注目の話題
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

ランドセルって…

レス24 HIT数 3825 あ+ あ-

♂♀ママ
09/04/30 19:53(更新日時)

新一年生のママです。

ランドセル…何の為に必要なんでしょうね💦
ノートや教科書だけならいいけど、今の時代、水筒・コップ等持ってこいと言われるが、入らない💦
結局全て外側にぶら下げる始末💦
おまけに防犯ブザーもぶら下がって…両脇ガチャガチャ💦

ナップサックやリュックなら、体操服でもたまにある弁当でも何でも入るのに…形のあるものや大きな荷物があるとランドセルの中は隙間があっても手提げ…。

新一年生で何となくランドセルにワクワクしてたけど、改めてただデカイだけのランドセルの効率の悪さにガッカリしちゃいました💦

タグ

No.296824 09/04/21 17:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/21 17:45
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

息子も同じく小学生になりました。


水筒やコップ持参…と言われた事はないですが、体操着や持ち物はランドセル+手提げ袋で持たせてますよ😃


リュックサックは、遠足のイメージがあるので、ランドセルがあった方が小学生らしくていいと思います。😃

  • << 5 レスありがとうございます。 幼稚園の時は小さなランドセルのようなリュックのような背負う鞄でしたが、教科書がないだけ、鞄の中にコップもお弁当も入りましたが、今は無理ですね昉 幼稚園では、教育の一貫で食後に歯磨きをしていたのでコップを必要としてましたが、今「コップは何に使ってるの?」と聞いても「解らない昉」と返って来て…使わないなら要らないのに昉そしたらランドセルの中に給食袋は入るのに昉と嘆いてしまいます

No.2 09/04/21 18:16
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

うちもランドセルと手提げです。

給食袋(ナプキン、コップ他)はランドセル横、防犯ブザーはすぐに引っ張れるよう肩より少し下のフックです。

教科書などもっと入れられるように改良すればいいのにとは思います😂

  • << 6 レスありがとうございます。 ランドセルに給食袋ぶら下げると、雨の日のランドセルの取扱いで、濡れた地面に引きずったり…小さいから仕方ないのかもしれないけど昉 私の小学生時代はコップは必要じゃなかったから、ランドセル内に入れて持って行ってたから…コップと箸の入った袋をぶら下げる習慣が、まだ馴染めないです 何かいい方法はないか、思案中です昉

No.3 09/04/21 18:40
匿名さん3 ( ♀ )

今はまだ体が小さいからそう思うのかも。
教科書等重い物を入れて背負って歩くのだから、しっかりしたカバンの方が体にかかる負担は少ないと思いますよ。

体操服やお弁当など工夫次第で入ります。手提げカバンもランドセルにバランスよくうまくかけれるんですが…
きっとお子さんもお友達と知恵を出し合って良い方法を見つけて効率よく使いこなすようになりますよ😊

  • << 7 レスありがとうございます。 えっ?体操服・お弁当…ランドセルに入りますか?昉 結局、ランドセル内は空いてても手提げ袋を毎日持って行かなくてはならなくて、危険時の為に、両手をあけておく背負い鞄ではないなぁ~と残念に思います。

No.4 09/04/21 18:56
匿名 ( FkZle )

私の住んでる市ではランドセルではなく、皆、黄色いナップサックです😲
最初に今住んでる市に来て小学生を見た時に驚きました。ランドセルじゃないんだ~って。すごく違和感ありました💦

  • << 8 レスありがとうございます。 ナップサックなんですね? どのくらいの多きさなんでしょうか? ランドセル=小学生というイメージがあり、私もランドセルを購入することに喜んでましたが、実際は機能のが優先だと思いますよ。 変幻自在なナップサックのが何でも入るし、何より洗えるし軽い。ぶつかっても痛くない。 特に一年生にはナップサックのが使いやすいと思いますよ。

No.5 09/04/21 18:57
♂♀ママ0 

>> 1 息子も同じく小学生になりました。 水筒やコップ持参…と言われた事はないですが、体操着や持ち物はランドセル+手提げ袋で持たせてますよ😃 … レスありがとうございます。

幼稚園の時は小さなランドセルのようなリュックのような背負う鞄でしたが、教科書がないだけ、鞄の中にコップもお弁当も入りましたが、今は無理ですね昉

幼稚園では、教育の一貫で食後に歯磨きをしていたのでコップを必要としてましたが、今「コップは何に使ってるの?」と聞いても「解らない昉」と返って来て…使わないなら要らないのに昉そしたらランドセルの中に給食袋は入るのに昉と嘆いてしまいます

No.6 09/04/21 19:02
♂♀ママ0 

>> 2 うちもランドセルと手提げです。 給食袋(ナプキン、コップ他)はランドセル横、防犯ブザーはすぐに引っ張れるよう肩より少し下のフックです。 … レスありがとうございます。

ランドセルに給食袋ぶら下げると、雨の日のランドセルの取扱いで、濡れた地面に引きずったり…小さいから仕方ないのかもしれないけど昉

私の小学生時代はコップは必要じゃなかったから、ランドセル内に入れて持って行ってたから…コップと箸の入った袋をぶら下げる習慣が、まだ馴染めないです
何かいい方法はないか、思案中です昉

No.7 09/04/21 19:06
♂♀ママ0 

>> 3 今はまだ体が小さいからそう思うのかも。 教科書等重い物を入れて背負って歩くのだから、しっかりしたカバンの方が体にかかる負担は少ないと思います… レスありがとうございます。

えっ?体操服・お弁当…ランドセルに入りますか?昉
結局、ランドセル内は空いてても手提げ袋を毎日持って行かなくてはならなくて、危険時の為に、両手をあけておく背負い鞄ではないなぁ~と残念に思います。

No.8 09/04/21 19:11
♂♀ママ0 

>> 4 私の住んでる市ではランドセルではなく、皆、黄色いナップサックです😲 最初に今住んでる市に来て小学生を見た時に驚きました。ランドセルじゃな… レスありがとうございます。

ナップサックなんですね?
どのくらいの多きさなんでしょうか?
ランドセル=小学生というイメージがあり、私もランドセルを購入することに喜んでましたが、実際は機能のが優先だと思いますよ。
変幻自在なナップサックのが何でも入るし、何より洗えるし軽い。ぶつかっても痛くない。
特に一年生にはナップサックのが使いやすいと思いますよ。

No.9 09/04/21 19:19
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

再レスです。

給食袋は紐を短くしたりランドセルに入れたりしてますよ‼

コップは口をゆすぐために必要なのかな~❓それなら小さいコップで充分だからランドセルにも入りそうですよね😃

両手をあけたいなら手提げに体操着とか入れてランドセルに挟んでみては❓

うちは防災頭巾をそうしてます。

  • << 11 レスありがとうございます。 手提げをランドセルに挟むって?昉どうやるんですか? 給食袋の紐は袋の幅ギリギリの長さなんですが、巾着を絞ると紐丈は当然長くなりますよね…で、ダラーンと…。 巾着じゃなくて違う形に考えて作ろうかと思います坥

No.10 09/04/21 19:20
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

うちもランドセル買いましたが、今年3年生になり、リュックにしました。

教科書など入れたら給食袋など入りません💦ランドセル自体が重たいので、教科書入れたらかなりの重さです😱
雨の日に手提げ袋や傘など持ったら両手がふさがってしまうので何でも入るリュックが一番だと思います🎵
ランドセル高かったな💧もったいない事しました😱

  • << 12 レスありがとうございます。 ランドセルは2年間ですか…勿体ないですよね昉 でも利便性を考えると仕方ないですよね昉 私も自分の幼い日の事なんか忘れ、幼稚園の延長な感じで考えてましたが、ランドセルは低学年ほど必要ないな~と感じました。 高学年になれば、自分で使いやすく考え工夫することができるし、何より背が高くなる分、ぶら下げた物も差程問題無いかと思いますが、体が小さく自分で工夫する能力に欠ける低学年では、一度に全部突っ込めれる多機能なナップサックのがいいような気がします昉 しかしうちの学校は皆ランドセルだから、ナップサックに変更は難しいかな… 本人もランドセル自体は気に入ってるし昉

No.11 09/04/21 20:44
♂♀ママ0 

>> 9 再レスです。 給食袋は紐を短くしたりランドセルに入れたりしてますよ‼ コップは口をゆすぐために必要なのかな~❓それなら小さいコップで充分… レスありがとうございます。

手提げをランドセルに挟むって?昉どうやるんですか?

給食袋の紐は袋の幅ギリギリの長さなんですが、巾着を絞ると紐丈は当然長くなりますよね…で、ダラーンと…。
巾着じゃなくて違う形に考えて作ろうかと思います坥

  • << 20 今更ですが手提げを挟むとはランドセルのふた❓…カバーをあけてそこに手提げを置いてランドセルのカギをかけるって事です。通じるかな❓😂 解決してたらすみませ~ん🙇

No.12 09/04/21 20:52
♂♀ママ0 

>> 10 うちもランドセル買いましたが、今年3年生になり、リュックにしました。 教科書など入れたら給食袋など入りません💦ランドセル自体が重たいので、… レスありがとうございます。
ランドセルは2年間ですか…勿体ないですよね昉
でも利便性を考えると仕方ないですよね昉

私も自分の幼い日の事なんか忘れ、幼稚園の延長な感じで考えてましたが、ランドセルは低学年ほど必要ないな~と感じました。
高学年になれば、自分で使いやすく考え工夫することができるし、何より背が高くなる分、ぶら下げた物も差程問題無いかと思いますが、体が小さく自分で工夫する能力に欠ける低学年では、一度に全部突っ込めれる多機能なナップサックのがいいような気がします昉

しかしうちの学校は皆ランドセルだから、ナップサックに変更は難しいかな…
本人もランドセル自体は気に入ってるし昉

No.13 09/04/21 22:12
匿名さん13 

ランドセルは転んだ時、
頭を打つのを防いでくれると聞いたことあります💡

No.14 09/04/22 00:59
匿名さん14 

>> 13 わたしも聞いたことがあります。

No.15 09/04/22 05:12
♂♀ママ0 

>> 14 ≫13・14サン、レスありがとうございます。

転んだ時に頭の保護…なるほど~そんな利点があったんですね坥

No.16 09/04/22 06:32
♀ママ16 ( ♀ )

>> 15 6年生の娘が今もランドセルですが、娘はリュックがいいなって言いますが、これは私の実体験ですが、小学校の頃、後ろから悪ガキに押されて(階段を下っていた私)、その時は友達と二人で、友達はリュック、私はランドセルでした。同じ体勢で階段から落ちましたが、私は軽傷でした。リュックは布製でガッチリしてないからそういう時危ないですね。軽いから楽ですが。そんな事から私はランドセル使えるうちは使いなさいと娘に言ってます。

No.17 09/04/22 08:06
♂♀ママ0 

>> 16 レスありがとうございます。

え!?…リュックだった友達はかなり酷い怪我されたんですか?昉

ランドセル購入時にそのような機能というか効果があるとは聞いていなかったので、前の人のレスと重ね、凄いと思いました。
多少物が入れづらくても、安全の為と思った方がいいということですね坥

No.18 09/04/26 00:13
♀ママ18 ( 20代 ♀ )

学年が上がると置き勉するようになるからランドセルになんでも入れてましたよ😃
給食袋だけなんてことも😁

あと.主さんのお子さんはコップ使ってないなら学校にそれだけ巾着とかに入れて机の横にかけて起きっぱなしとかはダメなんですかね?

今は新学期始まったばかりだから持ち物も多いと思いますが.そのうち少なくなってくるんぢゃないですかね?

No.19 09/04/26 22:42
♂♀ママ0 

>> 18 レスありがとうございます。

置き勉?て何ですか?昉
スイマセン、無知で昉

コップは用途不明なんですが、箸とナフキンを入れていくので、毎日持ち帰ります。

でも最近ランドセルの中に押し込んでます坥
入れ方で何とか入りました。

No.20 09/04/28 11:20
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。 手提げをランドセルに挟むって?昉どうやるんですか? 給食袋の紐は袋の幅ギリギリの長さなんですが、巾着を絞ると… 今更ですが手提げを挟むとはランドセルのふた❓…カバーをあけてそこに手提げを置いてランドセルのカギをかけるって事です。通じるかな❓😂

解決してたらすみませ~ん🙇

No.21 09/04/28 21:48
♀ママ21 ( ♀ )

私達の地域では6年間ランドセルです。
体操着はリュックタイプ、両方の紐を長くして、ランドセルの上からかつぎます。二重背負い?みたいな感じです(笑)。

No.22 09/04/28 23:10
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

>> 21 笑ってもいいですか❓😁想像すると笑えます‼ごめんなさい😫
でもなるほど😲です👌

ちなみにご自身が紐を長くするんですよね❓袋もお手製なのかな~☺

No.23 09/04/29 13:38
♀ママ21 ( ♀ )

体操着入れの袋は園時代のをリュックにリフォームしました。
ランドセルの上からだから紐を長くしましたが、長すぎて担任に短くするように言われました(笑)。リュックがランドセルの下近くまできてました。
周りを観察してたら、まさにランドセルと同じ位置にかついでました。
高学年では手に持つとか、斜めに前の方でかつぐなどですね。

一年生なので、とにかく何でもランドセルに入れて、手には持たせないようにしてますが…。

まだ雨の日も心配で、カッパ着せたりとか、長靴とスニーカーどちらにしようか迷ったり、親も初めてなので戸惑ってます。

No.24 09/04/30 19:53
専業主婦2 ( 30代 ♀ )

>> 23 (笑)ランドセルより下ですか😂
でも工夫してますね🎵

雨の日は私も困りました💧
長靴のサイズが小さかったので買おう買おうと思っているうちに小3になってしまいました😱

もう買いません😂

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧