  • << 11 主人とはその度にギクシャクします😢 間に入るのが面倒くさいとさえ思っているように思います😢 お互い頑張りましょうね😃

No.7

>> 2 七五三の本来の意味を教えてあげたらいかがですか?旦那さん自身も義両親にしてもらったから、今日があるはず。 いい加減、親離れ…自立して娘の成長… 2さんありがとうございます☺
まさにその通りです‼ 宮参りでもめた時に、娘の為の行事をうちら親が感謝して祝うのが本来やで、と言いましたが、返ってきた答えは→自分は行事そのものは馬鹿馬鹿しいと思ってるが、それをきちんと遂行することが父親になった自分から親への親孝行や!と言い切りました😂
お話になりませんね、うちの旦那😪
親のことになると、なんかズレてるんですよねぇ😚

No.8

>> 3 再レスです、ごめんなさい。親孝行って人それぞれだけど、親にとって一番幸せなのは、自分の子供夫婦(家族)が皆健康で、仲良く、穏やかに過ごしてる… 2さん再レスありがとうございます☺
私も全く同じこと思っててそれも以前に伝えました‼
しかし…旦那は目に見えることで親孝行を示さなければ気がすまないみたいです…😥
また七五三前には旦那も父親歴長くなって考えも変わるかもしれないので同じことを伝えてみるつもりです😉

No.9

>> 4 うちの場合は、元々私の母が○○家に嫁いだのだから孫も○○家の内孫 なので義両親を優先しなさいと言われていたので。 取りあえずは義両親と神社… 4さんありがとうございます☺
そうですね、それが一番円満にいきそうですね🍀
ただ、うちの旦那は節目は両家揃って!にこだわるので納得してもらえたらいいのですが😥
両家は仲悪くもないのですが性格的に合わないので 、集まると変な空気が流れます。
旦那は両家集めるだけで満足して、ホスト役になるどころか自分はテレビ見たりして親たちほったらかしなので、皆当たり障りのない会話を探して気疲れして終わりです😭
私も形式的なことを旦那実家でして、写真や食事の楽しい時間は実家でしたいです☺

No.10

>> 5 追伸 息子の子供って、ヤッパリ自分所の孫って思うみたいですよ なので、取りあえず旦那の実家を優先すると、後々楽です。 うちの姑なんて、百日の… 4さん再レスありがとうございます🍀
お姑さんすごい気合いですね😂
うちもなにかにつけて内孫アピールしてきます😭全くなついてないのが義両親も旦那も気に入らないみたいです😚
姑が娘を抱っこできたのは宮参りのときだけで、それ以降は義両親にだけ人見知りで現在も手さえつなげません😁
それでも内孫…だから自分たちのものオーラすごいです😏

No.11

>> 6 1さんありがとうございます☺ ほんと、胃が痛いですよね😭 やっぱり主人実家をたてつつ分けてするのがいいですよね。 義実家は形式的に自分たちが… 主人とはその度にギクシャクします😢

間に入るのが面倒くさいとさえ思っているように思います😢
お互い頑張りましょうね😃

No.12

>> 11 1さん再レスありがとうございます☺
ご主人の実家をたててもギクシャクするんですね…😣
何か決めるときってほんと気を遣いますよね😥
お互い頑張りましょう🍀

No.13

主サン返レスありがとうございます。
うちは義親が行事を押し付けてきて、それはもう私が病気になる程←例えば産後すぐのお披露目会(引き出物あり、カラオケあり、タバコあり、親戚一同参加)夫は新しい自分達の文化を作って行こうと言ってくれて、田舎の古いシキタリは関係なく一般的な事をやってます。自分達の責任ですから、お金も自分達で出します。
それが孫が次から次へと増えて来ると、不思議と干渉してこなくなるよ。最初の孫から3人目位までデスよ。

No.14

>> 13 2さんのところはしきたりが大変ですね😭
産後はうちも真夏に義実家近くでの宮参りと食事会をすると言われてましたが、子供が保育器に入ってて私もぼろぼろやのに無理!と訴えました😭旦那は病室で、机叩いて「俺の親の提案をないがしろにするんか💢」と怒鳴りました😭
2さんの旦那さんは親のしきたりから自立した考えを持ってらっしゃるのがうらやましいです😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧