大学4回だけど就職先が決まってない

レス4 HIT数 344 あ+ あ-


2019/01/08 15:03(更新日時)

私は、大学4回生です。
もうすぐ卒業なのですが、実は就職先が決まっていません。
理由は、三回生の時に、体調を崩しあまり学校を休みがちになり、4回生の前期に、休んだ分、毎日学校に通っていたので、就活できる暇がなかったからです。

親は、卒論も出せて卒業はできるんだから良いよ、と言ってくれるんですが、周りには就職先が決まっていないことをバカにされたり、笑われたりします。
正直、焦ります。

気にしないほうがいいでしょうか?
ちなみに、学校が落ち着いたら三月から二月にもう一度就活を始めようと思います。

タグ

No.2774200 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

理由=言い訳

社会で通用しません

No.2

今すべき事をしてるなら胸を張っていれば良いです。人がどう思うかなんて関係ありません。

私達の世代は就職氷河期で卒業時に仕事が決まってない子も少なくありませんでした。それでも新聞の求人欄から仕事を探して5月からちゃんと就職してた友人もいるし、卒業までに決まっていたものの就職した企業がブラックな上に通勤が大変な部署になり、一年もしないうちに転職した知り合いもいます。職を転々とした上でやっとやりたいことを見つけて起業した知り合いもいます。
人生どう転ぶかなんてわかりません。
今出来るベストを尽くして下さい。

No.3


病気だったんだから仕方がないでしょう。
遊んで単位を落としたのとは訳が違います。

スタートは出遅れても、主さんの人生はこれからです。新卒しかとらない所は無理だけど、これから決まるかもしれないし。
最悪バイトしながら就活だって出来る。

周りで笑っている人の気持ちはわからない。
就職で良い企業に入っても、戦力にならない人もいるし、リタイアする人もいる。

30才になって会ったとき、主さんの方が輝いているかもしれない。
スタートが違うからって、笑う必要も、落ち込む必要もない。

輝けるかは、これからの主さんの努力次第!頑張って!

No.4

主さんは他人に笑われるから就職したの?自立するため、やりたいことをするため、今まで学んだことを生かすために就職するんじゃないの?
就職の時期がズレても、最後に自分が頑張って、頑張ることで稼げることが一番いいと思うよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧