結納金なし
うちの旦那は母子家庭で、結婚の時も結納金なしの会食のみ。
式も恥ずかしながらうちの両親がしてくれました。(私達夫婦は若くてお金なかった)
お金もないし、口も出せないせいか義母はそういえば夫の足袋、自分の紋付き着物の準備さえ用意しなかったな、、
旦那のお兄さんも奨学金借りて大学に行き、結婚も遅かったけれど自分で用意したようだった。
別に結納って形式のものだからしたら結婚生活が円満になるわけでもないけれど、お金なくても普通はするものですかね?
色んな価値観の家庭があるだろうし、中には結納金辞退する、というのも聞きますけど。
皆さんとこどんな風でした?
ちなみに結納金の額も聞いてみたいです。
私は母子家庭で育ち、母にお金が無いのは知っていましたので、妻にも結婚前から母に惨めな思いはさせたく無い、お金は全部自分で用意すると伝えて用意しました。
結納は100万包みましたが義父は中身も見ずにお前が使えと妻に渡してました。
結納は義家族への礼儀です。
先方からお断りが有ればしなくても良いと思いますが義父母が親族に聞かれた時に恥をかかせる事になりかねません。
妻の実家が裕福な事もあり尚更気を使いました。
が。
大切なのは両家の親に恥をかかせない気遣いの有無ではないでしょうか?
自分の親ならまだしも大好きな相手の親を大切に思えない人を生涯大切に思えるとは考えられません。
貴方は仕送りもなさってるとの事。
努力はしてると思いますが
自分の事も、自分の親も大切にして欲しいなら先ずは相手の親を大切にしましょう。
お金の面では尊敬出来なくても何か他の尊敬出来る事を探して下さい。
主さんのお姑さん問題は、主さんはどう思って居るの?
色々と書くと言うことは、不満があるからでしょうか?
旦那さんがどう思っているかでも、受け取り方は変わって来ると思います。
お姑さんの擁護をする人なら、不満に思う様になるのでしょうけど、旦那さんが、母がごめん。お前には苦労と迷惑かけて。って言う人なら、気持ちが違うと思うし、迷惑かけられない様に、主さんが安心する様に、母親に何とかする様に言ったから。と、してくれたり、「申し訳ないが、これからも宜しくお願い。」って場合もあるのだろうけど、結局、縁が切れないならば、どんなに不満に思ったってしょうがない。
解決も縁切りも離婚も出来ないなら、不満に思う相手と思うのではなく、「相手の何とも至らない部分」として相手を受け容れるしかない。
どうしようもない所があるけど大事な人。
どうにもならない事なら、自分の精神の為にそうしておいた方がいいと思う。
じゃないと、自分の性格が悪くなっちゃうよ?
主さんが、なにをいいたいのかが、みえてこなかった。
結納金なんたらこうたらで、悩んでいるのかと思ったが、そうでもないみたい。もう、婚姻して何年もたっているんだし、結納金ほしければ、旦那になる人自身と相談すればよかった話だし。
よく、主さんのレス返しを読むと、結納金のことじゃなくて、義母への仕送りをいやだなあー。のスレにすればよかったのに。
それにしても、なんにしても、旦那と話し合いで片付ける問題だよ。
主さんが、義母に仕送り嫌なら、旦那と話し合いすればいい。
色んな事情の家庭があるよ。その不満があるなら、夫婦で話し合いお互い折り合いつけていくしかないよ。
あとひとつ、どんな母ちゃんだって、主さんの旦那さんからしたら、たった一人の母ちゃんなんだよ。
そのことは、忘れないほうが、いい。
私はあまり結婚式とか結納は気にしない方なので、式はしましたが披露宴、結納ナシ
私が親無しだったし、親戚の数も少なく恥ずかしいから披露宴はしないでくれと義父に言われた事が腹立ちましたけど
(笑)
まぁ、披露宴も拘りなかったので別にって思ってましたけど…
式場も全部義父が勝手に決めてたし。
私も21で結婚したけど、働いたお金貯金してたのでお金も自分達で出しました。
今は娘も結婚しましたが、婿の実家がお金なくて…
お祝い金もナシですし、ちょっとした品物もナシで、やはり親御さんに仕送りしてるようです。それに、孫のお宮参りやお食い初めやら初節句やらお姑さんが全部計画、日付けも決め参加したいアピールで参加するも、1円も出しませんし、お食事会で食べ物を買ったりしてきますが、交通費やその食べ物のお金も娘夫婦に請求してるようです。
これってやはりどなたか仰ってたように離婚まっしぐらですかね?
婿は優しい良い子ですし、一生懸命働いて稼いできてくれてます。
話が逸れてしまい、主さんすみません。
>> 37
結納金って、昨今の女性の社会進出に伴い
金で買われるみたいで嫌だとかいう論争も十年前くらいはあった。
要は見栄でしょう。
貧乏の家でも、旦那…
昨日見た日経だかなんだかの記事によれば
日本の20代の男性は
32%が出世は一切お断り
意味はイマイチ不明だが
その時その時が幸せであれば良いと答えている。
つまり1/3はいわゆるハングリー精神などどこにもない精神構造。
東大がたかだか世界40位(この基準もイマイチ不明だがとにかく客観的基準に立っているとの御宣託)
の昨今の日本ですが
一流大学入学者はいわゆる中流以上の家庭環境(収入以上でなく両親の学歴、教養等が当然
反映される。要するに社会レベルの高い家族)で大半が育ってきている。
当然
偏差値の高低と奨学金授与者の数は反比例。
貧乏家族出身の人間は
余程の覚悟(プライド、恥、見栄を捨て、はたまた皆様黙ってられるが極端な節税対策等々)で
臨まないと
這い上がるのは難しい。
当スレの正直な皆様の例を見ても判りますが
結局は蛙の子は蛙式が大半なのが
庶民の庶民たる所以。
貧乏家族出身者は貧乏で終わる確率が相当高い。
それ以上に
収入の低い男は
収入の高い女に
長期では見限られる。
包まず表現すればこれです。
>> 35
もう一つ観察ポイント発見。
欧米、ロシア(共産主義教育の徹底で完全男女平等の建前)等も含め他国も同じ。
妻側が夫側より金があると
…
米国大学院が一番最初に出てくるあたりが、あなたも高級時計と同じ価値観ってわからないの😊
でもその時計大切につけてくれてますよ義兄たち。
すーごくひねくれ者だけど、結婚してないでしょう~?
主さん、私は結納金が五十万くらいとわかって安心しました。
仕送りは話し合ってください。
私も気を引き締めて、きちんと息子を育てます。
結納金って、昨今の女性の社会進出に伴い
金で買われるみたいで嫌だとかいう論争も十年前くらいはあった。
要は見栄でしょう。
貧乏の家でも、旦那に甲斐性と反骨精神があり、ガツガツ上り詰める人ならいいと思う。
上の人の分析はまあ当たってるけど
薄っぺらいよ
- << 40 昨日見た日経だかなんだかの記事によれば 日本の20代の男性は 32%が出世は一切お断り 意味はイマイチ不明だが その時その時が幸せであれば良いと答えている。 つまり1/3はいわゆるハングリー精神などどこにもない精神構造。 東大がたかだか世界40位(この基準もイマイチ不明だがとにかく客観的基準に立っているとの御宣託) の昨今の日本ですが 一流大学入学者はいわゆる中流以上の家庭環境(収入以上でなく両親の学歴、教養等が当然 反映される。要するに社会レベルの高い家族)で大半が育ってきている。 当然 偏差値の高低と奨学金授与者の数は反比例。 貧乏家族出身の人間は 余程の覚悟(プライド、恥、見栄を捨て、はたまた皆様黙ってられるが極端な節税対策等々)で 臨まないと 這い上がるのは難しい。 当スレの正直な皆様の例を見ても判りますが 結局は蛙の子は蛙式が大半なのが 庶民の庶民たる所以。 貧乏家族出身者は貧乏で終わる確率が相当高い。 それ以上に 収入の低い男は 収入の高い女に 長期では見限られる。 包まず表現すればこれです。
もう一つ観察ポイント発見。
欧米、ロシア(共産主義教育の徹底で完全男女平等の建前)等も含め他国も同じ。
妻側が夫側より金があると
いずれは別れる
という共通点。
当スレでも数人のケースが。
結局、女性は男性に頼れる(精神的にだが、結局金銭の裏打ちが無いとダメ)
存在であることを期待しているという点は
世界共通現象であるとしか言いようがない。
中短期であればオッケーであることも、ままあるが
長期では無理。
故、貧乏家族出身の貧乏男と少しでも金のある女は
結婚するのは無謀、少なくとも打撃を減らすため
子供を持つのは戦略的にバツ。
- << 39 米国大学院が一番最初に出てくるあたりが、あなたも高級時計と同じ価値観ってわからないの😊 でもその時計大切につけてくれてますよ義兄たち。 すーごくひねくれ者だけど、結婚してないでしょう~? 主さん、私は結納金が五十万くらいとわかって安心しました。 仕送りは話し合ってください。 私も気を引き締めて、きちんと息子を育てます。
結納金は百万でした。略式でしたが、長い物として真珠のネックレス(帯とどっちがいい?と言われてネックレスにしました)と、婚約指輪(カルティエ)を頂きました。あとなんか結納の品々(忘れました笑)をずらっとならべて、自宅の客間でやりました。結納返しは旦那の希望で、パソコンとカメラ(どちらも希望のメーカーの希望の型)でした。半返しくらいになったと思います。新居にかかる費用は百万くらい出してもらいました。別に結婚式の費用も出して頂きました。今度は子供が産まれたら、娘親の出番で、鯉のぼり、兜、破魔弓、羽子板、雛飾り、を義理親の家に相応しい格のものを揃えて出してもらいました。自分の子供にも同じようにしてあげたいので、学費と別に700万ずつは新生活費用として考えてます。なので相手親が片親とか奨学金持ちとかだとそのあたりの計画がグチャグチャになるので、出来れば同等の家庭の子と結婚して欲しいなぁと思っているところです。
顔合わせの会食のみで、結納金や結納返しは自分達でという事にしましたよ。
結納金は、家から家ですので、男親でも夫(彼)が用意してもいいのですから。
結婚式はしませんでした。
お互いに式を挙げるなら他にお金を使いたかったから。
「結納金を貰い、それで花嫁支度をする」事を考え、結納金代わりに、婚約指輪、結婚指輪、ブライダルフォトアルバム、花嫁道具として色々と揃えて貰いました。
結婚と同時に家も新築して、家具も家電も揃えて貰って、そう考えたら、家を差っ引いても、結構な結納金を結納金を包んで貰った事になるなって思いましたね。
結納金と結納返し代わりに結婚指輪っていうのもあるみたいですよ。
それで簡略化するって事。
結婚式で主さんの所の様な感じだと、揉めたりよく思わなかったりも結構あるみたいですよね。
結婚する当人同士にお金がない場合、誰が挙げたいと言い出したのかってところもあるでしょうね。
当人同士も男親も出せない状態で、それでも挙げると言うならば、主さんの所みたいに嫁側が当たり前に出すのが筋なのでしょうね。
こんにちは(^^)
うちも結納も結婚式もしてません。
私がもともと そういう派手なのが苦手だったので、2人でそう決めてはいたんですが、
いざ、夫の両親に報告しに行くと、
「お前らは次男やし 結納とか もうせんでもええな」と、夫の父親に言われました。
夫の父は、田舎の人だからか、
長男を大事にする傾向があって、
長男夫婦は、大阪の帝国ホテルで式を挙げ、結納もキチンとしたそうです。
そう言われると、なんだかすごく
扱いが雑だなあと少し 不満でもありましたが、元々 結納も式もしないと2人で決めていたので まあ、いいかと言う感じでした。
でも、うちの母親は 結納などキチンとしてくれないことに不満そうでした。
自分の娘が適当な扱いをされてるように思ったのかもしれません。
>> 12
2人とも自分で出せるお金がないのに21の若さで結婚したのは、妊娠したからじゃないんですか?
うちの娘はでき婚でした。
親にお金があるかど…
それ思われがちですが、デキ婚ではないんです。21で結婚しましたが、25で出産しました。結婚後は共働きで、計画出産です。
若くて結婚する皆がデキ婚なわけではないですよ。
仕送りはもはや仕方ないかと思ってます。義母に、というよりは夫のためにです。
- << 20 でき婚じゃないのなら尚のこと、お金もないうちに結婚したのが不思議です。 2人とも若かったから、親にお金を出してもらったのが恥ずかしくて、と言うわりにはすぐ結婚に迫られることのない状況で結婚したのに、今更、、、
2人とも自分で出せるお金がないのに21の若さで結婚したのは、妊娠したからじゃないんですか?
うちの娘はでき婚でした。
親にお金があるかどうかより無計画な自分を反省しましょう。
ちなみにうちは母子家庭で相手は立派な両親揃ってますが、結納無し、新婚旅行無し、決め事には入れてもらえず金だけ払った。
新居は娘が敷金礼金払って借りたアパート、電化製品も全て揃っているため、婿側で出したお金は披露宴の折半だけでした。
そんな人を選んだのは自業自得だと言う人もいるかもしれないけど、私は娘の母親の立場から言うと、主さんと旦那さんは育った環境が違いすぎるので今からでも娘を返して欲しいくらいです。
が、できるわけないので、仕送りだけはやめて欲しいですね、旦那さんのお兄さんの奥さんとは相談できないでしょうか?
まあ、あなたは見下げていないって言ってますけど、私はそんな義母なら口には出さないけど見下げちゃうかな。
自分の親と違いすぎるもんね。
- << 17 それ思われがちですが、デキ婚ではないんです。21で結婚しましたが、25で出産しました。結婚後は共働きで、計画出産です。 若くて結婚する皆がデキ婚なわけではないですよ。 仕送りはもはや仕方ないかと思ってます。義母に、というよりは夫のためにです。
結納とかめんどくさいし話も出ませんでしたが家電代40万くらいと身内だけの結婚式代50万くらいですかね、うちが逆にシングルなので母親が着ていく服も金かかるし、その日はパートあるから無理~って出席すらしませんでしたよ。
そして私も再婚ですが元旦那が母子家庭で結納どころか、顔合わせにでかいメロンもってきただけですよ。結婚式の話すらでない。
だしてほしけりゃいいお家に嫁ぐことですね。
100万とか結納もらっても同居するとかじゃないでしょ?
あと毒親だろうと別にお金の援助したっていいと思いますよ。自分の親なんだ。
遊ぶのと働くのじゃ全然違いますよ。
- << 16 パートで無理ー、は驚きですね。そんな無茶な。それはすごいですね。 うちはもはや過去の話なので納得してるし、いいのですが、他の人の話を聞いてみたかったのです。 お金が絡む話ってなかなか友達にも詳しく聞けないですし。
>> 2
恥ずかしいのは、自分達の結婚式を自分達の力で上げることができなかったことですよ。
当時21歳でしたが、成人してましたから。
夫の母の…
よく、そんな母親をもつ男性と結婚できましたね……。
足袋代すら出さなかったって……主さんとの結婚そのものを反対だったとも取れますが。
相手が非常識だったというだけでなく。
私はささやかですが結納も挙式も披露宴もやりました。
実家、義実家とも、社会常識もお金も思いやりも見栄もある人たちだったので。
私たちはなるべく控えめにしたくて、結納金は結納返しなしの50万。
でも、義親は、そんな少額では私や私の親に申し訳ないとずっと言っていました。
- << 9 確かに、私が親ならそんな男やめとけ、になるかもです。 ただ、夫も義兄も若くても自立していて年の割に苦労していたので、私の両親は心配しながら、2人の人柄を信用してくれたようですね。 私も若くて、彼の家に嫁ぐなんて意識は微塵もなく(実際受け継ぐものはない)、ただ一緒に生活していくとしか思わなかったです。 結納は控えめになさったんですね。 やはり家庭により考えは違うけれど、うまく折り合いをつけているんですね。
>> 1
恥ずかしいのは、自分達の結婚式を自分達の力で上げることができなかったことですよ。
当時21歳でしたが、成人してましたから。
夫の母のことはバカにはしてませんが全く尊敬してません。好きでもないです。
年金も払ってません。無計画極まりないです。
育てた恩を返せというから、私達夫婦と兄夫婦は20代から仕送りしてますし、彼女は無職なのでそれで生活してます。遊ぶ体力はありますが仕事する体力はないらしいので。
義母がかわいそうですか?
横にそれましたが、ただ、結納で破談する、なんて話を聞いたので、皆さんはどうだったか聞いてみたかったんですよね。
- << 5 よく、そんな母親をもつ男性と結婚できましたね……。 足袋代すら出さなかったって……主さんとの結婚そのものを反対だったとも取れますが。 相手が非常識だったというだけでなく。 私はささやかですが結納も挙式も披露宴もやりました。 実家、義実家とも、社会常識もお金も思いやりも見栄もある人たちだったので。 私たちはなるべく控えめにしたくて、結納金は結納返しなしの50万。 でも、義親は、そんな少額では私や私の親に申し訳ないとずっと言っていました。
結納金も結婚式もしてません。
旦那の家は裕福ですが、自分達で出来る範囲で結婚しました。
友達との夕食会と近場の旅行。
旦那さんの親が貧乏だから自分の親がお金を出した。恥ずかしいは、旦那さんとその家族に失礼です。
若くて親に頼った結婚をした自分達が恥ずかしいと思ったら。
心の中で義理親を馬鹿にしてるんですか?母子家庭で子供を育てあげたのに可哀想。
- << 2 恥ずかしいのは、自分達の結婚式を自分達の力で上げることができなかったことですよ。 当時21歳でしたが、成人してましたから。 夫の母のことはバカにはしてませんが全く尊敬してません。好きでもないです。 年金も払ってません。無計画極まりないです。 育てた恩を返せというから、私達夫婦と兄夫婦は20代から仕送りしてますし、彼女は無職なのでそれで生活してます。遊ぶ体力はありますが仕事する体力はないらしいので。 義母がかわいそうですか? 横にそれましたが、ただ、結納で破談する、なんて話を聞いたので、皆さんはどうだったか聞いてみたかったんですよね。
お知らせ
関連する話題
結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧
人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結婚式の在り方6レス 132HIT 女性教師好き (10代 ♂)
-
結婚式のゲストについて。2レス 156HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
ご祝儀について12レス 424HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
身内が亡くなったら…5レス 251HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
マリッジブルー?2レス 486HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
結婚式の在り方
親戚の食事会と友達主催の食事会だけでした(匿名さん6)
6レス 132HIT 女性教師好き (10代 ♂) -
結婚式のゲストについて。
現上司と退職者2人の関係が悪かったってことですか? 辞めた原因が…(匿名さん2)
2レス 156HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
ご祝儀について
多分、元々家族付き合いをするつもりは無いと思います。 私の父や叔…(やりきれないさん0)
12レス 424HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
身内が亡くなったら…
ごめんなさいねぇ(匿名さん1)
5レス 251HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
マリッジブルー?
レスありがとうございます。 そうですよね…前向きに考えます。 仕事…(婚活中さん0)
2レス 486HIT 婚活中さん (20代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い7レス 293HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式11レス 806HIT 新婚さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
自分が結婚する時、2レス 275HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。24レス 1214HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
結婚式の延期 夫とのすれ違いに悩んでます13レス 888HIT 戦うパンダさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
独身女性たちの扱い
ありがとうございます。正解と言われて安心しました。(聞いてほしい!さん0)
7レス 293HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
閲覧専用
家族婚 4人だけの結婚式
再レスです。 厳しい意見になりますが36歳のいい歳した大人の割に…(匿名さん5)
11レス 806HIT 新婚さん (30代 ♀) -
閲覧専用
自分が結婚する時、
なるほど!そういうものなんですね(匿名さん0)
2レス 275HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
ごめんなさい。 ×義父さんに決めて頂けると 〇義父さんと旦那さんに…(匿名さん16)
24レス 1214HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
結婚したいけど子供産みたくない
それだったら何故同じく子供が欲しくない価値観の人を選ばないの? そこ…(匿名さん10)
10レス 1119HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
結婚式の在り方6レス 132HIT 女性教師好き (10代 ♂)
-
閲覧専用
結婚初夜の思い出💕66レス 79460HIT 匿名さん
-
結納金なし50レス 18317HIT 既婚者
-
閲覧専用
お祝儀2万423レス 57076HIT 子猫 (20代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
15レス 268HIT おしゃべり好きさん -
きつい指摘をした側が泣く。この心理わかる方いませんか?
厳しいことを言ったり、キツイ指摘をした側が泣く。この気持ちわかる方いますか? 職場にて、男…
11レス 191HIT 通りすがりさん -
離婚後の面会交流を父親が拒否する
現在離婚前提の別居中で、別居期間は1年と少しです。 夫婦間の子どもはひとりで娘5歳は私とふたりで暮…
10レス 200HIT 通りすがりさん (30代 女性 ) -
兄が豹変してしまって兄が怖い、自分の居場所が無いと感じる
自分含めてきょうだいは三人とも三十代です。 兄が二人いるのですが、下の兄が少しミスをしただけなのに…
11レス 185HIT 教えてほしいさん (30代 女性 ) -
彼女にいうことを聞かすには
私は19歳で彼女は22歳です。私が年下ということもあり彼女に主導権があります。そのことを友達に話した…
15レス 224HIT 恋愛好きさん (10代 男性 ) - もっと見る