注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

頭の切り替え方を教えていただけないでしょうか?

レス5 HIT数 299 あ+ あ-

匿名( ♀ )
19/08/17 00:50(更新日時)

会社の休み明けはいつも不安症が出てきます
症状は、またいじめられたらどうやって対処しようや
何か悪口や陰口、言われていないかや
いろいろな不安が襲い掛かってきます
そして休み明け会社につくまでに、えずく咳が頻繁に出て吐きます
それを繰り返しています
休みでも気持ちが休まらないので休日出勤を頻繁にしています
確かに少し前までいじめにあっていたのでそれが影響しているかも
しれませんが毎日きついです
会社の休みの日に一人で家にいると高度な不安症が襲い掛かり
きついです
病院に行っても直るかわかりません
本当に生きていくのがきついです
後、いじめを受けていた時のことを頻繁に思い出し怒りで
心が押しつぶされそうです
直す方法、頭の切り替え方を教えていただけないでしょうか?
お願い致します。

No.2900562 19/08/16 23:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/08/16 23:23
匿名1 ( ♀ )

一度心療内科か精神科を受診してみたらどうですか?急には治らないかも知れないけど、少し不安は治まるかも知れませんよ。
あまり放っておくと鬱になりますから、自分に合った先生が見つかるまで、病院探しするのも良いと思います。


No.2 19/08/16 23:28
oji ( 3Cb6Sb )

ツラい経験をしちゃったんですね…

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(ーωー`)ポンポン


そのような症状が出てしまうのも、当然だと思いますよ。

なので、
こんな風になるのは嫌だ…
もう忘れないのに…

と、「否定」するのではなく、

こんな風になるのは仕方ないw

と、素直に受け入れてしまった方が楽になるんじゃないかな。


過去のイジメを思い出すのは、
いま目の前にある困難を、乗り越えようとしてるからではありませんか?

思い出してみて?
その当時は、本当にツラかったよね。
けど、自分はそれを乗り越えられたんだから、今回だってきっと大丈夫!
今の自分は、当然の自分とは違う、成長した自分なんだし!

そう、心が応援してくれてるのかも知れませんよ。

No.3 19/08/16 23:37
名無し3 ( 40代 ♂ )

大切な事は…いじめでは死なないと言う事。
恐怖が先に立つが、結局死ぬわけではないと言う事実。

殴られる訳でもなく、死ぬわけでもない。

まずはその事実を良く見る事。

そして心の中にある恐怖の正体を探る。

結局は誰が恐怖の対象なのか?
そして恐怖の対象と向き合う。

殴られる訳でもなく、死ぬわけでもないなら、その日に限って向き合って見る事。

逃げ道さえ確保しておけば、我慢出来るかも?

No.4 19/08/17 00:14
匿名4 

一人暮らしです。人に相談したりしないので、辛い事があった時の対処方法を見つけました。私は、ユーチューブで好きなアーティスト観たり、面白い芸人観たりなどします。中途半端に観るのではなく、ハマるんです。ハマると、そっちに気が向くようになり、嫌な事があったとしても、会社終わったら、ユーチューブで、あの動画観て癒やされなくちゃ!とか、DVDも買ったので、それを観よう!など切り替えられるようにになりました!参考になれば☺

No.5 19/08/17 00:50
通行人5 

転職したらどうかな?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧