中国がヒップホップ文化を警戒しラップ禁止令

レス12 HIT数 2170 あ+ あ-


2018/01/26 20:40(更新日時)

ヒップホップ文化は低俗だとして、入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない(番組で扱わない)方針を示したことを北京共同が配信した。

ヒップホップ文化が大衆に浸透しないように警戒したとみられる。

人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことがきっかけらしい。

そんな禁止令を出したら、世界のラッパーからディスられるだけなのに・・・・

中国政府っていったい何を考えているのか?

No.2592900 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1

さすが中国政府。
考えることが斬新すぎて付いていけない。
誰が言い出したのか知りたい。

No.2

あ、それ理由あるんだ。
中国の若手ラッパーが政府に対する不満を歌に乗せたりする流れがあって、これ以上若者を煽動しないように弾圧しだしたんだよ政府が。

でも禁止とかまるでナチスだね。

  • << 8 ごらあ、ナチスと一緒にするな~💢(笑) ナチスは退廃芸術禁止したが、ベートーヴェンやワーグナーその他、ユダヤ系以外のクラシック音楽を奨励したんだ。 中国はラップを禁止して、後に何か偉大な音楽文化が残るか? あの甲高い、北朝鮮紛いの中国民謡だけでは無いか!

No.3

人口13億でしたっけ。
その若者たちが共感してしまったら政府も倒れちゃいかねないし。
中国内では天安門事件はなかったことになっていて、中国人は日本に来てはじめて情報統制を知るけど、今の時代じゃあ隠せないし。

No.4

反政府、反体制を抑圧したいのだろうね。さすが中国さん、やるねー。
アジア人のラップって滑稽だけど中国語は何気にハマりそうだけどね。

No.5

こんなシナがリベラルになりすましている日本の左翼は大好きなのです。

某町では町会議員が左翼に言論弾圧されて泣かされたとか。似てますね。

No.6

K POPざまぁw
日本も見習え(嘲笑)

No.7

>>4
英語と文法が同じらしいのでハマりますね。

No.8

>> 2 あ、それ理由あるんだ。 中国の若手ラッパーが政府に対する不満を歌に乗せたりする流れがあって、これ以上若者を煽動しないように弾圧しだしたんだ… ごらあ、ナチスと一緒にするな~💢(笑)

ナチスは退廃芸術禁止したが、ベートーヴェンやワーグナーその他、ユダヤ系以外のクラシック音楽を奨励したんだ。

中国はラップを禁止して、後に何か偉大な音楽文化が残るか?

あの甲高い、北朝鮮紛いの中国民謡だけでは無いか!

No.9

文化大革命で漢字文化を潰した中国ですからねぇ。

ラップ禁止なんておちゃのこさいさい。

No.10

ラップより、クラブ文化禁止したらいい。中国韓国のクラブは本当すごいから

踊る騒ぐ好きな国民性だからね

No.11

経済は発展しても自由がない悲しい国だな

No.12

13億人を管理するのは大変だなー。

投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧