注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

別居したいです

レス12 HIT数 2882 あ+ あ-

NOA( 30代 ♀ UlMOLb )
18/02/25 13:10(更新日時)

結婚当初から同居している姑がいます(今年の2月に結婚しました)
姑は、離婚はしておりませんが10年程前に家を飛び出し、主人が一人暮らしをしていたので、
主人の所にころがりこんできたようです
なので、結婚する時から、母親の面倒を見ないといけないからと同居が条件で結婚しました


姑からは、一切生活費をもらっていません
姑は、無職67歳 私たち夫婦は共働き・妊活中です


姑は、夜ご飯はいらないと言うので夫婦2人で食べています(ここ3ケ月くらいからです、それまでは、一緒に食べていました)
姑は、自分の食べる分を買ってきて(お昼ご飯など)、レシートをくれるので、
毎月約15000円くらい渡しています


姑が何度か一人暮らしをしたいと言ってきました
でも、経済的に厳しいので援助をしてくれとのことです
姑は、蓄えはありますが、蓄えを減らしたくないとのことです


私は、援助は厳しいですが、ストレスがたまるよりましだと思い、月に4万までなら
援助できると伝えました

一人暮らしをする しない の話を繰り返すばかりで、前に進まなかったため、
もし3人で暮らすなら3人での話し合いをしたいと主人に伝え、伝える場を設けてもらいました


なぜ、話し合いが必要かというと、姑は、機嫌が悪いと無視をします。
挨拶をしても無視、話しかけても無視です。
あげくのはてに、主人と口喧嘩をしてるときに、主人の腕を鉛筆で2か所刺しました
私は、大切な主人が傷つけられたのが許せません

結婚式のときも、美容室でしてもらった髪型が気に入らず、一日中不機嫌でした
主人も主人の妹さんも(←結婚してアメリカにいます)、小さいころから、お義母さんの顔色ばかり
うかがって育ったようです


「昔の彼女と結婚してほしかった」と言われたときは、ショックでした


そんな義母が、3人で暮らすという答えを出したのにもかかわらず、
ずっと私を無視してきます
現在2LDKの賃貸のアパートに住んでいますが、
無視されることが苦痛でたまりません
遠くに買い物に連れていって欲しいと言われて(車で2時間くらい)、3人で買い物にいっても、
機嫌が悪そうだし、無視です。
3人で話あいをしたときに、「良いか悪いかは、ひと様に言えるか言えないかで判断してください。
ひと様に言えないことは、しないでください」と生意気ながら伝えました。
この先も、あの姑と暮らすと思うと、イライラが爆発しそうです
お金を渡しても、「ありがとう」すら言いません。


妊活中ですが、どうやら今月は、無排卵です

私は、昨日、主人に「別居がしたい」と伝えました
主人は、もう一度話をすると言ってくれてますが、
いつものように、話が流れていきそうです・・・

私は、どうやったら、別居できますか?

タグ

No.2580531 17/12/27 10:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/12/27 12:16
既婚者1 ( ♀ )

同居解消した経験があります。
何度も話し合いが必要です。
旦那さんと話し合う。
3人で話し合う。
3人での話し合いは一方的でも構いません。
姑が拗ねようと何しようと、もうこうするからって意思表明をして。
その為には旦那に絶対的に味方になってもらわないとダメです。

  • << 3 ありがとうございます 旦那を絶対的な味方に・・・ 姑の事でイライラして、旦那にあたってしまう事もありました 反省しています 姑の事でイライラしても、旦那にあたらないように気を付けます!

No.2 17/12/27 13:08
匿名2 

色々理由を並べていますが、結婚してから後出しじゃんけんのように別居を言い出すのは卑怯だと思います。

本当に納得の上で結婚しましたか?
最初から別居する魂胆だったように見えますね。
食費を払ってないとか転がり込んで来たとか言葉の端々に悪意を感じます。

息子と2人で住んでいる家に後から入り込んで来て
何だかんだと理由をつけて義母を追い出しにかかっている性悪な嫁という印象ですよ。
義母さんの話を聞けばまた話も違ってくるんでしょうね。

嫌な義母でも旦那さんにとったら大事な親です。
自分が正しい、いつでも旦那は自分の味方と思っていたら後悔しますよ。

  • << 4 旦那と義母の家に私が転がり込んだわけではなく・・・ 旦那が結婚する際に、もともと旦那が暮らしていた所から車で2時間くらいの所に、引っ越してきました 旦那が転職し、拠点を私の住んでいる近くにしたからです 私は、別居は、できないと思っていましたが、一人暮らしをしたい!と言い出したのは、義母です その話から、「別居してもいいんだぁ~」っと思いました 今まで頭になかった選択肢ができました その新しい選択肢ができたので、今は、その方向に進んだほうがお互いにとって良いと思い、 相談させていただきました。

No.3 17/12/27 13:15
NOA ( 30代 ♀ UlMOLb )

>> 1 同居解消した経験があります。 何度も話し合いが必要です。 旦那さんと話し合う。 3人で話し合う。 3人での話し合いは一方的でも構いま… ありがとうございます
旦那を絶対的な味方に・・・

姑の事でイライラして、旦那にあたってしまう事もありました
反省しています

姑の事でイライラしても、旦那にあたらないように気を付けます!

No.4 17/12/27 13:23
NOA ( 30代 ♀ UlMOLb )

>> 2 色々理由を並べていますが、結婚してから後出しじゃんけんのように別居を言い出すのは卑怯だと思います。 本当に納得の上で結婚しましたか? … 旦那と義母の家に私が転がり込んだわけではなく・・・

旦那が結婚する際に、もともと旦那が暮らしていた所から車で2時間くらいの所に、引っ越してきました
旦那が転職し、拠点を私の住んでいる近くにしたからです

私は、別居は、できないと思っていましたが、一人暮らしをしたい!と言い出したのは、義母です

その話から、「別居してもいいんだぁ~」っと思いました
今まで頭になかった選択肢ができました
その新しい選択肢ができたので、今は、その方向に進んだほうがお互いにとって良いと思い、
相談させていただきました。

No.5 17/12/28 11:53
匿名5 

もう部屋準備して出て行ってもらったらどうですか?金払ってやるだけありがたいと思ってほしいね。

No.6 18/02/05 08:11
匿名6 ( ♀ )

姑さんは働く気もなくご自分の貯蓄も崩す気はない。なら誰かに生活に関して全面的に誰かに助けてもらう気でいるってことですよね?
でも息子夫婦にも生活がありますから全面的に親を助けることなどできない。
だったら選択肢は限られます。
①今のままの15000円で3人でうまく暮らす。
②姑さんがそこを出て働きながら4万の援助で暮らす。
③主さんのご主人だけでなく娘の義妹さんにも同額4万仕送りしてもらい2人の子供からの8万で生活する。

67才なら年金ありますよね?
それと8万なら充分1人暮らしはできるはずです。

上記のいずれかを姑さんに提案し約束させましょう。
個人的意見としては3人で暮らすと一旦は納得しても再び同じ繰り返しでしょうから姑さんには出てもらうのが賢明な策だと思います。

また話し合ってものらりくらりと繰り返すのは姑さんとご主人のなあなあな姿勢のせいです。
確実に話をまとめたければ第一にご主人と話し②か③の話を必ず決めるよう話す。
ご主人には「同じ事を繰り返すなら私がここを出る」なり「実家に帰る」なり「離婚する」なりのペナルティを課す。
まずはご主人から固めないとまた流されます。
その後、姑さんを交え3人で話す。
その際の話し合いは主さんが中心で構いません。ご主人に任せてたってらちがあかない。
同じ繰り返しはたくさんだしお義母さんの約束はあてにならないと姑さんを突っぱねてください。
そして②か③の約束をさせ書面に署名させ保管しておく。

ご主人と話す際も姑さんとの時もそうですが、必ず話をまとめたいときは感情論で話してはだめです。
こちらの主張を淡々と伝え相手が約束したら書面に残す。
冷静に強かに事を進めなければなりません。
書面に残し約束させれば、あとは姑さんともご主人とも無駄な論争をせずとも「書面の約束、お願いしますね」をひたすら繰り返せば済む。
書面は心理的に相手を追い詰められ逃げられなくします。
本気で事をまとめたければご主人の逃げ場を無くした後に事務的に事を進めましょう。

No.7 18/02/16 13:18
匿名 ( 30代 ♀ UlMOLb )

>> 6 ありがとうございます

書面に残す。

口約束では、なぁなぁになりますよね。

相談に乗っていただき、ありがとうございました。

最近、主人の頼りなさが・・・無責任さが・・・
悪い面が浮き彫りになり、へこんでいる所でした

ありがとうございます

No.8 18/02/16 15:04
匿名8 

うちとおんなじ悩み
( ̄∀ ̄)
口約束は言ってないと言われたら
お終いです
うちも姑気に入らない事があるたびに
私を無視します
最初は悲しかったですが
今は姑舅の本性を知り
どうでもよくなりました。早く出て行ってもらう。
出て行くと言いながらもう早3ヶ月
なんも言わない旦那だから
居座り続けてます。
生活費いれずに笑

No.9 18/02/16 21:24
既婚者9 

お義母さまは離婚してないならば
お義父さまに婚姻費用の
請求をすればよくないですか?

  • << 11 婚姻費用というのを、いま、知りました。 調べてみました! こんな事が出きるのですね ありがとうございます😀

No.10 18/02/18 18:53
専業主婦10 

簡単な話です。あなたが出ればいいのです。
夫もあなたが大切ならあなたの元にくるし、母親一緒なのか、母親とそのままなのか夫に考えされる問題です。

  • << 12 それを考えると、悲しくなります 実際、夫が、結婚当初に、「辛い思いをするなら、一度実家に帰るか?俺はお前と一緒にいたいけど、辛いお前を見るのが辛い」と言われたことがあり、 わたしが激怒して、「私と離れたくないと思うなら、二度とそんなことを言わないで!」と言ったことがあります ようするに、どちらにもイイ顔をしたいんだと思います いまは、二世帯住宅計画はじめて、義母にも伝えてもらいました 義母は、台所が2つとかもったいないと言ってるみたいですが、私達が建てるなので、二世帯住宅を必ず建てようと思います 今朝もたくさん嫌味言われました 腹がたつけど、家を建てるまでの辛抱だと言い聞かせてます

No.11 18/02/25 13:03
匿名 ( 30代 ♀ UlMOLb )

>> 9 お義母さまは離婚してないならば お義父さまに婚姻費用の 請求をすればよくないですか? 婚姻費用というのを、いま、知りました。
調べてみました!
こんな事が出きるのですね
ありがとうございます😀

No.12 18/02/25 13:10
匿名 ( 30代 ♀ UlMOLb )

>> 10 簡単な話です。あなたが出ればいいのです。 夫もあなたが大切ならあなたの元にくるし、母親一緒なのか、母親とそのままなのか夫に考えされる問題で… それを考えると、悲しくなります

実際、夫が、結婚当初に、「辛い思いをするなら、一度実家に帰るか?俺はお前と一緒にいたいけど、辛いお前を見るのが辛い」と言われたことがあり、


わたしが激怒して、「私と離れたくないと思うなら、二度とそんなことを言わないで!」と言ったことがあります


ようするに、どちらにもイイ顔をしたいんだと思います

いまは、二世帯住宅計画はじめて、義母にも伝えてもらいました

義母は、台所が2つとかもったいないと言ってるみたいですが、私達が建てるなので、二世帯住宅を必ず建てようと思います


今朝もたくさん嫌味言われました
腹がたつけど、家を建てるまでの辛抱だと言い聞かせてます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧