初孫に何もしてくれない義両親💢

レス107 HIT数 36656 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
09/05/14 17:12(更新日時)

息子の初節句🎏義両親から鯉のぼりか兜の贈られると思って楽しみにしてました😃だって「可愛い②😍孫は目に入れても痛く無いってこういう事なんだね☺」っていつも言うから…😊なのに節句の話が出てこなくて…😣それとなく「最近鯉のぼりが揚がってる家少ないですよね?」って言ったら。「ふ~ん。ウチは親戚も節句とかしないからね😒」って…。「えっ😲初節句しないんですか?孫振る舞いしますよね?お宮参りしますよね?」「ウチは孫振る舞いしないしお宮参りもしたこと無いよ。お宮参りしなくても病気しないからね😒親戚とかもそんなのやらないよ😏」って…。そして初節句の贈り物一切ナシ🙅
実父に言ったら「兜はお父さんが買ってやる!来年は鯉のぼりも買ってやる!お宮参りもお父さんが一緒に行くから💪可愛い初孫の為だ何でもお父さんに任せなさい👍」そう言ってくれて嬉しくてまた涙止まりませんでした💧初孫に何もしてくれないと分かった義両親のこと嫌いになりました。そう思う私は心が狭いのかな?

タグ

No.295561 09/05/05 04:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/05/14 09:03
幸せな奥さん ( 20代 ♀ 4oOml )

何言われても納得しないだろうし閉鎖したらどうですか?

No.102 09/05/14 13:51
♂ママ87 ( ♀ )

>> 92 主です。皆様からのレスを読んで節句物等は女性側で揃えるのが一般的みたいですね。そう考えると私の地域周辺では昔から非常識な考えの人が多いみたい… 親のエゴというより、親とジジババの自己満足でしょうね。

だって、子供だって、7才の女の子以外は、七五三だって嬉しくないですよ。
覚えてもいなかったりね。

親がやりたいかやってやりたいとかいう自己満足でしょう。

こういうお祝い事は、地方によって・家によって・人によって、考え方も
風習も違うので、何が当たり前は、ありません。

お義母さんが着物持ってないから『仕方ないから』セレモニードレスに
したんですか?そういう顔文字ですよね。着物くらい持っておけと。
随分と、押しつけですね。

私なら逆に義母に『着物も持ってないの』の態度で出られたら、
義母が嫌いになります。
私がトピ主さんの姑なら、嫁を嫌いになりますね。

自分が『普通』と思いすぎですよ。

息子さんが羽織袴でも、お義母さんがワンピースやスーツでも
いいですよね。
羽織袴買ったのにお義母さんが着物持ってないから、セレモニードレスで
なんて、随分と、バカにしてますよね。

No.103 09/05/14 13:55
ベテラン主婦103 

ラチあかないんで、もう閉鎖しましょう!!

No.104 09/05/14 14:21
匿名さん49 ( 30代 ♀ )

>> 92 主です。皆様からのレスを読んで節句物等は女性側で揃えるのが一般的みたいですね。そう考えると私の地域周辺では昔から非常識な考えの人が多いみたい… なんかどうでもいい事に(失礼)とらわれすぎてないか?

スレ本文もその後の書き込みも一方的な感じがする。
反省もないしね。

主さんだけの感情論で、旦那は蚊帳の外って感じ。

No.105 09/05/14 16:29
♀ママ56 

>> 92 主です。皆様からのレスを読んで節句物等は女性側で揃えるのが一般的みたいですね。そう考えると私の地域周辺では昔から非常識な考えの人が多いみたい… 親のエゴかどうかじゃなく、人が子供の誕生喜んでやろうとしてるときに言う言葉じゃないです⤵
間違いなく、主さんの義母はアホですね、人の気持ちを考えられないんですよ✋着物がないなら
「お宮参り、私着物持ってないんだけど、何着てけばいいかしらね~
スーツとかでもいいのかな❓」
って言うとかさ~

孫がいるくらいのいい大人なんだから、言葉を選べっていう話✋

No.106 09/05/14 16:39
プレママ106 ( 20代 ♀ )

赤ちゃんの為にそんな気がきかない義理両親とも仲良くしなきゃ💦
赤ちゃんにとっては大事なおばあちゃんとおじいちゃんです。 送られて当たり前では無いよ。
あなたが、そこまで欲しいなら自分の子供の為に買えばいーし、買ってくれるご両親に甘えてもいーし。
あなたが、どうしても欲しいなら、可愛くお願いするべきですよ! お義母さんお願いしますって! 反対に初節句だし、夕飯を作って招待して皆で写真とるほうがいーよ

No.107 09/05/14 17:12
♀ママ107 ( 20代 ♀ )

家も同じですよ。旦那の両親と弟と同居で、
命名式やお宮参りも百日のお祝いや初節句も、全く義理両親はしませんでした。
可愛くないからとかでなくて、旦那の家・親戚はそういう風習がなかったんだと思い、期待しなかった。
義母は、色々可愛がってもくれますが、義父は、孫より女の人でね~恥ずかしい(^_^;) いい歳して爺ちゃんなってまで、浮気じゃなく本気になって出て行ってもう半年?義母に聞いたら、昔からそういう事ばかりしてたんだって!呆れた(^_^;)
だから、家は義母しかいないけど、義父は本当に何にもしてくれない誕生日も成長も気にならないんだろうなあ~と思ったりするし、無責任な父親爺ちゃんだと思い、私は義父は許せないし、家を家族を捨て好き勝手やってる人を私達ももう家族と思ってないしいないもんだと思って諦めてます!
こういう家もあるんですよ。同居しようと責任持って面倒見るからと自分から言っておいて、よその女にいく義父もいる。まともに爺ちゃんやってるだけましですよ!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧