注目の話題
友達ってなんだろう
🍀語りあかそうの里🍀1️⃣0️⃣
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理

新元号「令和」そして『践祚』と『即位』

レス2 HIT数 1221 あ+ あ-

ツイッター好き
19/10/18 14:19(更新日時)

 本日、西暦2019年5月1日の水曜日をもって令和(れいわ)元年となった。

 現行の「一世一元の制」下、憲政史上初めての譲位による改元である。もっとも、改元とは厳密には自然人として同じ天皇がご在位中に元号を変えることだけをいい、新帝の践祚({せんそ}と読む。後述するが即位ではない。)によって元号が変わることは「称元(しょうげん)」と呼ぶから、此度の平成から「令和」への変更も称元(しょうげん)である。また、明治より前は元号を年号といった。

 明治から大正、大正から昭和、昭和から平成の代替わりは先帝の崩御によるものだった。皇位の継承が譲位によるのは第119代・光格(こうかく)天皇から第120代・仁孝(にんこう)天皇に替わった1817年5月7日(寛政{かんせい}暦[太陰太陽暦]文化14年3月22日)以来202年ぶりのことになる。第125代の前の陛下は202年ぶり、6代ぶりの太上天皇(だいじょうてんのう)、上皇になられた。

 2019(平成31)年4月現在の報道では「称元」を「改元」といい、新天皇が「践祚」、『三種の神器(みくさのかむだから、さんしゅのしんき)』を先帝から受け継がれて皇位を継承遊ばされることを「即位」といっている。

 前代の平成まで「即位」とは、皇位の継承を国の内外に宣言することを指した。即位礼が行われるまでは「践祚(せんそ)」期間である。

 前の天皇陛下は1989(昭和64)年1月7日午前6時34分から2019(平成31)年4月30日までご在位されたが、即位礼が行われた1990(平成2)年11月12日までの1年10箇月5日の間は「践祚(せんそ)」遊ばされた期間だった。

 こうした用語をきちんと使い分けることは大切なことだと思うが、いかがだろうか。細かすぎるであろうか。

 そして、先の陛下から今上陛下への皇位の継承は、時限立法の「天皇退位法」の成立により、本日5月1日に行われる「剣璽等承継の儀」で「践祚」、続く「即位後朝見の儀」をもって「即位」ということになる。2019(令和元)年10月22日に行われる「即位礼正殿の儀」まで待つことはないわけだ。

 日本は天皇を実質上・事実上の元首として戴く立憲民主主義国家、自由主義国家、自由競争を原則とする資本主義国家、議会制民主主義国家、法治国家だ。周辺特ア3国のような人(キム一族)治主義国家、一党独裁国家、約束不履行国家ではない。

 長々と皇位継承について浅薄な知識をひけらかし衒学であったが、実は私は現行憲法下の、いわゆる「象徴天皇制」には反対だ。改憲すべきと思っている。天皇を国家の枠組みから外すべき、皇族身分はなくすべきであると考えている。

 具体的な政体案は熟慮中です。本スレをお読みになった諸姉諸兄のご卓見も拝聴したい。

No.2841012 19/05/01 11:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/05/01 12:18
名無し1 

あまり日常では気にしないからわからないことも多いけど、【陛下】はご本人にこちらから呼び掛けるような時に使う言葉らしいですね。

つまり普段、我々が普通に使うことはあまりない。まあでも使っても間違いでもない。

ついさっき知ったことです。

No.2 19/10/18 14:19
匿名2 

台風19号の被害が甚大な中で、天皇等全く関心無し‼即位の礼どころの騒ぎじゃないだろう?
内外のお客さんとご馳走食べて、「朕は即位したぞよ。」と内閣に言わされる訳か?
馬鹿馬鹿しい。上級国民はいざというとき、一般人の痛みは判らないんだよね、所詮。

もっとも欧州から見ると、日本の皇室は中国皇帝がいないから、代役でもあるらしいよね。アメリカだったかな?明仁天皇と美智子皇后を「中国皇帝ご夫妻」とニュースでやらかした事があった。例えば、ノーベル賞受賞者を間違えないものね。知名度の違い!?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧