発達障害(学習障害)
中学二年生の娘が勉強が出来なくて悩んでます。
普段は毎日学校に通いバレーボール部で部活をやって特に不安は感じないのですが勉強はまったくダメです。
個別指導の塾に通って1年、今回の期末テストの結果が数学が0点でした。
全教科の平均点も15点くらい。
こちらがビックリするほど勉強が苦手です。
話しをしたのですが反抗期でわざとやってる感じではなく本人は勉強してるつもりなんです。
高校にも行きたい気持ちを持っていて将来は保育士になりたいと。
でも勉強は自分ではどうにもならないらしく今の点数です。
おそらく実際は勉強してないと思います。塾に通ってるだけで本人は勉強してるつもりになっているだけだと思います。
でも本人は本気で思い込んでしまっていると思います。
発達障害、学習障害を疑っているのですが疑いを持ったらまずどこか相談できる場所はあるのでしょうか?
家庭教師に変えてみようかとか悩んでます。ここまでひどいことを前提に家庭教師を探すことはできますか?
今の塾や学校は悪くないと思います。
親の私の責任なんです。なんとかしてあげたいのですが。
よろしくお願いします。
中二まで学校から勉強の遅れを指摘されたことは無かったんですか?
先天性の障害なら、これまでも何か気になるところがあったはずですよ。
もし中学になって急に目立つようになったなら、なにかストレスを感じる事があったのかもしれないですよね。
どちらにしても、専門家に相談はした方がいいと思います。
スクールカウンセラーを通しても良いですし、保健師さんをと通して児童相談所で検査を受け、障害の可能性の有無やIQがわかります。
でも勉強の仕方や、学校内での問題は特別支援教育センターが専門です。高校受験を控えているので、こちらの方が良いかも知れませんね。
どちらにしても、集中力をつけるためのお薬とか、不安をとるお薬が必要になると発達障害、思春期の専門医に行かなければいけません。
めんどくさいんですが、思春期の問題は「情緒」「医療」「教育」のバランスがとれないと(連携)子どもが不安定になることもあるので、
1度ずつでもちゃんと行った方が良いです。
発達障害の子が三人います。
私も娘も発達障害を抱えている発達障害当事者です。私自身は障害手帳も持っています。
少しでも参考になればと思いコメントしました。
我が家の娘の場合は4歳で診断が降り、療育を受け支援級にも在籍しているため、勉強もその子の特性に合わせて教えてくださるため今のところ問題はありませんが、私自身のときは支援級などなかった為、大変困った記憶があります。
何に困ったかというと、特に中学になるとテストや勉強などの範囲が広すぎてまず自分一人では見通しを付けることができませんでした。
どれくらいのペースで課題や宿題、テスト勉強をやれば終わりが見える、区切りが見えるかなどの見通しが全くつきません。
そして、ここは必ずテストに出ますと先生から言われても重要なところが何処なのか判断ができません。
他にもやらないといけないことの優先順位が決められない、注意が散漫になりやすい特性があるため、テスト勉強に集中することができない、継続することができません。
それから、テストの時間内にプリントを埋めるや、見直しをする、文章や問題を正確に読み取りケアレスミスなどに注意をするなども大変難しい常態でした。
そのせいで、テストは全教科10点20点台。
いつも成績はクラスで一番最下位でした。
結局これらは、脳の偏りによるものなので、本人を責めたらそれだけ、失敗経験が増えてしまい、余計できなくなってしまいます。
なので、発達障害は早期発見が大切になります。
幼少からの療育や訓練を積み重ねるとカナリ改善されます。
自分にあった学習法を身につければ成績も上がります。
つづきです
が、しかし、早期発見ができるケースばかりではなく、幼少にはあまり特性がでなかったけど、中高や大人になって診断が降りる人も少なくはありません。
なので対策としては、お子さんが発達障害の特性が強いと感じるなら一日も早く、心療内科等で発達検査をしてもらうことです。
もしかしたら、主さんのお子さんも学校や日常等で本来なら怒られなくてすむようなことで、怒られたり、悩まなくてもよいことで心労を重ねないといけない場面が多々あるんじゃないかとお察しします。
発達障害の傾向があるけれど検査を受けず普通級に在籍してる生徒でこのような悩みを抱えている学生は沢山いるそうです。
療育の先生から何度も伺いました。
なのでその環境を改善し、子供が学習しやすい環境作りをする為にも、検査をすることが良いのではないかと思います。
今は発達障害の症状を改善するお薬も出ています。
私は今服用していますが、私の場合はですが、この薬を学生のときに服用していたら今違った人生を歩んでいたのかなと思うくらい、かなり頭がシャキッとして、集中力が増し、日常生活等がカナリ過ごしやすくなりました。
今は発達障害に対し前向きなサポートもありますから、まずは病院を受診されてみてください。
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中1の不登校3レス 135HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 229HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 180HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 234HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
小学生寝る時間12レス 281HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 490HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 135HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 229HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 180HIT 匿名 (30代 ♂) -
自己嫌悪
レスありがとうございます。 謝ったらダメなんですね… 元々言ってる…(ワーママさん0)
10レス 234HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 208HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 315HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 208HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 202HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1846HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 199HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 358HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
協調性のない人のせいで企画が台無しにされた
学生時代の集まりでお世話になった人にプレゼントする企画をしました 後日、集まり不参加だった人にも声…
32レス 429HIT 相談したいさん -
気になって辞められない
長年勤めたパートを辞めるのですが、気弱で人の目が気になる性格だから〝人手不足の中辞めたら良く思われな…
23レス 314HIT OLさん -
すぐ、人のことを統合失調症という人は…
すぐ、相手のことを、 統合失調症だという人は、 なぜなんですか? 根拠もなく、 実際にあ…
18レス 203HIT 相談したいさん (40代 女性 ) 名必 -
彼氏を作るのがしんどい
30半ばになった辺りから婚活が嫌で仕方なくなりました。 20代の頃は期待して行っていましたが今はい…
13レス 216HIT 結婚の話題好きさん (30代 女性 ) -
旦那の行動が理解できません
数日前に旦那の嘘により修羅場になりました。 私は離婚も考えていたのですぐに許すつもりなく旦那とは距…
13レス 218HIT 主婦さん (30代 女性 ) 1レス - もっと見る