注目の話題
胸のサイズの相談
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

発達障害の子育て

レス132 HIT数 15233 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
08/11/06 20:21(更新日時)

我が家の娘は発達障害です。注意欠陥障害があり、友達関係は良かったりしますが、トラブルも絶えません。
一番の問題は、性格的にマイペースにくわえ、注意力が散漫なため、授業を聞いたりプリントを書いたり、今しなければいけないことの判断がうまくできず、毎日のように先生に怒られているようです。
現在三年生なんですが、発達障害がわかって三年。理解しているつもりですが、何度も何度も繰り返し注意しても、だめな娘に憎しみさえあり、とうとうひどいことをしてしまいました。
福岡の事件ありましたよね。娘に、あの子みたいにお母さんもあなたを殺してやる。あなたなんか産むんじゃなかったと言ってしまいました。後悔してます。
あんなに怒ったら、普通だと、お母さんに怒られると思い次の日は、一生懸命頑張るかなと思ったら、いつも通り、ダラダラそして、また怒る。毎日疲れました。

No.262579 08/10/02 09:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 08/10/10 20:53
ポコ ( ♀ lT2ke )

>> 98 起立の練習は始めたころは30秒はまちがい→ 8秒くらい(年長の時)でした💦 ダルマやってみます🙋 30分以上 起立制止してるなんて凄い✨付き合うママも👏です。大分 動かなくなったものの全校朝会や 行事の開(閉)会式は 安心して見ていられない私💧 背中ピッ❗ナイスかも❗私が30分もっかなぁ💀💧

No.102 08/10/11 05:53
匿名さん102 

学校で怒られたり友達とのトラブルがあったり…誰がこの子を庇って優しい言葉をかけてあげるのでしょう❓
ワザとやっているわけでもないのに何処にいても怒られる毎日なのか安らげる場所が何処にも無いのか…と思うと我が子でもないのに、さぞ辛いだろうと涙が出てきます。
毎日同じ事を教えるってそんなに損をしたり不幸になったりする様な事ですか❓私の甥は同じ病気です。母である妹も私も毎日同じ事を言いますが面倒だとか怒りだとかは少しも感じません。あなたは我が子より自分が可愛いんじゃないですか❓
心してあらためなさい。

No.103 08/10/11 06:54
ポコ ( ♀ lT2ke )

確かに 発達障害にも様々なタイプがあり お話を聞くと共感したり 自分が甘かったと頭の下がる思いであったりします。 毎日同じ事を言ったり(いわれたり)同じことを失敗してしまうのは 私もですが 他の(発達障害ではない子供)も同じではないですか?
どの子供にも飴と鞭は必要❗手綱を緩めた日は母もちょっぴり休憩して 鞭を打って⭕にできたことは 誉めて✨親子一緒に成長できれば💮だと思います🌠

No.104 08/10/11 13:34
のっこ ( d1d8e )

こんにちわ。うちの子は2歳の時から病院に通うようになり、もう4年が経ちました。最初の頃は、悲観していましたが、これも個性だと受け入れると自分の気持ちが楽になりました。なので、勉強できなくてもかまわないと思っています。ただ、友達となかよくして、成長していけたらいいな、と思うんです。この先の目標は就職です。18歳でできるかわかりませんが、子供が得意とするのを見つけ伸びていくように、親も手伝う位の気持ちでいた方が、余裕があっていいんじゃないでしょうか?葛藤はたくさんありますが、私は自分の子供が大好きです😃

No.105 08/10/11 22:26
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

たくさんのレスありがとうございます。
皆さん、いろいろ葛藤しながら自分の大切な子供を育ててるんですね。
ここ二・三日、皆さんのアドバイスで、頑張ったときのシールを付けてあげるようにしました。
自分で食べた食器を下げた。洗濯をたたんでくれたとか小さなことから始めました。
あっという間にたまり、今日ご褒美に折り紙を買いました。
すると、大喜びで、今日は自分で宿題しましたが…前のページの答えを写してしまってました。
カンニングをしてはいけないと叱りましたが、簡単に済ませ、自分から宿題をしようとした気持ちを褒めました。
ですが、いいことばかりではないです。どちらかというと悪いところの方が多いですが、いいところをどんどん褒めていこうと思ってます。
それと、発達障害の子供は、空気の読めないとか、コミュニケーションが苦手だったりしますが、皆さんのところはどうですか?
うちは娘なので、友達関係には苦労します。一年に二年といじめにあいました。

No.106 08/10/12 00:29
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 105 シ-ル、早速取り入れられたんですね😃 もういっぱい、てすごい😲👏
いい感じですね😉
確かに空気読めない、コミュニケーション変、とかありますよ💦
女の子は大変そう😠
男の子のが単純で楽かも😥
女の子でも、娘みたいに知的に遅れてると、お世話の対象になるから、かえって楽ですが💦
知り合いのボーダーの女の子は、元気だから、大丈夫らしいです😃 でも難しいですね😥

ところで学童は支援学級の障害児しか4年生無理で💦💦
ああ、夏休みどしよかな😣

No.107 08/10/12 21:29
いく ( 30代 ♀ HMS3e )

シール作戦成功ですね😃 うちの👮はシール作戦は出来なかったです😭 この前👮連れて🏥行きました。🏫側からコンサータ💊が効いてなく指示が通らないと言われ違う💊が出ましたが余計に逆効果😭教室を四つん這いになってぐるぐる回ったり寝転がったり👀はうつろで授業にならないそうです。探検学習では先生が1人ついてもらってますが普通の学習の時は1人怪しい行動とってるようです。🏥の先生に☎し💊は中止に。次回が21日なんです。🏥の先生は🏫の先生から話聞きたいって言っています。

  • << 109 💊難しいですね😣 参考になります🙇

No.108 08/10/12 22:14
♂ママ43 ( ♀ )

>> 86 43さん、いつでも遊びにおいで、て偉いですね😲 実は今日、子供が遊びに来ることで、先生に連絡帳書いたばかりで💦 3年生ですが、学童お迎え… 主さん、こんにちは😊誉める作戦って、最高に効果ありますよね✨
28さんこんにちは😃
私も悩んでるものだったので…ずっと答えを考えてました。ごめんなさい。
実は役員や呼ばれたり送迎その他で 毎日 学校に行き 子供達を見ています。
学年違いの同じような子も親子で知ってるし…結論ですが
ゲーム友達でも通ってくる子は基本的に学校でも休み時間や移動の時に仲良く 声をかけてくれてます。
息子以外で「毎日 遊びにきて…嬉しいような困ったような」とこぼしてるママの障害児(ボーダー)の友達も、 学校ではかなり声をかけてくれてますね。
放課後あまり遊ばない時期は、その友達は障害がある子に興味がなくなるのか他の子と一緒に行ってしまったり。
ただ働いてる親の友達の家を渡り歩いている他クラスの子、などは学校では何もしてくれていない、利用している子もいますね。
溜まり場にただ溜まる子。
でも 溜まり場になると躾が出来なくなる短所があるけど、 ザワザワした集団のストレスや友達がいる空間を楽しめるようになります。
どっちがいいか…。

  • << 110 ずっと考えて下さってありがとうございます🙇😃 私も子供はやはり放課後遊んだりした方が、親しみわくと思います。 先生の返事は、うちの家がおかしやジュ-ス、ゲームで居心地よくて来てるなら、子供は外で☝が一番😃 雨の日ならいいかな、て書いてました。 3時半過ぎたらおかし出さない、て人もいて、夕飯前だし、誰も持って来ないし、多分親にも言ってないし、うちもおかし、ジュ-スは止めようかと。 喉渇いた、てお茶出したら、ジュ-スがいい、と飲まないのですが、お茶だけ出そうかと。で、5時半過ぎには帰ってもらおうかと。6時半までいたり、土日も来たり。主人に子供預けて働いてるから、友達までは主人に悪いし😥 近所から2つ頂いたお饅頭、下が公園に脱走したから外行くと食べられてたり。うちの子が誘ってないのに、誘われたと親に言ってたり😥 なので週1位にしようかと💦 立ち仕事後に来られるとツラいし😠 なんかただの愚痴ですね、すみません💦💦 でもいろんな子供が来る楽しさもあり、なんか悩ましいです😣

No.109 08/10/13 00:45
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 107 シール作戦成功ですね😃 うちの👮はシール作戦は出来なかったです😭 この前👮連れて🏥行きました。🏫側からコンサータ💊が効いてなく指示が通らない… 💊難しいですね😣 参考になります🙇

No.110 08/10/13 00:59
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 108 主さん、こんにちは😊誉める作戦って、最高に効果ありますよね✨ 28さんこんにちは😃 私も悩んでるものだったので…ずっと答えを考えてました。ご… ずっと考えて下さってありがとうございます🙇😃 私も子供はやはり放課後遊んだりした方が、親しみわくと思います。 先生の返事は、うちの家がおかしやジュ-ス、ゲームで居心地よくて来てるなら、子供は外で☝が一番😃 雨の日ならいいかな、て書いてました。 3時半過ぎたらおかし出さない、て人もいて、夕飯前だし、誰も持って来ないし、多分親にも言ってないし、うちもおかし、ジュ-スは止めようかと。 喉渇いた、てお茶出したら、ジュ-スがいい、と飲まないのですが、お茶だけ出そうかと。で、5時半過ぎには帰ってもらおうかと。6時半までいたり、土日も来たり。主人に子供預けて働いてるから、友達までは主人に悪いし😥 近所から2つ頂いたお饅頭、下が公園に脱走したから外行くと食べられてたり。うちの子が誘ってないのに、誘われたと親に言ってたり😥 なので週1位にしようかと💦 立ち仕事後に来られるとツラいし😠 なんかただの愚痴ですね、すみません💦💦 でもいろんな子供が来る楽しさもあり、なんか悩ましいです😣

  • << 112 通りすがりの者ですが あなたのお子さんが、物(ゲームやお菓子)で友達になってもらうことを覚えてしまいますよ。私、それに気付いて慌てたことあります。
  • << 113 割り切れないし 悩みますよね~🙆 母は どんな友達でも 居ないより居たほうがいい!と いつも私に言ってます。 私も 少し悪い魅力的な子に夢中になったこともあるし、 弟、妹も誘惑されそうな不良じみた友達も よくいました。 両親は見守ってましたが悪口は一切言わず 限界まで付き合わせてくれました。父は地位のある人だったのですが… 息子の持っている魅力だけで同じ歳の男の子を、ひきつけることは出来ない…でも面白い友達とふざけたりじゃれたりする楽しさは今 味あわせたいんですよ。 その代わり 全部私は付き合って どこにでも行きます。頼まれれば一緒にドッチボールもするし ゲームも(得意なので)します。 息子だけじゃまともに付き合えないし、小さい罠に簡単にハマるから、ニコニコと何も口出さずに見張ってます😊子ども時代くらい楽しく過ごしてほしいんです。 以前 廊下にいた時、毎週遊びにきてる子が「せんせい!親友って、 一番大事なともだちのこと?じゃあボクの親友は👮(息子)くんだな!!」と大きな声で言っているのが聞こえました。 お友達と付き合わせるのは非常に疲れますが、時々 感動することがあるから 頑張れます😊。

No.111 08/10/13 01:23
ポコ ( ♀ lT2ke )

>> 110 確かにゲーム友達が常に仲間意識してくれる訳ではないけど🏫での自分の居場所作りに一役かっている気もします💧🏠では 基本は喉乾いたら申告してもらい🍵 お菓子は出すけど お代わりなし❗それでも一人妹の土産まで持ち帰ろうとした子がいたけど💀 割り切ったつもりでも 心中 揺れます😂 💊大変ですね😢お役にたつか❓ですが 紹介され購読している「発達教育」という小冊誌にホームページのアドがありました。アドはレスすると削除されそうなので「発達協会」で検索してみて下さい🙇

  • << 115 お友達のお母さんも申告制とか。うちもそうしよ~💦💦 夕飯前だし、お菓子も止めよう😥 ありがとうございます😃 また検索してみます😊 今日も朝から18時半まで仕事で、なかなかゆっくり時間もなく😭

No.112 08/10/13 05:55
匿名さん112 

>> 110 ずっと考えて下さってありがとうございます🙇😃 私も子供はやはり放課後遊んだりした方が、親しみわくと思います。 先生の返事は、うちの家がお… 通りすがりの者ですが

あなたのお子さんが、物(ゲームやお菓子)で友達になってもらうことを覚えてしまいますよ。私、それに気付いて慌てたことあります。

  • << 116 ありがとうございます🙇 そうですね~、担任の先生も近い意見です。 息子も、人の家行かず、呼ぶの好きだし😭 家だと私がいるけど、人の家は不安みたいで…。 確かにゲームで人呼んでるかもです💦💦

No.113 08/10/13 09:33
♂ママ43 ( ♀ )

>> 110 ずっと考えて下さってありがとうございます🙇😃 私も子供はやはり放課後遊んだりした方が、親しみわくと思います。 先生の返事は、うちの家がお… 割り切れないし 悩みますよね~🙆
母は どんな友達でも 居ないより居たほうがいい!と いつも私に言ってます。
私も 少し悪い魅力的な子に夢中になったこともあるし、 弟、妹も誘惑されそうな不良じみた友達も よくいました。
両親は見守ってましたが悪口は一切言わず 限界まで付き合わせてくれました。父は地位のある人だったのですが…
息子の持っている魅力だけで同じ歳の男の子を、ひきつけることは出来ない…でも面白い友達とふざけたりじゃれたりする楽しさは今 味あわせたいんですよ。
その代わり 全部私は付き合って どこにでも行きます。頼まれれば一緒にドッチボールもするし ゲームも(得意なので)します。
息子だけじゃまともに付き合えないし、小さい罠に簡単にハマるから、ニコニコと何も口出さずに見張ってます😊子ども時代くらい楽しく過ごしてほしいんです。
以前 廊下にいた時、毎週遊びにきてる子が「せんせい!親友って、 一番大事なともだちのこと?じゃあボクの親友は👮(息子)くんだな!!」と大きな声で言っているのが聞こえました。
お友達と付き合わせるのは非常に疲れますが、時々 感動することがあるから 頑張れます😊。

No.114 08/10/13 09:42
♂ママ43 ( ♀ )

>> 113 長い横レスすみません🙇

週1くらいが本当は親子でベストですよね。
療育も勉強もあるし😂
子どもは差別する…と書かれた方がいましたが 障害のある子を
『天然で面白いことをする、いると 楽しいお友達』
と自然に思って 気に入ってくれる健常な子は何人もいる…とお教えしたいです。

  • << 117 確かに😂うちの息子も、息子だけの魅力じゃ、たくさんのお友達は難しいかも😭 大きくなったら、親の助けあっても遊んでくれなくなりそうだし、ポコさんも言われるように、今だけでも居場所となって、43さん言われるように、楽しい子供時代過ごせたらいいのかもしれませんね~😔 悪いお友達、私も惹かれました😁 親はいい顔しませんでしたから、43さんのご両親は我慢強いですね🙆 親友、て嬉しいですね~☺ 私も子供達といると、弱い子みると、イジメようとする子供より、助けてあげよう、て子供の方がずっと多い気がします。 災害時なども、人を助けようとするのは人間の本能らしいです☺

No.115 08/10/13 20:12
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 111 確かにゲーム友達が常に仲間意識してくれる訳ではないけど🏫での自分の居場所作りに一役かっている気もします💧🏠では 基本は喉乾いたら申告してもら… お友達のお母さんも申告制とか。うちもそうしよ~💦💦
夕飯前だし、お菓子も止めよう😥
ありがとうございます😃 また検索してみます😊
今日も朝から18時半まで仕事で、なかなかゆっくり時間もなく😭

No.116 08/10/13 20:16
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 112 通りすがりの者ですが あなたのお子さんが、物(ゲームやお菓子)で友達になってもらうことを覚えてしまいますよ。私、それに気付いて慌てたことあ… ありがとうございます🙇
そうですね~、担任の先生も近い意見です。
息子も、人の家行かず、呼ぶの好きだし😭
家だと私がいるけど、人の家は不安みたいで…。
確かにゲームで人呼んでるかもです💦💦

No.117 08/10/13 20:28
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 114 長い横レスすみません🙇 週1くらいが本当は親子でベストですよね。 療育も勉強もあるし😂 子どもは差別する…と書かれた方がいましたが 障害の… 確かに😂うちの息子も、息子だけの魅力じゃ、たくさんのお友達は難しいかも😭 大きくなったら、親の助けあっても遊んでくれなくなりそうだし、ポコさんも言われるように、今だけでも居場所となって、43さん言われるように、楽しい子供時代過ごせたらいいのかもしれませんね~😔
悪いお友達、私も惹かれました😁 親はいい顔しませんでしたから、43さんのご両親は我慢強いですね🙆
親友、て嬉しいですね~☺
私も子供達といると、弱い子みると、イジメようとする子供より、助けてあげよう、て子供の方がずっと多い気がします。 災害時なども、人を助けようとするのは人間の本能らしいです☺

No.118 08/10/14 20:49
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

久しぶりのレスです。

作戦挫折です。良かったり悪かったりの繰り返しなんでしょうね。でも、目に見える進歩がないのがイライラします。

発達障害の子供の友達関係は、やはり授業の次に難しい課題だと思います。
先日、参観日があり、ほかの女の子は、友達と話したりしていたのに、うちの娘は、一人でボーっとしてました。

ある、お友達が遊びに来てくれたのに、話もせず、黙々とお菓子を食べてました。お友達は、つまらないのか無表情。娘に話しかけても、聞いてないのか聞こえてないのか。

自分の言いたいことだけ言ってる感じで、最近は遊びに来る友達も減りました。

発達障害の女の子の子育てはどのようにすればいいのでしょうか?

  • << 120 女の子はおしゃべりがメインなので男の子より、トラブルは少ないけど 精神的に辛いそうです。 息子は料理大好きで先日まで そういう子用の料理教室に 時々行ってました。 小さい時から料理はやらせてるので大好きです。 6年生の女の子が2人で1人は挨拶くらいの言語でした。 息子が一番 話ができましたが、やはり女の子どうしの方が仲良しでしたよ。 食べ物を一緒に作って食べるのはストレス発散になりますよね。 料理は将来 作れた方がいいし。 ロールサンド、ただジャム塗ってくるくる巻く、とか💕 ナイフも『 使ってみたかった』なんて 馬鹿な若者になる前に、『お料理に使う物』と教えたかったんです。 怒らない程度に一緒にお料理するのはおススメです。 療育にもなりそう。
  • << 121 ⤴⤵の🌊はありますよね~😠気長に頑張りましょう💪 うちは喋れないし、友達に興味ないし、一人で平気ですが、お世話好きな女の子が、娘が喜ぶ姿に喜ぶ、て感じです。 お友達が遊びにきたら、主さんも一緒に主さんの娘さんが一番喜ぶ遊びをして、遊んであげる、はいかがでしょう❓ 主さんと娘さんの関わりを見て、お友達が主さんのマネして遊ぶようにならないでしょうか❓😃

No.119 08/10/15 00:37
ポコ ( ♀ lT2ke )

>> 118 ♍は大変そうですね💦健常の子でも話を聞いてると😨と思うこともしばしば💦 うちの子は良い時悪い時の波が大きいので期待したり落胆したりは尽きません💧無意識に「上を向いて歩こう」(←知ってる?)や水戸黄門の「人生楽ありゃ♪」を口ずさんでます😁💧 うちは⭕のゴールシートに行き詰まったとき 小さい❌10個で大きい❌ 大きい❌3こで⭕を一つ消去するルールを加えました。最近サボリがちで偉そうなこと言えないですけど💦

No.120 08/10/15 11:32
♂ママ43 ( ♀ )

>> 118 久しぶりのレスです。 作戦挫折です。良かったり悪かったりの繰り返しなんでしょうね。でも、目に見える進歩がないのがイライラします。 発達障… 女の子はおしゃべりがメインなので男の子より、トラブルは少ないけど 精神的に辛いそうです。

息子は料理大好きで先日まで そういう子用の料理教室に 時々行ってました。
小さい時から料理はやらせてるので大好きです。

6年生の女の子が2人で1人は挨拶くらいの言語でした。
息子が一番 話ができましたが、やはり女の子どうしの方が仲良しでしたよ。

食べ物を一緒に作って食べるのはストレス発散になりますよね。
料理は将来 作れた方がいいし。

ロールサンド、ただジャム塗ってくるくる巻く、とか💕

ナイフも『 使ってみたかった』なんて 馬鹿な若者になる前に、『お料理に使う物』と教えたかったんです。

怒らない程度に一緒にお料理するのはおススメです。
療育にもなりそう。

No.121 08/10/15 21:13
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 118 久しぶりのレスです。 作戦挫折です。良かったり悪かったりの繰り返しなんでしょうね。でも、目に見える進歩がないのがイライラします。 発達障… ⤴⤵の🌊はありますよね~😠気長に頑張りましょう💪
うちは喋れないし、友達に興味ないし、一人で平気ですが、お世話好きな女の子が、娘が喜ぶ姿に喜ぶ、て感じです。 お友達が遊びにきたら、主さんも一緒に主さんの娘さんが一番喜ぶ遊びをして、遊んであげる、はいかがでしょう❓ 主さんと娘さんの関わりを見て、お友達が主さんのマネして遊ぶようにならないでしょうか❓😃

No.122 08/10/15 21:13
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

こんなに、たくさんのレスを頂けて、すごく嬉しかったです。
今、全部読み返してみました。

最初にレスしたときは、冷静じゃなかったので、乱文ですみません。
私は、きっと今でも娘を理解して受け止める気持がありません。ですが、少しずつ分かろうと思ってます。心の狭い母親のところに産まれて可哀相と思います。こんな、体罰する母親でも、娘は大好きといってくれます。

学校の友達関係の話を聞くと、なんで?とやきもきすることもありますが、娘なりに努力しているようです。

逆に男の子も高学年になると、友達関係でうまくいかないときもありますか?解決の方法とかありますか?

  • << 124 主さん、可哀相なんて思っちゃいけませんよ。ありがとうって思うんですよ😉育児は育自ともいいます。子供のおかげで成長した自分もいると思います。子供はゆっくりですが、成長しています。他の友達と比べる事は間違っていますよ😃自分の子供の良い所をもっと見てあげて下さい。あんまり自分を責めないで下さい。私の子供はまだ未就学なのに、意見してすみません。

No.123 08/10/15 21:33
いく ( 30代 ♀ HMS3e )

今日は🏫の参観日でした。旦那は👸の方を私は👮の参観しました。もう行きたくない位恥ずかしかった😩
机の上に足あげてるわ席を離れてウロウロしているわ😩
最近🏫でも行動がおかしくなっております。🏥の先生が🏫の先生と直接話がしたいと言われたので🏥に☎されたと思います。

  • << 125 いくさん、こんばんわ。 授業参観だったんですね。旦那さんも育児に参加してくれるなんてすばらしいですね。 授業参観の態度を見て、息子さんのこと叱ったり注意したりしますか? 私だったら、帰ってからお説教しそうです。それも意味のないのはわかってるんですが、言わなかったら調子にのってしまうので・・・。 そして、今日、今度の遠足で一緒に食べる人決まったと話をしてくれたんですが、隣のクラスの子でした。どうしてと聞くといつもお話をしてる子に、一緒に食べようといったら、リーダー的なかわいい女の子が、だめと言ったみたいです。 前回のバザーでも、こんなことがありましたが、本人は別に喧嘩もしてないし、普通に話すよと言います。ですが、昼休みなどはたまにしか遊びません。 娘は行動が遅いので、みんなあっという間に外に遊びに行くみたいです。 昼休みは、近くにいて、入れてくれるグループに入るみたいですが、特定の中好さんはいません。それか、嫌われていて、仲間に入れてくれないのか?私のほうが悩みます。 友達の付き合い方とかも、教えてますか?

No.124 08/10/15 23:37
のっこ ( d1d8e )

>> 122 こんなに、たくさんのレスを頂けて、すごく嬉しかったです。 今、全部読み返してみました。 最初にレスしたときは、冷静じゃなかったので、乱文で… 主さん、可哀相なんて思っちゃいけませんよ。ありがとうって思うんですよ😉育児は育自ともいいます。子供のおかげで成長した自分もいると思います。子供はゆっくりですが、成長しています。他の友達と比べる事は間違っていますよ😃自分の子供の良い所をもっと見てあげて下さい。あんまり自分を責めないで下さい。私の子供はまだ未就学なのに、意見してすみません。

No.125 08/10/16 20:16
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 123 今日は🏫の参観日でした。旦那は👸の方を私は👮の参観しました。もう行きたくない位恥ずかしかった😩 机の上に足あげてるわ席を離れてウロウロしてい… いくさん、こんばんわ。
授業参観だったんですね。旦那さんも育児に参加してくれるなんてすばらしいですね。
授業参観の態度を見て、息子さんのこと叱ったり注意したりしますか?

私だったら、帰ってからお説教しそうです。それも意味のないのはわかってるんですが、言わなかったら調子にのってしまうので・・・。

そして、今日、今度の遠足で一緒に食べる人決まったと話をしてくれたんですが、隣のクラスの子でした。どうしてと聞くといつもお話をしてる子に、一緒に食べようといったら、リーダー的なかわいい女の子が、だめと言ったみたいです。

前回のバザーでも、こんなことがありましたが、本人は別に喧嘩もしてないし、普通に話すよと言います。ですが、昼休みなどはたまにしか遊びません。

娘は行動が遅いので、みんなあっという間に外に遊びに行くみたいです。

昼休みは、近くにいて、入れてくれるグループに入るみたいですが、特定の中好さんはいません。それか、嫌われていて、仲間に入れてくれないのか?私のほうが悩みます。
友達の付き合い方とかも、教えてますか?

No.126 08/10/16 22:17
いく ( 30代 ♀ HMS3e )

>> 125 帰ってきてから怒ってもなんで怒られたのか理解できないです😢 🏫の先生の話だと教室の隣はわくわくルームという教室なんですがそこに置いてある机の上に上がり走ったり机の下に潜りこんだり😱 その他もろもろあります😱 最近は行動自体が怪しいです。一点を見つめてぐるぐる回ったりその時は👀は虚ろです。てんかんかな❓と思いました。 💊が中止になっている今🏫での行動が不安です。友達は遊びに来ても友達は🎮👮はマンガ読んでたりしていて🏫の中でもグループの中にいるけど一人違う事してます😩
宿題はしないし🏫の用意も始め👮にさせてからいっしょに🎒中点検してます。今日は体操服で帰ってきて朝着ていった服はわすれて帰ってきてました。👮は危険意識がなく衝動的です。かと思えば😒としている時もあります😱

  • << 128 こんにちは うちの息子のことを書いてるかと思いました💧 我が家は友達は2~3人呼びます。 お互いに 相手の子が目当てで来る感じです。 息子は自分も仲間になった気分でいるようで、楽しそうです。 毎週来てくれる1人の子に「遊びに来る時に君の好きな子を呼んでいいよ!」と言ってあります。 その子がいろんな子を誘ってくれ、私に毎日、誰を呼ぶか教えてくれます。 それで、校長に頼み、その子を同じクラスにしてもらいました。 友達が何年も飽きずに毎週 来てくれるのは 我が家は、流行りのゲーム、攻略本、いろんなボール、遊び道具も、友達もそろってるからだと思います。 流行りの虫も息子が興味なくても飼います。 息子は自分が持っている流行りのゲームや遊びを、友達の遊ぶ様子を見て初めて知ります。 初めは友達がゲームをすると、やりたくて見たくて邪魔したり、寄り掛かったり、横からボタンを無断で押したり、負けるとパニックになったり…してました。 今はずいぶん直りました。 お友達が容赦なく怒鳴っても、させたままにしてました 。 2年もたって息子は少し友達付き合いが分かってきたところです💦

No.127 08/10/17 19:42
ポコ ( ♀ lT2ke )

🏫参観って苦痛ですよね💦 わかります💧私も帰宅後注意💢しちゃいます。でも結局あまり効果ないですよね😂時間も心もゆとりがある時に イラストや4コマ漫画に 状況や良い例悪い例バージョンを書き 比較させ どっちの方が友達になりたい?自分がやるならどっち?と考えさせると割と理解してくれます。(うちは視覚理解の方が得意なので) ただそれを 現場で生かすには なかなか難しいだろうけど💧 うちはクラスの子とのつきあい方は 1日一回アドバイスしてるかも?💦 ♍は口を聞かない とかごっこ的(無視する側が)にやったりするみたいですね😥 男の子でも 今2人で遊んでるからダメ と言われたことありますよ! 親として心配だけど見守るしかないですものね😂

No.128 08/10/17 23:23
♂ママ43 ( ♀ )

>> 126 帰ってきてから怒ってもなんで怒られたのか理解できないです😢 🏫の先生の話だと教室の隣はわくわくルームという教室なんですがそこに置いてある机の… こんにちは

うちの息子のことを書いてるかと思いました💧
我が家は友達は2~3人呼びます。

お互いに 相手の子が目当てで来る感じです。
息子は自分も仲間になった気分でいるようで、楽しそうです。

毎週来てくれる1人の子に「遊びに来る時に君の好きな子を呼んでいいよ!」と言ってあります。
その子がいろんな子を誘ってくれ、私に毎日、誰を呼ぶか教えてくれます。
それで、校長に頼み、その子を同じクラスにしてもらいました。
友達が何年も飽きずに毎週 来てくれるのは 我が家は、流行りのゲーム、攻略本、いろんなボール、遊び道具も、友達もそろってるからだと思います。
流行りの虫も息子が興味なくても飼います。
息子は自分が持っている流行りのゲームや遊びを、友達の遊ぶ様子を見て初めて知ります。
初めは友達がゲームをすると、やりたくて見たくて邪魔したり、寄り掛かったり、横からボタンを無断で押したり、負けるとパニックになったり…してました。
今はずいぶん直りました。
お友達が容赦なく怒鳴っても、させたままにしてました 。
2年もたって息子は少し友達付き合いが分かってきたところです💦

No.129 08/10/29 19:56
のっこ ( d1d8e )

皆さんこんばんわ。明日は移行学級です。私の子供が行く学校には、療育支援クラスがありますが、皆さんのお子さんの学校には、ありますか?親クラスがあって、行ったり、来たりしているのでしょうか? 

No.130 08/10/30 09:29
♂♀ママ28 ( ♀ )

>> 129 うちは情緒学級に所属し、給食、終わりの会、図工、体育、音楽は交流学級行きます。行ったり来たり😊
障害軽いと、国語とか他教科も😃
違う学校なら、ずっと交流クラスで過ごした子もいるよう。交流クラスは普通クラスです😃

No.131 08/10/31 08:49
♂ママ43 ( ♀ )

息子の学校は 支援学級がありません。
なので、遠い他の学校に通級という形で、個人指導をうけます。
息子は有料で療育を受けているので公的なものは何も利用していません。
毎日、交流しているようなものです。
手帳がとれず、持っていないため、療育する学校(養護)は行きたくても、将来も行けない可能性があり、とりあえず今の体制ですごす予定です。

No.132 08/11/06 20:21
のっこ ( d1d8e )

ママ28さん、ママ43さん、ありがとうございます😃最近忙しくて、久しぶりに見ました。移行学級はとても緊張しました。同じ園から10人以上行くので、少し安心しました。同じ症状のお子さんが他に2人いて、仲良くやっていけたらいいな、と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧