新興宗教とうまくやっていくには?

レス13 HIT数 564 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ )
19/10/07 17:36(更新日時)

新興宗教の人といつも上手くいきません(泣)
良い人なのに
適当にどう交わしたら上手くいきますか?
新興宗教は不特定多数で色々です。
上手くやり過ごしたい。

No.2929331 19/10/06 13:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/10/06 13:44
名無し1 ( ♀ )

学会員の友達がいましたが、何度も勉強会に誘われたので、「私は信仰に興味はないし、そういう活動は大嫌い。でも○○のことは友達だと思ってるし、この先も友達でいたいから、もうその話はしないで」と言ったら、一切私には言わなくなりました。選挙の時にも連絡は来ません。
でも気が優しくて押しの弱い男友達は、何度も誘われてたし、合コンだと言われて行ったら学会の集まりだった、なんて目にもあってました。

  • << 6 ありがとうございます。 交わしかたが上手いと思います。 合コンが学会の集まりって 少し笑ってしまいました。

No.2 19/10/06 13:47
匿名2 

上手くいく方法なんてあるわけない。
興味ないとキッパリ断って会うのを避けなよ。

  • << 7 ありがとうございます。 会社の人だったりするので どうすれば良いのかと思います。

No.3 19/10/06 13:52
匿名3 ( ♀ )

嘘も方便ですよ。
私はいつも別のものを信仰しているように見せかけますよ。実際は何もないですが。拒否したり、不可解な顔してると余計に言われたりするので、お互い方向性は違いますが、日々精進しましょうとか、適当なこと並べてその場をやり過ごしてます。
でもそれ以上しつこく言ってくる人は今までにいないですね。何の信仰ですか?と聞かれたこともないです。

  • << 8 ありがとうございます。 偉いですね。 信仰の違いを認められるタイプなら 問題はないのですが

No.4 19/10/06 14:00
主婦4 ( ♀ )

あなたは拝む対象を間違えてる!。

わたしを礼拝しなさい。わたしに献金しなさい。わたしが神様だ!

ご利益?。馬鹿な無駄な献金と目が覚めるように、気付け薬に往復平手打ちしてあげるわよ。

そう言うと、二度と来なくなりました。

  • << 9 ありがとうございます。 面白いですね。 私は言えそうにありません。

No.5 19/10/07 03:17
匿名5 

どんな口実を言っても、相手は反論をまとめたマニュアルを持っているはずなので、根本的な解決にはならないと思います。 主さんが宗教について学者並みの知識を持っているなら、その宗教の間違いを指摘できるでしょうが、無理ですよね。   相手が主さんを勧誘の対象者としか見ていないなら、友人関係は成立しないのではないでしょうか。

  • << 10 ありがとうございます。 妄信的、自分のところだけ良くて他の全ての信仰は認めないタイプなどは そもそも無理だと思っています。 友人関係は成立しないのですが

No.6 19/10/07 06:11
匿名0 ( 40代 ♀ )

>> 1 学会員の友達がいましたが、何度も勉強会に誘われたので、「私は信仰に興味はないし、そういう活動は大嫌い。でも○○のことは友達だと思ってるし、こ… ありがとうございます。
交わしかたが上手いと思います。
合コンが学会の集まりって 少し笑ってしまいました。

  • << 11 宗教関係の誘いは、相手が不快になるかもと思わずに、ハッキリ伝える方が良いですよ。 彼らにとって、身近な人間を誘うのは、善意とノルマと自分のためです。 こんなに素晴らしい教えを、他の人にも知って欲しい。 この期間に○人を勧誘しなくてはいけない。 伝道を続けることで加護がある。 まぁそんなとこです。 なので、「あなたは良かれと思って言ってくれているのだろうけど、私は一切そういうことに関わりたくないので、悪いけど迷惑している。今後私にそういう話はしないで欲しい」と言えば良いのです。言ってもしつこいなら、職場なら上司に相談、友人知人なら少し距離を置く。 断るのが難しいなら曖昧にしていても良いですが、根負けして何かのイベントなどに参加せざるを得ない事態になることだけは避けましょう。 ちなみに前レスの友人以外にも、夫や夫の実家が親しくしている小母さまが学会員で、選挙のたびに来てました。ハイハイ、と受け流して、「今度は選挙じゃない時にもいらしてくださいねー」と言ってました笑笑

No.7 19/10/07 06:12
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 2 上手くいく方法なんてあるわけない。 興味ないとキッパリ断って会うのを避けなよ。 ありがとうございます。
会社の人だったりするので
どうすれば良いのかと思います。

No.8 19/10/07 06:14
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 3 嘘も方便ですよ。 私はいつも別のものを信仰しているように見せかけますよ。実際は何もないですが。拒否したり、不可解な顔してると余計に言われた… ありがとうございます。
偉いですね。
信仰の違いを認められるタイプなら
問題はないのですが

No.9 19/10/07 06:15
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 4 あなたは拝む対象を間違えてる!。 わたしを礼拝しなさい。わたしに献金しなさい。わたしが神様だ! ご利益?。馬鹿な無駄な献金と目が… ありがとうございます。
面白いですね。
私は言えそうにありません。

No.10 19/10/07 06:22
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 5 どんな口実を言っても、相手は反論をまとめたマニュアルを持っているはずなので、根本的な解決にはならないと思います。 主さんが宗教について学者並… ありがとうございます。
妄信的、自分のところだけ良くて他の全ての信仰は認めないタイプなどは そもそも無理だと思っています。
友人関係は成立しないのですが

No.11 19/10/07 07:09
名無し1 ( ♀ )

>> 6 ありがとうございます。 交わしかたが上手いと思います。 合コンが学会の集まりって 少し笑ってしまいました。 宗教関係の誘いは、相手が不快になるかもと思わずに、ハッキリ伝える方が良いですよ。
彼らにとって、身近な人間を誘うのは、善意とノルマと自分のためです。
こんなに素晴らしい教えを、他の人にも知って欲しい。
この期間に○人を勧誘しなくてはいけない。
伝道を続けることで加護がある。
まぁそんなとこです。
なので、「あなたは良かれと思って言ってくれているのだろうけど、私は一切そういうことに関わりたくないので、悪いけど迷惑している。今後私にそういう話はしないで欲しい」と言えば良いのです。言ってもしつこいなら、職場なら上司に相談、友人知人なら少し距離を置く。
断るのが難しいなら曖昧にしていても良いですが、根負けして何かのイベントなどに参加せざるを得ない事態になることだけは避けましょう。

ちなみに前レスの友人以外にも、夫や夫の実家が親しくしている小母さまが学会員で、選挙のたびに来てました。ハイハイ、と受け流して、「今度は選挙じゃない時にもいらしてくださいねー」と言ってました笑笑

No.12 19/10/07 11:58
匿名 ( 40代 ♀ )

>> 11 ありがとうございます。
新興宗教の事が怖くて仕方ないと思うところがあって強く言えないのですが
興味がないとやんわり言うことにします。

No.13 19/10/07 17:36
匿名 ( 40代 ♀ )

ちなみに
皆が知っている有名宗教ではないものもあります。やっぱり流すしか出来ない( 。゚Д゚。)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧