新婚生活費の資本金

レス19 HIT数 4793 あ+ あ-

わかにゃ( exErl )
09/02/13 12:27(更新日時)

「授かり婚」で5月9日に挙式を予定しています👰
二人の新生活を始めるにあたっての「資本金」はどの様に準備するのが一般的ですか❓👉👈

今はまだお互い実家で暮らし、週末は必ず一緒に過ごしています🏠🌼節約してはいるのですが、2人で決めた額を貯金しているわけではありません💦やはり二人暮らしを始める前から資金を積み立てた方がよろしいのでしょうか❓それとも、二人暮らしを始める際にお互いまとまった資金を出し合えばいいのでしょうか❓

出産後の生活費がどれほどかかるのかわからず不安です😥どなたかアドバイス頂けると嬉しいです😢

No.266349 09/02/11 01:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/02/11 01:34
バスター ( 40代 ♂ 0DLUk )

いまさら 一緒になるのに 無理してお金を集める事もないし あるならそれで生活すれば良いんじゃない? どっちが 出したとか折半って考えると 有利だ不利ってなるから あくまでも 貯金有るなら家庭のお金で家族の物ってした方が良いよ。 無いなら無いとこから 有るなら 有る金額から始めれば良いと思う。旦那も奥さんも家庭は一つだから、まして子供も産まれたら 食べ物もみんな 分けあうってのが 俺のモットウ。それが仕事も含め全て 人を思いやる そんな社会に復活して欲しい。それが忘れられてるから こんな社会になってるんだ~ ちょっと話がそれたけど 家庭は社会の小型版だから 同じ意味だと思うから、そんか家庭が増えて欲しい。

No.2 09/02/11 02:03
匿名さん2 

そんなこともわからずに子作りはしてたんだ😒


だからデキ婚は無計画って言われるんだよ。

No.3 09/02/11 02:22
匿名さん3 

>> 2 ↑言葉悪いけど、同意。

No.4 09/02/11 04:00
新婚さん4 

>> 3 私も同意。

No.5 09/02/11 05:25
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

上の皆様に同意です。
正直、主さんが何が判らなくてこまっているのかが、分からない。

新婚生活の資金?
「二人で額を決めて貯金をスタートする」までもなく、今までお互い名義の貯金がそれぞれあるでしょ?その一部を新婚生活の準備や結婚式の費用に使うんですよ!!
私らは折半にしたけど、どう分担するかはその夫婦での話し合いです。

あと今月以降だって今まで通りの給料が入るでしょ?それが、今後の二人の生活費です。

ある程度貯金も有り、生活のめどがついてから決めるものですよ、結婚って。

No.6 09/02/11 06:46
匿名さん ( QBidl )

>> 4 私も同意。 私も同意

No.7 09/02/11 06:51
匿名さん7 

こういう人がいるからデキ婚のイメージが悪くなるんだよ💧

母親になるんだからしっかりしてよ😒

貯金はないの⁉ まさか、彼も主も働いてないわけじゃないよね⁉

No.8 09/02/11 07:49
ベテラン主婦8 ( 30代 ♀ )

>> 7 ⬆に同感です。きついかもしれないけど、“さずかり婚” じゃなく“できちゃった‥どうしよう”ってふうにしか思えません。2人共実家暮らしなら、住む所を探して最低限必要な家電・家具・生活用品‥始めは100万単位で必要になります。それから毎月の光熱費・食費・その他色々。そこまで考えなきゃ~。

No.9 09/02/11 08:11
匿名さん9 

私も5月に入籍します!
でも全然貯金がなくて⤵
結婚前に借金(車のローンや学生時代の奨学金)をキレイにしておく位しか出来ません💦

結婚後の家計についても、いまいちイメージ出来なくて⤵
一応、彼の持って来てくれる結納金で、必要な家具や家電を買う予定です。
私は、赤ちゃんまだなんですがすぐにでも欲しいです。

新しい生活。不安だけど楽しみですねっ!

No.10 09/02/11 08:55
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

今までは自分だけのお金だったのが、結婚したら二人のお金になります。
資金というより、もう生活費と考えた方がいいと思います😃
共働きなら主さんのお給料は赤ちゃんのために丸々貯金して旦那さんのお給料だけで生活する☝
旦那さんだけの収入なら、二人での生活費におよそいくらかかるかやりくり計算して😃
ちなみにうちは家賃ガス電気灯油・水道電話あわせての出費が毎月11万くらいです💸
貯金は定期に3万ずつ、子どもに5000円ずつしてます💰

それから食費、ガソリン、主人のおこずかい、飲み会代など💸
赤ちゃんのオムツ、必要ならミルクも💸

今お互いに実家にいるなら、なるべく早く一緒に暮らした方がいいかと思いますよ😃
体をいたわってもらったり、父親の自覚を早めに身につけてもらうために💪
私自身、主人と恋人同士から家族になっていく感覚は、妊娠中によく感じました☺
元気な赤ちゃんを生んでください😊

  • << 12 私たちは結婚が決まってから、毎月私が彼からお金を預かり、貯金口座にふたりのお金をためていきました。 そこから、式&新生活費用は出しましたよ😃 お互いに『結婚して一緒にくらすんだ』という意識を強くもててよかったと思います☺

No.11 09/02/11 10:26
♂ママ11 ( 20代 ♀ )

こんにちは☺
私もデキ婚で旦那サンの仕事の都合で妊娠7ヶ月から一緒に暮らしました😃

実家暮らししかしたことないと、不安ですよね😢
わかりますよ☺

うちの場合は、家具家電は旦那サンがだして、敷金礼金は私が…って感じで話し合いながら出し合いました☺

👶が産まれるとなにかとお金かかるから、貯めれるうちに貯めた方がいいですよ😃

No.12 09/02/11 10:27
プレママ12 ( 30代 ♀ )

>> 10 今までは自分だけのお金だったのが、結婚したら二人のお金になります。 資金というより、もう生活費と考えた方がいいと思います😃 共働きなら主さん… 私たちは結婚が決まってから、毎月私が彼からお金を預かり、貯金口座にふたりのお金をためていきました。
そこから、式&新生活費用は出しましたよ😃
お互いに『結婚して一緒にくらすんだ』という意識を強くもててよかったと思います☺

No.13 09/02/11 12:42
新婚さん13 

普通ならさ結婚決まらんでも貯金位すっだろ 呆れるよ

No.14 09/02/11 12:55
♂♀ママ14 ( 30代 ♀ )

出産については検診に4週ごと(1ヶ月~7ヶ月時)・2週ごと(8,9ヶ月時)・毎週(臨月)1回につき1万位の検診費用がかかります。
随時必要な検査を含むと+αの費用。
出産や切迫流産の危険性等で入院した場合は3,40万。
出産一時金が35万受給出来ますが、健康保険に加入していなければ❌。

ベビー用品はお古やリサイクルを利用すると数万。
全て購入だと数十万。

部屋を借りるには家賃の半年分位、契約時に必要です。
他、引っ越し代・家具・電化製品購入すると、数十万。


軽く見積もっても100万以上は蓄えがなければ、始めから生活が成り立ちません。

出産を控えているなら200万はあると安心だと思います。

No.15 09/02/11 18:20
匿名さん15 ( 20代 ♀ )

妊娠おめでとうございます無事に赤ちゃんを産んでくださいね
お金はどうにかなりますよ

No.16 09/02/12 03:29
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 15 そうでしたね。
まず主さんに「おめでとう」という言葉をかけるべきでしたよね。
ごめんなさい。

そして。
お金は「何とかなるもの」ではなく「何とかするもの」ですよ、自分たちで。
最悪、恥を忍んで親に頭下げて援助してもらうという方法もありでしょうね。親語さんには多大なる迷惑をかけるし世間では「甘ったれ」としていい笑いものだけど、お子さんが生まれるんですから、自分のなりふり何か構っちゃいられませんからね。

「生活保護」や「母子手当」で『何とかなった』なんてしないでね。
子供を産むということがそれだけ責任を伴うということが判らないくらい無知な主さんではありませんものね?

No.17 09/02/12 20:34
ラブラブ婚約中17 ( 20代 ♀ )

授かり婚って言葉はいいけどただの『できちゃった婚』でしょ。今まで育ててくれた親の恩を仇でかえすようなものですよ。周りにはバカな娘をもった親だと笑いものにされるでしょうね。きつい言い方ですがそれが世間のできちゃった結婚への目ですよ。私は今婚約中ですが二人で計画的に800万程度貯めていますよ。結婚って甘くないんですよ。できちゃった結婚だけでも笑いものなのにその上離婚なんてしたらもう救いようないですからそこんとこはご注意を。

No.18 09/02/13 12:20
♀ママ18 ( 20代 ♀ )

私はできちゃった婚ではありませんが、貯金なしで結婚しました😃 跡継ぎのため旦那の実家に住んでいます。

共働きで出産ギリギリまで働きましたよ🙆 2人で力合わせて幸せな家庭を築いて下さいね❤❤

節約して贅沢しなければ、やっていけるものです‼

まずは、お金のこと彼と良く話し合って下さい❤

No.19 09/02/13 12:27
専業主婦19 

〉25さん
言い方キツイね~。旦那さんになる方が大変そう😱なんて。
私もできちゃった婚ですが、結婚を前提にして付き合っていたし、二人の考えの問題かと。
それはさておき、主さんの旦那さんになる方の貯金などは聞いていらっしゃるのかな?それがないと厳しいかな。
主さんの貯金は、今後に何かの為に取っておくべきだと思いますよ。ちなみに私は主人には少なく言ってます😁1000万を500万と。今後家を買いたいので、頭金になってしまうでしょうが。
主人は600万位かな。年収450万(税込み)で、結婚4年目。二人の子供がいて、家賃7万5千円のアパート住まい。結婚式も普通にしたし、お祝い金などでプラスになりましたよ😉
引っ越しには最初結構な額がかかりましたが…家電や車も買ったり、何とかなりますよ✌まずは赤ちゃん優先にしつつ、彼と話を詰めて下さいね。
できちゃった婚で、つわりで大変な時を最初から知ってるので、家事も色々手伝ってもらってますよ。私は結果的にできちゃった婚で良かったと思ってますので、頑張って下さいね!

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧