注目の話題
まじでムカつく店員
助けてください、もう無理です
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

ジャグラーのことを(本当に)知ってる仲間を探しています。

レス21 HIT数 877 あ+ あ-

匿名
18/10/07 21:42(更新日時)

こんばんは。

ザックリいうとタイトル通りなのですが、ジャグラーは完全確率ではない(毎G同じ確率では抽選していない)ことを知っていて、高設定に頼る勝ち方をしていない人を探しています。

あえてタイトルに仲間という書き方をしたのは自分は上記内容にあてはまるからです。

反論のレスは不要です。ジャグラーは完全確率で高設定狙いしか勝ち方がないと思っている人、またはその考えで収支をあげている人はスルーして下さい。


18/10/07 21:39 追記
※レス内にあるシュミレーターとはエミュレータのことです。訂正致します。

18/10/07 21:42 追記
↑続けて訂正 正しくはシュミレータでした。

No.2722119 18/10/07 01:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 18/10/07 02:12
匿名0 

>> 1 返信ありがとうございます。

自分の言葉足らずで誤解を招いてしまったようです。

良さげや、投資⚪︎⚪︎以内で当たらなかったらのような不確定要素を含んでいる方は求めていません。

そもそも投資金額に上限をもうけている時点でOUTです。

ジャグラーは座って1000円で当たるか10000円で当たるかは重要ではありません。

次の当たりより次の次の当たり次の次の当たりより次の次の次の当たりを引くことが重要です。

No.4 18/10/07 02:22
匿名 

>> 3 返信ありがとうございます。

率直にディープな話をしたいですね。

このサイトは個人的な連絡先を交換することは禁じられていますか?

No.6 18/10/07 02:37
匿名 

>> 5 そうでしたか、、勝率を上げる手助けが出来るかと思ったのですが、、失礼致しました。

それは、オカルトというやつですね、、

オカルトを使用してる方、たまに見かけますね。光る時は誰がどんな叩き方をしても光るし光らない時は誰がどんな叩き方をしても光らないのがジャグラーなのですけどね、、

No.10 18/10/07 10:52
匿名 

>> 9 ご丁寧な返信に感謝致します。

設定を気にしているか否かの問いに答えさせて頂きます。

もちろん気にします。といっても自分の中で設定は2パターンしか存在させていません。低設定とそれ以外です。

無論、低設定じゃないと確信があっても低設定の可能性はあります。しかしその根拠は台以外のところにもあるので低設定を打っていることはないと自負しています。

遅くなりましたが、スレを立てた目的を明確にしようと思います。

自分と同じ考えで立ち回っている方を目撃したことがないのです。そこで、

「もしかしてこの立ち回りをしているのは日本中で自分だけなんじゃないのか」という疑念がうまれました。

その疑念を解消すべくためにスレを立てました。

立ち回りの内容は言えません。飯のタネをばらまくためにスレを立てた訳ではないので。

しかしこのままだと同志の方がこのスレを見てもスルーされかねないので自分が収支をあげるうえで重要視していることを5つあげます。

?、?、展開、差枚グラフ、設定(低設定ではない)

話が変わりますが、ジャグラーにおいて一番知りたい事柄は次に当たるG数と正確な設定だと思います。

しかし、この2点だけは絶対に分かりません。

そこがジャグラーで収支をあげるのが難しいと言われている最大の所以だと思います。

それを知ってか知らずか、自分の周りにはこの2点を追いかけて立ち回ってる方ばかりです。

店やメーカーが客に求めている最悪の立ち回りだと思います。

あ、優良店の傾向を掴んでしっかりツモり収支をあげている方は別ですよ?というよりそういう方々にはこちらからなにも言うことはないので大丈夫です。その立ち回りを続けてください。

問題は上記の立ち回りを行い収支をあげてない方です。

現実は後者が大多数ですよね。

No.12 18/10/07 12:22
匿名 

>> 11 否定するようで忍びないですが、ハナハナもジャグラーと同じ考えで問題ないです。

スイカやパネフラなんて所詮は飾り物です。ジャグラーのぶどう確率や重複確率となんら変わりません。

終日打ち切って上記事柄が6の数値であっても中間設定のことは多々あります。

みなさんジャグラーになにを求めているのか疑問を抱くことがあるのですが、勝つことに特化した時に一番重要なことって高設定だけですか?3000枚出すことだけが勝ちですか?500枚の勝ちでは満足出来ませんか?これはレス主さんに向けている発言ではないので誤解なさらないように。

0Gでやめれない理由っておおよそが「掘られるかもしれない」ですよね。

掘られることって自分の収支に影響しませんよね?

はい。ジャグラーとハナハナのみで生活しています。

  • << 14 何だか、主さんの意見は聞いていて、凄く嬉しいです。 確かに、ハナハナのビッグ中のスイカ確率は当てにはならないです(笑) 某攻略雑誌で、パチスロライターがハナハナを打って、設定を当てる企画をしていました。 その中で、最初の1回目のビッグで、スイカが3回出たから、打っていた人は高設定なんだと思っていたそうです。 しかし、5千ゲーム回したら、トータルでマイナス4万円以上で、設定は1でした(笑) しかも、設定6を打っていた人は、レギュラーが多くて、あんまりビッグが引けずにマイナス1万6千円でした。 実は私はパチンコ屋で主任をしていた時がありますので、パチスロの設定も毎日弄っていました。 設定6のハナハナが朝から500ゲーム以上ハマッて、夕方になってもボーナスが0回のまま放置されていた時がザラにあります(笑) 私が勤めてパチンコ屋は、特定日にハナハナの4台に1台は6を使う時もあったので、常連客が朝一から狙い台を終日粘っていたのをよく見ていました。 私の立ち回りというのは、その時の常連客の立ち回りと全く同じで、「店の癖」を見破るのが重要なんだと思っている訳なんです。 もちろん、一番大切なのは、高設定を使っている店を探し出して、喰えるかどうか見極める事なんですけどね。 土方に朝から仕事に行って、日当が1万円位だから、パチスロで例え500枚でも流して勝つ事が大切なのは、私にもよく分かりますよ。 ジャグラーやハナハナは、高設定をツモっても、止め時が本当に難しいので、いつも私は閉店まで粘ってしまいます(笑) 大連チャンの後には、特大のハマりが発生する事がよくありますので、場合によっては、閉店の2、3時間前に、大きくハマる前に止めるのも有りだと思います。 きっと主さんは、止め時が非常に上手だから、連チャンした後に、見切る事が出来るんだと思いますよ。 まだまだ私は未熟なので、専業の人達のことは本当に凄いと思っています。 日本で主さんみたいな立ち回りが出来る人は非常に少ないと思いますが、他の専業の人達と全く違う立ち回り方で勝っているのは、主さんの才能なんだと思いますよ。

No.13 18/10/07 13:00
匿名 

150名くらいの方が覗いてくれているようなので、言える範囲で勝率を上げるために重要な事柄を書きたいと思います。

まず、「打たない」という選択肢があなたにありますか?

昼頃からホールへ行き閉店まで打たないことが出来なければ残念ながら長い目で見て「勝つ」ことは出来ないです。このご時世、空き台の中から一番良さそうな台を打ってトータル勝てるほど甘くはないです。(優良店なら別)

勝つことよりも負けないことが重要だとこの世界に足を踏み入れたものなら誰しも知っているはずなのにそれを実行している人間が極めて少ないです。それは負けて当然です。店から金を取ることは不可能です。あくまで客間での金の行き来だと思ってください。

なにも分からない人に根拠を持ってといってもレギュラー確率や合算確率しか頼るものがないと思うので、せっかく打つのなら打っている間は携帯など一切触らずにその台のことだけ考えてみて下さい。

どういう挙動をするか予測を立てて下さい。

人間とは凄い生き物で見えないものが見えてきます。(宗教っぽい言い方で申し訳ない)

ちなみに自分はジャグラーのことを熟知しているとは思っていません。自分の知識は氷山の一角に過ぎないと思っています。しかし、たかが一角、されど一角だとも思っています。

一回、設定という概念を捨てるのもいいかもしれません。無論、小役を数える必要もないです。

なにがあっても処女台は打たないで下さい。


打つ際に自分の中でルールを決めて下さい。これは投資⚪︎⚪︎までというような頭のルールではなくお尻の方に設けてみて下さい。例えばなにがあっても+になったら辞めるみたいなルールです。バケ後であっても0Gで辞める意思がないとトータル+にはなりません。(0Gでやめることを推奨しているわけではなくそれ
を行える精神を持つことが大事ということ)

G数狙いはやめて下さい。この流れだと⚪︎⚪︎G頃に当たりそうだからそこまで打ってみるはダメです。ジャグラーは当てることが大事ではなく+にすることが大事なので。仮に放出するタイミングだったとしてもそれが100G後か1000G後かは分かりません。

結論、運で勝負しているうちはトータル勝つことは出来ない仕組みになっていま
す。そのことを忘れないでください。

長文失礼いたしました。

No.15 18/10/07 13:15
匿名 

>> 14 返信ありがとうございます。

設定6を打つことは幸せのようであり不幸なことでもあると思っています。

設定6を終日打ってしまうとあの快感が忘れられなくなってしまい次に打った台もまたあのような挙動をするのではないかと粘ってしまいますからね笑

6の快感はある意味麻薬と同じです。

何度も記載しましたが6打ちのプロの方は別です。毎回6をツモり収支をあげることがスロットを打つ上で理想系です。
そこは誰がなんといおうと変わりません。しかし、現実は甘くないです。

設定の話をするとなにが厄介って、短い期間なら1でも6の挙動をするし6でも1の挙動をします。故に設定なんて金をジャブジャブ入れて初めてわかることなんです。

裏を返せば長い期間打たなければいいのです。

長く打てば打つほど設定に左右されてしまうのがジャグラーですからね。

No.17 18/10/07 16:19
匿名 

>> 16 返信ありがとうございます。

ジャグラー 掲示板で検索したところミルクに行き着きました。

他の方のスレも一通り拝見しましたが、あまり賑わってないですね。完全確率派と否完全確率派の論争を見るのが好きなので残念です。

期待値ではないです。ルールを厳守して適合台を打つと収支が+になる仕組みです。

なので、適合台であれば100%+になります。期待値は追っても−になることがありますよね?そこが自分と異なる点です。

機種によって出方が違う説は自分も肯定派ですが、さほど気にはしていないですね。いかんせん設定が見れないので機種単位で比べることは難しいです。

機械割の高い設定6はどれも中毒性があるでしょうね。6を終日打って負けることもあるようですが。

Aタイプの6を万回回して負けてるようではスロットはむかないということでしょ
うけどね笑

実機の6を万回回して−に転じたことありますか?

1を万回回して+に転じたことはありますか?

気になったので質問させていただきました。


連の定義についてですが、各々によって違うのではないですかね?

100ゲーム以内に何連したら連?間に140Gをはさんだら連じゃない?などと。


一つ言えることは台主体でやめどきを考えない方がいいということです。分かりやすくいうと、やめ時は台の挙動で変えない方がいいということですね。

No.19 18/10/07 17:45
匿名 

>> 18 シュミレーターの話じゃないですよね?

よく完全確率派の人たちはシュミレーターを元に話をされますが、実機とシュミレーターでは話が変わります。

シュミレーターには機械割がついていませんからね。

なので自分はメーカーが公表している合成確率はだいたいのものでありあてにはしていません。

初代アイムジャグラーとニューアイムジャグラーってBB、RB、合成確率は全て同じなのに機械割はニューアイムジャグラーの方が低いということをご存知ですか?

あと自分はオカルトの類は全く信じていませんね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧